• ベストアンサー

電車 2両以上で違和感が無いのは何故でしょうか??

電車に関する質問です。 2両以上の電車に乗っている時、 それぞれの電車が動いている(モータが駆動している)と思いますが、 停車時や出発時、違和感がないのは何か仕組みがあるんでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは。 首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 >停車時や出発時、違和感がないのは何か仕組みがあるんでしょうか・・・? 特に仕組みはありません。 長年、機関車などで使用している自動連結器は、完全に密着させると連結器に編成全体の重さが掛かり破損してしまうので、わざと隙間(遊間)を持たせてあります。 この隙間により1両づつ引っ張り出すことが出来るのですが、欠点として、この隙間が衝動の原因にもなります。 一方、今回のご質問の電車や気動車の場合、編成全体の中で動力は複数で担うため、連結器に掛かる重さは機関車による動力集中型列車と異なり、軽くて済みます。 その為、隙間が無い「小型密着自動連結器」や「廻り子式密着連結器」を使い、衝動を減らしています。 また、電車の場合は、走るのに必要な機能を2両や3両など分散して装備し、このユニットを複数繋げる事で長編成の列車を組成しています。 ユニットでは分割しない為、「棒連結器」(永久連結器)と呼ばれる鋼材を渡すだけで車両と車両とを繋いでいます。 棒連結器ともなりますと、完全に鋼材なので連結器の隙間の事とは無縁になります。 そして、車体に直接ボルトなどで連結器を取り付けてしまうと、衝動が車体に伝わったり、車体そのものを破損させてしまう危険があるので、ゴムなどを使った緩衝装置が車体と連結器との間にあります。 その為、衝動を感じにくいのです。 車両はこのような構造となっています。 ちなみに、乗客としては衝動を感じなくても、実際にハンドルを持つと衝動を感じるモノです。 原因として、 1:空転や滑走で車輪が一部削られ、車輪の直径が数ミリ単位でごく僅かに変わってしまった。 2:一つの編成で、あるユニットは回生失効で空気ブレーキだけで制動力を得ているが、他のユニットではモーターによる回生ブレーキが使える状態で、編成での制動力の分担が変わってしまった。 3:性能の異なる編成同士を併合した。 解決するために、 1⇒車輪が削れた車両以外の車両の車輪も削り、編成全体の車輪の直径を同じにする。 2⇒制御器やモーターの再調整 3⇒運転士の運転操作の工夫 ・・・をしています。

faewjfapf
質問者

お礼

いつも早起きご苦労様です! 流石運転士さんご回答ありがとうございます 車両に工夫したり運転技術を向上させたりし 快適に旅が出来るようにしていただいているんですね 電車一つとっても奥が深いですね 鉄道の魅力 伝わって来ました

その他の回答 (5)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.5

これは鉄道模型を運転してるとよくわかるのですが。 2両以上の駆動車(モーターやエンジン付きの車両)が ある場合で、かつ速度が異なる場合でも、連結すると 同じ速度で走ります。これは「速い方が遅い方を引っ張る (押す)」からです。 もっと極端に言えば、電車には4台のモーターが付いて いたり、気動車でも2台のエンジンが乗って居たりするん ですけど、これらは負荷が無い時に全部同じ回転数で 回るわけじゃないんです。 鉄道車両に限らず、負荷を掛けて駆動する駆動機は、 負荷に応じて回転数が変わります。無負荷時に高回転 な駆動機が、より多い負荷を受け、結果的に同じ回転数 で回るんです。連結している場合もこれと同じなんですよ。 ということで、多少前後の電車の力や速度が違っても、 しっかり連結すれば問題なくスムーズに走りますよ。 ただ、あまりに力が違いすぎると、どっちかの車輪が空転 しやすくなる・・・という問題はありますけどね。 ・・・往年の京王電車でよく見ましたもん、こういうの。

faewjfapf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 車両それぞれのモータについて 回転数が異なっても正常に動くようできているんですね 勉強になりました

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

電車の場合、客車のように、始動時や停車時のショックが少ないのは何故かと言う事でしょうか? 客車の場合、自動連結器には間隙あります。 これは、停車時には連結器の間隙が詰まっていて、機関車が客車を引き出す時に先頭の客車から順次引き出すようになっています。 減速や停車時も、後側客車から順次連結器の間隙が詰まるように運転します。 つまり、停車時に連結器の間隙を詰めておく事で、発車時の機関車に、一気に負荷が掛る事を防いでいるのです。 一方、電車の場合も、電動車と付随車がありますが、間隙のない柴田式密着自動連結器で、車体との結合部には、衝撃を吸収する装置が入っています。 また、電動車が2輌以上の場合、総括制御で、客車のように長編成全てが付随車ではありませんので、ショックの少ない運転が可能なのです。

faewjfapf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 連結部に仕組みがあったんですね しかも色々な方式があり、 名前もあるのは始めて知りました。

  • nobotta
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3

質問者様の言われる違和感というのは、各車両のスピードが揃わない事によるものを想定されているのでしょうか? だとすれば、現在の鉄道車両は、SLや、急勾配区間で列車の最後部に補助機関車を連結する場合など、ごく一部を除いて、ほぼ全ての車両で、動力車が2両以上連結される場合、統括制御装置というものがあり、こうした不具合は起きない仕組みになっています。 戦前、電車というものが出来て間もない頃は、連結された各車両に運転手が乗って、お互いに合図をするなどして、手動で速度をあわせていましたが。。。

faewjfapf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 戦前について唯一ご回答くださいました。 非常に参考になり、ベストアナウンサーか非常に悩みました。

