• 締切済み

テスターを使い漏電やショートを調べる方法

直流(DC24V)で使用している機器で漏電やショートしている場合にテスターで調べる 方法を教えてください 設備に何個もセンサー等を使用しているため、調査に時間がかかるため早く場所を 特定したいためです よろしくお願いします

みんなの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

テスタだけでは無理です ショートはその機器を接続したとたんに電源がトリップするはずです(きちんとした電源なら) ひとつずつチェックして行けば、ショートは判ります、漏電は簡単にはいきません、質問者が漏電の意味を正しく理解していれば見当をつけることは出来るでしょう 一連の質問で感じるのは、基礎が理解できないのに、中途半端な生齧りの知識で背伸びしていることです 電気の基礎から復習が必要と推測します

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.1

一様、マルチポスト違反(同時に複数の質問をする?)になる可能性がありますので、1つずつ質問しましょう。 至ってシンプルな方法を書いていきましょう。 (難しかったらゴメン!!) センサー直前の所にDC24vの+ラインに10Wタイプ1Ω・0.1Ω・10mΩ(0.01Ω)等の抵抗を1つ入れましょう。 抵抗値はセンサーなどに影響の出ない抵抗値が良いでしょう。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-03797/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01097/ チップ抵抗 40mΩ 1Wの方はちょうど4個入りなので、並列接続させて10mΩ/4Wにします。 (10mΩと抵抗値が小さいので、4Wでも問題ないはずです。) そして、挟んだ抵抗にかかっている電圧を測定します。 そうすると、オームの法則で何Aの電流が流れているか分かります。 正常な物と漏電している物では、測定電圧が明らかに違ってきますので、判別できます。 あわせて、電源出力直後の所にも同じように抵抗を挟むと、電源出力容量と消費電流が比べられますので、適正な電源を使っているかが分かります。 電源1つ(抵抗1個)に対し、複数のセンサー系(センサーの分だけ抵抗を挟む)が付いている場合の話です。 電源1つに対しセンサー系が1つなら、センサー系1つに対し抵抗1つを挟みます。 ショートしている場合、ほとんど測定値が20V以上になりますので、挟んだ抵抗が焼き切れてしまう事もあります。 逆に焼き切れてくれた方が、安全です。 フューズの代替となるわけですから・・・・ ただし、メタルクラッド抵抗0.1Ω10Wでは焼き切れないでしょう。 その代わりかなりの高熱になりますので御注意下さい。 測定電圧との関係はオームの法則を勉強して下さい。 E(V)=R(Ω)× I (A)    

関連するQ&A

  • 漏電の調べ方

    DC24Vを使用する設備において、漏電の有無を簡単に検査する方法について。 DC24Vのホット側及びコールド側と、FG若しくはアースにテスターの棒を接続して電圧を測定し、 ホットーアース間で24V、コールドーアース間で0であれば正常 ホットーアース間で例えば19ボルト、コールドーアース間で例えば5V このように評価し、後者の場合は漏電していると考えていいでしょうか? なお、測定器はテスターくらいしかありません。 当然検電器なんて持っていません。 それ以外にも確認する方法等ございましたらアドバイスお願いします。

  • 直流の漏電検知

    交流は漏電遮断器で漏電・地絡を防ぐことや起こったことが分かりますが、直流は漏電遮断器では検知するこたができません。 直流だけを使用している設備に漏電を検知する機器を取り付けたいのですが、そのような検知器はあるのでしょうか?(あるとすればスペースのとらない値の安い物で) どうか宜しくお願いいたします。

  • 漏電・ショートの危険性

    先日、子供たちが遊んでいた時にゲーム機本体に水をこぼしてしまいました。 稼働中ではなく待機中?で、すぐに電源コードを本体から抜いて、 よく乾燥させてから後日起動したら問題なく使用出来ました。 この時にふと以下の疑問が浮かびました。 1)水が掛かった場所が悪ければ漏電・ショートしていたのでしょうか? 2)漏電・ショートした場合ブレーカーが落ちたりしたのでしょうか? 3)2の状況になったとした場合、漏電・ショートした機器以外に問題が発生することが考えられるでしょうか? ショート・火花・引火という流れはなんとなくイメージできるのですが、 ブレーカーが落ちることで他の家電が故障したり、 接続していたコンセントにも何かしらの悪影響が出たりするものでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 漏電調査について

    漏電調査方法についてご相談します。 分電盤の子ブレーカーの特定までは、クランプやメガーでできますが、その先の漏電している機器の特定まではどうしたらいいでしょうか。 仮に、照明機器の安定器が漏電し漏電ブレーカーがトリップしたとして、数ある中の照明機器から漏電している機器の特定方法はどの様にしたらいいのでしょうか。 分かり辛い文章ではありますが、皆さまの知恵をお貸し頂ければ幸いです。

  • 漏電対処

    実は100VACの社内設備において、漏電でビリッときたという報告があり、、調査したところ接地がされていませんでした。またこのやり方は意味が無いかも知れませんが、汎用テスターで電圧を測ったところ数十(V)あり、接地したら0(V)となりました。それと一応メガテスターでの計測したのですが抵抗値は∞(MΩ)でした。このまま、接地対応のみで使用しても問題ありませんか?それとも漏れ電流を測り、その漏れの原因を突き止めて解消しなくてはいけないでしょうか?

  • テスターの使い方で

    200v三相モーター(ポンプ)の電源用漏電ブレーカを入れると直ぐ落ちます。 絶縁抵抗計とテスター、検電器しかないのですが、モーターの状態を調査する方法と判断方法をご教示下さい。 (絶縁不良、欠相などだとは思うのですが)

  • テスターの使い方

    自宅に電気のテスターがあります・・・・が、説明書がないため使用方法がわかりません。 バッテリーのチェックに使用する場合 DC150mA DC V 15 DC V 150 DC V 500 AC V 15 AC V 150 AC V 500 のどのモードでチェックすればいいのでしょうか? また他のモードはどのような用途で使用するモードなのでしょうか?

  • 漏電測定方法教えて。

    クランプメーターやテスターなどで漏電している場所の確認をしたいのですが、計測方法を教えてください。

  • テスターのレンジ選択ミス

    画像のような安価なテスターを使用しています。 先日なんですが、100Vの電圧を測るのに、DCレンジの200の所で、センサー棒をコンセントに差し込んでしまいました。 数字が表示されましたが、すぐにテスタ棒を抜いたので、数字は覚えていません。 ミスに気づき、ACレンジの200の所で測りなおして、101.5Vと表示されました。 ここでちょっと疑問なのは、DCレンジで交流を測った事に関して、テスターは、故障しないのでしょうか? また、コンセント側は、テスターのレンジをDC測定で行った事に関して、ダメージはないのでしょうか?

  • テスターで通電確認出来ない

    12V用リレーで、DC12V印加で20mA流れました。 リレーの直流抵抗は計、算上600Ωですがアナログテスタの抵抗値測定レンジでコイルを当たっても針が全く振れません。 どう言うことでしょうか。教えて下さい。