• ベストアンサー

同じ回答者の立場で‥

ある質問に回答して‥回答者が他の回答者の意見や考えに難癖をつけるって‥どういう事なんでしょうか? 又、回答についてなんですが問題視している事を一つ取り上げただけなのに(勿論その一つだけが重要なのではない)、他の回答者から 浅いだの深いだのと‥何故回答者が回答者を攻撃するのでしょうか?質問に対して回答はされているものの 他回答者へのオツムが‥って文面にも回答にも必要ないのではないかと思いますが‥いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147599
noname#147599
回答No.3

補足以外ではあからさまな誤答以外には反応するべきでは無いでしょうね。 無論、倫理・道徳を害する発言や明確な荒らし等ならば警鐘として、書き込むのはアリでしょうが‥ 稚拙な文面や、答えるべきでは無い内容※的はずれな方は居ますが、それを中傷対象にする様な方はこの様な場を利用すべきでは無いと考えます。 質問に答えるのでは無く、応える場だと私は思ってます。他者を考え、想えない人はどうかと‥ スレ内容から善意での発言では無く、悪意ありきでの発言でしょうしね。 私は同様に「その位は調べろよ!」的な回答にも疑問を抱きます。 私自身もそう感じる質問はありますが、反応しないってのも礼儀だし、教えだとは思うんですけどね。。 色んな方が居ますよね。

noname#149394
質問者

お礼

質問に答えるのでは無く、応える場だと私は思ってます。 ‥‥この様な心持ちと言いますか、取り組み方と言いますか‥爽快ですね。 又 色んな方がいらっしゃる‥。 この様な回答を頂くと妙に嬉しく、頼もしく思うんです。本当にご回答有難うございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.7

攻撃されているという受け止め方は極めて幼稚で自己中心的な姿勢です。幼稚園児が身の程をわきまえなかったら傷つくこともあるのは当たり前。ここでは質問者が神なのです。質問者の役に立つかどうかが全て。一人の質問者を救うためなら、100万人の回答者が犠牲になっても問題ではない。難癖だの攻撃だの貴方の幼稚さには爆笑ですわ。よく恥ずかしくならないですね。

noname#149394
質問者

お礼

mekuriyaさん。 貴重なご意見有難うございます。 【攻撃されているという受け止め方は極めて幼稚で自己中心的な姿勢です。】 >私がもしかしたら中学生だとしても 同じ回答をしますか? いや、返答は要らないですよ?(笑)。mekuriyaさんがこの文からどれだけ私が言いたい事を推し量れるかが問題です。 難癖だの攻撃だの貴方の幼稚さには爆笑ですわ。よく恥ずかしくならないですね。 >恥ずかしくはならないですね。聞きたい事を聞いただけにて(笑)。 しかしまぁ‥何故過剰反応なんでしょうかね~。 とりあえずご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.6

色々なケースがあります。 私は宗教のことに関して回答したら、 お前の考え方は虫酸が走ると言われたことがあります。 考え方が対立しているからって、それは重大な規約違反だと思いましたよ。 デジタルライフや法律カテではデタラメな回答をする人がいます。 ひどい人だと正反対のことを常習犯的に平気で書きます。 回答にしたがって対処したらHDDの中身を全部消去された! OKWAVEは責任を取ってくれと言ってた方がいましたね。 ここのスタッフは単なるバイトで専門家でないから そういうものまでは見抜けないわけですね。 だから見かねた人が被せて書いていく場合もあります。

noname#149394
質問者

お礼

ここのスタッフは単なるバイトで専門家でないからそういうものまでは見抜けないわけですね。 ‥‥そうでしょうね。回答者が回答者へ難癖つけている それぞれのカテを一つ一つ‥無理でしょう。 それは知っています。 見かねた人が被せて書いていく場合もあります。 ‥‥この場合は良いでしょうね。問題だらけの回答内容をある意味 見かねて気付かせてあげるような回答ならば‥。逆にホッとします。 ご回答有難うございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194317
noname#194317
回答No.5

通報すればよろしいでしょう。禁止事項ガイドラインの「議論するな」「正誤の指摘をするな」と言う項目は、そういう方向に脱線しないようにするために存在しているはずなので、通報すれば対象となる回答の削除や文面の編集をやってくれます。やってくれない場合もあるので絶対ではないですけど。 そういうことではなくて、他者を攻撃する発言がいかがなものかと問うている、とおっしゃりたいのかもしれませんが、初めからそうすることが目的と言う場合さえあるし、匿名で入退会が自由にできる場でいくらモラルを声高に叫んだところで、結果はほぼ空しいものに終わります。ただここでは、通報すれば発言を削除してもらえる可能性がある分、まだましな方だと考えるしかないでしょう。納得できないかも知れませんが、それが現実。

noname#149394
質問者

お礼

納得できない事ではありませんし、私自身の事ではなく どのカテにでも見受けられる物事を聞いてみた次第です。 いや、軽い気持ちで皆様はどう捉えているかをお聞きしただけだったのですが‥ 匿名で入退会が自由にできる場でいくらモラルを声高に叫んだところで、結果はほぼ空しいものに終わります。 ‥‥確かにそうです。モラルを問う気は始めからないのですが‥。 ご回答有難うございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227991
noname#227991
回答No.4

