• ベストアンサー

生きていて、一番心に残っている「言葉」何ですか ?

今まで生きて来て 皆さんが、一番心に残っている 「 言葉 」を 沢山あると思いますが、ひとつだけ教えて下さい ! 著名人の言葉であったり、親から聞いた言葉であったり 本当に心に響いた「 言葉 」をひとつお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146910
noname#146910
回答No.10

こんにちは。 「一リットルの涙」の原作者、木藤亜也さんの言葉で 「いいじゃないか、転んだって また起き上がればいいんだから。転んだついでに空を見上げれば青い空が限りなく広がって、微笑んでいるのが見えるだろう。」 当時、何もかもうまくいかなかった時に、この言葉を聞いて、凄く胸に響きました。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 原作も読んで涙も流しましたし、TVのシーンを思い出してました。 どうしてあの方に、あんな病魔が襲うのかと。 あなたたなら耐えられるでしょ ? と試練を与えたとしても、むごい現実です。 誰しも生きていたい、そんな中で知った病気のこと。 生きることの大切さ、色んな思いがあの木口亜也さんにあったと思います。 また、そのご家族のこと、色んなことが頭の中を駆け巡ったでしょうね。 今こうして生きていられることに、本来なら感謝すべきことなんですよね。 特に昨年の震災のことを考えると、つい涙が出そうになります。 回答者様もこの木口亜矢さんの言葉で救われたのでは ? 回答いただき感謝しています、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (31)

noname#155088
noname#155088
回答No.12

「武士は 喰わねど 高楊枝  鷹は 死しても 穂をつまぬ」   ・・・です。 私の父親がロクデナシだったので、 私を預かって、よく面倒見てくれていた祖父が言っていました。 私の座右の銘です。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 最初の言葉は良く耳にした言葉ですが、 >鷹は 死しても 穂をつまぬ 【意味】肉食の鷹は、飢え死にしようとも穀物をついばんだりしない。高潔な人格の持ち主は、たとえ貧窮のさなかでも不正をして生き延びようとはしない、という例え。 中々難しくもあり、とても中身の濃いたとえですよね。 これは改めて勉強させていただきました。 この言葉が座右の銘でしたか、いい言葉をご祖父様がおっしゃってますね。 実際に日頃面倒を見てくれていると現実実があります。 回答いただき感謝しています、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.11

50歳♂ 夢の中に出てくる鏡は、人の姿を映せない 誰が言ったか?小説?なのか知りませんが…

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 現実として考えてみても、有り得ないことですね。 あくまで夢の中に出てくる姿は、所詮現実とは かけはなれていますから。 回答いただき感謝しています、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153852
noname#153852
回答No.9

一寸先は光です。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 簡単なように見えますが、この言葉の意味をきっと回答者様もかみ締めて いらっしゃるのでしょうね。 暗い中にいても、一瞬の光で心を明るく照らしてくれる。 そういうことって現実に多いものですよね。 回答いただき感謝しています、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.8

「ケネディを殺したのは誰かだって?つまるところおれとおまえさんたち人間ってことだな」 ローリングストーンズの曲中の悪魔の言葉です。 原罪の意味を心に刻み込まれました。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 なるほど ! そういう言葉が曲の歌詞にあるのですか ! 実際にその言葉のとおりです。 最近もそうですが、殺伐とした感があり悲しいことがありすぎです。 あのケネディ大統領は、ダラスの凶弾に倒れ本当に悲しみと、犯人に対してやり場の無い怒りを覚えたものです。 回答いただき感謝しています、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.7

ずいぶん昔に見た,番組で新人コックを批評する言葉で 「誰の為に料理をしているんだ。自分が満足する為ではなく,お客さんを満足させる料理をしろ」ですかね。 新人コックの舌が敏感すぎて,普通の人には、ソースの味が無いくらいの繊細な味付けをした事に対する批評でした。 今でも,ラーメンなどのお店紹介で、店主が味への追求の言動があるたびに思い出します。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 納得する内容ですね ! 料理は自己満足では無く、それを食べておいしいと思うお客様ですから。 今こうして内容を拝見していて、改めてその言葉の意味をかみしめています。 プロの料理人と言われる達人の方は、それまで血の滲むような鍛錬を日々してきたと思います。 だから達人と言われる所以ですね。 自己満足していたら、そこからは成長出来ない、そういうことですね。 回答いただき感謝しています、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

若かりし頃、ボスから言われた 「(出来ない理由はいいから)どうしたら出来るかを考えろ。」 です。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 実際に生きていると、つい言い訳をしてしまいがちです。 私も良くあることなので、戒めのためと捉えています。 出来ない言い訳で、自分を納得させようとしているんでしょうね。 だからこそ、出来るためにどうすべきか、という事なんですよね。 回いただき感謝しています、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.5

「こころの ムダ遣いを しない」  お金のムダ遣い、物のムダ遣い、時間のムダ遣い。  様々なムダ遣いがあります。  そのムダ遣いのなかでも、  こころのムダ遣いがもっとも大きなムダです。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 内容が濃いですね、初めて知る言葉です。 日頃ムダと思えることを沢山しているのに、それを改めようともせず そんな自分もいます。 なので改めて考えさせられる言葉となりました。 回答いただき感謝しています、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qzpmg
  • ベストアンサー率15% (28/185)
回答No.4

