• 締切済み

膝に乗りたがるダックス

segoの回答

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

犬の食事は、家族(人間より)より後に食べさせる、などしつけの基本を行っていますか。 犬は集団行動をする動物です。上下関係をハッキリしないと犬は言うことを聞きません。 ほかにも上下関係をはっきりする方法はいろいろあるようですが。

関連するQ&A

  • 飼い犬(ミニチュアダックス)が他人に噛みつきました。

    飼い犬(ミニチュアダックス)が他人に噛みつきました。 以前も同じような事があり、気をつけていたのですが、今回いろんな状況が重なり、また噛みつき、相手の足にケガをさせてしまいました。その人は近々の方でたまに用事でうちに来ます。 複雑なのは、相性というか、人が好きな犬なのに、その人にだけは敵意があり噛み付くのです。 しかし、悪いのはやはりこちらなのもわかってはいるんです。 犬は室内で放し飼いで飼っていたんですが、今後は訓練に出す、もしくは外で鎖に繋いで飼うと約束して何度も謝罪しているのですが、相手は「殺処分しろ!」と言います。「それはできない」と言ったんですが、聞いてもらえず「それなら、こっちで保健所に電話する!」と一方的に電話を切られました。 会うことも今はできません。 本当に電話されて強制的に犬を連れていかれたりすることがあるんでしょうか? 他人を噛んだ場合、殺処分されるのは当たり前なんでしょうか? こういう場合どうすればいいでしょうか? わかる方がいれば、どうか助けてください。

    • ベストアンサー
  • M.ダックスの威嚇(??)について。

    M.ダックスの威嚇(??)について。 はじめて質問させていただきます。 私の弟はM.ダックス(♂ 5歳 未去勢)を飼っているのですが、その犬が弟に威嚇をし始めたらしいのです。解決法というか、その犬がどういう気持ちなのか教えていただけると幸いです。 《現況》 弟は先日結婚をしてお嫁さんと暮らし始めたました。そして弟がお嫁さんと犬の寝ている布団に入ろうとすると、弟に噛みつく勢いで吠えて威嚇してきます。 《補足事項》 (1)その犬はそれまで誰かを噛んだことは一度もない (2)上の状況以外では弟にとても懐いている (3)その時、お嫁さんが叱ると少し大人しくなる (4)どうにか布団に入ると、そのあとは今までのように弟の腕の中で眠っている (5)その犬は、はじめて吠えた日の前日に体調が悪かった(下半身のどこかが痛いようで、歩くのに困難を生じていた。獣医の見立てではヘルニアになりかけの可能性があるとのことで様子見。現在は軽く走る程度に回復) (6)ここ何カ月の間で、弟の家に彼女(現お嫁さん)が来ると、自慰行為のようなことをするようになった(現在もしている) (7)弟はその犬が初めて飼う犬 (8)体調管理には気をつけていて、体重3.8キロ。散歩は一日20分。上記以外の病気や怪我はなし というような状況です。お嫁さんを自分のものとでも思っているのでしょうか?弟はとてもショックを受けいています。 難しい質問かもしれませんが、なにか解決のヒントでもございましたらお教え下さい。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスのお漏らし

    12歳の雌のミニチュアダックスを飼っています。 元々、彼が飼っていて同棲を始めてから私が世話をしていますが、おしっこを毎回シートから出た後フローリングにポタポタ垂らしています。 彼曰くだんだんその様になってきたそうで老化であれば仕方ないことと思いますが、おしっこする度に掃除をしていて1日に5回~7回程となると疲れてきちゃいました。 先日トリミングで陰部のまわりの毛もカットしてもらいましたが何も変わらずで対処方法があれば教えて頂きたいです。 それに気づくとリビングの至る所にポタポタ垂らした跡があったり数日に1度、シート以外の所で水たまりのお漏らししてしまってることもあります。 オムツも考えてみたのですが、とても元気な子なのでこちらの都合で窮屈な思いをさせるのは可哀想な気もして迷っています。 とはいえ、汚されると掃除しないわけにはいかず一日中掃除する毎日で犬がおトイレに向かう度にイライラする様になってきました。 今はもう犬に対して汚いと思うようになりスリッパも頻繁に新しいものに買い替えています。 彼には神経質になりすぎと言われ、このままじゃ犬嫌いになりそうで精神的にもよくないです。 やはりオムツするしか対処はないのでしょうか? ※散歩はたまにしかしていません。過去にヘルニアに3度なっているそうです。

