• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将棋界の今後)

将棋界の今後はどうなる?

ceemaaの回答

  • ceemaa
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.8

回答をあらかじめ想定するって言うのは、自分聞きたい意見しか聞かない頭の悪い人か、 情報を自分の都合で操作しようって言う人に多く見られる傾向だね。 (1)将棋は繁栄します。 (2)プロ棋士は変質が求められます。 (1)について 将棋は、将棋の授業が出始めているとか、漫画、アニメ、映画での露出度は増えています。 将棋の強い人=頭のいい人という設定に、違和感を感じない人が増えています。 能の働きの研究に、棋士の頭脳を提供して、将棋連盟は協力しています。 将棋は、「ちゃんと考える」ということは、どういうことかを教わるには、とってもよい素材です。 そして、羽生さんが智の最高峰というのは、梅田さんとか柳瀬さんとかの大天才も認めています。 将棋は、繁栄します。 但し、将棋を知らない人の妄想通りの繁栄はありえません。 そもそも、実現しないから妄想なのですから、当然のことですが、妄想しかできない人を説得するのは不可能です。 (2)について 昨日も、ディジタル化に乗り遅れた写真会社のコダックの倒産のニュースが流れましたが、コンピュータがこれからかなり強くなることが予想される時代には、それなりの対応が必要です。 出版業界も、ディジタル書籍に戦線恐々としているといわれています。対応を誤ると倒産してしまうでしょう。 そんな状態にはあります。 どう対応すればいいかというのは、センスの問題ですから、正解はわかりませんし、例え、たまたま言ったことが10年後に正しかったとわかっても、今の時点で、それが正しいと判断することは不可能です。 しかし、トッププロが負けるのかどうかで、求められる変質の度合いは、かなり違ってくることは確かでしょう。 ●負けた前提での話ですが、その点について一言。 対局は、もっと、ちゃんとやらなきゃ行けません。 例えば、10時予定の陸上の100mの決勝に、ひとり遅れた選手が居るといって、 「来るまで待ちましょう。時間はわかりません。来次第はじめます。そんなに遅れないとは思います」 なんて、対応はとられません。 即失格ですよね。 今回の勝負も、それでいけば、コンピュータの失格負けですよ。 ちゃんとやらなきゃいけない。 また、コンピュータは人間じゃないので、人間が当然できることができません。 「静かに指す」 なんていうのは、当然です。 何回か前の名人戦で、センスのパチパチが気になるとか、有名な所では、人工の滝の音が気になるとかいって、止めました。 今回のコンピュータは、煩過ぎです。 静かに指すという当たり前のことができないのです。 同じ部屋では、とっても対局できないので、別室から指示をしていました。 こんなことは、コンピュータの実験ならいいのでしょうが、正式の対局では許されません。 対局というなら、フェアな条件での対局が必要です。 今のコンピュータは、とっても対局できるような状態にないといえます。 ま、もっと静かなマシンに入れても、24で500点差がある時点で、会長の勝ち目は無いと思うけど。 ● あ、そうそう、3番について、強いソフトは、将棋の普及にはちっとも役立たないからね。 自分が一回も勝てないソフトを買う人は、とっても少数派だから。 現に商業ソフトは、もう強さを追求していないよね。

uzume_z
質問者

お礼

ある意味、とてもびっくりしました。 自分で賢いと思いこんでいる方は 他の方を見下すくせがあるんでしょうか?? 想定というより、レス見て回って多かった意見を 並べただけなのですが・・・ だいたい、アンケートだって回答しやすいように 恣意的に回答が絞られてるのに・・・ 2chでもあなたのような方が溢れ返っています。 ひょっとして2chに参加されているかもしれませんが、 2chで意見をぶつけ合ってみたらどうでしょう。 私はとても、あの人達にはついていけないので、 自分のペースで回答を貰えるこちらで質問してます。 どうもご回答有り難うございした。

uzume_z
質問者

補足

皆様、ご回答有り難うございます。 8個もレスが集まったし、そろそろ頃合いかなと思います。 質問していて特に印象に残っている方はNo2、No8の方です。 BAは色々な点から未来志向のNo6の方にしたいと思います。 確かに商売チャンスという意見もたくさん挙がっています。 特に未来志向の方は機械が強くなって人間を凌駕し、 それが人間の進化を促進するというものもありました。 意外と将来は明るいかも。ということでまとめにします。

関連するQ&A

  • 将棋は衰退すると思いますか。

    先週、元名人が機械相手に負けました。。。 老いたりとはいえ元名人です。 IT関係者と将棋ファンで喧嘩状態です。   IT関係者はプロ棋士は単なる暗算名人だとばれた。 将棋はもうオワコンとか言い出します。 将棋ファンもだまっていません。 将棋は数百年に渡って厳しい競争に耐えた競技であり、 今後も引き続きファンを魅了していくと主張します。 そこで将棋ファンでない一般人のアンケートを募ります。 将棋は衰退すると思いますか。

  • 今後のOKweb

    皆さんに質問です タイトル通りですが「今後のOKweb」は、「発展」しますか?それとも「衰退」ですか? 是非!!皆さんのお考えを聞きたいと思いますお願いします。 PS最後に、理由も書いてください

  • 今後伸びるウェブサービスとはいったいなんだと思いますか?

