• ベストアンサー

確率の求め方

MONDAYの6文字をでたらめに1列に並べるときの子音が隣り合う確率は? ★組み合わせの総数は、6!=720通り ★M,N,D,Yをひとくくりに考えた場合の組み合わせ数は、3!=6通り ★M,N,D,Yの組み合わせ数は、4!=24通り よって、分母は6!、分子は3!4!と考えて、確率は3!4!/6!=1/5 で、考え方は合っていますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

問題は子音4つが連続して隣り合っている場合の確率を求めよと理解しました。 そうだとすると、質問者の考え方は正しいと思います

setogiwaman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 子音4つが連続して隣り合っているものとして私も考えました。

その他の回答 (3)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.4

おー、失礼いたしました。 当方の完全な誤りであります。

回答No.2

子音は常にどこかで隣り合うので 100% !

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>★M,N,D,Yをひとくくりに考えた場合の組み合わせ数は、3!=6通り O,M,N,D,Y,A のような、子音が隣り合っていない場合の数も数えてしまっていませんか?

関連するQ&A

  • 数学の確率 (さいころ)

    ある確率の問題で 「n個のさいころを同時に投げるとき目の和がn+3になる確率を求めよ」 というものがあるのですが、その答えの式が 6のn乗 分の n H 3(重複組み合わせ   Hのn、3) と書いてありました。 これは分母が、さいころをn個投げる事象の総数の重複順列で、分子はn個から選ぶ 重複組み合わせ となっています。 でも、分母を順列で計算するので分子も順列で考えなくてはならないのではありませんか??どうか分かる方は教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学A 確率 質問します。

    1から9までの番号札が3枚ずつ計27枚あります。 この札から2枚取り出すとき2枚がおなじ確率なのですが。 分母は27C2ですよね。分子は回答をみると3C2×9となっています。 しかし私は疑問があります。 3C2というのは三つの中から二つを選ぶ組み合わせの総数ですから、区別のない同じ番号札三枚にそれは適応されるのですか? 例えば5なら5の番号札が3枚あるわけですからそこから2枚とろうとする場合同じものを2枚とるのに組み合わせなどあるのでしょうか? どの2枚をとってもとり方は1通りではないのでしょうか? 変な質問ですいません…

  • 確率

    3個のサイコロを同時に転がした時、1、2、3のように連続した数が出る確率。 分母が216になり、連続する自然数の組合せは(1,2,3)(2,3,4)(3,4,5)(4,5,6)。まではわかるのですが、この先4×6で分子24にしますよね?この4×6の6が腑に落ちないというかわからないというか・・・どなたか説明していただける方いませんか・・・?

  • 高校数学確率の初歩的な質問です。

    “サイコロを2個投げるとき、出た目2つが連続する整数である確率を求めよ。” という問題で、分母ではサイコロを区別した目の出方 36通り 分子ではサイコロの目からなる連続する2つの整数の組み合わせ{1,2}{2,3}{3,4}{4.5}{5,6}の5通りを区別するため2!掛けて20通り よって求める確率は5/18 となるのは理解できるのですが、もし分母と分子でサイコロを区別せずに分母は{1,1}、、、、{1,6} {2,2}、、、、{2.6}{3,3}、、、{3,6 }{4,4}、、{4,6}{5,5}{5,6}{6,6}の21通り分子は{1,2}{2,3}{3,4}{4.5}{5,6}の5通りで求める確率が5/21となり先の答えと一致しませんでした。確率は分子、分母を同基準の数え方にすれば答えは一致するので区別しない方法でも試した所行き詰まりました。何か区別しない方で数え方がまずかったのでしょうか?初歩的な問題ですみませんがどなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 確率の質問です。

    確率の質問です。 問題 3個のさいころを同時に投げて出た目をX,Y,Zで表しX≦Y≦Zとする。 Y=(X+Y)/2となる確率を求めよ。 解答 これを満たす(X,Y,Z)は (1,1,1)(1,2,3)(2,2,2)(1,3,5)(2,3,4)(3,3,3)(2,4,6)(3,4,5)(4,4,4)(4,5,6)(5,5,5)(6,6,6) である。 これらのうち、3つとも同じ数の組み合わせからは1通り、3個とも異なる数の組み合わせから3!通りの順列がある。 よって1×6+3!×6=42通り 確率は7/36となる。 と解答に書いてあったのですが、例えば(1,3,5)の組み合わせでは3!通りはできないと思うのですが… (5,3,1)となるとX≦Y≦Zを満たしません。 なぜこの解答になるのか教えてください。

  • 確率の問題(5択)

    「5択の試験40問をでたらめに解答するとき,10問以上正答する確率を求めよ.」 という問題なのですが、自分の解き方に自信がないので、見てほしいです。 正答する確率:1/5、誤答する確率:4/5 正答する問題の組み合わせは、n問中m問正答する時、C_(n,m)通り よって、5択問題の時n問中m問正答する確率は、C_(n,m)*(1/5)^m*(4/5)^(n-m) (1) ⇔余事象「9問以下しか正答しない」 1問正答:C_(40,1)*(1/5)^1*(4/5)^39 -(1) ・・・ 9問正答:C_(40,9)*(1/5)^9*(4/5)^31 -(9) よって、 1-((1)+・・・+(9))=(求める確率) というように考えたのですが、1問・・・9問といちいち計算するところなど、いまいちすっきりした解答になっていないような気がします。もっとよい解答や、私の考え方が間違っていた場合、間違っている部分等を指摘していただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 確率の分母の場合の数

    写真の問い4の問題について。 この問題の解答では、 四枚のカードのとり方は10c4=210 異なる数字の4枚の取り方は 24通り よって、四枚とも数字が異なる確率は 24/210となっています。 この、確率の分母10c4(起こりうるすべての場合の数)を計算するときは、 2と書かれたカード2枚は、ひとつひとつをそれぞれ別のものとして扱うということですか? コンビネーションの定義は、 異なるn個のものからr個のものを取り出す組合せの数なのに、 この問題においての確率の分母の計算のときは、 同じ数字のカードが複数枚あるから 異なるn個のものではなく、 単にn個のものではないかと疑問なのですが。 どなたか解答をお願いします。

  • 確率の問題

    確率の問題なのですが、答えの求め方がさっぱり分かりません。 この問題の答えの求め方を教えて下さい。 問題 2 個のさいころA,B を投げ,出た目をそれぞれx, y とする。 2 数x, y のうち大きくない方をm(x, y) と表すことにする。 例えば,m(2, 3) = 2, m(3, 3) = 3 である。 このとき,m(x, y) = n (n = 1, 2, ・ ・ ・ , 6) となる確率P(n) をn の式で表しなさい。 よろしくお願いします。

  • 数学Aの確率の求め方で

    数学Aの確率の求め方で まず求めたい事象は何通りかを求めて分子に置き、すべてが起こるのは何通りかを求めて分母に置く というやり方と 最初から確立同士をかけていく(p/q * a/b * x/y みたいな感じ) というやり方 問題を解くときに、この二つのやり方を無意識に混ぜてしまっているのか たまに迷って解けなくなってしまいます。 どのように使い分けるのですか?

  • 確率の問題。

    高3のものですが、分からない数学の問題があったので アドバイスをお願いします。 確率の問題なのですが、 二個のさいころを同時に投げるとき、目の差が3になる確率をもとめよ。  という問題で、まず分母を36にして、そして分子の組み合わせを考えるのかと 考えた時点で頭の中がごちゃごちゃになってしまいました。 どなたか解法の手順の解説をお願いします。