自分は人の回答を読まないから回答が攻撃された事も知らないですね。 まあ、質問者に答えているあけなので、回答者が何を言っても気になりませんけど。 自分の回答は他人に言われて変えても意味が無いですし。 質問者さんにだけ伝われば良いとおもいます。

noname#149394
質問者

お礼

なるほどですね。 知らぬが仏って言いますし‥。 ただどのカテにも見られる物事で皆さんの見立てを聞いてみました。 参考になる回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happyinfe
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.2

心に余裕のない人間なのでしょう。また失敗人生を歩んでいる人間かもしれません。 いずれにしろ傍から見ていて憐れみを感じます。

noname#149394
質問者

お礼

色んな思惑がぎゅうぎゅう詰めになってる様に思いますが、ある意味においては驚きと感心を抱きました。回答者様の見立てもそう思いました。回答は参考にさせて頂きます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.1

たまにそういう場面に遭遇します。 おそらく自分の意見を通したいときに、他人の意見をけなすことで、強調するためではないかと思っています。 最終的にどの意見が回答者にとってプラスのものかはわからないので、仕方がないと割り切っています。実際、他の方からけなされながらも質問者からは良回答をもらったこともあります。 納得できない部分もあるでしょうが、そういうものだと割り切った方がいいかもしれません。

noname#149394
質問者

お礼

割り切った方が良い。確かにおっしゃる通りだと思います。 納得できない事ではありませんし、又私自身の事ではなく どのカテにも見受けられたどこにでもある物事を聞いてみました。 とても参考になる回答として受け止めさせて頂きます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひいきされてる回答者?

    現在も受付中の結構回答の付いているある質問なのですが、回答者の一人に対し、他の回答者(一人)が、名指しで反論をしています。 これは違反事項にあたると思い、昨日、通報ボタンを押したのですが、 まだ削除されていません。 自分も、この反論された回答者と同じ意見で同様な答えを書き込もうと思っていたのですが、二の足を踏んでいます。何せ、反論した人は人格を貶めるような皮肉まで書いていますので・・・自分も書かれたら嫌だし・・・反論された人の回答には他の回答者を攻撃するような部分はありませんが、反論した人は自分と意見が違っているからこの回答者を攻撃しているようです。 というか、この反論を行っている人は、他の質問の回答でも攻撃的で質問者を批判するような違反にあたると思われる回答を幾度もしているので、通報しているのですが、削除された事がありません。 これまでは、自分の判断が誤っていたのかとも思いましたが、さすがに今回は名指しでの反論ですし、完全に違反だと思うのですが・・・違うのでしょうか? ここでは特定の回答者をひいきしているという事なのでしょうか?

  • このサイトで回答したのですが

    このサイトでアメリカの攻撃の事に関しての質問(というか意見を聞きたいとありました)に、私なりの考えをのせたところ、質問者ではない方に少し喧嘩調な意見を頂きました。(喧嘩調というのは私の被害妄想かもしれません) 私は、ここの回答は、質問者の回答以外は回答欄にのせてはいけないと思いましたが、その事を伝えたいのと自分の意見の誤解を解きたいのとで、「意見を聞いているところで名指しの反論はいけないのではないか?」という意見をのせたところ、今度は質問者の方から、「そもそも、ご回答頂く時点で、質問者(私)に対して名指しで賛同・反論していますよね。」と返答されました。 私は質問文に、<皆様のご意見を伺えればありがたいです。>とあったために自分の意見を書いたのに、質問者の方は反論ととられた事に疑問を感じました。 みなさんに意見を聞きたいのは、 1、意見を求めている質問に意見をのせるのは、質問者の意図と違うと反論にあたるのか(<答え>ではなく、<意見>の場合) 2、質問者ではない回答者が、自分以外の回答者を名指しで反論するのはここのルールに反していないのか(これも意見を求められている質問の場合) この2点です。みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 参考になった件の投票数が、回答でないものに与えられること

    「参考になった」に投票されている件数が、ろくに回答になっていないものに与えられることが多いということに気付きました。回答ではなく、質問者への攻撃、否定、難癖、皮肉中傷、そういった類のものに多く入っている。ちゃんとした問題点の洗い出しをした建設的な回答にはあまり入りません。 また、ほとんどがライフカテとかこことかでの投票で、学問領域とか社会問題のカテにはほとんど入りません。 要するに、圧倒的に世話話だけに興味あって、しかも質問者にたいしてのサディズムを満たしたい、と言う人が圧倒的なのでしょうか?

  • 攻撃的な回答をされたらどうする?

