• ベストアンサー

デュエル・マスターズを息子にプレゼントしたいが・・・

trozkyの回答

  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.1

http://www.takaratoys.co.jp/dm_card/ ここをご覧ください。スターターキットで1300円 くらいです。 私見ですがカードゲームはお勧めしません。

参考URL:
http://www.takaratoys.co.jp/dm_card/
noname#21467
質問者

補足

ご忠告ありがとうございます。スターターキットにも2種類あるので、よくわかりません。

関連するQ&A

  • 「遊戯王」初心者の小学生にお勧めのプレゼント

    遊戯王に興味を持ちだした小4の息子。クリスマスに初心者向けの一式をプレゼントしようと思います。スターターパックみたいな商品(カード40枚入り)があるとは息子に聞いたのですが、あまり詳しいことを本人に聞くわけにもいかないので……。ちなみに息子はここ半年ほどはバトルスピリッツにはまっていました。「ルールは似ているみたいだし、できると思う」と言っていますが、それを全くの初心者ではないと考えるべきかそうでないのかも私には分かりません。バトスピの時も一生懸命「カード大全集」の本を見ていたので、今回もカードと一緒に総合的なガイドブックみたいなものをセットにしてプレゼントしてもいいかと思っています。全体の予算は5000円ぐらいまでで、カードと本のお勧めの組み合わせ等を教えていただけると助かります

  • 64拡張パックのセットの仕方がわかりません!

    こんにちは。 昨晩息子にサンタさんからプレゼントが届きました。ニンテンドー64のメモリ拡張パックという部品です。しかし取扱説明書が無くセットの仕方がわかりません。どなたかご回答おねがいします!

  • バトルスピリッツのブースターパックとデュエマ・デュエモンについて

    子供がバトルスピリッツのカード全種類とサンタにお願いしましたが、親は全くわからない領域なので困っています。 ブースターパックというのを買えば一通りそろうのですか?ネットで見るとパックの中にXレアか1枚入っていると書いてありますが、全種類111枚+4枚というのはブースターパックに入っている枚数ではなくてブースターパックには8枚×20パック合計160枚入っていて同じものもたくさんあるということですか?115枚揃えるにはブースターパックを何箱も買って揃えるということですか?もし同じものが何枚も入っているなら他にそろったカードだけで販売とかしてないのですか? それからカードゲームはムシキングしかしたことが無いのですが、このカードは一人では遊べないのでしょうか?周りの子はデュエマ?デュエモン?をやってる子がほとんどらしくうちの子だけバトスピでいいのか???疑問です。 流行り的にはデュエルマスターズ?デュエルモンスターズ?バトルスピリッツどれがおすすめなんでしょう・・・。

  • 3歳男児、プレゼントのネタがもうありません。

    もうすぐクリスマスですね。 サンタからという名目で親の私たちからは「木製トレインセット」を用意してあります。 息子は正月が誕生日です。 ここで質問し回答を得て、誕生日分としては親からとして3000円程度の鉄道図鑑を選ぼうと思っています。 この選択は自分では思いつかず、質問して大変助かりました。 ここで嬉しい申し出があったのですが、ちょっと困っています。 双方の祖父母(子供からみて)から、クリスマスに、誕生日にと「何を選んでいいかわからないから現金を送るわ」といわれました。 過去の例から考えてそれぞれ5000円くらいだと思います。 もうプレゼントのネタがありません。 息子はレゴデュプロはもっています。(緑のバケツとトレインセットほか) 木製レールシステムは今回すごいセットを用意したのでもう拡張の必要はありません。 その他、ある程度は絵本も知育玩具ももっているのです。 祖父母の家にもっていくことになるので「これはこっちのおじいちゃんから」「これはこっちのおばあちゃんから」としたいので合計で1万とは考えておらず5000円×2になるようなプレゼントを用意したいとおもっています。 何かアイディアがないでしょうか? 息子は来春幼稚園に入園します。 入園に必要なもので、予算と合致するものでもいいと思うのですが、まだ説明会がないのでどういうものが必要かよくわかっていません。 息子の幼稚園の指定品はかばんと体操服くらいだったとおもいます。 どうかよろしくお願いします。

  • トレーディングカードの処分方法について

    子供が一時期トレーディングカードにはまってしまい、屋根裏に大量に放置されていました。種類は、遊戯王、デュエルマスターズ、デジモン、金色のガッシュベルの4種類が大半です。このうち遊戯王、デュエルマスターズについては、美品を集め分類し、買い取り店に売却しました。困ったのが、デジモン、金色のガッシュベルの2種ですが、これらは、前記の2種の様な売却市場はあるのでしょうか?ネットで調べた限りでは、なさそうなのですが・・・。ネットオークションを見ても、同じ用に処分先を見つけようとしている親御さんらしき人たちの出品散見され、どうも売れそうもありません。 買い与えてしまった親のだらしなさではありますが、新品のカードもたくさんあり、捨てるのには偲びないと思っています。儲けようと思っている訳ではなく、持ち出しにならない程度で活用出来る手段があれば何方か有識者の方からご教示いただけるとありがたいです。

  • デュエル マスターズの旧パックを探しています!

