• ベストアンサー

次々と起こる不安

次々といろんな不安が起こってきます。 特に病気というほど深刻ではないのですが、 1つのことが解決すると、すぐ次のことが心配になって不安になります。 例えば、将来のこと(老後のこととか内容はいろいろです)と行った漠然としたことから、もっと小さなことまで本当にいろいろです。1つのことが気になると安心できるまでネットとか本とかいろんなことで調べて安心できる要素を探して。しばらくしたら別のことが不安になります。 日常生活をしていく上で多少の不安要素はあって当然だと思うのですが、次々と心配になってしまうのを何とかしたいです。 少しでも前向きに、いいほうに考えられるように気持を持っていきたいのですが、何かいい方法ってないでしょうか? 前向きになれる秘訣とかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 残念ながら人間である限り、本当に前向きになれる人はいません。ですから次々とやってくる不安とどう向き合うかを考えた方がよいかと思います。  何故自分が今、このような不安を感じているのか、出来る限り客観的にとらえていくことです。これを繰り返し行っていくうちに、真の原因にたどりつくことができるかもしれません。  原因がわかれば、その不安を乗り越えられたり、その不安とうまく付き合うことができるようになることもあるかもしれません。  医学的にみますと、人間の脳には不安を感じる部分があり、些細な不安でも不安物質を分泌します。しかしながら、その不安物質を打ち消す物質も分泌しているため、小さな不安は不安として表には現れてきません。  この機能のバランスが崩れますと、不安が次々と現れるようになります。このような状態を「不安障害(不安神経症)」と言います。不安障害にも種類があり、急激に不安に襲われる「パニック障害」と、慢性的に次々と不安が生じてくる「全般性不安障害」です。  toshie72さんの場合は後者の「全般性不安障害」のような症状だと思われますので、つらいようでしたら一度、精神科等の専門医に診てもらうのもよいかと思います。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5294/newpage24.htm
noname#6694
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「全般性不安障害」は初めて知りました。 確かにHPを拝見すると当てはまる様な気がします。 また、本当につらくなる様でしたら、病院に行ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cine8
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.4

私もお世話になったHPです。 良かったら是非覗いてみてください。 私は、毎日HPを見て心がけています。

参考URL:
http://www.ic-net.or.jp/home/tsato/
noname#6694
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 早速見て見ました。 プラス思考できる様に参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

日頃から不安な状態が続くような環境におかれていたりすると(家庭環境、友人・・・)、脳が不安材料を探すようになってしまいます。 脳は相乗効果で良くも悪くもなりますが、脳自体にそれを識別する力が無いので、積極的に心がけてプラスの神経回路を強く、太くするしかないんです。 心と脳を2つのものとして考えれば、心が不安に覆われていると、脳は「これがご主人様の命令なんだ」と思い、あらゆる出来事から不安材料ばかりを抽出するようになります。どんなに現実が辛くたって、心をしっかり持っていれば「火もまたすずし」と成れるんです。 人間の神経や細胞組織は現実とイメージの区別が出来ないんだそうです。 嘘で「うるしをつけたから」と言われると、「うるし=かぶれる」という先入観がある人は、実際にその部分の肌がかぶれてくるそうです。 足元を指差され「ヘビだ!」といわれると実際にはいなくても反応してしまうのが人間の脳なんです。さらには実際にヘビにかまえたこともない人でも、ヘビを異常に怖がります。これも先入観というイメージに従っているからだといえると思います。 ですから前向きになる秘訣は、まず、こういう脳の仕組みを理解して、これに反抗する決意を持つことです。 「私は駄目に決まってる」「怖い物は怖いよ」と思ってしまうのは脳の悪循環のせいなんだと言い聞かせて、抵抗を心がけることだと思います。 私がおすすめなのは呼吸法とイメージ瞑想です。 原久子さんの著書がおすすめです。(数タイトルありますが) あと塩谷信男氏の「正心調息法」もおすすめです。 これはあらゆることを「過去完了形」でイメージします。 ダイエットがしたいのであればすでに願いが叶ったこととして「ダイエット大成功!」とイメージしてその喜びに浸ります。 病気が苦しいのであれば「すっかり良くなった!」とイメージします。 明確なイメージをしてその喜びに浸ることで、脳の中では神経伝達物質として物質化されそれが全身のいたるところで化学反応を起します。 肌がかぶれてくるのと同じ理屈です。 同氏はこの呼吸法とイメージ療法で実際に自分の白内障等の病気も完治させたということです。 「病は気から」を科学的に詳しく書いてくれているのが高田明和さんです。みんな面白い本ですので図書館で借りてみてください。

noname#6694
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >脳が不安材料を探すようになってしまいます。 >脳は相乗効果で良くも悪くもなりますが、脳自体にそれ>を識別する力が無いので、 >積極的に心がけてプラスの神 >経回路を強く、太くするしかないんです。 納得です。そうなんですね。 本のほうも是非図書館か本屋さんで探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50614
noname#50614
回答No.1