    • 締切済み
  • ダックスについて

    ダックスについて知識がある方お願いします。ダックスの生態について調べても答えがまちまちなので質問させていただきます。 我が家は15歳の大型犬の子を今年の2月に亡くしました。完全室内飼育でした。 もう二度と犬は飼わないつもりだったのですが、知人から4~6歳ほどのダックスの里親にならないかと話をされました。両親に話したところ、思ったより好感触だったので前向きに検討したいのですが不安もあります。 ダックスを飼っている友人にも話を聞きましたが、一致していないので困っています。 友人1 ・相当賢い(大型犬並) ・お留守番も得意 ・ほぼ吠えない、または無駄吠えする犬でもしつければすぐ覚える ・環境に馴染みやすい ・散歩はたくさん必要(一日二回各一時間以上) ・外飼い、玄関飼いは絶対駄目 友人2 ・頭は良くない ・お留守番は苦手 ・極度に寂しがり、かまってほしがりな子が多い(かまってほしい為にわざと粗相したりする) ・怖がりな為しつけても無駄吠えをなくすのは難しい(+声が高いため近所迷惑になりやすい) ・部屋でフリーなら散歩は短めでも問題ない(雨の日は行かなくていいし、長時間の散歩はヘルニアになりやすい?から) ・真夏の炎天下や真冬でなければ外飼いでも大丈夫(寝床は玄関で電気毛布や冷却グッズで調節すればいい) などを聞きました。どっちが正しいんでしょうか? うちは母親は足が悪く散歩に行けません。前の愛犬は父が一日三回30分~一時間ほど散歩していて、新しく飼うなら俺が散歩に行くと言っていますが父は心臓の手術をしたので前みたいに一回で長時間の散歩は無理です。 なので本当に散歩が数時間も必要なら諦めようと思っています。ドッグランで補えるなら連れて行けますが。 キャンキャンよく吠える子はしつけで治るんでしょうか?性格なんですか? 平日は両親と祖母がずっといますが週2だけは半日ほど誰もいなくなります。 前犬はお留守番平気でしたが小型は苦手な子が多いでしょうか?ダックス飼ってる方飼いやすいですか?

    • 締切済み
  • ◆◆◆飼犬を殺す飼主◆◆◆

    現在、保健所(管理センター、愛護センター)では年間数十万頭の犬や猫が殺処分されているようです。一日当たりだと、数百から千頭程度の計算になります。これでも各対策により数は減ってきているようです。現在では、ほとんどが捕獲よりも飼主自身の持ち込みですよね? 私のまわりにも、ラブ、Mダックス、チワワ、シーズーやアメショー、アビ、スコティッシュなどなど、飼主はたくさんいますが、実際に保健所にて殺処分した人をみたことがありません。 行政により実際に殺されている犬等の数と、自分のまわりでは保健所に持ち込んで殺処分した人がほとんどいないというギャップが不思議でなりません… 莫大な数の犬等が殺処分されているようですが、誰が飼犬(飼猫)を殺すために保健所に持ち込んでいるんでしょうか?皆さんのまわりにはそういう人たくさんいるんでしょうか?

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスのしつけ

    最近犬を飼い始めました。私自身は、屋内犬は反対でしたが、 子供と家内にせがまれ仕方なく飼っています。朝と夕方の散歩・犬小屋の掃除は 自分達でする事が条件にしています。 (やらないときは保健所で処分してもらうと脅して、マジメに世話しています。) ただ、悩み事があります。解決方法は無くとも皆さんはどうしているのでしょうか? 情報提供お願いします。ちなみに産まれて半年の子犬です。 散歩は朝30分間 夜は30分~45分ぐらい散歩しています。 悩み事(1)  偶にですが、家の中の廊下やリビングで、又は散歩中に排便をしてしまう。        基本トイレで排便するように言われていますが、        具体的にどの様にしつけたら良いのでしょうか? 悩み事(2) 犬の足裏の汗でリビングの床が白っぽいです。対策何かありますか?       又、床はマメに清掃するしか無いでしょうか?       リビングの床がワックス不要の仕様の為、       薬剤はあまり使いたく無いのですが....。 悩み事(3) 現在、玄関にゲージを設置していますが、朝方や帰宅時に       排便のせいもあって超臭いです。玄関ですので来客が来た際に       不快感を与えたくない思いです。自分が帰ってきても臭くて苛立ちます。       そこで脱臭器や消臭器などの機械は効き目がありますか?       又、お勧めのメーカー名や型番があれば教えて下さい。 悩み事(4) 昼間は子供達も居ない為、充分寝ていると思います。       その反面なのか夜になって家族が就寝する際に、       ゲージに入れますが、一晩中よく夜鳴きをします。       夏なので、近所の方々も小窓等は開けていると思いますので、       近所迷惑が心配です。夜鳴き対策が何かあればお願いします。 部分的な回答でも構いませんので、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • おもらししてしまいます・・・ミニチュアダックス

