• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫のパチンコへの情熱)

夫のパチンコへの情熱

giftyou555の回答

回答No.1

元パチンコ屋店員です パチンコは一種の中毒です 最初に勝っていい思いをしたか、負けが込んでなんとか取り返してやろうとか ギャンブルのドキドキが好きだとか色々です。 何はともあれ話し合う事が大切でしょう 旦那さんはギャンブルの才能はなく、ムキになるタイプのような感じと思われます 現実、生活やこれからの生活が金銭的にまずいのであれば、その状況を突きつけましょう。 しかし、知り合いで借金をしてまで行く人もいます。最悪別れることも念頭においた方があなたにとって良いでしょう。

kurouneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。中毒ですか・・・。別れる事は考えてはいます。最終手段ですが・・・。確かに!ムキになるタイプかもしれません。それにしても、皆さんこんなに早く回答くださるとは思っていなかったので感激です。

関連するQ&A

  • 夫のパチンコ(スロット)を辞めさせたい

    金銭的に家計を圧迫しているわけでも、トータルで負けているわけでもなく、どちらかというと少々プラスの方だと思います。 勝ったお金を家計に入れてくれることはあっても、家計からお金を取る事は今のとこありません。 しかし、仕事帰りの時間からお店の閉店までパチンコをして、土日も朝から1日していることが殆どです。 はっきり言って家族としての時間を殆ど過ごせていません。 夫は「給料が少ないからパチンコしないと生活できないから」と言いますが、公務員ですし、節約生活をしていれば決してやっていけない額ではありません。 もうすぐ赤ちゃんも生まれるので、家族として大切な時間を一緒にすごして行きたいので、半年以上前から懇願しているのですが、その度に「めったに行かないから。ちょっと偵察に行ってくるだけだから」と言われて帰るのを待っているのですが、何時間たっても帰ってこず、「でたから遅くなる」の短文のメールが送られてくるだけのことが多く一人で寂しい思いをしています。 やっと帰ってきても、帰りが遅いわけですから折角作った夕食も口にしない日が多いです。 夫自身にパチンコ中毒だという自覚はありません。「パチンコ中毒者というのは、負けても負けても辞めれない人のことだ。自分はトータルで勝ってるから中毒者ではない」と言っています。 そうなのでしょうか? こういう考えの夫からパチンコ(スロット)をやめさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 夫にパチンコを辞めて欲しいと思っています。

    夫にパチンコを辞めて欲しいと思っています。 金銭的にマイナスだからというわけではありません。 月1~2万ぐらいの小遣い制ですが、収支はむしろプラスで、 たくさん勝った時は家計の足しにと渡してきます。 ここ1年で40万以上は家計用にと渡してくれました。 きちんとした収支表はつけておりませんが、 それだけ私に渡せるという事は 年間トータルでもマイナスではありません。 でも負け続く時もあるようで、そんなとき夫は私に内緒で 友達や兄妹からお金を借りた事がここ1年で2度あるみたいなのです。 携帯メールの履歴で判明しましたが、見てしまった事は言っていません。 辞めて欲しい理由としてまず1つ目に、 この負け続いたときに第三者からお金を借りてまで 行っていた事が妻としてとても恥ずかしいことです。 主に勝ったときの話しかしてきませんので、どのくらい負け、 どのくらい借りたのかはわかりません。 でもメールを見ると数日で返済しているようでした。 私の知らないところで他人に迷惑をかけてまでしていた事が、 とてもショックでした。 来年子供が産まれるので、何かと物入りだった事もあり、 喜んで夫がくれるお金を受け取ってしまっていました。 私が受け取る分が少しでも少なければ、 借りなくて済んだものだったと思いました。 住宅ローンを組んだばかりで審査があったので 他に金融業者からも隠れた借入があるといった事は絶対にありません。 二つ目に、月に10日程の休みの3~5割は、 丸一日パチンコに終わってしまいます。 その間、私は家で一人きりです。 出産まであと数ヶ月ともなり、 ただでさえ一人になると不安感が襲ってくるので なるべく夫にはそばに居てほしいと思っていますが、 行かないでと止めても聞きません。 夫からしたら、2連休あったら1日はパチンコ、 1日は妻のために過ごす、と決めているし 2日まるまるパチンコという事はないしお金も渡して、 充分家庭に尽くしているだろう、といった感覚なんだと思います。 私も恋人時代は一緒に行っていた事もあるので、 パチンコの楽しさも理解しているつもりでした。 でもただでさえ仕事で毎日帰りが遅いのに、 休み日も一緒に過ごせない日がある事を今は受け入れられません。 寂しくて泣きながら帰りを待つ日も少なくありません。 妊娠により私の情緒が不安定でそう思ってしまうのか、 夫がギャンブル依存状態なのか・・私には判断ができない状態です。 唯一のストレス発散方法でもあるんだろうし、 私がそれを奪ってしまう事はエゴなのでは?とも思います。 第三者からの借金だけはなんとしてでももう二度としてほしくないのですが、 メールを見てしまった事も後ろめたくて問いつめられません。 どうしたらいいのでしょうか・・

