• ベストアンサー

ハイオク?レギュラー?

olive_fantaの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

 私は古いレギュラー仕様のターボ車に乗っていますので、実際にどうなるのか?、具体的なお話は出来ませんが、知識の範囲で推察してみます。  無鉛プレミアムガソリン(≒ハイオク)使用を前提とするエンジンは、レギュラーガソリン使用を前提とするエンジンと比べ、圧縮比が高く設計されています。高オクタン価のガソリンはノッキングを起こしにくいですから、その分、圧縮比を高く設定し、エンジン出力が向上します。  さて、ここにレギュラーガソリンを入れた場合ですが、何もしなかったらノッキングが発生し、エンジンを傷める可能性があります。しかし恐らくほとんどのハイオク仕様の日本車の場合、ノックセンサーが設置されており、ノッキングが発生しないように、点火タイミングを遅らせることによりノッキングを回避しますので、エンジンが壊れることはありません。  点火タイミングを遅らせるということは、実質、圧縮比が下がった状態で燃焼サイクルが行われることになりますから、当然、圧縮比が下がったなりのエンジン出力しか出ませんし、また燃費も悪くなります。つまりこれが"レギュラーガソリンを入れると、出力低下などの現象が起こります"ということです。  従って、レギュラーを入れ続けたからと言って、機能が正常に働いていれば、いきなり故障することはないと考えられます。ただし、当初、設計時に想定していた使用状態とは異なりますから、長期に渡りレギュラーガソリンが使用された場合、何らかの不具合が発生する可能性は否定できないと思います。  車の状態を出来るだけ良く保とうと思うのでしたら、やはり高オクタン価のガソリンを入れた方が無難だとは思います。ただ、ノッキングの発生は、運転状況や気温、湿度など、オクタン価と圧縮比以外にも影響されますから、レギュラーガソリンを入れれば、必ずノックセンサーが働き、出力が低下するのか?と言えば、これは微妙かも知れません。また、市販されているガソリンのオクタン価がどれくらい均一なものであるかも、これまた微妙です。  実際にしばらくレギュラー及び高オクタン価のガソリンを、それぞれしばらく入れ続けて、実燃費やパワーをチェックしてみてはいかがでしょうか?。もし、ノックセンサーが頻繁に働くようであれば、出力低下は避けられませんし、燃費も悪くなるはずです。逆に燃費にもパワーにもほとんど差がないようであれば、ノックセンサーが働いていない=レギュラーで充分であるという推察が出来そうに思います。

maple1216
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 燃費や走りなどを監察しながら、しばらく乗り比べてみたいと思います。 でも追求すると、毎回、同じスタンドで 同じガソリンを入れなくてはいけないような気分になってきますね(笑) ホント、自動車ってよく出来ていますね。 それにしても、皆さん詳しい方ばかりで助かります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の燃料(レギュラーかハイオク)について

    自家用車を取り替えたいのでディーラーから カタログもらい見ています。 日産スカイライン希望ですが、 カタログでは、燃料・・・無鉛プレミアム使用となってます。 営業マンは、おそらくハイオク(無鉛プレミアム)でなければダメですと言われるので聞いてません、 ガソリン価格高騰してるので、レギュラーガソリン使用で走りたいのですが、  絶対にダメなのか?  早く車(エンジン)がダメになるのか?   エンジン調節等で可能なのか?  単に出力が少々落ちるだけなのか? 同格くらいの他車(ティアナ、マークX、アコード)は無鉛レギュラー使用なので そちらにしようかとも考えています。、 調整 又は出力不足だけならスカイラインにしたいのです。 、本当のところを教えてください。

  • ハイオク車に間違えてレギュラー

     こんにちは。現在、日産エルグランドのハイウェイスターに乗っています。    給油キャップに「無鉛プレミアム」というシールが貼ってあります。これって、ハイオク仕様って事ですよね?(車のこと、何にも分からないもので・・)    だいぶ前ですが、間違えてレギュラーを満タンに入れてしまい(給油ランプがついて、ナビの画面に゛警告゛の表示が出ていたので、かなりの量の給油)、後から知人に聞いた所、「一回レギュラー入れたら、その後ずっとハイオク入れてもダメだよ。」と言われました。    「ダメ」って、なにがダメなのか分からないのですが、不安になってしまいました。  ハイオク車に一回でもレギュラーを入れると、その後ハイオクを入れていても、不具合が発生するのでしょうか?教えてください。

  • レギュラーとハイオクについて

    初めまして、質問させていただきます。 新車で購入したときからずっとレギュラーを使用していたのですが、先日知人に貸して返してもらった時に、レギュラーかハイオクかどっちかわからんかったし無鉛プレミアムって書かれていたのでハイオク満タン入れといたでって言われました。スタンドの人も大丈夫ですって言うてたみたいで。これって大丈夫なんでしょうか? 次入れる時はまたレギュラー入れますが。 よろしくお願いします。

  • ハイオクorレギュラーの見分け方は?

