• ベストアンサー

犯罪と相続

山村美紗サスペンス「黒の滑走路」を見たのですが、気になる点がありました。 (内容) 親の相続財産目当てに次々と相続人を殺害していき、財産を独り占めしよう とした人物が真犯人だったと言うストーリー。 ※真犯人は養子縁組で相続権を手にしたのだが。 Q1:犯人が刑期を満了し社会復帰した時には、財産は自分のものになるの? Q2:ドラマでは養子縁組だったが、もし実子が同様の事件を起こした場合はどうなる? Q3:また、もし相続権を持つものが誰もいなくなったら、財産は国家のものになっちゃうのか? 何となく気になり質問しました。計画してるわけではありません。(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki-mao
  • ベストアンサー率47% (48/101)
回答No.1

小説は読んでいませんが… それは相続欠格事由となりますので遺産の相続は出来ません。 民法891条1号に、故意に被相続人、先順位・同順位の相続人を死亡するに至らせ、または至らせようとしたために刑に処せられた者は相続人となれない旨の記述があります。 よって Q1:なりません。 Q2:養子でも実子でも同じです。 Q3:そうですね、配偶者、子、孫(直系卑属)、両親、祖父母、(直系尊属)、兄弟姉妹、兄弟姉妹の子ど   もまで全ておらず、遺言もない場合には相続財産は国家に帰属することとなります。

noname#147337
質問者

お礼

ありがとうございます。 スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.4

以下に示すような犯罪を犯せば、欠格者として法律により相続権が剥奪されます 1:故意に同順位以上の相続人を殺害もしくは殺害しようとしたため刑を受けた者 2:被相続人が殺害されたことを知っていながら、告発しなかった者 3:詐欺・脅迫により被相続人に遺言書を書かせた、あるいは書くことを妨げた者 4:相続に関する遺言書を偽造・変造・破棄・隠匿した者 Q1:殺害しちゃったらその時点で相続権なし。なので刑期満了で社会復帰する頃には別の相続人に相続されているはず。 Q2:実子でも養子でも特に変わりなし。死亡や行方不明になったときの相続の順位の問題かな。 Q3:相続人がいなくなれば、手続きを踏んだ後に財産は国庫に帰属します。

noname#147337
質問者

お礼

ありがとうございます。 スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

相続人が不正な利益を得るために違法な行為をしたり、被相続人に対して犯罪行為を犯した場合は、相続人の資格を失います。これを「相続欠格」と言います。 Q1 ならない Q2 同様 Q3 はい

noname#147337
質問者

お礼

ありがとうございます。 スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#162034
noname#162034
回答No.2

典型的な相続欠格の例です。犯人は相続権を失います。 http://www.ac-souzoku.jp/information/information02/index03.html

noname#147337
質問者

お礼

ありがとうございます。 スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚者を養子にした場合の相続分について

    父が職業上の後継者として既婚者と養子縁組をし、その結果、養子の奥さんも父の姓になっています。相続が生じたとき、養子と養子の奥さんは、二人の子として扱われるのでしょうか。つまり、仮に相続財産が6000万円の場合、母が3000万、実子が1000万、養子とその奥さんが1000万ずつ、になるのでしょうか。それとも実子1500万、養子1500万になるのでしょうか。また、養子縁組の手続き方法によって変わってくることなのでしょうか。どうか何とぞよろしくお教えください。

  • 相続

    相続の件で質問します。 ある夫婦に実子は3人で、その一人の配偶者と養子縁組を交わしています。他に養子はいません(実子3人、養子1人)。男親は認知症です。 現在養子縁組をした夫婦の間には別居、若しくは離婚の話が出ています。 女親と実子は養子離縁と、離婚を望んでいます。 別居、若しくは離婚となり、老夫婦が相次いで亡くなった場合、養子の相続はどのようになるのでしょうか。原則的なことだけでなく、現実的な面からもお教えください。

  • 養子縁組に伴う養親の義務と相続

    実子が家業を継がないため外部の人を後継者に探していたところ養子縁組希望条件で 後継を打診する人が現れました。 もし養子縁組を締結した場合承継した事業に係る養子のなした信用失墜,毀損行為、借金の返済義務までも養親がその責任を追及されるのでしょうか。 また、私が土地A,土地Bを所有しているとして土地Aを実子、土地Bを養子に相続する選択は可能ですか。 私の死亡に伴う実子、養子への貯金財産の相続分与はどのようになるのでしょうか。

  • 元養親の相続財産に対する元養子の法定相続分は?

