• ベストアンサー

中学受験算数の平面図形の問題について

回答はわかっていますが、 解き方(考え方)がわかりません。 どなたか、低いレベルでもわかるようわかりやすく教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。 《問題》 円を書きます。 円周上に5つ点を取り、それを結んで星(☆)を書きます。 この星の外角の和は何度ですか。 《回答》540度

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的に、中学程度の算数では、星(☆)型のような凹んだ 図形では、外角の和を問うことはありませんので、問題に 間違いがあるのではありませんか? 星(☆)の外側で凹んだ部分にできる場所の角の和について お答えしておきます。 5つの点を結んだ時にできる図形において、凹んだ部分は 中にできた五角形の頂点と各々が対頂角の関係にあります。 つまり、凹んだ部分の角の和は、五角形の内角の和に 等しいことになります。 五角形の内角の和は 540度 なので、この場合の解答は 540度 になります。 ちなみに、星型は10角形なので、 内角の和は 1440度 多角形の外角の和は常に 360度 になります。 また、円周上にある点を結んだ星型の凸の部分の角の和は 180度 です。 (円周上で弦の長さが同じなら、切辺の角は同じなので、  どの点をとっても弦の長さの和は円周と同じになるから、  切辺の角は中心角の半分なので、360度 の半分の 180度になります)

mdrtcy
質問者

お礼

ありがとうございました!!!! とってもわかりやすかったです。 ずっと気になっていたので、本当にすっきりしました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 平面図形

    半径2cmの円Oと半径1cmの円Pが各々の円周上の点A,Bで接している。 円Pが円Oの周に沿ってすべらずに回転して、1周して元の位置に戻る。 問題 円Pは何回点転したかという問題なのですが 円Pの円周は2π 円Oの円周は4π どうして円Pが円Oの周りにそって2πcmで進むと3/2回転し、円Pが円Oのまわりに4πcm進んだ場合3回転したことになるのでしょうか?

  • 図形問題について

    図形問題を文章で表現するのは得策ではないと思いますが、他に方法がないので、ご理解ある方よろしくお願いします。 半径2の円があります。円を垂直に90度ずつ4つに分けたときの、右上一つ分の区画をAとします。このとき、区画Aは中心Oと弧CBに囲まれた部分とします(角AOB=90度)。ここでCは円周上の最上部にあり、Bは最右部にあります。半径BOを延長して円周上で交わり、直径をなす点をAとします。BOAは直径となります。ここで、半径AOの中点をDとし、直線CDを延長して円周と交わる点をEとします。 このとき、区画Aと三角形COEの面積の和を求めよ、という問題です。 円周率はΠ(パイ)として計算する五択なのですが、三角形の面積をどう求めるのか全く分かりません。図形の表現は困難かと思いますが、どなたかご理解ある方、ヒントでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 平面図形(2)

    2円O,O´が点Aで外接そている。円Oの弦BCを延長した直線が、円O´と点Dで接するとき、ADは∠BACの外角を二等分することを証明せよ。 という問題で、補助線を2本引くのですが(点Aの共通接線、Aを通って、BDに平行な直線)どのようなことを意識して、補助線を引けばよいのでしょうか? 僕の場合は、(1)何を言えば証明できるか、を考え。(2)それをどうやって言えばよいか。(3)補助線を引いたりする。 という、感じのことを頭の中でやってるんですけど、もっとほかにすることはないでしょうか? 皆さんが、証明問題を解く際に意識していることを教えてください。 Ps 変な質問になって申しわけありませんでした、解答、解説は結構ですので、よろしくお願いします。

  • 【中学入試 算数 面積問題】

    中学入試問題の算数の面積の問題が解けません。 以下の問題です。宜しくお願いします。 右の図は、AB=30cmで、半円を点Aを中心として20°回転させ、さらに20°回転させたものです。 オレンジ色の2つの部分の面積の和を求めなさい。 ただし、円周率は3.14として計算しなさい。

  • 平面図形

    平面図形(円周角)の基礎だと思うのですが、図形問題が苦手で解けません。詳しく解説して下さい。 円Oの周上の動点Aと直径BCで作られる△ABCの頂角Aの2等分線が直径BC,および円周と交わる点をそれぞれD,Eとする。頂角Bの2等分線と線分ADの交点をPとし,BC=10とする。 (1)∠ABP=aとして,∠BPE,∠PBEをaを用いて表せ。 (2)EPの長さを求めよ。 上記の2問題を詳しく分かりやすく教えて下さい。

  • 数IA平面図形の問題です。

    円周上に2点a,bをとり、弧ap=弧bpとなるように点pをとる。 また、点pを含まない弧ab上に2点c、dをとりcp、pdと弦abとの交点を それぞれe,fとする。このとき、次の事を証明せよ。 (1)∠pef=∠cdf (2)四角形cefdは円に内接する この問題の解き方を教えてください よろしくお願いします。

  • 中学の図形の問題(角度)

    高校受験を控えた娘から質問されましたが分かりません。 図形の問題なので上手く伝わるかどうか・・・・・ 円があります 円の中心O点を通る線、A-Bがあります。 AとBのピッタリ中間点C点があり(円周線上 Cから無造作にD点に線を引きます。 DーBを結ぶ線を引いた時 角度<CDBの大きさを求めなさい! こんな問題ですが、伝わりましたか? 明日、教師に聞けばいいことですが、一緒に悩んで気になるもので質問してみました。 お願いします!!

  • 図形問題

    ある問題を解いたら、円周上の任意の3点A,B,Cを選んで三角形ABCの面積の最大値を求める問題に帰着しました。そこで、点D(-1,0)中心の単位円を考え、A(0,0)とし、点Dからの角度を変数として、面積をサイン・コサインで表し、変数2つの式のの最大値問題にしたんですけど、もっとかっこいい方法がある気がしてなりません。もし思いついたら、どうか御回答よろしくお願いします。(数3までの範囲で)

  • 中学受験算数 比率の問題

    以下の問題がありますが子供にどのように教えれば解らず悩んでおります。 中学受験問題なので、小学生レベルでの解説をお願いします。 水があります。この水をA,B,C,D4つの容器に分けて入れました。はじめに全体の1/5をAに、残りの1/5と65gをBに、更にその残りの1/5と200gをCに入れました。最後に残っている水を全部Dに入れたところ、AとDの水の重さの和とBとCの水の重さの和との比が7:3になりました。 1)Dの水の重さは全体の水の重さの何分のいくつですか。 2)水は全体で何gありましたか

  • 6年の算数問題で、図形の移動の問題です

    またまた6年生の中学受験問題でわからない問題がでてきました。 もし、わかるかたがいらっしゃれば、どうぞ教えてください。 問)次の図は台形ABCDを点Aを中心に30度回転させたものです。斜線部分の面積は何平方センチメートルですか?ただし、円周率は3とします。 答)12.25平方センチメートル なんとなく、7×7×3×30/360=12.25 という式はわかるのですが、なぜそうなるのか不思議です。 よろしければ詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。