• ベストアンサー

Outlook2003 フォームのエクスポート

Outlook2003でフォームの設定を別のPCに移したいのですが、エクスポートする方法はあるのでしょうか? 詳しい方ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下記の手順でエクスポート可能です。 1. [ツール]-[オプション] をクリックします。 2. [その他] タブの [詳細オプション] をクリックします。 3. [ユーザー設定フォーム] をクリックします。 4. [フォームの管理] をクリックします。 5. 右側の [設定] をクリックします。 6. [ライブラリの設定] でフォームを保存したフォルダまたはライブラリを選択し、[OK] をクリックします。 7. エクスポートしたいフォームを選択し、[名前を付けて保存] をクリックします。 8. 適切な名前を入力して [保存] をクリックします。 なお、エクスポートしたフォームを別の PC でインポートする場合は、上記の手順の 6. までを実行した後、[インポート] をクリックして保存した fdm ファイルを指定してください。

Not_Pro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細かい説明助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • outlook設定等をすべてexport

    outlookの設定やすべてのデータを、別のPCのoutlookにexportすることできますか?

  • アウトルック2003→アウトルック2003 へのエクスポート・インポート

    アウトルック2003→アウトルック2003 へのエクスポート・インポートについて教えてください。 現在利用しているPCのアウトルック2003の設定やメール、アドレス帳、フォルダ構成、仕訳ルール などなど、そっくりそのまま、新しいPC環境に移行したいです。 新しいPCも スペックやOSは、全く同じという前提で。 色々調べましたが、アウトルック2003からは、PSTファイルでの エクスポート インポートによる 設定移行は出来なくなったという 記述も一部目にしましたが本当でしょうか? 移行する方法はないのでしょうか? アウトルックエクスプレスで一旦 アウトルック2003の内容を取り込んで、新しい環境で 今度はエクスプレスから、アウトルック2003で 吸い取る(インポート)する的な記述も一部見かけました。 どうしても、やるのであれば上記に書いた、エクスプレスを一度介してやる方法しかないのでしょうか? 同じ アウトルック2003から アウトルック2003に 他のエクスプレスなどを介さずに エクスポートした各種設定情報を インポートして 復元する方法はないのでしょうか? 今、既に、現在のアウトルック2003の各アカウント情報や 送受信メールなどのPSTファイルは、ファイル→ インポートエクスポート→ファイルへエクスポート→個人用フォルダファイル(PST)としてエクスポートしてあります。 問題はこれを 新しい別のPC側の アウトルック2003側で 取り込む(インポート)する方法が判らないという事です。 新しい環境のアウトルック2003側で、ファイル→ インポートエクスポート→インターネットメールやアドレスをインポート、もしくは、インターネットメールアカウントの設定をインポート を選択しても アウトルックエクスプレス側のみ参照先として出てくるだけで、 既にエクスポートしてある PSTファイルを取り込むようにはできないという状況です。 どうしたら 今の環境のアウトルック2003を新しい環境の アウトルック2003にそのまま移行できますでしょうか? 今、私が試してみようと考えているのは、 アウトルックのファイル → データファイルの管理 →を選択。ダイアログが表示されるのでコメント欄に「メール配信場所」と表示されている項目を選択択し、右側の「フォルダーを開く」ボタンをクリックし、そのフォルダーのOutLook.pstというファイルを確認します。確認したらBackSpaceキーを押します。 するとその中に、OutLookのフォルダーが出てきます。それをUSB等に保存して、新しい環境のデスクトップなどに一時保存します。 そして 新しい環境のアウトルック2003の ファイル→データファイルの管理 →を選択。次に データファイルのダイアログで「追加」を選択 → そこでPSTファイルを選択し OK → 参照で、デスクトップに一字保存した アウトルックフォルダを選択しその中のPSTを選択し、「開く」  この方法で 従来のアウトルック2003の各種設定やメール、アカウントなどを インポートできないか?と思っております。 まだやっていませんが。 どなたか この辺に詳しい方 あるいは 同じようにアウトルック2003→アウトルック2003の設定移行のエクスポート インポートを経験した経験のあるかたから のみ の回答をお待ちしています。 大変恐縮ですが、経験のない方や、詳しくない方の想像上の回答は 時間的な双方の浪費になりますので、御遠慮下さい 以上宜しくお願いします