  • ar8946
  • ベストアンサー率26% (19/71)
回答No.2

質問の違和感とは、客車列車に乗車した時の、大きなショック(揺れ)の事と理解し、 回答させていただきます。 1・ほとんどの電車には、隙間の無い連結器が、使われている。 2・隙間が有っても、各車両が同時に発進・停止を、行う。 簡単に言えばこの2点により、ショックが小さいのです。

faewjfapf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すくない情報量でわかりやすいご説明をいただきました。

  • sandy335
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

電車には詳しくありませんが・・・違和感が無い=スムーズな発着 運転手のテクニックかな?と思います。

faewjfapf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昔は、運転手のテクニック、呼吸でしたが、 現在では、連結部分にショックを吸収させる仕組みや 同期する装置が備わっているようです。 ご回答いただいたように、機械ではカバーできない部分はやはり 運転手のテクニック ということらしいです。

関連するQ&A

  • プラレール(トーマス)で、モータは何両目につけると駆動効率が良くなるの

    プラレール(トーマス)で、モータは何両目につけると駆動効率が良くなるのか? タカラトミーのプラレールには種々の車両がある。トーマスは3両編成であるが、1両目にモータと乾電池が入っている。一方、ゴードンは3両編成であるが、1両目にモータ、2両目に乾電池が入っている。各々を質点系としてモデル化し、いずれが駆動に有利か議論せよ。ちなみに、車両は軽くできており、質量の大部分は乾電池とモータが担っている。 という問題なのですが、さっぱり分かりません。 車両を引っ張るか、車両を押すかによって効率が変わるんですか? よろしくお願いします。

  • プラレール(トーマス)で、モータは何両目につけると駆動効率が良くなるの

    プラレール(トーマス)で、モータは何両目につけると駆動効率が良くなるのか? タカラトミーのプラレールには種々の車両がある。トーマスは3両編成であるが、1両目にモータと乾電池が入っている。一方、ゴードンは3両編成であるが、1両目にモータ、2両目に乾電池が入っている。各々を質点系としてモデル化し、いずれが駆動に有利か議論せよ。ちなみに、車両は軽くできており、質量の大部分は乾電池とモータが担っている。 という問題なのですが、さっぱり分かりません。 車両を引っ張るか、車両を押すかによって効率が変わるんですか? よろしくお願いします。

  • 違和感を感じる

    この言葉の使い方には、時には色々言われますよね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1488568.html http://watcher.moe-nifty.com/memo/2006/12/post_b96c.html 正しくは、「違和感を覚える」「違和感がある」とかになるのでしょうか? 私は特に「違和感を感じる」でもいいと思ってしまうのですが、確かに文字だけを見ると同じ感じを二度使うというのもどうなのかとも思ってしまいます。 似た質問はあったのですが、改めて皆さんの意見というか正しい使い方について知りたいので質問しましたことをご了承ください。 (議論するつもりはありませんので、その辺はよろしくお願いします)

  • 違和感

    一般的でないから好きだけど違和感を感じる時はありますか? 例えばa×2=a2 ルールで2aになりますが… 納豆は好きだけど違和感があるとかです。

  • 山手線や新幹線のモーターは、何両目についているの?

    長い編成の電車は、駆動モーターはどの辺の車両についているのでしょうか?

  • ふくらはぎの違和感(痛み)

    ふくらはぎの違和感(痛み)が3ヶ月経っても変わらず続いておりとても悩んでいます。 年齢は40歳です。 【症状:ふくらはぎ】  ・足を動かさないと強い違和感(痛み)を感じることがあります。   (起きた時、座っている時など)  ・足を動き出す時に強い違和感(痛み)を感じます。  ・足を動かせ続けていると違和感(痛み)が和らぎます。   *しかし違和感(痛み)は残ります。 違和感(痛み)はふくらはぎの筋肉を伸ばす時に起こっているような感じです。 (痛み出す前はスポーツ等はしていませんでした) また血行が悪いかもしれないと思いふくらはぎを触ってみましたが特に冷たさは感じられず、 市販のバンテリンを使用してみましたが効果がありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 違和感

    好きな物だけど好きな物に対して違和感を感じる時はありますか?

  • 目の違和感

    質問させていただきます。 11/9の月曜の朝から目に違和感がずっとあるんです。 目に異物感があり、今日から目に圧迫感のような違和感を感じます。 異物が入るとして思い当たるのは、月曜の朝の冷凍おにぎりの米粒ぐらいです。 小分けの切り取りをちぎった瞬間に異物感がでましたから… 目は充血していません。 左目だけに違和感があります。 一日に7時間以上パソコンをしているので、ドライアイなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 股関節に違和感

    2週間位前からなのですが、左の股関節に違和感を感じ始めました。 違和感を感じるのは座っている時で、座ってから5分も経たないうちに違和感を感じます。足を組んでみたり、体勢を変えて座ってみたりしますが、違和感は全然消えません。 痛くはないのですが、股関節付近の肉が食い込んでいるような、しびれている時の感覚のような何とも言えない違和感です。 骨が歪んでいるのかなと思い、整体へ行ってみましたが変りませんでした。 整骨院か、外科に行ってみようと思うのですが、どちらに行った方がよいでしょうか? どなたかお教えください。

  • 喉に違和感があります。

    こんにちは。最近私は喉に違和感が残ります。 何日前かというと、5日くらい前の話でした。 その時ご飯を食べおわり、くつろいでいたのですが、 喉に違和感があるように感じました。 最初は何かが詰まったのだろうと思い、飲み物を口にしましたが、一向に違和感がとれる感じがしません。それからしばらく経って、昨日は、ごはんを食べていないのに、喉に違和感がありました。その時もいつのまにか違和感は無くなっていました。 そして今も違和感がするのですが、ご飯を食べる前と食べた後、どちらにも違和感があります。 最近喉が枯れたり、痰がでたりしますが、本当にまれにです。 これってなんでしょうか?知恵を貸してください!