センター試験「数学IIB」の選択問題についての疑問

このQ&Aのポイント
  • センター試験の「数学IIB」で選択する科目について、統計とコンピュータを選ぶことで受験できなくなる大学があるのか不明です。
  • 「数学IIB」で統計とコンピュータを選ぶことのメリットやデメリットについて、インターネット上では様々な意見が見受けられます。
  • 調査によると、センター試験の「数学IIB」で統計とコンピュータを選ぶことによる大学受験の制限は特にないという情報があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

センター試験の「数学IIB」の選択問題について

センター試験の「数学IIB」で、 数列・ベクトル・統計とコンピュータ・数値計算とコンピュータ の4つのうちから、2つ選ぶのがありますよね? そこで私は、統計とコンピュータのほうが簡単だと思ったので、そっちにしようと思っているのですが、そうすることで受験できなくなってしまう大学というのはあるのでしょうか? 調べてみましたが、両方の記述があり分かりません。 ~だと思う。~じゃない?みたいな回答が多いので、そういうのではなく、ちゃんと知っている方に教えていただきたいです。 工業数理基礎や簿記などと混同している方も多かったので、そこの区別がついていない方には回答していただきたくないです。(偉そうですいません;しかし、自分の進路のことですので。) 参考文献があると、なお心強いです。 回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.1

センター数学IIBの選択問題で、どれを選んでも問題ありません。 大学側に行くデータは教科ごとの点数のみ。 どの問題を選択したかは大学側にはわかりません。 質問者様の「調べてみましたが」というのが インターネットの過去のQ&Aでという意味でなく、 センター試験の実施元やどこかの大学の入試要項であれば、 私の情報が間違っている場合もありえますので、 万全を期されるのであれば 志望大学の入試課に直接お問い合わせされるのが一番手っ取り早く、かつ正確です。 質問者様からすれば「回答を信じたら間違っていた」では済まされないでしょうから。 ただ、 質問者様の仰る通り、コンピュータの問題は簡単で時間もかかりません。 そのため、授業でこの単元を扱う学校はあまり多くないにも関わらず、 コンピュータを選択する学生は少なからずいます。 私は上記の理由から家庭教師の生徒さんにはコンピュータを勧めましたし、 私自身もコンピュータを選択して時間を短縮して他の問題に充てる時間を増やし、 数学IIBは満点を取りました。 二次試験ではコンピュータを出題範囲から除外している大学等もありますが、 そのような大学でも、センター試験でコンピュータを選択するのは問題ありません。 コンピュータは得手不得手がありますが、 質問者様はどうやら得手の方のようですので、 安心してコンピュータを選択されるのがよいかと思います。 それでは、勉強頑張って下さいね。

shure-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 調べたのはインターネットの過去のQ&Aです。 貴方の言われる通り、大学の入試課に問い合わせるのが一番正確ですよね。 回答の文章を見る限り、信用に値する方なのは分かりますが一応問い合わせてみますね。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

センター試験経験者で数IIBでの選択はベクトル&統計でした 数学IIBの中での選択はどれをとっても受験可能大学に影響はありません。 どれを取ったかは関係なく、結果的に点数がどれだけ取れたかが問題になります。 申し訳ないですが参考文献はないです。 センター試験まであと少しです。頑張ってください。 ついでに…統計とコンピューター以外で選択する予定がない物でも、できるなら(わざわざ勉強する必要なし)そちらの問題も見ましょう。もしかしたら本番ではそちらの方が簡単な可能性があります。実際僕は数列&統計を選択予定でしたが、本番であまりにも数列が難問だった故に、ベクトル&統計にチェンジしました。

shure-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 統計とベクトル以外にも、数列も勉強していますので、大丈夫だと思います。 参考にさせていただきますね。

関連するQ&A

  • センター試験数学の選択2

    すみません、改めて質問させていただきます。センターの数学ですが (1)【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目 (2)【数学】数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から2 とあるのですが、工業数理・簿記・情報は選択しないという前提で (1)の場合、数IA・数IIBしかないと思うのですが、 (2)の場合はどんな組み合わせがあるのでしょうか? 数I・数IAの1コマだけでも受験可能なんでしょうか? 教育大学などで、(2)のケースがあるのですが

  • センター試験数学の選択

    【数学】数I・数IA・数II・数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から2 だと数I・数IAで受験できると思うのですが、それでもあえて数IIや数IIBを選択するメリットは何かあるんでしょうか?

  • センター数学IIBで統計とコンピューターを選択するのは??

    高3の受験生です。まだ模試で、数IIBを時間内にとききれた事がありません。特にベクトルが時間がかかるんです。そこで数Bの選択問題を「数列」と「統計とコンピュータ」にしようかと思ってるんですが、どうでしょうか??統計とコンピュータは特に勉強してませんが、模試の問題を見てると簡単そうだし、参考書にも3日あれば対策できるとかいてありました。それと、「統計とコンピュータ」を選択しても2次が受けられないところがあるとかはないですか??ちなみに第一志望は大阪大学です。おねがいします。

  • ある国立大学の数学の受験方法(センター試験)がわかりません。

    1、2年後にある国立大学の文型を受験したいと思い、とりあえず勉強する科目を決めるために、センター試験の科目を調べていました。 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(200) ↑ネットで調べていたら、数学がそのように記載されていましたが、どのような意味かわかりません。 数IA必須ということは、それは必ず受けなさいということはわかりますが、数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1という表現がちょっと理解できないです。本当は、数IAと数IIBのみで受験したいと思うのですが、数IIB・工業数理*ってなんのことでしょうか。数IIBは工業数理と一緒に受けて1科目になるのでしょうか。かなり前に普通科の高校を卒業したのですが、工業数理を習ったのかなって疑問に思いました。いまさら恥ずかしくて、高校の時の友人に聞けないです。 まだ興味のある大学をしぼっている段階で、国立の入試に関してよくわかっていないので、簡単にわかるようにアドバイスをお願いします。

  • センター試験の数学Bについて

    センター試験の数学Bの出題範囲ですが、しばしば参考書では、数学Bからはベクトルと数列しか扱っておらず、算法(統計)とコンピュータがありません。これは、センター試験では算法とコンピュータは出題されないということなのでしょうか。

  • センター試験の受験科目(神戸大学)

    神戸大学の経営学部志望ですが、センター試験の数学IIBで数列またはベクトルの代わりに統計を使うことはできますか?

  • センター試験 数学について

    茨城大学人ー社を受験予定です 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から選択(50) 《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(50) ●選択→数学・理科から3 募集要項には数学と理科2教科3科目とありますので 数学Iと理科2科目で受験する予定です 質問なのですが (1)上記の教科で出願条件を満たしていますか? (2)センター試験は数学(1)と数学(2)がありますが  数学(1)で数Iのみを受験することは可能でしょうか?

  • センター試験の科目の選択について

    センター試験の科目の選択について 私は普通科の高校3年生です。 ある国立大学の一般入試の一次選考(センター)の数学(2)が、 数学IIB・工業数理基礎のどちらか一方でよいと書いてありました。私は後者のほうを受けたいのですが、”これを受けることができるのは、高校または中学でその科目を履修したもののみ”とかいてありました。 中学・高校とも普通の公立高校出身(普通科・全日制)ですが、私には工業数理基礎を受ける資格があるのでしょうか? 中学では「技術」「情報」「数学」、高校では「数学I・II・III」「数学A・B・C」「情報」が履修済み、または履修予定です。

  • センター試験について

     センター試験の数学では基本的に数I・数Aの義務的なものと・数II・数B・工業数理・簿記・情報から選ぶものがあるというものだと思うのですが。 普通科高校の人がセンター試験で簿記を受けることかのうでしょうか? 大学によって違うのでしょうか? 教えていただければありがたいです。

  • 試験科目で簿記を選択したいが・・

    普通高校を卒業し、社会人となり少し前に公認会計士試験に合格 大学に進学したいと思い、選択科目のことで分からない事があるので教えていただきたいのですが 「数学II・数学B」 「工業数理基礎」 「簿記・会計」 「情報関係基礎」 の中から1つを選択 ※ただし、「工業数理基礎」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」を選択出来る者は、高等学校又は中等教育学校においてこれらの科目を履修した者及び専修学校の高等課程の修了(見込み)者だけである。 「簿記・会計」を選択したいと思っているのですが 普通高校を卒業している私は上記の文面を見る限り選択できそうもありません 選択できる方法はあるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら、 回答よろしくお願いします。