    私は、「親」によって、複数回、養子縁組をされた人間です。 元養親夫婦(他に子供ナシ)が死んで、 ハッキリしない問題にブチ当たっております。 元養親の相続財産についての元養子の法定相続分の問題です。 特に欲しいというわけではないのですが、 元養子の存在を、何の説明もなく故意に完全無視しようとしている 元養親の兄弟たちの醜悪さ・守銭奴ぶりに幻滅し、 彼らの態度に一体何の正当性があるのだろうか?と思っております。 民法第2条 この法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等を旨として、 解釈しなければならない。 民法第809条 養子は、縁組みの日から養親の嫡出子の身分を取得する。 とあります。 離縁により法的な親子関係を解消した場合でも、 普通養子も特別養子も 「縁組みの日から養親の嫡出子(実子)の身分」 を獲得していたという事実は、 そのまま戸籍に明確に残っております。 よって、『元養親の相続財産について、 その嫡出子(実子)だった元養子には その嫡出子(実子)で養子に出て行った元「子」同様の 法定相続分がある』と思われるのですが、 そういう判断でよろしいでしょうか? また、『元養親の相続財産について、 その嫡出子(実子)の身分だった元養子には その嫡出子(実子)で養子に出て行った元「子」同様の 法定相続分がない』と主張する方たちは、 明らかに嫡出子身分の養子であったという人様の人生を 完全抹殺せんとするがごとき露骨に不公正で非人道的な主張を 一体どういう条文を根拠に行なっているのでしょうか?

  • 相続・養子として認められるのでしょうか?

    民法上、養子には実子と同じ相続権があるとの事ですが、被相続人 である父は、私の実母の再婚相手で、子供の頃、養子縁組を致しま した。 その後、私が婚姻し夫の性を名乗る事となりましたが、父 名義の土地に、私共の家を建築致しました。 父には、実子は おりません。 父母共に高齢となり、相続の事が心配です。 養子縁組後、嫁いでしまっても、相続の権利はあるのでしょうか?

  • 養子

    息子の嫁と養子縁組した場合、この養子縁組した息子の嫁にも遺留分は認められるでしょうか? また、相続税の計算では、実子がいる場合に法定相続人にカウントできる養子の数は1人ですが、この養子は必ず何かしらの財産を相続した方がいいのでしょうか?財産を相続しないと相続税を軽減する目的で養子縁組したとみなされないでしょうか?

  • 法にくわしい方”相続”

    相続に詳しい方教えて下さい A・・・夫      B・・・妻 C・・・AとYの実子  Y・・・Aの元妻 ※現在AとBは夫婦でBはCと養子縁組 Q1 この時”Y”が死んだ際の土地財産の相続の際に”C”の印鑑等が   必要になりますか? Q2 ”Y”とは関わりたくないのですが、が死んだ際なんらかで関わり   がでてきますか?

  • 遺産相続の相続分

    有難う御座います。もう少しお聞きしたいのですが、連れ子同士の場合は、夫婦が、籍を入れていても、夫婦が、両方の連れ子を、養子縁組しないと、両方の財産分与の対象に成らないと言うことで宜しいでしょうか?この場合、両方の両親が死亡した時、その両親が、双方の子に養子縁組をしていなければ、双方の子供に財産分与は、されないと言う事でしょうか?男性の子供は、男性姓を子供の頃から名乗っていれば、養子とかじゃなく、実子ですよね?母方の子供は、全母方の姓を名乗って居るので、養子縁組しないと駄目と言うことじゃないと言う事ですか? それでは、財産はどうなるのですか?

  • 親の数と兄弟の相続分について

    通常親は2人ですが、養子縁組した場合3人以上になることがあります。 被相続人が片親と養子縁組した場合、親が3人になります。 同じ養子縁組をした兄弟としていない兄弟で相続分が変わるのでしょうか? A:被相続人、X,Yの実子、Zの養子 B:X,Yの実子、Zの養子 C:X,Yの実子 X:A,B,Cの実父、 Y:A,B,Cの実母 Z:A,Bの養父 この場合、BとCの相続分はそれぞれ2分の1ずつでよいのでしょうか? 或いは親の数で割ってBが5分の3、Cが5分の2となるのでしょうか?

  • 法定相続人

    いま ネットで見ていたら 夫が死亡した場合の法定相続人 実子がいる場合 妻連れ子(普通養子縁組済)の場合でも 法定相続人は 1名までとありましたが 2人養子縁組していても 1人は相続権利がないと言うことになりますか? その場合 その1名は どちらでもいいのですか?(長子 又は末子) 知らなかったので 少し ビックリしました。

紙づまりを解消する方法
このQ&Aのポイント
  • 簡単な方法で紙づまりを解消する方法をご紹介します。
  • ブラザー製品のDCP-J4140Nでの紙づまりの解消方法をご紹介します。
  • 紙づまりを解消するためには正しい手順で用紙を取り外す必要があります。
回答を見る