こんにちは、qzpmgです。 バルセロナオリンピックで女子200m平泳ぎで、 金メダルを獲得したレース直後にインタビューで、 「今まで生きてきた中で、1番幸せです。」って答えた、 岩崎恭子さんの言葉ですかね。 whiskycokeさん、当時自分と同じ中学生が金メダル取ったので、 これが、1番心に残ってます。 では、

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 あのバルセロナの大会でのインタビューですね。 私も良く覚えているインタビュー内容でした。 大会前は評価もあまり無かったと記憶しています。 なのに、大会が始まり、いざレースとなってあの金メダルです。 大きなプレッシャーを感じて、その中でのメダル獲得ですから。 この時の言葉は、国民みんな覚えているはずです。 私もまさかとは思いながら、TVの前で応援していましたから。 回答いただき感謝しています、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.3

人生の一番は、決めた瞬間に死ぬ事と同じだ。 だから、死ぬまで1番は無いのだ。 祖父の死に際の言葉

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 ある意味、重みのあるご祖父様の言葉ですね。 最後まで生き抜いて、人生を終える瞬間まで甘えてはいけない、 そんな風にも思えました。 回答いただき感謝しています、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.2

先程、私の質問に対しての皆さんから頂いたご回答の数々です。 本当に助かりました。 本当に力になりました。 本当に感謝しております。

noname#159321
質問者

お礼

こんにちは。 私のは何の変哲も無い内容ですが、皆さんのあの内容は 回答者様の気持ちを落ち着かせ、また励ましてくれた内容でした。 気持ちを強く持ち、またそこから前へ ! そんな気持ちになられたのでしょうね。成功を改めて願っています。 回答ありがとうございました。今、この一瞬を大切に !

noname#159321
質問者

補足

あっ、すみません。 回答いただき、こちらこそ感謝しています !

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心に刻む言葉

    私は今、大学の組織で責任者として活動しています。 後輩をはじめ、本当に素晴らしいメンバーに出会えたことに日々感謝しています! 後輩のために何かしてあげたいと思い、人生の指針となる言葉を集めて、何かしらの励みになるような形として後輩に送りたいと考えています!! 様々な人生を歩まれているみなさんの心に刻んである言葉を後輩に残してあげたいと思い投稿させていただきました。 もしよろしければ、回答よろしくお願いします。 顔も知らない、話したこともない皆さんですが、こうやって「つながり」をもてる素敵な場所でしかできない何かが、これからの後輩の人生を拓くきっかけになるかもしれないと思うと、世界がもっと身近で温かいものであるように感じます。 回答お待ちしています!!

  • 心にグッと来た言葉

    皆さんが行き詰ったときに言われた言葉で、心に残ることばはありましたか?

  • 貴方の心に響く言葉

    落ち込んだ時、寂しい時、失敗した時、勇気が欲しい時など、そんな時あなたはどんな言葉を思い出しますか?親からでも、友人からでも、どんな方からでも構いません。あなたが聞いた心に響く言葉を教えてください。

  • 心に響いたことば

    川端康成の『雪国』の冒頭に、「夜の底が白くなった」という有名なことばがあります。私はこのことばをはじめて知った時、とても新鮮な表現で、とても心に響きました。みなさんは、心に響いたことば、表現が面白い、新鮮!とおもったことばや文章はありますか?ぜひおしえてください。

  • 今でも心に残る言葉

    親、兄弟、先輩、後輩、先生、友人等から聞いた言葉で 今でも心に残る言葉が有りましたら教えて下さい その後の人生で役立ったやつでお願いします

  • 心に響いた言葉を教えて下さい。

    皆様の今までの人生の中で心に響いた 言葉があれば教えていただけますか? 恋愛でも仕事でも人生でも、どんな場面でも結構です。 名言でもことわざでも言い回しでも言葉であればOKです。 その時の場面を思い出しながら、書いてくださいね。 よろしくお願いいたします。

  • 心に残る言葉

    もうすぐとても仲の良かった友人と別れなければなりません。何か心に残る言葉をかけてあげたいと思っています。友達から聞いた言葉で今でも心に残っている言葉はありませんか、ご回答よろしくお願いします。

  • 心癒された言葉

    みなさんがこれまでに知人などに言われて、心癒された言葉を教えて下さい。

  • 心に響く言葉をおしえてください

    みんなにとって 一番心に響いている言葉(名言)を教えてください。

  • 心に言葉

    心に言葉 今までどんな言葉で前向きになれたり励まされましたか。

Brother MFC-650CD 印刷できません
このQ&Aのポイント
  • Brother MFC-650CDが突然印刷できなくなりました。Windows11でのドライバインストール後は一時的に印刷できましたが、数日後に再度印刷できなくなりました。
  • 古い複合機のBrother MFC-650CDはWindows10では印刷できましたが、Windows11にアップグレードした後は印刷できません。ドライバインストール後は一時的に印刷できましたが、数日後に再び印刷できなくなりました。
  • Windows11にアップグレードした後、Brother MFC-650CDが印刷できなくなりました。ドライバをインストールして一時的に印刷できましたが、数日後に再度印刷できなくなりました。
回答を見る