    デュエルマスターズの旧パックを探しているのですが、北海道の札幌市、江別市、旭川市で DM1~DM39(最初の弾から覚醒爆発まで)が売っているお店はありませんか? ※ちなみに、次のパックはすでに持っているので探していません。 闘魂編 拡張パック第2弾時空超獣の呪 極神編 拡張パック第2弾人造神の創造 神化編 拡張パック第2弾太陽の龍王 神化編 拡張パック第3弾烈火の刃 神化編 拡張パック第4弾超極竜VS六体神 覚醒編 拡張パック第3弾超竜VS悪魔 回答よろしくお願いします!!m(_ _)m

  • 成人した息子が急死した場合

    成人した息子が急死した場合、親は息子が残した負債を負う責任はあるのでしょうか? 私の親戚の話ですが彼は20代前半で中国人女性と正式に結婚して子供を一人も受けました。 その後、奥さんの方が異国での生活で心労が重なり子供を連れて中国に帰るため離婚したそうです。 この時点で彼に落ち度はなかったのですが出来る限りのことをする為に借金をしたそうです。 彼女が帰国してから判ったのですが彼女自身もかなりの額を借金していたそうです。 (これに関しては生前に親が確認したところ彼自身も知らなかったそうです) 彼はしばらくして その重みに耐えられずに自殺しました。 彼の親は私の従兄弟にあたるのですが 今、その残した借金と息子が住んでいた賃貸マンションの大家から損害賠償を請求され苦しんでいます。 賃貸マンションの大家から損害賠償を請求されるのは理解できますが 息子といえども保証人になったわけでもないのに親だからという理由で成人した息子の負債を負う責任はあるのでしょうか? 専門的な知識のある方からのご教授をお願いします

  • デュエル・マスターズカードのスタータセットについて

    そろそろクリスマスですね・・・ 小学校1年の長男がプレゼントにはデュエル・マスターズカードのスターターセットが欲しいと言っています。 それはまぁ良いのですが、今月中に誕生日もあって、同じ物がほしいというのです。 そこで疑問に思ったのですが、このスターターセットに入っているカードは箱によって違うのでしょうか? もしどれでもおなじカードが入っているなら同じものは避けようと思うので・・・・・ ご存知の方よろしくお願いします。

  • デュエル・マスターズの未開封カード大量にもらったが

    デュエル・マスターズの未開封カードを大量にいただきました。 (16種類のカードで1種類が複数枚あります。) 1年生の息子にプレゼントとのことでいただきました。 しかし私は全く知らないカードゲームです。 息子も全く興味を示しません。 遊び方もカードの価値もわからないので、捨てていいものか、オークションに出品できるものか検討もつきません。 下記のカードでどのくらいの価値あるものなのか、値が付くのか、お知恵を頂戴できればと思っています。 買取等の情報も頂けるとありがたいです。 1.守護聖天ラルバ・ギア  2枚 2.蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ 1枚 3.怒髪の豪腕  2枚 4.ストーム・クロウラー 2枚 5.コッコ・ルピア  2枚 6.弾丸透魂スケルハンター  2枚 7.ボルシャック・ドラゴン  7枚 8.襲撃者エグゼドライブ  2枚 9.ブラッディ・イヤリグ  2枚 10.無頼勇騎ゴンタ  6枚 11.青銅の鎧  7枚 12.飛行男  8枚 13.鎮圧の使途サリエス  8枚 14.封魔ガルマジアス  7枚 15.トット・ピピッチ  8枚 16.フォーチュン・ボール  7枚

  • 小学校低学年へのクリスマスプレゼント

    お世話になっております。 小学校2年生の息子と1年生の娘へのプレゼントで悩んでおります。 小学生になって友達が遊びにくることも増えたので個別に遊べるものでなく、兄妹、友達と一緒に遊べるものを検討しています。 毎年サンタさんと親からそれぞれ別々で2つずつあげているので、予算もあまり高くなりすぎないようにしていますが、クリスマス直後に娘の誕生日もあります。 ひとまず息子にベイブレードの初期セットと、娘にリラックマのDSソフトあたりを考えているのですが、他にもテーブルボードゲーム系の楽しさが最近わかってきたようなので、自分が子供のころ楽しんでいたような(今30代前半)テーブルゲーム系を増やしたいな考えているんですが、どんなものがいいでしょうか。 今家にはドラエモンの日本旅行ゲームがあって、楽しんでいますが若干簡単すぎて飽きてきているので、お金の計算やルールもわかってきたようなので第一候補に人生ゲームを考えているのですが、昔と違ってなんか内容がややこしくシビアになっているとかも聞いたことがあるので、どんな感じかお持ちの方がいたら教えて欲しいです。 モノポリーなどはまだ早そうですし、ドンジャラ系とか鉄板かなあと思うのですが、普段友達がこないときに2人でも遊べるほうがいいので、ちょっといまいちかなと思ってます。 こういうボードゲーム系やテーブルゲーム系でこんなものがうちで人気だよとか、面白いものとかがあれば教えて下さい。 ちなみに黒ひげ系統のパニックものは考えていません。