• ベストアンサー

ヤマダ電機のセキュリティパックについて

パブクシャンnoチビ枯淡(@tibikotan)の回答

回答No.5

こんにちは! 私はヤマダ電機福岡加茂本店とは、非常に懇意にしていますので、 店舗に連絡を入れたPC担当者に電話をくれるように伝え、 その後連絡がありましたので、ご質問の件をPC担当者に直接問い合わせました。 >『ヤマダ電機のセキュリティパックについて』 >先ほど、ヤマダ電機でデスクトップPCを購入したのですが… >PC購入が初めてで、無知だったので店員にすすめられて >セキュリティーパック(松竹梅とあり、松を購入)というものも購入しました。 >だいたい29000円ほどかかりました… >ウィルス対策は最低限マナーと言われたので、 >29000円は高いな…と思いながら購入しました。 >そこで、パソコンに詳しい方にお聞きしたいのですが、 >このセキュリティパックは果たしてお得だったのでしょうか? まず、この金額からはウイルスセキュリティーだけの金額ではありませんね。 ご質問者さまは、PC購入が初回であり、 ゆえに購入直後で工場出荷状態の、いわゆる新品のPCを、 日常使える状態にするための操作作業が 「質問者様のPC知識では初期設定などの作業は無理!」と 営業説明段階で判断したPC担当者が購入者への知識不足を補う善意の配慮として、 「費用はかかるが安心して自宅で誤使用いただける方法」との想いから、 営業担当の純粋な善意として勧められたと思いますよ。 家に持ち帰って、ケーブルを繋いだら直ぐに使えたでしょう? 加茂本店のPC担当の説明だと、 金額からは『初期設定』や他の作業を含めた金額を提示した結果と思われます。 重複しますが、 新規購入のPCは、購入して直ぐにそのままの状態では使用することはできません。 新規購入後のPCを日常使う状態まで機能させるためには、 パソコン本体の初期設定や周辺機器のソフトウエアなどのインストールや、 さらに、インストールされたソフト類を、 最新の情報にするバージョンアップが必要なのです。 さらに『リカバリーCD』まで一緒に作ってもらっていませんか? このCDは、パソコンを長期間使用していると、 いずれ動作がおかしくなります。 その際に、そのCDを使って、 今日設定してもらった状態まで容易に復元する事ができるのです。 これ等の設定や作成をしたのなら、結構な時間が必要だったはずです。 費用的には納得できる金額だったと思います。 このように使用できる状態にする作業を大まかに言うと『初期設定』と言います。 ご質問文の >PC購入が初めてで、無知だったので店員にすすめられて つまり、初期設定は、慣れた者であれば難しい作業ではありませんが、 初めてPCの設定を行う人物には、 画面に表示される用語すら意味が分からずに、 不安で非常に難しい作業に感じます。 何しろ、日常まったく使用しない初めて聞くPC関連の専門用語が、 操作の段階で連続するからです。 こう言う私も、始めて購入したときは、買ってきたPCの梱包を解いて、 まず取扱説明書を読みましたがまったくチンプンカンプンで拡げたまま、 友人に初期設定をしてもらうまで、十日以上放置していました。 原因は、PCの基礎知識がまったく無かったからです。 もし不安が残るようなら、遠慮なく購入された店舗に出向くなり電話するなりして、 販売した担当者に問い合わせてください。 この質問となる疑問点も担当者から店内で説明はお聞きになっているのでしょうが、 知識不足から十分理解されず販売員を信じて購入されたはずです。 「今後も操作について分からないときには教えてください」と、 お伝えすれば必ず「はい」とお答えいただけるはずです。 先ずは店員さんと懇意になり、何でも相談できる関係を作ってください。 使用しているうちに、必ず困った事が出てきます。 今後はその方を通してパソコンのさまざまな操作方法を学んでいけるはずです。 私も今でも不明な点は尋ねて、PC関連知識を習得しています。 ご理解いただけたでしょうか? この冗長駄文な回答が、ご質問者さまの疑問解消につながり、 さらに知識拡大につながれば幸いです。 最後に『お願い』です。 貴重な時間を割いて回答をしています。 この回答でご質問に対する問題が解消できましたら、 速やかにここのルールに従って、 「回答への補足」「回答へのお礼」などと共にポイントを付けて、 次回の質問でも多くの回答をいただけるように、 回答いただいた方々にも感謝を配慮して対処してください。 できれば読後のご意見など感想をいただけるとありがたいですね。 誤字脱字などある場合は、機知にてご判断いただきご笑納ください。 なお、ここに記述した個々の用語については、 詳細に説明を加える時間的余裕がありませんでした。 詳細を知りたければ再度新規質問でお願いします。 またはご自分で、検索され今後の知識として習得する事を望みます。 なお、回答後の「お礼」「補足」での再質問には、お答えいたしておりません。 その場合は、再度の新規質問でおねがいします。

