• ベストアンサー

目盛のないグラフ作成について

keithinの回答

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.3

#なかなか一度で片付かないモノですね。 再掲: >横軸の書式設定の表示形式で  ;;0; >と設定してゼロだけ表示を残す 横軸の書式設定を開始する 表示形式を選ぶ ユーザー定義を選ぶ ;;0; を記入する 追加する 設定する。 再掲: >原点のゼロも,実際には(軸の矢印と)同様にしてテキストボックスで載せてしまった方が,アナタの意図通りに作成しやすいと思います

rurumy
質問者

お礼

繰り返し教えていただきありがとうございました。 No1、No3とも図を添付していただき、とても分かりやすかったです。 おかげさまで無事解決することができました。

関連するQ&A

  • グラフ作成

    工学系の実験データをグラフにしているのですが、横軸(X軸)は1つ、縦軸(Y軸)を4つ(または3つ)を同じグラフに描けるグラフのソフトはないでしょうか? エクセルでは縦軸が2つまでしか描けないので、2つのグラフに分けています。 もしくは、エクセルで2つのグラフを大きさや原点のずれがないように重ねる方法でも構いません。 御存知の方、御教示ください。 元データはCSV形式で出力できます。

  • エクセルで縦横軸の目盛の単位が自動生成される原理

    エクセルで、2列で10行程の任意の数値のデータを作成し、1行目には見出しの文字を入力した場合を例とします。ここから折れ線グラフや棒グラフを作成した際、「主横軸」と「主縦軸」の目盛り数値も自動生成されます。この時に縦軸は任意の数値が表示されています。しかし横軸には行単位を表す「1、2、3、・・・」というように、1単位の数値が表示されます。最初に、横軸がこのように行を表す目盛り1単位で自動生成される原理が、何故なのかが不明であります。 例えばこの横軸数値の目盛を「15幅」の単位で変更しようと思い、「グラフツール→レイアウト→軸→主横軸→その他の主横軸オプション→目盛の間隔」から修正しようとしてもやはり「1、2、3、・・・」の状態です。 ということは、「主横軸」の単位は変更できないのでしょうか。また、これに付随して、「グラフツール→レイアウト→軸」まで進んだ所にある「主横軸」と「主縦軸」の項目が異なっています。この理由も関係していると思われますが、何故なのかが不明であります。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • Excel のグラフの目盛表示をπ、2π、、としたい

    Excel 2007 です。sin のグラフの目盛を、、、-2π、-π、0、π、2π、、、という表示にしたいです。目盛間隔を3.14とすると、曲線と横軸との交点が3.14 、6.28,,,となりますが、そこをπ、2πで表示したいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • エクセル グラフ 特定の目盛の色を変えたい

    エクセル2003をしようしています。 折れ線のグラフを作成しました。 特定の"数値軸目盛線"の色や線種を変更することは可能でしょうか。 また特定の"数値軸目盛線"と別の"数値軸目盛線"の間の背景の 色だけを変えることは可能でしょうか。 その範囲の中にグラフの線があることを目立たせたいのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • EXCELでのグラフ作成

    3つの系列(凡例?)があるデータで、縦軸(数値軸)が0~4.5まで、横軸(項目軸)が1~16までで、「データにマーカーがつけられた折れ線グラフ」を作成したいのですが、横軸の8と9の間のグラフを空白にしたいんです。ですから、1つのグラフ上で、折れ線は、1~8までと9~16までに分かれるようにしたいんです。できれば、8と9の間に縦に(縦軸と平行に)直線を入れたいです。 うまく説明できませんがわかるでしょうか?グラフは、横軸1~8までの所で3本の折れ線、折れ線が途切れて縦に線が入り、横軸9~16の所でまた3本の直線。このやり方を知ってる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • Excel2007のグラフの目盛の幅について質問です。

    Excel2007のグラフの目盛の幅について質問です。 y=ax^2+bのようにyがxの2乗に比例するような関数を散布図で縦軸y、横軸xとして 直線のグラフになるように目盛りの幅を変えたいのですが、 どのようにすればよいのでしょうか? 対数目盛のように2乗目盛みたいなものがないので困っています。 よろしくお願いします。

  • エクセルでグラフを作成したい

    添付した画像のようなグラフを作りたいのですが、折れ線グラフや散布図で試してみても目盛りの位置がずれたり、そもそもグラフにならなかったりと惨憺たる結果になってしまいます。 グラフの条件として 1 横軸の番号(数字?)が目盛りの真ん中にある 2 縦軸と横軸の交点は(x,y)=(0,0) 3 縦軸の番号は目盛りの上にある の3点です。

  • エクセルのグラフ(サイズ・目盛り線の線種・凡例表示)について

    Excelのグラフについていくつかお尋ねしたいのですがよろしくお願いします。 1つのシートに折れ線グラフが10枚あります。 (1)それらのグラフのサイズ(プロットエリア、グラフエリア)を揃えたいです。10枚のグラフの縦軸横軸はバラバラです。それで、特にプロットエリアのサイズを変える方法がよく分かりません。数値で揃えることが出来れば一番良いのですが…。 (2)目盛線(縦軸ライン)で、-1~5の数値を扱っているグラフがあります。線種を点線に設定しますが、0のラインだけ実線にする方法はありますか? (3)凡例表示の順番を変える方法はありますか?グラフに上から表示される順に揃えたいです。

  • Excelの「軸の書式設定」について

    WindowsVista Excel2007です。 縦棒グラフを描きました。縦軸と、横軸の数値目盛を調整したい場合です。 縦(横)軸の数値目盛をクリック→軸の書式設定で軸のオプションが表示されます。 しかし、縦軸と横軸とでは軸のオプションの内容が違っているのです。 縦軸の場合: 最小値    自動   固定 最大値    自動   固定 目盛間隔  自動   固定 …………  ……………… といった内容で、私の目的に沿った数値目盛の調整が可能です。 しかし、横軸の場合: 目盛の間隔 ラベルの間隔 自動 間隔の単位 …………  ……………… といったぐあいに、縦軸の場合と表示内容が違っているのです。 私の目的に沿った数値目盛の調整ができません。 縦軸と同じ内容の表示をして欲しいのですが、どのようにすれば宜しいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 折れ線グラフでの目盛線について

    EXCEL2000を使っています。 折れ線グラフでY軸(縦軸)に引かれる何本かの目盛線 のうち1本だけ太くしたり色を変えたりしたいのですが、 わからないので教えてくださいっ!