  • outlook2003のエクスポート

    教えてください。 outlook2003で今あるアカウントをエクスポートしたいのですがどこでやるのでしょうか? outlook2000ではアカウントの設定の中にエクスポートボタンがあったのに2003では見当たりません。

  • outlook2002でcsvへのエクスポートが選べない

    outlook2002の予定、連絡先、todoのデータをiPhone3GSへ移植すべく頑張っています。googleカレンダーにcsvで渡したくて、ネットで読んだところ、[ファイル]-[インポートとエクスポート]-[ファイルへエクスポート]でcsvを選択すればよい、との指南が多くあるのですが、当方のoutlook2002では、pst形式しか選べません。インストールのオプションが足りなかったのでしょうか? もしcsvにならないようでしたら、outlook2007も別に持っているので(インストールしていない)、何かデータを他のPCのoutlook2007で一度読み込み、改めてエクスポートする、という方法もあるのでしょうか?

  • Outlook2002エクスポート

    Outlook2002で電子メールアカウントと自動仕訳の設定をバックアップしたいと思います。エクスポートの方法を教えて下さい。

  • ★MicroSoft Outlook アドレス帳エクスポート方法教えて

    ★MicroSoft Outlook アドレス帳エクスポート方法教えてください★ 普段主に使っているデスクトップPCのMicroSoft Outlook アドレス帳を、別のノートPCにインポートしたいと思います。どちらかその方法をお教えいただけませんでしょうか?

  • Outlook2013へエクスポートできない

    Windows 8 です Windows live mail から Outlook2013 へメールメッセージをエクスポートすると 「正常にエクスポートしました」 というような(?)メッセージが表示されますが、 Outlook2013を開いてもインポートされていません。 Windows live mail メッセージは OutlookExpress からインポートしました こちらも「未読のメッセージ」のみ表示され、他のホルダーには見つかりません。 対策をご教示お願いします。

  • Outlook2007のエクスポート

    Outlook2007のエクスポートについて教えてください。 PCを修理に出すためにOutlooku2007の個人ファイルを、ヘルプの手順どおりにエクスポートしました。 その際、backupのファイルマークがOutlookではなくWordのアイコンになってしまいます。何度やりなおしても同様です。 このままUSBに落としてしまってインポートが問題なくできるでしょうか。 PCはNEC、OSはWindows7です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • VBscriptによるOutlookのエクスポートについて

    社内SEをしているssttaといいます。 私の携わっている環境では、Outlook 2003を使用しています。 Exchangeは使用していません。 ユーザーのPCを変更するに当たって、メールの設定を引き継ぎたいのですが、数が多くて、工数もその分掛かってしまいます。 メールアカウントの設定は、レジストリに書き込まれているということが分かったので、諦めました。 個人用フォルダのデータをエクスポートするのは、VBscriptで出来そうだという事が分かったのですが、方法が分かりません。 どなたか分かる方、教えて頂けませんでしょうか?

  • アウトルックのメールルールのエクスポート

    別アカウントで起動したアウトルックにも同じメールのルール設定を 適応したいのですがアウトルックで設定したメールのルールの条件等をエクスポートすることはできますか? WindowsXP PS2

このQ&Aのポイント
  • 泥棒や空巣被害を防ぐ為に空巣や泥棒の手口を個人で勉強するのは変ですか?
  • 防犯の仕方を他人に聞くのも大事ですが、泥棒や空巣の手口を勉強をしてそこから防犯対策のヒントは何があるのか?を自分で考えていたら泥棒扱いされました。
  • セキュリティの専門家も泥棒の手口を調べてそこから防犯のヒントを考えて客にアドバイスをすると言っていました。
回答を見る

専門家に質問してみよう