akmmktrn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだパソコンは来ていないので、すぐ使えるのかは分かりません; とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • ヤマダ電機で買ったんですが・・・

    先ほどヤマダ電機で機種変更をしてきました。 一年以上だったので頭金は0円です。 ポイントカードのことを何も言われず帰ってしまったのですが、ヤマダのポイントはつかないんでしょうか?

  • ヤマダ電機で・・・・

    昨夜、ヤマダ電機でPCを購入しました。そのさいに壊れていた PCを引き取ってもらいました。  しかし、友人にその話をすると壊れていたPCは直せるから返してもらったほうがいいといわれましたがあのヤマダ電機から返してもらえるのでしょうか?  もう同意書にもサインをしてしまいました。  なにか返してもらうためのいい一言があればよろしくお願いします。

  • ヤマダ電機について

    デスクトップ買おうと思っています。 ヤマダ電機についていろいろ教えてください。 ヤマダのチラシを数枚見ましたが、 うさんくさいですね。 無料保証などのいろいろなお徳サービス がいろいろ表示されていますが、詳細は店員まで 聞いてくれというものが多いですねー。 サービスの詳細はヤマダhpにも載っていないですね。 やはりこれは、魅惑的な言葉で客を誘惑して、 実は結果的には大してお得ではないというパターンなんではないですか。 保証面大丈夫なんでしょうか。

  • ヤマダ電機で

    ケータイの機種変更か、新規購入を、ヤマダ電機でしたいと思っているのですが、そのときの代金はヤマダのポイントを使えるのでしょうか? もし使えるとしたら、機種変更の場合、ヤマダのポイントによる値引きと、ケータイ自体にたまっているポイント(○○ポイントたまってたら××円引きになるというような…)を同時に使うことができるのでしょうか? 教えてください!

  • ヤマダ電機でフロンティアのPCを・・・。

     ヤマダ電機でフロンティアのパソコンが販売されていますが、私自身がカスタマイズしたものを購入(取り寄せ)することはできるのでしょうか?  ちなみにヤマダを通したい理由は送料が不要?であるのと、商品券があるためです。  この商品券93%(7%引き)で入手できますので、7万円のPCだと約4900円引きに(約65000円)なり、フロンティアから直接購入すると必要だと思われる代引き手数料および送料の約4000円を足すと・・・・。9000円ぐらい得??? だからです。

  • ヤマダ電機でのブロードバンド加入

    今パソコンをヤマダ電機で購入して指定ブロードバンドに新規加入すると3万円値引きされると書いてありましたが。これはすぐに解約をしても大丈夫なんでしょうか?またそのときはどうやって解約の手続きをしたら良いでしょうか?ヤマダ電機の人に直接は聞きにくいのでもしよければ教えてください。

  • ヤマダ電機の不当表示?