    BlogやGoogleの各サービス(Mapsなど)をはじめ教えてgooなどのFAQサービスなど今あるWebサービスは飛躍的な発展を遂げています。 今後伸びそうなサービスとはいったいなんだと思いますか?ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。 もしよろしければなぜそのようなWebサービスが欲しいのか?有料でも使用する気になるか?どの会社(サイト)に提供を開始してもらいたいか?などもをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 今後、芸能界はどうなっていくと思いますか?

    子供の頃からずっと 憧れていた世界ですが (一応雑誌やグラビアDVD出したり本格的に活動もしていました) だんだん違和感が大きくなり、最近では目指そう、頑張ろう!という気持ちが全くなくなりました。 枕営業などはもちろん 想像を越えるほど本当に真っ黒な世界を見てきたからかもしれません。(いくらネットで真実を書かれていても『全部が全部こんな黒くはないはずだ』って信じようとしてましたが…) でも裏側からではなく 一般的に、表から見ても芸能界に失望してる自分がいます。 "憧れの対象"にする 芸能人がいないし… ネットの普及、AKBなど… 皆さんは今後芸能界はどうなって行くと思いますか? 『こんな時代だから が衰退して が益々うけていくだろう』 など、なんでもいいので 皆さんの予想を良かったら教えて下さい(>_<)

  • 今後発展・普及するIT技術とは

    私が勤めている会社で今後発展・普及するIT技術を学習しようということになりました。そのために何かよい題材がないか現在探しているところです。 皆さんご存知の通り昨今のIT技術は多岐に渡っており、数年後のスタンダードとなるIT技術を予見するのは困難な状況です。 そこで今後期待されるIT技術について皆様のご意見をお伺いしたいと思います。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 なお現在私が考えているものとしては以下のものがあります。 H.264/AVC、BREW、IPv6...

  • クラシック界の今後

    クラシック界の今後 クラシック界の今後、発展というか、展開はあるのでしょうか?? 古今東西100年以上の歴史を持つオーケストラが生まれてから、演奏曲目というのは何一つ変わっていない気がするんです。確かに最近は色んなアマチュアのチャレンジャーオケがちらほら出てきて、「他ではめったに演奏されない曲を採り上げています」というのを謳い文句に頑張っているところもあり、確かにマニアックな、未発掘な曲をやってます。しかし、やはり全体からみるとごく一部のごく一部で、またそれがきっかけとなって全国的に演奏会曲目に採り上げられるようになったというのは聞いた事がありません。一介のアマオケがやった程度で・・・という宣伝力、影響力の問題というよりは、やはり世間への強力な浸透力をもつ曲が、もはや出尽くしてしまっている気がします。それは即ち、ベートーベン、ブラームスやチャイコフスキーなどといった超メジャー群です。 ポップスというのは時代と共に目まぐるしく変わっているのは周知の通りです。しかし、オーケストラで演奏されるのはやはり上記作曲家らの曲が不動の地位を確立しています。そして、これらを超える曲、超えなくても追随できる曲はもはや生まれてこないでしょう。その指標は即ち演奏会で取り上げられる頻度に他なりません。大抵はみんながやりたい曲、聞きたい局をプログラムに選ぶのが常ですからね。 従って「クラシック界はもはや発展する力もなければ衰退する必然もない」というのが私の考えです。単なる未来の予想ですが、広く皆さんの考えをお聞かせ願えませんか?

  • ドロップシッピングについて

    お世話になります。 最近、「ドロップシッピング」という、新しいネットショピングサービスが 普及しつつあるようです。 新しいこのタイプのビジネスが、今後発展していくのでしょうか? もしよろしければ、みなさんのご意見をお聞きできればうれしいのですが。 私は、少し試してみる価値はありそうだと思い、サイト作りに取り組もうと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 発展?or減退?

    ここのQ&Aサイトでもタブーになりがちな動画投稿サイト。 ボクが思うにこれだけネット上で話題率・利用率が高いと色んな方面で動画サイトは今後、主流になるんじゃないかな?とも思えます。 y○u tu○e google videoなど・・・・・・ etc 著作権は尊重するとして、今後この様な動画サイトたちは更なる発展を遂げると思いますか?それとも法の下に減退・衰退すると思いますか? 皆さんはどっちに思いますか?

  • ロボット×人工知能 失業率

    ロボット×人工知能によって、20年後、20%、35%の失業率という数字が飛びかっています。 自動運転車が普及したらタクシー業界、トラックやバスの運転手の失業は、数年のうちに来ると思います。 勤労者の職が奪われるテクノ失業が、加速度的に世界な広がりをみせています。 その反面、ベイシックインカム導入運動も各国であるみたいです。 この先、ロボットが働き、ベイシックインカムで人は働かない世の中になるのでしょうか。 世の中、一体どの方向で進むのでしょうか? 今後、農業でもしたほうが、良いのかとも考えたりしています。 皆さんはどうお考えですか?

  • 将棋のプロは今後も存在しますか?

    中学生の凄い棋士が話題になっていますね。 人間のプロ棋士はそれなりに進化して 存続しますか? AI 人工知能プログラム https://news.yahoo.co.jp/feature/572