- ベストアンサー
もし武田信玄が長生きしたら・・・
武田信玄に関してお聞きしたい事があります。 私は数多くいる戦国武将で武田信玄が一番好きです。 ただ52歳で亡くなっており、短命でした。 京都に軍勢を進める最中に亡くなったのですが もし信玄がもっと長生きして、三方ヶ原で徳川家康を 打ち破った後、織田信長と戦さになったとしたら どちらが勝ったでしょうか? 織田信長を討ち滅ぼし、武田の世の中になった可能性はありますか? また武田信玄の一番優れている所はなんでしょうか? それから武田信玄と言えども、かなり悪い事もした様です。 皆殺し、人質を売ったり等… これは事実なのでしょうか? 皆さんの予想をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
武田軍団が織田軍を破ったとしても『天下人』にはなれなかった。と思います。 何故なら武田軍団のみで織田勢力の領地を統括する事は物量的に無理がある。と判断するからです。 何より武田の本拠地は甲州で、京とは距離が在り過ぎます。 信長の様に京周辺で事態が起こった時即座に対処出来ません。 つまり、信玄が京都に居る間は周辺の小勢力は大人しくしているでしょうが、一旦京都を離れたら武田には従わなくなる事が予想されます。 信玄が本拠地を甲州から動かす事は主力となる軍勢を捨て新たに軍団を再編成しなければなりません。 そうなると他勢力に対抗する為の力が0になるか、もしくは畿内での小勢力を拠り集めて力を再建するしかありません。 旧来の武田軍団の「鉄の結束」が畿内勢に適用出来るとは思えない故に信玄は「天下人」にはなれない。 成れたとしてもその地位を維持出来ない。と推測します。 仮に信玄と信長の直接対決が成ったとして戦場は美濃の岐阜城周辺 全軍団を美濃に集結させられない程敵に囲まれた信長とは言え、不要な戦闘は避け、動員出来るだけの兵と鉄砲で岐阜城に立て篭もれば信玄とて足踏みせざるを得ないハズ。 そうやって時間を稼いで北条や上杉に武田の背後を脅かす様にもっていけば、事態は信長有利に働きます。 ましてや武田軍は遠征軍ですから兵站の確保に難があるのは明白。 三河で家康に止めを入れていないのですから兵站の運ぶにも障害が0%になった訳でもありません。 信長も苦しいでしょうが、信玄も一気決戦に持ち込めない場合は相当に厳しい状況に追い込まれます。 また、信玄が信長の首を上げたとしても、信長包囲網の一翼を担った「将」の立場であり、足利義昭が信玄を如何に扱うか?は推して知るべし。です。 つまり、武田軍団としては犠牲は多いものの信玄自身が即天下人になれる保障はどこにもない。と言う訳です。 小生が武田信玄の一番優れていると思う点は「工夫により」破綻寸前の後進国甲斐一国から『戦国時代最強』と言われる軍団を作り上げた手腕です。 信玄が甲斐の事実上の宗主になった時の国の実情は相当に厳しいモノでしたが、天下に認められる程の軍団を創出するに至りました。 クセのある軍団ではありますがその強さは天下屈指。 信長の様に経済力で押し切るのではなく、様々な工夫を凝らし軍団を運営増強していった所は素晴らしいと思います。
その他の回答 (4)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
信長には勝てなかったでしょう。 信長は、桶狭間の戦いだけです。 相手よりも少ない軍勢で戦ったのは。 信長は、あれは運大きな勝因であった、ということを 充分承知していました。 あれで、大軍の強さを身を以て知ったのです。 だから、桶狭間、 それ以外は、ほとんど相手の軍勢の数倍を擁して から戦いました。 つまり、戦う前に、殆ど勝敗は決していました。 それに較べて信玄は違います。 兵の精強さを誇るだけです。 このように根本的な考え方が異なります。 信長の方がはるかに合理的です。
武田信玄と言えば騎馬隊が有名ですが、当時の馬は足が短く、 体も小さい馬でした。 そんな馬に重さ30kgの鎧を着た武士が乗るんですよ。 当然馬のスピードはゆっくりなものでした。 織田・徳川にとっては脅威にはならなかったと思います。
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
信玄が長生きしても、織田の邪魔をする存在以上にはなれません そのうち自滅するか織田の軍門に下るかでしょう なぜかと言えば、兵力だけでは限界があります 良く調べることです、農閑期以外に軍事行動を起こせる実力を持っていたのは 織田だけです 謙信にしろ信玄にしろ兵を出せたのは取り入れが終わってから種まきの時期までです 川中島の合戦が決着が付かなかったのはそのためです、劣勢でも包囲されても種まきの時期まで持ちこたえれば攻撃側は兵を引かざるを得ません(なぜかは自分で考えてください) そのパラダイム変換が出来たのは信長だけです 信玄がそのことに気づいても実現は非常に困難でした(そのこともお考えを) 信長は、自身が殺されない限り、勢力は残り反撃の機会も残ります
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
>織田信長を討ち滅ぼし・・・・ まず無いでしょう。 織田信長は兵農分離など行い世の中の仕組みを 変えて成長したのに武田信玄は旧体制のままでした。 一時的に局地戦で武田軍が勝利をすることがあっても 最後には負けることになるでしょう。 それをさらに進めた豊臣秀吉は信玄坊主が生きておれば わしの草履取りとして召抱えてやったのにと言ってましたが その通りだと思います。 織田信長に代わって武田の世になることはあり得ない話です。 武田信玄と言っても・・皆殺し、人質を売ったり等・・ 武田信玄といえどもじゃなく信玄だからこそ、略奪暴行は当たり前でした。 兵農分離が行われていない時代は武士は平時は農民であり 武器や兵糧は自前でした。 そのため他国に攻め入った時、略奪暴行は勝利者報酬のような ものでした。 逆にそれを禁じたのが織田信長で京都へ進軍した時です。 京都に進軍した時、足軽が女性をからかったのを見た信長は 自らその足軽の首をはね、軍律の厳しさを示しました。