  • 思いやりのない夫、

    なにから書いてよいのか混乱していますがよろしくお願いします。 私には4歳と2歳の子供がおり、現在3人目を妊娠しています。結婚5年目です。私もアルバイトで仕事をしており。時間はフルタイム並みです。私は切迫早産で入院の経験があります。 夫は、平日もほぼ23時頃の帰宅で仕事が忙しく、会社でのつきあいで金曜日はほとんど飲み会です。その為、家事と育児は全て私がしています。夫が手伝うことはありません。 夫の趣味はパチンコで、今日も、14時ごろに起きて、15時ごろから仕事に行きました。20時頃になっても帰ってこないので、会社の近くのパチンコ屋まで探しに行ってみると夫の姿がありました。 家に帰ってパチンコに行ったことを責めると「なんでパチンコに行ったくらいで怒るわけ?」と逆切れされました。 平日の仕事帰りにも行っている様子で、平日は家族と食事を取ることは皆無なので、休日くらい仕事が終わったらまっすぐ帰ってほしかった、その旨を伝えても、わかってもらえませんでした。それが悔しいです。 夫のおこずかいの範囲を超えることもかなり頻繁です。また、毎年お盆やお正月やGWに、友人とゴルフや飲み会に遊びに行き、息抜きは十分にできていると思います。私は休日でも家事と育児と、時には仕事で休みはありません。 私が土曜日も仕事で、夫が休みの時でも、保育園の送り迎えなど一度もしたことがなく、子供の病院など連れて行ってくれたことはありません。 今日も私は午前中、2人の子供を公園につれていき、昼食を作り子供に食べさせ、夕食も子供に邪魔されながらも手の込んだものを作りました。夫は昼過ぎまで十分に寝て、2時間程度仕事をしてパチンコにいきました。 このようなことはいつものことですが、妊娠中ということもあり、今回はなんだか許せなかったんだと思います。 自分だけが仕事できつい思いをしていると思っていることが、悔しいです。私が妊娠中でも、家事、育児を一切手伝わなくても、あたり前と思っていることが悔しいです。 夫は、私の産後も、私が働くことを強く望んでいます。理由は、私が働かなくなると、夫自身のおこずかいが減るからです。 私は夫を愛していました。だからこそ、家事や育児を手伝ってもらえなくても、仕事が忙しくても、食事には手を抜かず一生懸命手の込んだご飯を作って、頑張ってきました。でも、なんだか疲れてしまいました。 私はこの先、この思いやりのない夫と、どのように気持ちを切り替えて、やっていけばよいのでしょうか。それとも離婚を考えたほうがよいでしょうか。

  • 理解がない夫

    1歳の息子 3歳の娘 外科医の夫 の4人家族です。 夫は仕事はもちろん、学会、出張、付き合いの飲み会などで、ほとんど家にいません。 育児はほぼ私一人。両方の実家も遠く簡単に手伝いに来てはもらえません。 週1くらいは、気を使ってか早めに帰ってきて風呂に入れてくれたりはしますが、その程度です。 私は出産前はフルで働いていたことと、育児に疲れてきたのと、そろそろ社会にも出たいため、仕事復帰したいと考えています。 上の子が幼稚園に行きだし、下も1歳になったので保育園に入れて、復帰したいのです。 しかし、夫は反対。 『保育園に入れてまで働きたいのか』 『かわいそう』 『家事、育児が大変というけど、世の中の母親はみんなしてることだろ』 『仕事してもいいが、疲れたから育児家事を手伝ってとかは一切言うな』 『自分も好きなことをするのだから、俺にも口出しするな』 『仕事をする時間があるなら育児の本を読んだりして子供のために時間を使ってほしい』 しまいには 『君も結婚する人を間違えたようだが、僕も間違えたな』 と平気で言います。 まったく理解しようとせず、ただむかつきます。 私は育児、家事以外のことを考える時間がほしい、離れる時間がほしい、母でも妻でもない時間がほしいのです。 そうすることでリフレッシュしてまた育児ができるのに。 夫は専業主婦に専念してほしいの一点張り。 言うこともほんと嫌味にしか聞こえません。 なぜ、ここまで理解してもらえないのか、悲しくなります。私の生きがいすら反対。 私は離婚も考えています。 しかし夫は子供がかわいいので、離婚はしたくないと。(離婚したら子供に会わすつもりはないと) 私も、子育てが落ち着くまでは金銭面のことがあるので離婚するのは我慢して過ごそうと思っていますが、むかついて仕方ないです。 ウザい。何様?って思います。 うつわの小さい男。年上のくせに。 子供が巣立ったら捨ててやろうと思ってます。 こんな夫どう思いますか? 友達や親に相談するとどちらかの肩を持たれるので、ここは第三者意見が聞けて本当にありがたいです。 意見よろしくお願いします。