    この前、他の人にとってはどうでもいいような、でも自分ではすごく悩んでしまった事について色々な人の意見を聞きたいと思って質問を出しました。 自分と同じ考え方の人の回答だけではなく、反対の考え方の人の意見も非常に参考になり、問題は解決したのですが。。 回答の中に「これって、中傷したいだけじゃないの?」と思うような回答があり傷つきました。 とりあえず、その人の過去の回答をいくつか読んだり、ネットサーチしてどんな人なのか見てみたのですがら、別の質問サイトでも他人をバカにしたような回答や「俺は神だ」などと記入しているようでした。 「この人って頭がおかしいのね」って思いつつ、それでも内心ショックを引きずっています。 このような、攻撃的な回答を受けた時、皆さんなら、どう対処しますか?

  • 質問してがっかりすること

    疑問に思う事や判らないこと、いろいろな意見を聴いてみたいこと、 などを書いていますが、回答に批判を書いてくる人が結構多いのは残念です。 批判の仕方はいろいろあります。反対意見、字間違いの指摘、そんな質問するな、 よく調べろ、文面に一つ一つ難癖つけるなどなど、参考にもならないし回答ではない場合があります。 とてもお礼を書く気持ちにならないものもあります。 質問の回答と思われない様な投稿は削除してもらえないものなのでしょうかね。 私なら多少変だなとおもっても読み流しますが、 やはり書かずにはいられないものなのでしょうか?

  • こういう回答者をどう思いますか?

    ちょっと気になったので意見下さい。 Q&Aは好きでよく見てるんですが、質問というよりは参考にしたい、という感じの質問に対して「それはあなが決めることです」という回答を見る事があります。 最終的にどうするのかはその通り質問者さんが決める事ですが、その上で色々な意見を参考にしたい、という意図で質問してるんだと思ってます。別に他人に決断を委ねているわけじゃないと思うんです。 他に「~だったんですが、そんな事あるんですか?」というのに対して「あるからそうなんでしょ」とか。 まぁそうなんですけど、自分以外でそういう事があった人の経験談とか知識とか、そういうの聞きたいのでは、と思うんです。 質問者さんの書き方に問題がある場合もあるのかもしれませんが、だとして、上記のような回答だけをするのってどう思いますか? 私はそれはわざわざ回答するような事なんだろうか?と思ってしまいます。

  • 教えてgoo!回答者の横暴の連投問題

    教えてgoo!回答者が、質問者の質問に答えず、質問者に非が無い事に対し、難癖を付けます。 そして、誹謗中傷を繰り返す者がいます。 教えてgoo!のサポートスタッフは、その問題児の言い分にのまれ、言いがかりをつける回答者の記事を残し、それを叱った書き込みを削除する問題が起きています。 この問題について、どの様に是正を求めればよいでしょうか?

  • 質問への回答について

    特に精神や医療カテゴリーの質問への回答の中で 『あなたの文面には質問が記載されておらず不鮮明です』 『質問が何を意図しているかわかりません』 等見受けられます。 回答されている方は学校の先生かもしれませんが 趣旨を読んで『こういう意味を質問だと解釈して…』 と相手の心理を譲歩しながら回答を書く ことは不可能なのでしょうか? 攻撃的で精神面の回答をする態度じゃないね… と思ってしまったのは私だけでしょうか? 相手がネットでつらい思いを記載することが勇気のいることぐらい わからないのでしょうか? その人の心の範疇にないのでしょうか? だったら回答するなといいたくなりました。 精神面の質問に対して質問する苦悩自体を攻撃するな!! と言いたくなりました。 サイト側で改善することは可能でしょうか?

  • 質問と回答について

    皆さんは、自分で考えたら分かるような質問をする質問者と、質問に対してちゃんと回答せずに質問内容に難癖だけつける回答者はどちらが迷惑だと思いますか?私はどちらも良くないと思いますが、強いて言うなら後者の方がひどいと思います。質問者が真面目に質問している場合、その気持ちを傷つけてしまうからです。以前、友人が某質問サイトでトラブルを起こしてしまったため、一般の方の意見を聞きたいです。お願いします。

  • 質問者と回答者は同じ立場

    リアルの相談と違いここでは回答できる質問 回答したいと思う質問に回答すれば良い 質問者は誰もあなたに回答を求めてはいない。 さらにポイントなどの見返りもある なのにときどき 【回答者に失礼な事を言うのは…】 【お礼を言うべきでは…】 などの質問が立つ事があるけど これ間違ってませんか? いつ質問を閉めるかも自由だし お礼言うのも自由、質問者はお礼が良いたくなるような回答だからお礼してるわけだし。 そもそも質問時に ・質問ではなく議論を目的とする投稿などはできません(すべて削除対 象となってしまいます)。 こんな注意事項もあります、禁止事項すら守れないのに何言ってるの? 以下質問 勘違いした回答が数多いと思うのですが貴方はどう思いますか? 僕は最低限回答内容は相談者の質問の答えとなる物を回答すべきだと思うのですがどう思いますか?特に人生相談カテゴリ関係 (あまりにも勘違いした回答ですらない物が多いので)

このQ&Aのポイント
  • 喜ばしたい人々の性格、これから得ようとする所有物、そのような目的のための戦術について考えなさい。
  • 時がそのような物事をどれほど早く消しうるか。
  • どれほど多くの物事が今にも拭い去られるだろう。
回答を見る