    我が家には現在4匹のミニチュアダックスがおります。 5才半の父犬と1歳9ヶ月の母犬と、2匹の子犬(オス/4ヵ月半)がおります。子犬は4匹産まれましたが、2ヶ月位前お友達にお譲りしました。 今回母犬の件でご相談です。2ヶ月半の頃から飼い始め1ヶ月もたたないうちにおトイレを覚えたのですが、子犬を産んでからお漏らしをするようになりました。 父犬と母犬は以前同様に、私の母親と同じベッドで寝ており、私が子犬と同じ布団で寝ています。母がベッドに入ると、父犬母犬がもぐりこむのですが、暫くするとベッドの中でお漏らしをします。 叱ると毎回震えるくらい反省するのですが、月に5.6回位お漏らしをします。必ず、母のパジャマをぬらす程大量にしてしまいます。 ひどいときには私や母のひざの上に座ってお漏らしをします。 お漏らし以外はいい子だと思うのですが、出産後のストレスなどでしょうか?まだ母犬自体が1歳半の頃に子犬を産んだ為、母犬自体未だ子犬なのかもしれませんが、母乳をあげ終えた頃から、最近赤ちゃんがえりしたようにも思えます。(感心するほど子育てをしていました) 飼い始めていた頃から妊娠するまでアライグマのぬいぐるみを母犬と思い込み、お乳を飲むそぶりをしながら眠っていましたが、最近その行動も再開しました。どなたかいいアドバイスがあればお願いします。長文で失礼しました。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬二匹飼ってます

    彼氏と同棲してます 犬二匹飼ってます 彼氏には犬を飼うのは ちゃんと毎回許可もらい飼ってます しかし、毎日毎日処分まだか?と早く殺せ(T_T)今日処分するばかりいいます 犬は、彼になついてます 寝床は別で 私が仕事から帰ってきたら部屋で 離していましたこないだ犬のいる部屋だけしかだめだとなりました 皆さん犬とか飼ってるかた、質問します 小型犬や犬を飼っているかたで出す頻度とか 1部屋にだけだすの許可もらい散歩でわんちゃんは十分ですか?よくわからない質問ですが 参考に教えてください 彼はなぜか犬嫌いやばかりいいます 飼うときは許可もらったのに 契約きれたとかいいます 犬すきなかたにきいてもらいたいです アドバイスください うちの大好きなわんちゃんを助けたいです 嘘かもしれない彼は冗談かもしれませんがたまに真面目な顔して処分いいます お願いします

  • ダックスのヘルニア対策

    ダックスの持ち方など人間側からできる基本的な対策はペットショップに聞いて可能な限りやっております。 しかしながら、ソファーの上に飛び乗るのが何度注意しても飛び乗ってしまうので、根気強く注意をしていくつもりでいますが、 そこで疑問なんですが、 ソファーにジャンプして登る行為に関してはあんまり負担がなく感じます。 それよりむしろ、ソファーから飛び降りるときの衝撃が問題の負担のような気がしました。 人間で考えると会談を駆け上がるときには腰というよりかは足が疲れますし、 会談を駆け下りるときこそ、膝や腰に負担が非常にかかってくる感じがします。 ということは、 例えば2階への階段の登りはまだいいが、降りるのがダメと考えていいのでしょうか? (※とはいっても階段は犬にとっては進入禁止にしつけてあるので上らせる予定もありませんが・・・) つまり、質問としては、 今現在の多発する、勝手にソファー上り事件、に関しては、 気がつかない間にソファーに登ってしまったときは、すぐに注意して降ろしてあげるというのがいちばんいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • あずかり中のM・ダックスにイライラしています

    知り合いのM・ダックス4歳をあずかっています。知り合いは近所に友人がいないらしく入院中です。犬は好きじゃないですが、ペット可マンションに住んでいることと、ご実家のお父様にお願いしたら保健所に連れて行けと言われたようで泣きながらお願いされたので承諾しました。11月中旬~末に退院予定とのことです。 とても大人しく、ゲージ?に入れっぱなしでも平気と聞いていましたがこれが大嘘! 私の外出時間は大体8時~20時前後です。出社前と帰宅後に20分ほどずつ散歩をしています。 散歩から帰宅した時、寝る前などゲージに入れようとするとまるで虐待でもされているかのようにギャインギャインと吠え続けます。朝はどのくらい吠えているのかわかりませんが、苦情が来るかもしれないとヒヤヒヤです。 数日前帰宅するとシートじゃない所でトイレをしていたんです。それか数日続き、ゲージの床をシートで敷き詰めたらグシャグシャになっていました。私がいるとできるのに留守番させると失敗するようになったと友人に話すと、自分に注目してほしいためにわざと失敗していると言うじゃありませんか!本当うんざりです。 妹が週に何回か遊びに来て遊んであげたり、運動不足によるストレスかと思い前回の休みにはドッグランにも連れて行ったんですがその日もわざと粗相されました。 粗相しても怒ったら駄目と聞いたので黙って片付けているし、水も小まめに補充して誘いも全部断りなるべく早く帰宅しているのに仇で返されている気分でストレス溜まります。 私が部屋にいる時は吠えられるよりマシだと思い自由にさせていますが、全然かわいいと思えないのでできればずっとゲージに入れておきたいです。すぐ膝に乗ってこようとしたり、目の前で腹踊りしてきたりで、無視すると吠えるのでイライラします。 わざと失敗したりゲージに入れると吠える事をやめさせる方法ってないんでしょうか? あと一ヶ月もあるのでできるだけ私も犬もゆっくり過ごしたいし過ごさせたいです…

    • 締切済み