  • パチンコ依存症の夫を何とか治すには・・・

    主人がパチンコでお金を使ってしまって困っています。どうすればいいのでしょう。自営業です。売り上げたお金や生活費として置いておいたお金を勝手に持ち出し、使ってしまいます。使い道は全部パチンコです。毎日行くのではなく、数ヶ月に何回か行く感じです。私に見つかっては反省し、泣いて謝り・・・もうしないから・・自分でもパチンコに行ってしまう自分に困ってどうしていいかわからないと言います。普段は子供ともよく遊んでくれ、子供もパパが大好きです。そして、家のこともよくしてくれています。温和な人で、私的にもパチンコ依存がなおれば言うことのないやさしい夫です。ただ、お金のことですし現実生活費を使われてしまってはこれから先一緒にやっていけないんじゃないかと不安な気持ちもあります。でも今は何とか依存症から立ち直る方法はないかと思っています。本人も病院に行こうと思う・・・とは行っています。夫への愛情はあります。何とかこの状況から立ち直ることはできるのでしょうか?真剣に悩んでいます。回答を宜しくお願いします。

  • 離婚の理由になる?

    30代の兼業主婦です。3歳の子供が1人います。 主人との離婚を考え始めています。 共働きですので、夫は家事もよくやってくれます。 子供を保育園に預け、私が有休を取って出かけたり することも許してくれます。 ただし、育児に関しては全くと言っていいほど かかわりを持ちません。 仕事が終われば大好きなパチンコに行き、子供が 寝た後に帰ってきます。出張も多い仕事ですが 出張の帰りにもパチンコに行き、子供が寝た後に 帰ってきます。 家族3人で食卓を囲む時間があるのにも関わらず、 夫はパチンコに行くのでその時間が持てません。 ひどいときには1週間、子供と顔を合わせていない こともあります。 最近、子供も「パパは本当にお仕事なの?」と気づき 始めました。私自身、仕事だよ、とウソをつくのも イヤですし、パチンコだよ、というのもイヤです。 パチンコはギャンブルとして好きなのではなく、 機械としての性能とか数学の確率の問題として 楽しんでいる、とのことで借金はありません(確認済み) パチンコのことについて言うとすごく不機嫌になります。 家事も仕事もよくこなす夫ですが、家族の時間を持つ ということに関しての価値観の違いがイヤです。 ギャンブルの借金がない場合でも、離婚の理由として 認められるのでしょうか?