    冷蔵庫を買いに行きました。 ヤマダウェブでは東芝の冷蔵庫が実質140000円くらいでした。 店頭では決算価格で16万7000円くらいでした。 ポイントはつきませんでした。 予算オーバーになるので、パナソニックの17万3800円で20パーセントポイントにしました。 これ以上下がらないか交渉したところ、どこかにいって値段を持ってきました。 160000円の5パーポイントにしかならないということでした。 購入することにしまして、明細を見たときに17万3800円で20パーセントポイントと書かれているはずが、160000円で5パーセントかかれていました。 現金払いが多くポイントも多いほうがお得で、現金払いが少なくポイントも少ないほうが損なので、前者のほうにしてくれと頼みました。 ところが、17万3800円で20パーはヨドバシカメラの価格だといわれました。 値段の上の見ると他店対抗価格と書かれていました。(東芝のには決算価格と書いていたのでヨドバシ価格ではないと思います。) 他店対抗価格、その下に17万3800円の20パーセント、その下にポイントをなくしてさらに現金値引きのようなことを書いていました。 これで勘違いしてしまいました。 160000円で5パーはポイントを少なくした代わりに現金も安くなったものなんだなと勘違いしてしまったわけです。 この値段表示の仕方は、ヤマダ電機の価格だと思う人が多いはずです。 しかも、ヨドバシは10年保証が無く5パーセント払わないと10年保証にならないので実質15パーセントですよといわれましたが、それなら、なぜ20パーセント表示するのでしょうか? 他店のほうが有利な価格なのにわざわざ表示をするのは、ヤマダの価格だと思わせるように、しかも20パーセントも付くように思わせる意図なんではないでしょうか? 家に帰って計算しました。 ヨドバシで5パー分を払って10年保証をつけたとして、ヤマダの3000円分の自由に選べるギフト(店員は3、4000えんといっていましたが、3000円でしょう)つきも考慮して計算しました。 ヤマダのほうが、1000円以上高かったです。 これが、どこよりも安い他店対抗価格なんでしょうか? ヤマダは1円でも高いなら安くするんではないでしょうか?

  • ヤマダ電機の長期保証について

    本日、掃除機をヤマダ電機で購入いたしました。 てっきり長期(5年保証)があると思っていたのですが、店員さんに何も言われないので、「長期保証ってないんですか」と聞いたところ、「掃除機は対象外になっています」と言われました。 ネットなどで、ヤマダ電機で掃除機を買った人が、長期保証に入ったというような書き込みを見たような気がしましたが、勘違いだったのでしょうか? ちなみに、ビックカメラやヨドバシでは5年の長期保証があるようなので、すごく損をしたような気がします。価格もそれほど安くなく、5年という時間を考えるとかなりの確率で壊れそうなので。 本当にヤマダ電機では、掃除機は長期保証対象外なんですかね、なんか納得できないんですけど。ちなみにまだ開封していないんですが、この場合返品など可能なのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。

  • ヤマダ電機 洗濯機購入 ポイントは???

    いつもお世話になっております。 1ヶ月ほど前にヤマダ電機で http://www.e-life-sanyo.com/products/awd/AWD-AQ2000_W/index.html こちらの洗濯機を購入しました。 9キロタイプ、送料無料、引き取り無料、5年保障で118000円で購入しました。 先ほど、はっ!と思い、ヤマダ電機のポイントカードを見てみると、ポイントがついてない! これはどういうことでしょうか? 何だか、現金値引き?とか意味の分からない事が店頭に書いてあったような気もします・・・。 この場合ポイントはつかないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願いいたします。

  • なぜヤマダ電機には単4型マンガン電池が売っていないのですか?

    私の近所のヤマダ電機は、 電器屋のくせに単4型マンガン電池を売っていません。 私はマンガン電池をリモコンに使いたいのです。 ところが、ヤマダにはアルカリ電池なら売っていますが 安いマンガン電池は売っていません。 たかがリモコンに260円もするアルカリ電池を使いたくはありません。 別に特殊な電池を売ってくれと言っているのではありません。 ごくごく普通の、マンガン電池です。 こんなもの、いまどき近所のコンビニでも売っています。 これまで何度店員に 「今度入れておいてくれ」と頼んでも、無視されました。 この間などは 「私は仕入れの担当じゃないので・・・」と笑われました。 ここで質問です。 なぜヤマダは単4型マンガン電池を置かないのですか? 利潤のない少額商品は売りたくないのでしょうか? そしてこれは、私の地域のヤマダ電機だけでしょうか。 あなたの地域の店舗ではどうですか?