不安の要因て、探せば探すほど沢山ありますよね・・・ 私も毎日不安だらけですよ。 不安が大きくてあまりにも生活に支障をきたすようであれば、薬をお勧めします。内科でも処方されます。 また、不安がある場合、それを誰かに聞いて欲しかったり、大丈夫って言って欲しくないですか? 不安がどんどん出てきてしまう根本がなんなのか、自分と向き合って知ってみるのもいいと思います。 そういう意味では、カウンセリングなどがお勧めです。今は電話でカウンセリングしてくれるところもありますし、カウンセリングしてみよう・自分の不安多い性格と向き合ってみよう・と動くその気持ち自体が、とても前向きなものでいいと思いますよ。

noname#6694
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 そうなんです。不安な時って誰かに聞いてほしかったり、大丈夫って言ってほしいのだと思います。 いつも自分一人で解決しなきゃとか、相談しても相談に乗ってもらえなかったらどうしようとか、相談することすら不安要素になってしまうんです。 カウンセリングも考えてみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚についての不安要素

    彼氏との将来について考えています。 私26歳 彼氏31歳 彼氏は、すごく優しく、とても大切にしてくれます。 性格面では、私が受け入れられる程度の不満しかありません。 私に子宮頸がんの疑いがあって 検査結果出るまで不安定な精神状態のとき とても支えてくれましたし、一緒に悩んでくれました。 子供が出来にくく「子供できる人と結婚した方が良くない?」と聞くと、 「子供が欲しいわけでなく、私とも子供が欲しい。 出来なかったら2人で生きていけば良い」と言われました。 他にも、たくさん支えてもらっています。 こんな人なかなかいないですし、 結婚したいと思う反面 不安に思うこともあります。 (1)お互い親が貧乏なことです。 どちらの親も現在は生活出来ていますが余裕はないです。親達は「親は親と割り切って、自分達の生活を一番に考えて欲しい」と言われています。老後などのことは兄弟とも話し合っています。 (2)彼氏の収入が不安定で少ないことです。 これは、共働きで頑張ろうと思っています。自分の足で立っていたいと思っていますし。 (3)貯金がありません。保険の利かない手術をしたため。現在は完治しています。 あと少しで完済(親へ)です。その後貯金始めます。(私は貯金あります。) (3)彼氏が、日常生活には問題は無いですが、 健康診断の結果により、医療保険、がん保険、生命保険に加入できません。もし何か病気したときが心配ですが、今更どうしようもないので、貯蓄や緩和型の保険を模索中です。 結婚は生活ということは分かっています。 問題が(1)~(3)ありますが、お互い話し合って 歩み寄って、不安はありますが結婚しようと 思っています。 ですが、上記のような不安要素がある場合 ひとつひとつ解決策を考えての結婚は無理があるのでしょうか? 精神的にも経済的にも 一人で生きていくよりも、二人で生きて行きたい。 という考えなんですが、甘いのでしょうか?

  • 老後の医療費についての不安・・・

    質問お願いします。 うちの父親(もう定年退職しており現在はパート勤務)はいままで入院保険や医療保険などに入っておらずに定年を迎えています。 老後、病気をして入院などした際、医療費をどうしていくのか子供の自分としてはとても不安です。 年金生活になったら日々の生活でさえぎりぎりなのに・・・・。 いまさら保険に入ったりすることはできるのでしょうか? なんとかカバーできる方法はないんでしょうか? 将来がとても不安です。 どなたかアドバイスよろしくおねがいします。

  • 不安てどうしたら良いですか??

    付き合って別れて付き合っての 彼氏がいます。 でも、次いつフられるか心配で不安です。 告るのもフるのも全部向こうからです。 しかも今日別れ話になりました。 なんとかしのいだのですが 次いつ言われるか不安です(泣) どうしたら安心できますか??

  • 将来、老後の不安

    タイトル通り、今後の将来と、老後が不安になります。 もし、老後にお金で困ったらどうしようとか。。 そう思うと、一時の楽しみのためにお金を使うことが怖くなるんです。 もし、病気になって、昔の記憶も全部忘れたら、 今生きてる自分って何なんだろうって。 結婚する相手はいますが、結婚したら今よりもお給料は少なくなると思います。それで、自分の貯蓄が出来るかとか。 将来、見えない不安で怖いんです。 見えない不安のために、今の楽しみを通りすぎたらだめだとも思います。 でも、だからといって今楽しんで、将来不安を抱えるのは嫌なんです。 これからいろいろな値上がりがありますし、年金がちゃんともらえる保証だってありません。 貯蓄すればいいと思っても、上流階級ではないですし、そんなに多く貯蓄できるとも考えられません。 不安はいつでもまとわり付いてきて消えることはありません。

