• ベストアンサー

地デジ・地デジテレビについて

nt2000の回答

  • nt2000
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

補足ですが、デジタル放送の場合は、ある一定水準の電波の強さだと綺麗に映ります。 それより電波が弱いとブロックノイズ(モザイクみたいな感じ)がでます。 さらに弱くなるとブロックノイズが出た画面と(受信できません)という表示が交互にでます。 それより弱くなると(受信できません)という表示だけになります。 また電波があまりにも強すぎるてもブロックノイズがでます。

関連するQ&A

  • 地デジテレビを見ていて、こういうことがあったら…?

    あなたは地デジのテレビを見ていました。すると地デジ化を判別する放送が始まりました。 その地デジテレビにはアナログチューナーは非搭載で、黒幕も「アナログ」表示もなく、データ放送が見られることも確認済みです。 が、画面には「あなたがご覧になっているのはアナログ放送です」との表示が砂嵐とともに表示されました。 もし、こういう放送があったら、どう思いますか? 注:実話です。

  • 至急! 地デジ用テレビでビデオを録画する事は出来ますか?

    至急! 地デジ用テレビでビデオを録画する事は出来ますか? テレビは東芝ビエラ(地デジ対応)、ビデオは(1998年製 )です。 以前一度試してみたのですが、ビデオ1の画面が出ずやり方がよく解りませんでした…。 地デジ放送にすると録画は出来ず、アナログ放送にしたところ録画は出来ましたが画面は砂嵐になってしまい映りませんでした。 やはり古いビデオでは地デジは録画出来ないんでしょうか?

  • 地デジ対応のテレビに地デジ非対応のHDDVDレコー

    地デジ対応のテレビに地デジ非対応のHDDVDレコーダーを接続しています。本日の正午からアナログ放送が終わるはずなのに、地デジ非対応のレコーダーで、正午以降も録画してみたらアナログ放送が見れました。どういう事なのでしょうか? 本来、録画しても非対応レコーダーなので映像は砂嵐だと思ってました。ご教授お願いします。

  • 地デジテレビの買い時

    2011年にアナログ放送終了で地デジ対応のテレビまたは機械みたいなのをつけないとテレビが見れなくなりますよね。なのでテレビ自体を買い替えしようと思うのですがお値段的に業界全体で買い替え時ってあるでしょうか?今までは2011年のアナログ終了直前に対応の液晶テレビに買い換えるつもりで、その頃になればみなさん地デジ買われて液晶テレビも大分安くなってるだろうと思ってました。 ですが、よーく考えてみるとアナログが終了してテレビが見れなくなったらお客は多少高くてもテレビは買うと思ったんです。だから 2011年なんかは地デジテレビなんかはそんなに安くならない気がするのです。どうなんでしょうか?みなさんの意見を教えてください。

  • 地デジテレビ

    地デジテレビを購入しようと思い家電店に行きました。そこで思ったことは、どうして高いのだろう、液晶とプラズマどちらが良いのか、アナログ放送が終了したら、チューナーが無駄になると思う。そこでなぜ高いのか、液晶とプラズマどちらが良いのか、アナログチューナーなしテレビは無いのか詳しい方教えてください。

  • このテレビはアナログ?地デジ?

    今まで自分の部屋(二階)のテレビはアナログでした。 まだ何も地デジ対応していません。 先日たまたま地元の番組で「この映像が見られれば地デジ対応が済んでいます」というのをやっていて、ちゃんとその映像が見れました。 アナログのままだど砂嵐の画像になってしまうということでしたが、砂嵐は現われませんでした。 そういえば今まで画面右上に出ていた「アナログ」という表示もいつのまにかどのチャンネルでも出なくなっています。 住んでいる一軒家の二階の別室のテレビはアンテナ・チューナーで地デジ対応が済んでいます。(先週そのテレビが壊れて電気屋さんに直して貰っています) 自分のテレビが今どういう状態なのか分かりません。 アナログなのか地デジなのか見分ける方法をどうぞ教えて下さい。

  • 地デジ

    地デジのテレビ今日きたんですが ちゃんと地デジになってるんでしょか? 24日に砂嵐にならないですかね?

  • 地デジテレビの購入時

    地デジテレビの購入時 2011年7月24日でアナログ放送は終了するのですが、終了間際に成るとテレビは安く成るのでしょうか?、逆に高く成るのでしょうか?

  • 地デジテレビ

    地デジが写れば 砂嵐の画面になりませんか?

  • 地デジ化でテレビが見れない家庭はありますか?

     テレビ放送が本格的に地デジ化されて2ヵ月がたちましたが、2ヶ月たった今でも地デジ対応テレビやチューナーなどを手に入れず、「地デジ化後はテレビが見れない」という家庭はあるのでしょうか?  カレンダーをふと見た時にテレビ放送が地デジ化されて2ヵ月たったことに気づいたので気になりました。