  • 夫のパチンコと借金で困っています。

    夫のパチンコと借金で困っています。 夫(52歳)は、パチンコが大好きで、ほとんど中毒だと思います。 2,3年前にキャッシングの請求書を見つけ(その会社のは30万位でしたが、 後で発覚しましたが、他にもたくさんありました)、 借金してまでパチンコをしているのがわかりました。 パチンコだけではなく、 フィリピンパブなどにも入れ込んでいて、 一度態度がおかしいので、携帯メールをチェックしたら、 フィリピン人らしい女性からの「待ってます」メールがたくさん来ていました。 夫も受信メールは私に携帯を見られる事を恐れて 消していたようですが、送信メールが残っていてわかりました。 ホントに疑いだしたら、 「会社に行かないでパチンコに行ってるのでは?」と思い始めてしまって。 携帯を見るような事はしたくなかったのですが、 借金と嘘は許せなかったので。。。。 夫の収入は少なくて、1か月の手取りは15,6万程度です。 お小遣い制で 月に55,000円です。 私の方が収入は多いのですが、 子供一人と母同居で、 二人で年収650万程度ですが、 住宅ローンの負担が大きくて苦しいです。 夫のお小遣いが55,000円も、 収入からしたら決して少なくないと思います。 ちなみに私は月3万の小遣いでやりくりしてます。 2,3年ほどまえの借金発覚時に、義母に夫がお金を借りてないか聞いたら、 「住宅ローンの借り換えで150万必要だから貸してくれ」と言われ 渡した、と。 50歳を過ぎて、80歳を過ぎた母に金の無心。。。。 情けないやら悲しいやら。 義母には、住宅ローンの件は嘘で、パチンコの借金と説明し、 2度と貸さないで欲しい、返すあてはないと思う、と伝えました。 夫に問い詰め、とにかく借金はやめてほしい、と。 離婚届を突き付けて、次はない、とお願いしました。 ところが、その後もちょくちょくキャッシングの請求書が来てて。。。。 もう、半分あきらめていたのですが、 また義母に確認したところ、 夫が100万円以上借りている事が発覚。 毎月返す約束したそうですが、返せるとは思いませんね。。。。 もう、病気だと思って、あきらめようかな、と。 今までに2回くらい、泣いてキャッシングとフィリピン人い入れ込むのを やめてほしいと頼んで、約束してもらったのですが。。。。 一緒にやり直す気力はもうないので。 義母だって、もう82歳で、年金生活者です。 よく、そんな義母からお金をとれるな、と。 離婚は子供がかわいそうなので、 しないと思いますし、 夫も行くところはないだろうから、 このまま生活を続けながら、 家庭内離婚の形式をとろうか、と。 そうなると心配なのが、 この先借金を繰り返すであろう夫の 後始末の事。 住宅ローンは夫が契約者で私と、私の母が連帯債務者です。 もし、夫が自己破産とか、借金が返せない場合は、 私や母も返済に義務が生じるのか、と。 家、土地をとられるのは困るので。 その前に名義変更を出来ればしておいた方がいいのか、 それとも離婚した方がいいのか。。。 正直、夫の事は嫌いではないので、 やり直せるものなら、そうしたいのですが、 もう信じるのは無理かも。。。 なんだかとりとめもありませんが、 どなたか良い解決方法をご指南いただければ。。。。。 宜しくお願いします。

  • 夫のパチンコとその後の冷戦について どうしたらいい

    夫のパチンコとその後の冷戦について どうしたらいいかご教示ください。結婚前結婚後子供が産まれるまで夫がパチンコ好きと知りませんでした。最近 二人目の子供も産まれ私が昼寝どころか自分のみだしなみ を整える暇さえなく忙しくしてるのに、夫は10日の間に3回パチンコに行きました。(昨年末)その際に こういうペースでパチンコ行くならキャッシュカードも通帳も預かって私が家計管理すると言ったら 夫は「縛られるみたいで嫌だからパチンコは控える」と言いました。その後ひと月ちょっと 確かに控えてましたが、最近また 年末のようなペースで行きます。当初は三万、五万と「上納金」といって差し出してきましたが 私は受取拒否しました。お金を受け取ったらパチンコを容認するようですし、お金をくれたり私の好物を買ってきたりで胡麻化そうというのが嫌でした。 私がパチンコ嫌いな理由は 1、金銭感覚が狂う 2、煙草のふくりゅうえんで体に悪い 3、子供に悪影響を与える というもので これは夫にはきちんと伝えてあります。 今日もいこうとしたので 行くなら 金庫のカギを中身ごと置いてって! それに私もう生活費出すの嫌だから仕事辞めて専業主婦になる。パチンコするなら完全に養って!養ってもらってると思えば腹もたたないから と言いました。そしたら今日は行かないで家で昼寝してました。 今後私は彼に対してどういう対応をしたら良いでしょう? パチンコ好きなだけするなら専業主婦になる!というのは半分本心ですが、半分は 専業主婦はリスキーだなと思います。パチンコする人の金銭感覚は信頼できないので 自分で収入を確保する必要ありと思うからです。 他にも色々夫に対し腹立つことありますが、文句を言ったのはパチンコのことだけだと思います。夫は子供が生まれる前とほぼ変わらず好きなことをしてるのに、私は殆どできません。また生活費の分担や 住む場所 日々のメニューまで夫に合わせて頑張ってるのに 夫は自分のペースで暮らし、自分の実家にちょくちょく連れて行き(←別にこれは嫌ではないですが、夫の実家にばかりというのが不平等な気がします)当面 パチンコを辞めてくれれば他のことは我慢できる範囲のものが多いです。それともパチンコとバーターで私の他の要求をかなえてもらうとか・・。私の対応はまずかったのでしょうか?素直に夫がくれようとしたお金を受け取って好きにさせ、その分わたしも好き勝手遊べばいいのでしょうか? でも上記の理由でやはり頻回のパチンコには抵抗があります。飲み会やスポーツなら怒りません。或いはパチンコ行くなら家事の○○を私の分もやってもらうとか?