  • 些細な不安が大きな不安になり何も手に付きません

    夫の事子どもの事で、些細な不安が大きな不安になってしまい食事を取ったりの日常生活を何もしたくなくなります。 冷静に考えれば夫が家族の為に色々なことを犠牲にして頑張ってくれてたり、私を安心させようとしてくれてるのはわかってるんですが、些細なことで1度怪しいなと思うと、何も根拠はないのに夫が嘘をついてるんじゃないか、夫が浮気をしてるんじゃないかと疑ってしまいます。 怪しいなと疑うのも、普段と違うことはないか?と常に気を張ってしまいます。 結婚してから夫の借金があることがわかったり、夫の仕事のことで私の親や祖母にお金を借りています。 もしかしたらこの為に私と結婚したのかもしれない、と些細なことからここまで不安になってしまいます。 冷静に考えればそんな事はあり得ないことなのに、また後日不安になると、また同じことを思ってしまいます。 過去に怪しいと思ったことも全部思い出して不安で仕方なくなります。 もう一つ子供が爪を噛み出した時に、爪を噛む子はストレスや寂しさがある、と聞いたことを思い出し、 今私たちがなんとかしてあげないと将来ストレスでおかしくなり、人を殺してしまったり犯罪やおかしてしまうかもしれないと不安になります。 病気でしょうか? 今まではこんなことはなく、こんな考え方になってしまったのはここ1年以内のことです。 夫の為、子どもの為になんとかして治したいです。

  • 不安症!?

    ここ最近 ずっと 生理不順で 先日産婦人科に いってきました。 排卵が ちゃんと 起こっているかどうか 調べるために 基礎体温を つけることにしました そして先生に 少し うつ症状があるのでは ないかと言われました。 残業に 家事の両立に 1日で ゆっくりする時間が なく・・・ 寝る寸前まで ばたばたしていたのが よくなかったのかなと 今反省しています。 あと 自分の精神の乱れは 不安症では ないかと思うのですが・・・・ 30年後の老後の心配を したり 将来の事を心配したり お金の心配を したりしてします。  30年先 何が あるか想像もできないのに 心配している自分が いるのです。 これって 不安症なんでしょうか・・・・

  • 不安が

    こんばんは。 次から次へと不安が押し寄せて来ます。 解決したと思ったらまた別の悩みが出てきます。 今は自分が性同一性障害ではないのかという不安です。 きっかけは、BLOGを読んでいて、たまたまレズの人の書いてるBLOGで、そこから自分がレズになったらどうしようという不安が出て来て、本当に女性を意識するようになってしまい、そこからたまたま、性同一性障害という言葉を知り、自分もこれになったらという不安が出てきました。これは昨日の出来事なのですが、悩みすぎて、思い込み過ぎて、自分が男になってきています。 自分でも異常と思うくらいおかしくて、昨日は1日中泣きまくりました。 私は何かの病気なのでしょうか?このまま性同一性障害になってしまうのでしょうか?

  • 老後の不安

    兄弟がいなく、お嫁さんも子供もいなく、親戚付き合いもしていない、友達もいない。 大きな病が2つある。 体が不自由で日常生活や仕事も満足にできない。 今は両親が健在だが、いずれ親は他界する。 ひどい時は、家の中も歩くことも困難なのに老後一人でどうやって暮らせばいいのか? 障害者なら国が多少助けてくれるのだろうが、障害者ではない。

  • 将来が不安になってきました。

    39歳目前にして離婚をすることが決まり、職を探してる状態です。 今のご時世なかなか仕事が決まらなく、だんだん焦りがでてきています。それと同時にもっともっと先の不安がでてきました。 仕事が見つかったとしても、老後はどう暮らしていけばいいのだろうか?老後暮らせるだけの貯金もあるわけでもなく、とても不安でたまらなくなってきました。 今後また結婚相手が見つかるかもわからないし、もしかしたら一生独身かも知れない・・。一生一人で暮らしてけるような生活ができるかとても不安になり、将来に絶望を感じて、鬱状態になりそうです。 そのまま死ぬしかないのだろうか・・まで考えるようになりました。 この不景気の状態で、私のような方はほかにもいらっしゃるかと思いますが、どう前向きに生きているのか教えてほしいです。 私は先の見えない不安にかられすぎて、精神的に参ってます。

  • 「安心」って?  「不安」って?

    続けての質問ですみません。 哲学的な意味や心理学的な意味ではなく、単純純粋に言葉として「安心」と「不安」を子供に説明するとき、どうするとよいでしょうか? といいますのも、広辞苑で調べると、 『安心とは、不安の反対』 と書かれており、次に不安を調べると、 『不安とは、安心の反対』 と、まるで漫才みたいな説明しかなされていません。 きちんと、言葉そのものを説明してくれている本、辞書はあるのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。