• ベストアンサー

FREEDハイブリッドの純正部品を安く買いたい

shibamintの回答

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.5

定価があります。 ディーラーで購入するとこの定価で売ってくれます。 ディーラーはホンダパーツから卸値で購入していると思います。 http://www.honda.co.jp/afterservice/honda-parts/ でも、私どもが直接買ったら定価になります。 (これは交渉の余地がない) 従ってディーラは卸値で購入していますので、若干の価格交渉は 可能かと思います。 パーツリストが用意されていますので見せてもらいましょう。 (新車の場合は現車と若干違う形状が載っていることがあります これは現車設計と平行してパーツリストを作成しているからだと思います) パーツリストにはお乗りのフリードの保守部品としてハイブリッドの 番号はでていないはずですから、同じ車種でもポン付けの保障はありません。 でも、プラスチィック(樹脂)部品は意外と高いですよ。

zazaza
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。ディーラーに行って交渉してみます。

関連するQ&A

  • テールランプの明るさ

    車のストップ&テールランプて明るさの規定はありますか?純正の電球からHID屋さんのLEDテールランプに交換したのですが、個人的には眩しいなーって思うので、ディーラーでの車検が少し心配です

  • LEDバルブの点灯速度

    現在、ストップランプにはフィラメントバルブを使用しているため、LEDのハイマウントに比べ、ブレーキング時にハイマウントとストップランプに点灯速度に微妙なタイムラグが生じています。 もし、ストップランプをLEDバルブ(信頼ある製品)に交換した場合、点灯速度はハイマウントと同速になるんですかね?

  • 新車購入時の純正部品について

    現在、新車の納車待ちなんですが素朴な疑問があります。 例えば、フロントグリルをディーラーオプション(DO)で取り付けた場合、最初から付いているグリルはどうなるのでしょうか? 後々交換する可能性もあるので、もらえるのであればもらいたいのですが。 同じく、DOでアルミホイルとタイヤを交換した場合も、最初から付属されるはずのタイヤ、ホイルはもらえて当然なのでしょうか? Dはホンダです。

  • 車の純正のウインカーランプやテールランプを社外品の

    車の純正のウインカーランプやテールランプを社外品のLEDランプに変えてる車をたまに見かけますが、 何となく暗く視認性悪いな?と思うのはなぜですか? 視認性が悪いなら純正品に戻せば良いのにと思いますが。

  • LEDテールランプユニットの危険性

    最近では、新車でもテール・ストップランプが埋め込み式?(LEDバルブではない)のLEDが販売されていますし、社外品でも前記タイプのテールランプユニットも各種販売されていますね。 このようなタイプのテールランプユニットは、太陽・夕日の当たり具合ではテールランプとストップランプがそれぞれの効果・役割を果たさない または 効果・役割が低下すると聞いたこともありますし、そうなっている車を時たま見ます。 そこで皆さんが、テールランプとストップランプがそれぞれの効果・役割を果たさない または 効果・役割が低下している車を見た または そのような車で危険な目にあった経験を教えて下さい。 その際の天候、太陽・夕日の照射状態、テール・ストップランプのレンズの色、さらには純正品か社外品かも分かればお願いします。

  • 後部ナンバープレート脇の高輝度テールランプって

    車を運転していると、たまに通常の両サイドのテールランプとは別にナンバープレートのすぐ脇に高輝度LED等のテールランプ(ストップランプでは無いので常に点灯)が付いている車を見かけます。 そのLEDテールランプが非常に明るいのでグレア現象みたいに一見ナンバーが見づらく万が一の時には正確に読み取れま無いように思います。 純正では無いように思えるのですが、車検や取り締まりなどの対象にはならないのでしょうか? また車載ランプ類に関して規定は無いのでしょうか?

  • 車の部品はいつまで手に入りますか?

    現在国産車に乗っていますが、そろそろモデルチェンジします。 ところで、今のモデルが故障・事故を起こした場合に、モデルチェンジ後は純正の部品やパーツ、ホイールは買えないのでしょうか?それともディーラーで修理してもらえば大丈夫なのでしょうか? (たとえばモデルチェンジ後3年目でフロントをぶつけてヘッドライトやグリルが壊れたとして、その時に部品やパーツは手に入るのか(修理可能なのか)という疑問です)。 家電製品などは製造終了後に部品を7年保有していないといけないような法律がありますが、車の場合はどうなのでしょう?

  • 社外品装備車の事故

    現在、事故を起こして困っている状況ではありません。 気になったのでよかったら教えてください。 社外品装備、例えば、 フロントグリルを変えたり、テールランプ(もちろん車検適合)を変えたり した車が追突されたりしてテールランプがバラバラになった場合は、 保険が効くのでしょうか? 社外品なので純正品より高い場合は、その分多く保険が下りたりするもの でしょうか? ちょっと気になったので回答をお願いします。

  • ストップランプをLEDで自作したい。

    ストップランプをLEDで自作したい。 夜間はテールランプ、ブレーキを踏むとストップランプ。このダブル球の仕組みをLEDでやるにはどうしたらいいでしょうか。 テールランプをバラして、現在のダブル球の配線を利用して自作したいんです。 よろしく。

  • ストップランプがつかない

    TCR20 10年エスティマです。 ハイマウント、テールのブレーキランプが全部つかなくなりました。 ヒューズ切れなし、電球切れなし 過去ログをみたり、ディーラーに聞いたところ、 ストップランプスイッチ、もしくは球切れセンサー どちらかの不具合が怪しいです。 ちょうど、後付バックモニターを取り付けしていたので テール付近をばらしていました。 それが何か関係しているのでしょうか? 修理方法、もしくは応急処置法などありましたらお教え願えれば助かります。 ※ディーラーが明日から休みのため、休み明けしか見れないと断られた為、何としても今日明日中に修理して連休使いたかったので・・m( _ _ )m