    バイクメーカーや輸入代理店のカタログやHPを見てても「このバイクはハイオク(プレミアムガソリン)または、レギュラーガソリン仕様です。」と書いてないのですよね。 自動車は、カタログに必ず書いてありますが、なぜバイクは書いてないのでしょうか。 購入してから取扱説明書を読めばよいことですけど、購入前の判断材料のひとつとしてガソリンの種類を気にするお客さんもおられるのでは。

  • グランドチェロキーの燃料はハイオクですか?

    H8年式のグランドチェロキーに乗っています。 主人が中古で購入したもので、ガソリンは、レギュラーガソリンを 使用しています。 しかし、たまたま取扱説明書を見たところ、 『使用燃料』 無鉛ガソリン と、記載してありました。 無鉛ガソリンとはハイオクのことでしょうか? もし、ハイオクだった場合、今までずっと、レギュラーガソリンを 使用していたのですが、大丈夫でしょうか? (現在は普通に使用していますが・・・) また、ハイオクが正しい場合、次回よりハイオクを入れた方が いいのでしょうか? レギュラーガソリンとハイオクを混ぜても、大丈夫でしょうか?

  • レギュラーとハイオクなどに関して、

    レギュラーとハイオクなどに関して、 こんにちは、よろしくお願いいたします。 表題に付いてなのですが、私の会社の先輩の中に2人ほどレギュラー仕様の車にハイオクを入れている人がいます。 その時によっても入れ方は違うようなのですが、「今日はハイオクを半分足したよとか、やっぱりハイオクを入れるとパワーが違うし燃費も良くなるよね」などと2人で仲良く話し合っているようです。 ハイオクの方がレギュラーよりも値段が高い事が、この先輩達のような思い違いや、思い込みをしてしまう人達を生み出してしまう原因なのだと思います。 仲の悪い先輩ではないので、無意味な事で無駄な出費になるだけだから止めさせてあげたいと思うのですが、2人とも完全に思い込みが激しくて、後輩の立場である私のアドバイスなどまともに聞いてくれそうも有りません。 ハイオクはオクタン価を高くして着火点を高くする事で不正爆発を抑制したり、エンジンの圧縮圧を高めた車に使用してハイパワーを発生できるようにしてあるだけで、別にレギュラーと比較して高級なガソリンという訳ではないので、元々がハイオク仕様でない車に使用しても全く意味が無くお金の無駄遣いにしかならないのは、有る程度の車の知識が有る人間なら分かるはずなのですが・・・。 (簡単に言うとハイオクは燃え難いガソリン?、少しニュワンスがちがうかな?) (プレミアムガソリンの中にはわずかな洗浄成分が入っている物が有り、10万キロくらい使い続けると違いが出て来るとは聞いていますけどね) 私達の勤めている会社は自動車を製造している会社なので、先輩達だって車の知識は一般人よりは詳しいはずなのですが駄目です、製造メーカーの社員ですらこの状態ですから、一般のユーザーがハイオクは高級なガソリンで値段が高い、だからレギュラー車にハイオクを入れると燃費やパワーがアップすると思い込む人が大勢いる事は無理も無い事だと思います。 話が横道に反れましたが、そこでレギュラーとハイオクの違いの意味や、レギュラー仕様の車にハイオクを入れても全く意味が無い事を簡単に分かりやすく説明しているサイトをご存知の方が居られましたら是非教えて頂きたいのです。 もしくは、この2人の先輩に後輩の私が上手くガソリンの特性の事を説明するのに、良い手立てがございましたらお知恵をお貸し下さい。 長くなりまして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • ハイオク車にレギュラーは?

    皆さんこんにちは。 初めてExciteで質問させていただきます。 先日、営業車として日産 プリメーラワゴンを購入したんですが、 ハイオク仕様と気付かずに買ってしまいました。(GF-WQP11 1.8G CVT) ハイオク車にレギュラーを入れるとよくないとは聞いていますが、やはり 会社にハイオクのガソリン伝票を出すわけにもいかず、レギュラーを入れようと 思っています。 大丈夫でしょうか? 教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。  

  • ハイオクかレギュラーか・・・・

    ご質問いたします。 わたしのクルマは輸入車なのですが、今までは何気にハイオクを入れていました。 しかし最近はガソリンも高いのでレギュラーに変えようかと思っています。 そこでお聞きしたいのですが「ハイオク専用車」というモノは存在するのでしょうか? ハイオクでないと駄目なのでしょうか? 何か不都合があるのでしょうか? ハイオクが入っているタンクにレギュラーを補充したらどうなるのでしょうか? 素人っぽい質問で申し訳ございません。

  • ハイオクとレギュラーについて教えてください。

    ハイオクを入れていた車に、レギュラーをいれて、燃費悪い 走らないとかの原因で、もう一度ハイオクに戻せますか??ガソリンタンクの中を洗いなおさないとだめだと聞いたのですが本当のところどうなんでしょうか??教えてください。

  • レギュラー・ハイオクと燃費の関係について

    ハイオク仕様車でレギュラーガソリンを使用すると、出力が低下する と聞きますが、その分ガソリン単価は安くなります。 燃費を重視する場合、ハイオク仕様車でもレギュラーを使った方が 良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。