  • パチンコ依存症?

    パチンコ依存症? 結婚して18年になります。子供が二人、高2(男)中3(女)です。主人は、結婚する前からパチンコの好きな人でしたが、おぼれてる・・という感じではなかったから、気にしていませんでした。でも最近になりだんだん考えるようになり、お金は決まった金額しか渡していませんから多分借金とかそのようなことはないかと思いますが、今は曜日を決めて水、土、日(土日は朝から夜までです)に行ってます。今更ながら昔は仕事で遅いかパチンコで遅いかのどちらかだったので小さい子供二人のお風呂も私の仕事で外の遊びもいつも三人でした。近所の人から母子家庭だと思われるくらい・・・途中けんかは何度もありましたけど、仕事もまじめでしたし穏和な人なので、暴力もなく激しく口論することもなくすごしてきました。 でも、気がつくと家の中にお父さんの席はなく、子供の行事も一切参加せず、私もいつもほったらかしです。(子供はパチンコに行ってることは知りません) 最近では私がパチンコの話を持ちかけると不機嫌になり口を利かなくなります。先日もパチンコが原因でケンカになり長い間まともに口をきいていなく、これではダメかとおもい仲直りを持ちかけるとケンカの原因がすり替えられていて、私が責められるようなことになっていました。他のブログでみたのですが本人の自覚がない限り治らないとありました。このまま時間がたつと、子供も成長し自分一人取り残されるのではないかと、なんのとりえもない私はどうなるのかと考えています。 不況のなか、趣味も持てず毎日同じ事ばかり考えています。 長い文章になってしまいすみません。良いアドバイスがあったら教えてください。

  • 夫との接し方で悩んでます

    不甲斐ない夫とどうしていくべきか解りません。 小さい子供が二人いて 夫とは週末婚で家は10~15分程度の距離です。 夫は稼ぎもあまりなく 私の母が資金援助してるくらいです 本当に自分勝手で 何だかんだで、いつも自分の都合ばかりを優先します。 私は仕事で疲れてるのも解ってるから、滅多に『こっちに来て』とか、助けを求めたりはしません。 だけど、限界がきて助けを求めたら、簡単にいつもの調子で拒否されますこれが何度か…。 子供が具合悪い…。 私が育児に参って鬱っぽくなってて…。 この2回は表面的には許してますが、未だ忘れられません。 何故こんな理由なのに、拒否されなきゃいけないのか…。 一番、最低で不安な出来事は 子供が具合悪くなった時です。インフルエンザで私までかかり、思わず救急車呼び、病院で私は待ち時間も横になるほど…。 そんな時に夫は友達とパチンコしてました。   ちゃんとメールを見てなかったとか 電話も無視し 『私が口うるさいから無視してた』らしいです だけど、朝に状態が良くなかったと言う事はケンカ前にちゃんと伝えてます。   いくらなんでも酷すぎて呆れ本気で離婚を考えました。   それでも、普段は優しく、家事も育児も手伝ってくれるし 基本は仲良が良いので。別れられません    ただ…。 いざ!と言う時に本当に頼りにならない。全く役に立たない=3 何度母が駆けつけてくれた事か…。   何もしてくれない 自分の事ばっかり ワガママばっかり いつも自分優先 一々解りやすく言わないと理解してくれないし   中身がまだまだ子供なんです。 いや…。子供通りこしてますよね…。 最低限の生活費もくれないし…。私の母親をあてにしすぎだし このままだと私も母も身がもちません 本当に質問してて、何でこんな最低な男と一緒にいるんだろ…。 と離れられず日々悩み続けてますが いまだ答えが出ません 病院も今回の事も、いち早く駆けつけてくれたのは母です 情けないし惨めです   もういい加減愛想がつきてるのに、離れられない自分にイライラします。 いざというとき頼れないのは本当に辛いです   イライラして子供達に八つ当たりしてしまうし 私自身も最悪です…。 もうどうしたらいいかわかりません… 私はどうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう