大きな押しボタンを入手して電子工作したい

このQ&Aのポイント
  • 現在Arduinoという機体を使って電子工作をしているのですが、タクトスイッチのもっと大きなものを探しています。
  • アーケードゲームのコントローラーをイメージしてもらえるとわかりやすいです。大きなスイッチを使ってArduinoでオン、オフを判別するようなものを作りたいです。
  • 大きなスイッチの購入先や回路構造について教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

大きな押しボタンを入手して電子工作したい

現在Arduinoという機体を使って電子工作をしているのですが、タクトスイッチのもっと大きなもの(3cm~6,7cm)といったものを探してますが、こういったものはありますでしょうか?秋月のWebページを見たのですがなかなか発見できませんでした。 現在作ろうとしているものは、例えばアーケードゲームのコントローラーをイメージしてもらえるとわかりやすいかと思います。あのボタンよりも少し大きい物を複数Arduinoでオン、オフを判別するようなものを作ろうと思っています。 1. このような大きなスイッチはどこで売ってますでしょうか?可能なら参考リンク等教えてください。 2. 大きなスイッチを使う場合、普通の小さなタクトスイッチ等と回路構造は異なってくるのでしょうか?小さな(普通の)タクトスイッチでは既に似たようなことができています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148411
noname#148411
回答No.1

ふつーはボタン部分を別に作るんだよ それだったら大きさは無限大だから^^ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02049/ これが大きいね

その他の回答 (2)

  • poiuy9801
  • ベストアンサー率59% (59/100)
回答No.3

秋葉原に近いところにいるのでしょうか。 それとも通販ですかね? 秋葉原で秋月と並んで定番の通販もやっている部品屋としては 千石電商や鈴商、マルツ電波、若松通商などがあります。 千石電商 http://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/SWITCH.htm マルツ電波 http://www.marutsu.co.jp/categories_190000/#190100 若松通商 http://www.wakamatsu-net.com/biz/#chaaa2 鈴商は汎用ロジックICなどに強いですが、スイッチは扱いが少ないので省略します。 秋葉原に直接出向いて買うのであれば 電気街口から中央線のガード下とかラジオデパートとかも見てみるといろいろあります。 多すぎて迷うかもしれません。

noname#232491
noname#232491
回答No.2

1 三和電子株式会社 楽天市場にて色々売ってました。 普通の押しボタンは40φまでのようです。 照光式押しボタンに100φとデカいのがありましたが 価格も一個 4000円前後します(高いです…) (電球ランプなしが少し安い) 普通の押しボタンの改造で凌ぐとすると ボタンの頭になにかデカいのを接着するのが良いです。 (ゴム系ボンドか 強力両面テープ) 平頭ビス(&ビス穴)で留めるのは やり過ぎの感じがします。 2 回路構造は違っていません。  小さいスイッチは大電力を流すのに向きません。 また大きいスイッチは安くするのに向きません。そのくらいの違いです。   

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/sanwadenshi/c/0000000194/

関連するQ&A

  • ON→OFF固定モードになるタクトスイッチ

    当方我流で簡単な電子工作の初歩の初歩を現在かじり中です。 チャタリングなどして調子の悪いマウスを分解してタクトスイッチを交換して復活させたりしていたのですが、ボタン不良の水質計を入手し そのうち一つのタクトスイッチが押すと画面表示した数値が固定され もう一回押すと解除される構造になっているようです。 タクトスイッチと言えば押した瞬間だけONになるので普通のタクトスイッチでは上記機能は使えません、試しに普通のタクトスイッチに交換しスイッチを押しっぱなしにしても2~3秒でゼロにもどってしまいます こういった場合対応のタクトスイッチというのは存在するのでしょうか?あるとしたらなんという名称なのでしょうか? ※存在しないとしたら基盤とタクトスイッチの間に制御する回路を設計するかタクトスイッチじゃないON/OFFスイッチを増設しようかなと考えています。

  • 電子工作を勉強するのに便利な書籍、論文など教えてください。

     現在私は生物系の大学院研究生をしておりますが、趣味で電子工作などをはじめたいと思っています。まずは自分で調べられる範囲で勉強してみようとおもい、数々の書店を回り、いくつかの電子工作関係の本を購入し読んでみましたが、今ひとつピンとこないところがあったのでいくつか質問させていただきます。(電子工作に限らず) 1、こういう機能を持った機械に仕上げたい!と思ったときにどうやって回路図を考えていけばよいのかそのプロセスのコツみたいなものを教えてください。 2、電気・電子関係の(こういった正確な用語すらわからないのです...)大学生はどのような参考書をつかって勉強されているんですか?一般的な良書といわれている参考書があるのでしょうか? 3、過去にコンデンサやダイオードなんかが開発されたときには論文になっているんでしょうか?それとも単発の論文ではなく、いくつかの発見が組み合わさって応用されているんでしょうか?そういった論文の検索の仕方なんかも教えてください。(これが一番知りたいことかも・・・) 4、ICやLSI、CPUなんかの構造というか設計図というか、独習での理解は可能ですか?(一番恐縮する質問です...)手始めにPICというマイクロチップテクノロジー社のICを勉強しようと思っています。構造や設計図と書きましたが、もっと具体的な信号の出入力や処理のされかたなんかをくわしく理解したいと考えています。(10年くらいかかってもやりたいです。道楽ですので) 理論よりもまずは実践とお叱りを受けるかもしれないと思いますが、どれかひとつでも回答いただけると大変うれしく思います。よろしくお願いします。

  • タクトスイッチのクリープ強度

    タクトスイッチ(海外製)を押しっぱなしになる構造で使用しており、長期間そのままの状態で放置されると、タクトスイッチの接点部(金属ダイヤフラム)が元に戻りにくくなる不具合が数件発生してしまい、大変な問題となっております。 タクトスイッチは長期間押されたまま、放置されるとクリープ変形してしまうものなのでしょうか?または温度環境が影響するのでしょうか? そうならないスイッチの選別方法とかありますでしょうか? 至急、暫定の対策を実施しなくてはいけないため、現在の構造は、変更することが出来ずなんとか、しばらくは現在の構造を維持しなくてはいけません。今後の対応としてスイッチの変更も考えています。上記の内容に対して 良いタクトスイッチ等あれば教えてください。

  • Arduino PWMパワーパックについて

    初めて投稿させていただきます http://www.diotown.com/creative/2011/05/arduino-de-pwm-controller.html こちらのサイトのパワーパックをArduino部分の自作はせずに、回路図右下のMOSFET部分(リセッタブルヒューズがないので保護回路は省略)だけ自作し、ArduinoのピンからPWM波を取り出し増幅する回路を作りました。 ところがレールから出てくるPWMは12VのものではなくArduinoから出ているPWMであろう、1Vくらいの信号がそのまま出てきてしまいます。 MOSFETの故障を疑い替えてみましたが改善されません、回路を見直してみましたが、簡単な駆動回路故間違っているところはないと思います。 この場合考えられる原因は何があるでしょうか。 プログラミングは https://blog-imgs-53-origin.fc2.com/j/i/k/jikomanzokunokosak/keikyu2180ver4_1blog.txt こちらをそのまま使用しております。 また、電源は安定化電源を使用し、三端子レギュレータは秋月電子のキットを使用しております。またショットキーバリアダイオードはSiCのものを使用しております。 保護回路を入れればきちんと走るのでしょうか… よろしくお願いいたします。

  • ボタンを押している時だけ連射する回路

    現在RF001という連射キットを使って、アーケードコントローラーのボタンを図のように配線して連射化しているのですが、この配線では ・連射ボタンを押している間はAボタンが連打される ・Aボタン自体は普通のAボタンとして機能している という風に機能しています。 これを ・連射ボタンを押しながらAボタンを押している間はAボタンが連射される ・Aボタン自体は普通のAボタンとして機能している ・連射ボタン単体を押しただでは何も起こらない という風に機能させたいのですが、どのような回路を組めばよいでしょうか?お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 交流用フォトカプラに繋ぐ抵抗について

    秋月電子で売られている交流用フォトカプラ「FOD814A300W」を使って、家庭用電源のスイッチが入っているかどうかをArduinoで検出する回路を作りたいと考えています。 該当製品のデータシートではテストケースの回路図が掲載されていますが、電源側に接続する抵抗の具体的な値が記載されていませんでした。 100v交流であれば、何Ωの酸化金属皮膜抵抗が妥当でしょうか。 むろん、家庭用電源における危険性は承知の上で質問させていただいています。

  • オーディオ入力セレクターの回路について

    私は今、オーディオセレクターを製作しようと考えています。 3つのステレオ入力から、アンプへ1つの入力を選択し、出力するようなものです。 普通、ロータリースイッチや多連スイッチを使用すると思います。 ですが、今回私は、AのSWを押せばAの入力が出力に、Bを押せばBの入力が出力に、、、という風に入力を切り替えることが出来る回路を作りたいのです。また、選択されている入力が分かるようにLEDを点灯させたいです。 プッシュスイッチを使って(タクトスイッチ)入力を切り替える方法を調べてみましたが、イマイチ良い回路例などが見当たりませんでした。 いったいどのような回路を作ればよいのでしょうか>< 分かりやすい回路図などを教えてくだされば幸いです。

  • 1.5V電池電源の電子回路をACアダプタ入力に変更できますか?

    電子工作に関しての質問です。 インターネットラジオを普通のラジオでも聴けるように、秋月電子の「FMステレオ・トランスミッタキット」を製作しようと考えています。 このキットの電源は1.5Vの電池なのですが、50時間~100時間しか 連続使用できないため、ACアダプタを使用できるように したいのですが、1.5Vに減圧してくれるACアダプタが見つかりません。 3Vや6VのACアダプタがこのキットに合うように改造するためには どうしたらよいでしょうか? 抵抗を追加すればよいのでしょうか? 当方、電子回路に関する知識はほとんどありませんが、 ハンダ付けで電子工作のキットを製作したことはあります。 よろしくお願いします。

  • ブレーカーのような働きをする部品を教えてください!

    ブレーカーのような働きをする部品を教えてください! 電子工作初心者です。 過電流が流れたとき自動的に電源を落とし、電源スイッチを入れなおすと復旧するという回路を作りたいのですが、どんな部品を使えばいいのでしょうか? ブレーカーだと手動で復旧させなければなりませんし、ヒューズの場合復旧させるには取り替えないといけません。 また、ポリスイッチは電流を抑えるだけであって、電源を落とせるような構造ではないですよね…。 ということで、非常に悩んでおります。 回答お願いします。

  • スイッチ自動プッシュ

    はじめて投稿します。電子工作初心者です。部屋の壁にある、スイッチを決まった時間でON,決まった時間でOFF させる回路、工作をしたいのですがお知恵を貸し手ください。1)近くの電源がないので電池稼動のもの2)壁スイッチは、階段の電気5個を同時点等させるものなので、電気配線はいじれません3)市販のタイマー100Vなどは利用できません。4)指でスイッチを押すイメージでお願いします。 5)4)を現在のスイッチBOXの上にかぶせる程度にて使用したい。 よろしくお願いします。