• ベストアンサー

ドライバのインストール?

tizzyの回答

  • tizzy
  • ベストアンサー率51% (115/224)
回答No.8

No.3です。 同じLANボードを使用しているので 説明書を見てみました。 5のところでアダプターの登録を削除して PCを再起動してみてください。 ウイザードが出れば、ダウンロードした W98を指定してインストールします。 やっぱりダメな場合は 以下のようにもう一度試してみてくださいますか? 7の現在使用しているドライバより・・・ というところを特定の場所にある・・・に変えて 次へ>> 次のダイアログでディスク使用ボタンをクリック 先程のフロッピーを入れてW98を指定しOK ドライバが検出されますのでOKをクリック ドライバの場所が表示されたダイアログが開きます。 A:W98\NETCOKK.INF となっていることを確認して 次へ>> 場合によってはWindowsのCDを要求されるかもしれません デバイスマネジャーでLANボードに ! × ?等のマークが表示されていますか? それもお聞かせください。

taka9690
質問者

お礼

本当にご丁寧に手順を教えてくださってありがとうございます。#5さんのところで書いたような結果でした。すいませんでした。本当にお手数をおかけしまして・・・感謝しています。非常にわかりやすかったです。

関連するQ&A

  • LANカードのドライバーのインストールが出来ない

    ショップブランドのパソコンにcoregaのFEther PCI-TXSというLANカードを取り付けたのですが、「このハードウェアは正しく構成されていません。(コード1)」とだけ出てドライバーをインストール出来ません。もしかして壊れているんでしょうか?

  • NICのドライバのインストール方法

    手持ちのcorega FEther PCI-TXSと言うNICをRedHat7.1で認識させたいのですが何をしたらよいのか全く分かりません。coregaのホームページには「8139too.oドライバを使用しインストール時に自動認識。kudzuによる自動設定可」とありました。このNICはRealtekのRTL8139Aのチップらしいのでwindows上からRealtek社のドライバをダウンロードしzipファイルでしたので解凍しました。すると「8139too.c」「Makefile」「readme.txt」が出てきたのでRedHatに移すため3つのファイルをそのままFDDにコピーしました。 この後インストールなのでしょうが初めてなもので分かりません。調べて見るほど./etc/pcmcia/configに~を記述?、コンパイル??、といった状態です。難しいコマンドは分からないのでできればGUI上からインストールする方法などありましたらお願いします。

  • LANボードドライバインストールができない

    ADSL用にLANボードを取付たのですが、ドライバインストールができません。取付後、新しいハードウェアを認識、ドライバのフロッピーを入れて次へを押すと画面が乱れて固まります。(電源OFFしか対応できない) また、いろいろ以下のようなことは試してみたのですがどうしてもうまくいきません。どなたかお知恵を拝借させてください。IRQの空きはあります。 ・スロットを変えてみる。→効果なし ・立ち上げ後(新しいハードウェアをキャンセルし)常駐ソフトを極力落としてからハードウェアを認識させインストール。  →画面が乱れはしないが、不正な処理(Msgrv32エラー)で落ちます。 ・最初、BuffaloのLGY-PCI-TLで以上のような状況だったので  coregaのFEther PCI-TXSのボードに変えてみた。  →だめ。まったく同じような状況。 Win95がだめなのでしょうか? OSの再インストールは避けたいのですが・・・・ NECVALUESTAR NX、Pentium(2)256MHz  メモリ256Mb、OS Win95 verB 同じような内容の質問はありましたが、完結しないで終了していたのでよくわかりませんでした。よろしくおねがいします。

  • Corega のLANアダプタのドライバ

    Corega社のLANアダプタ FEther PCI-TXC(Plus)のLinux用ドライバを見つけるには どこを探したらいいでしょうか? Terbo Linux v07を使用中です。

  • OSが共にWindows98SEのデスクトップパソコン2台によるLANについて

    クロスケーブルによって2台のパソコン(共にデスクトップ)でLANを構築しようとしているのですが、本や関連サイトを頼りに試行錯誤しておりますが、お互いのコンピュータをどうしても認識してくれません。 OSは共にWindows98SE。ネットワークアダプタは一方がcorega FEtherPCI-TXS(LANアダプタ)、もう一方がcorega FEther PCC-TXD(LAN PCカード)です。 トラブルシューティングの際に出てきた『WindowsNTのドメインにログオンする』にチェックを入れないといけないのでしょうか? それとも一方の本体の、同じドライバを複数個インストールしてしまう不安定さからくるのでしょうか?その他必須の設定がございましたら何卒お教え下さい。

  • フレッツADSLでインターネットに接続できません。

    インターネットに接続しようとすると E0041、デバイスを作成することができません といったエラーが出てインターネットに接続できません。 この質問は既にされているのですが、 その方法では解決できませんでした。 OSがwindows2000の場合の対処方法を詳しく教えてもらえないでしょうか。 LANアダプターはcoregaのFEther PCI-TXSを使用しています。 宜しくお願いします。

  • 助けてください!!

    LANを組もうとして、 PCI用のLANアダプター(corega FEther PCI-TXS 型番:CG-FEPCITXS) を取り付けて、ドライバーをインストールしている時に間違ってPCの電源を 切ってしまい、再度立ち上げた時に次のような文章がでてきました。 「次のダイナミックライブラリを読み込めませんでした。   msnp32.dll      指定されたファイルが見つかりません  次のうちいくつか、または全ての機能を利用できません        Microsoft Network 」 ドライバーの再インストールを行ったのですが、立ち上げるたびに 上の文章がでてきます。 PCは  OS:98SE M/B:AX3S PRO(Aopen)             です。 どうしたら症状が直るでしょうか? 本当に困っています。よろしくお願いします!!

  • Windows2003のインストール

    いつもお世話になっています。 Dellのラティテュード520にWindows 2003を インストールしたところ、イーサーアダプター等の デバイスが認識されていないらしく?マークが デバイスマネージャーで表示されていました。 そのためLANケーブルを繋いでも認識されません。 メーカは2003はサポート外と言っていたようなのですが、 そのためドライバも2003用は準備されていません。 せっかくなのでなんとか2003を動かしたいと思っていますが、 対処方法などをご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • coregaUSBポート用LANアダプターの認識

    RedHatLinux9にcoregaのLANアダプター「FEther USB-TXC」を認識させたいのですが、方法がまったくわかりません。 どなたか詳しい方、設定方法など教えていただけないでしょうか? お願い致します。

  • LANカードのドライバーは?

    雑誌の付録のCDを使ってSUSE9をインストールしようとしていますが、 LANカードのドライバーはどれを選択すればよいのかわかりません。 corega Ether PCI-TL ですが、ご存じのかた、教えてください。