• ベストアンサー

小学校算数の問題ですが、解き方・答え教えて下さい

 川下から3.6km離れたところまで漕ぎあがるのに、150分かかる舟があります。 同じところを漕ぎ下ると、50分で元の所に着きます。流水のない池では、この舟は 分速何mで進むでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

川下から3.6km離れたところまで漕ぎあがるのに、150分かかる舟があります。 同じところを漕ぎ下ると、50分で元の所に着きます。流水のない池では、この舟は 分速何mで進むでしょうか。 3.6kmー3600mとします。 漕ぎあがるのに、150分かかる から、その速さは、3600/150ー24m/分 漕ぎ下ると、50分で元の所に着きます から、速さは、3600/50=72m/分 漕ぎあがるときは、 (流水のない池での速さ)-(流水の速さ)=24 漕ぎ下るときは、 (流水のない池での速さ)+(流水の速さ)=72 と考えて、両辺を足すと、 2×(流水のない池での速さ)=24+72=96 よって、(流水のない池での速さ)=96/2=48m/分 流水のない池では、この舟は分速48mで進む 文字は使ってませんが、連立方程式の考え方です。

kitiAB03
質問者

お礼

ありがとうございました! とても分かりやすいです。

その他の回答 (3)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.4

2隻の舟が川下と川上から同時に船を漕ぎ出したとして、どこで会うかを考えてみましょう。 速さの比は3:1ですから、進む距離は1:3になるので、 150×(1/4)=37.5 3600×(1/4)=900 より、出発してから37.5分後に川下から900mのところで会います。 もし、川の流れがないとすると、 会う時間は変わりませんが、会う場所はちょうど真ん中の1800mの地点です。 よって船の速さは、 1800÷37.5=48 より、分速48mとなります。

kitiAB03
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8527/18250)
回答No.3

#1です。ちょっとおかしかった。 漕ぎあがるのに150分かかって,漕ぎ下るのに50分かかるのだから, 川の流れがなければ,この3.6kmの距離は2つの調和平均である75分(=2/(1/150+1/50))かかることが分かります。 75分で3.6km=3600mなら,分速48mですね。

kitiAB03
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8527/18250)
回答No.1

漕ぎあがるのに150分かかって,漕ぎ下るのに50分かかるのだから, 川の流れがなければ,この3.6kmの距離は2つの平均である100分かかることが分かります。(上りと下りはそれぞれ100+50分と100-50分かかるということ。) 100分で3.6km=3600mなら,分速36mですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう