• 締切済み

PIC16F84Aについて

PIC16F84Aの3番ピンについて質問させていただきます。 現在、発振回路を組もうとしてCAD設計をしているのですが、参考にさせてもらっている回路図には3番ピンは RA4 となっていて未接続なのに、いざCADソフトでの3番ピン表示名はT0CKIになっています。 それに加え、エラーチェックをすると、「3番ピンがつながれていません」とエラーが出ます。 16F84Aを使い際3番ピンは電源かGNDに絶対接続しないとだめなんですか? わかりにくいかもしれないですがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

PIC16F84Aの3番ピンはRA4(汎用I/Oポート)とT0CKI(タイマー0クロック入力)のどちらとしても使用できます。 ソフトウエアでRA4を出力に設定してあればオープンにしていてもかまいません。 CADソフトで3番ピンの属性を3-STATEかIn-Outに設定すればエラーは無くなると思います。 部品を追加してもかまわないのであれば、抵抗かテストピンを追加してノーマウントにしておけば良いでしょう。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

オープンしておいて問題ありません。 プログラム上できちんと設定しておく必要があります。 オープンにしたピンは出力ピンに割り当てておくとよいでしょう、入力にすると電位が不安定なため、出力にして電位を強制的に決めてしまうのです。もちろんLow出力にしといてかまいません。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

TMR0のクロック入力にするかRA4として入力または出力として使うかはプログラムで設定できるのですからプログラムが正しければ開放で使うことは間違いではありません。 http://ww1.microchip.com/downloads/en/devicedoc/35007b.pdf

関連するQ&A

  • PIC16F874Aについて

    16F874Aを使用して回路をつくっているのですが、I/Oピンの出力(LEDを接続)はちゃんと動作してくれるのに、入力(スイッチを接続)が全く動作してくれません。動作確認のために、 void main(){ PORTB=0x01; TRISB=0x01; while(1){ if(PORTB.F0==0){ PORTB.F1=1;     } }        } という簡単なプログラムでも動作しません。 また、AN0~AN7をデジタルで使用したいため、A/D変換のプログラムとして、 setup_adc_ports(0b00000000); をプログラム中に入れてビルドすると、エラーが出てしまいます。 PIC素人のため初歩的な質問かとは思いますが、回答よろしくお願いします。

  • PIC 16F887 を使い7SEG を動作させたいのですが上手く行き

    PIC 16F887 を使い7SEG を動作させたいのですが上手く行きません。 不具合の可能性が、回路が悪いのか、プログラムなのか、わかりません。 添付の画像は不鮮明だと思いますがご了承ください。 動作は、入力によって7SEGの表示をかえます。 マイコンは、PIC16F887(40ピン)で外部オシレータ、リセット等は付けてません。 11ピン 32ピンを5V 12ピン、31ピンをGNDに接続しました。 入力は1ピン~6ピンを10Kプルアップで使用し、6ピン(RA4)は使いませんが、10Kでプルアップしました。 1ピンはフォトカプラ入力ですが、2ピン~5ピンは直接駆動です。 出力は、7SEG(アノードコモン)を4つを動作させるため、40ピン、39ピン、30ピン、29ピンをトランジスタ2SA1015(PNP型)でスイッチングします。 7SEGの表示はPICダイレクトとしました。 マイコンを付けずにジャンパワイヤーで7SEGの動作確認をしまし点灯を確認しました。 以上をでプログラムを書き、電源を入れましたが全く動きませんでした。 マイコンピン配線のマズさなのか、プログラムの可能性なのかご教授、アドバイス宜しくお願い致します。

  • PIC16f84AにおけるBポート(RB0-RB…

    PIC16f84AにおけるBポート(RB0-RB7)のHレベル時の電圧について いつも参考にさせて頂いています。 PICマイコンによる工作で困っているので、お力添えをお願いします。 現在、PIC16F84Aを使ってスイッチを押したらLEDが点灯するプログラムを作っています。 プログラム通りにLEDは点灯するようになりましたが、 プログラムにより出力を「H」レベルに設定したときの出力ポート電圧が2.2Vぐらいにしかなりません。 (ソース電流となるようにPIC出力端子 --> LED --> 抵抗 --> GNDとつないでます) データシートを眺める限りでは、 V_OH = Vdd-0.7 となっているので、私の予定では4.3V程度が出る予定です。 ソース電流は25mAまで流せるはずなので、仮に電圧が5.0Vでも、 抵抗が330Ωなので制限には引っかかりません。 この回路を応用し、HブリッジICを利用したDCモータの正逆転を行う予定なので、 Hレベルが2.47Vでは困ります。(IC側から「H」レベルと認識されない?) ハードウェアは以下のように設計・製作しています。 Vdd=5.0V(スイッチング電源から) Vss=0V(=GND) 外部クロック=セラミック振動子(10MHz) RA0~RA4までにスイッチをつけ、入力ポートと設定 RB0~RB7までにそれぞれLED+抵抗(330Ω)をつけ、出力ポートに設定 ご教授お願いします。 このURLの回路図と基本的に同じです。(違いは入力ポートの抵抗値など) http://homepage3.nifty.com/mitt/pic/pic6_01.html

  • 電子工作 PIC PIC16F84A アセンブラ

    PIC16F84Aを使用して1番ピン及び2番ピン及び3番ピンが一瞬でも0Vになり、 5秒経過、6番ピンから3秒間出力、始めに戻る。 こんなようなプログラムを作りたいと思っていますが、 なにぶんPIC初心者なものでどうプログラムしたらよいか全くわかりません。 ピン入力に順序は関係なく全て0Vならカウント開始です。 5秒のカウント精度は低くても問題ありません。 5秒カウント中に1、2、3番ピンのいずれかが一瞬でも5Vになったらカウントを中止し、 始めに戻ります。 5秒カウントの6番ピンのステータスは0Vです。 6番ピン出力中は、1~3番ピンの監視は不要です。 6番ピンからの3秒出力の後は出力をやめ始めに戻ります。 開発言語はアセンブラです。

  • 【電子工作】 PIC16F877 + Xport

    実際にXPORTをお使いの方や詳しい方お願い致します。 PIC16F877を使用してデータロガを制作中ですがADchが 足りないため2つのPIC16F877を使用したいと思っております。 その場合、XportはPIC2台分準備しなくてはいけないのでしょうか? 1台で可能な場合の回路図など教え頂けないでしょうか? ホームページなどの情報を元にデーターロガをまねして 作る予定で当方、回路の設計はできません。回路図は読めます。 VisualBasicなどの開発は経験ありです。 お願い致します。

  • PICマイコン16F84Aについて

    PICマイコンの16F84Aに20MHz動作の表面実装タイプが出てますよね?データシートを見た所DIP品の18ピンと違いVSS、VDDが2ピンずつ(計20ピン)ある以外はピン配列も同じ様ですが、扱い方(書き込み時のライターへのピンの接続方法も)は従来のDIP品と同様で良いのでしょうか?DIP品よりかなり小さいので小型化には最適そうですが。

  • PIC18F67J60で外部オシレータが発振しない

    これまでにENC28J60+PIC18F系の組み合わせでイーサネットと接続するガジェットをC18でいくつか作ったことがあるレベルのホビイストです。 このたび後閑さん著の「PICで楽しむネットワーク」を購入し、PIC18F67J60で同様のアプリケーションを作ろうとP91の汎用ユニット回路を組んで、書籍添付のプログラムをコンパイルしてICSPでセットしてみたところ、エラーも発生せずLCD上にも文字列を表示します。 しかしRJ45とのやりとりができておらず、オシロで見ると外部オシレーターの25MHzクリスタルが発振していないことがわかりました。 問題を切り分けるために、オシレータを取り外して先のENC28J60につなぐと正しく発振します。 さらにシンプルにするために、PIC18F67J60と電源周りやパスコン、動作確認用のLEDと外部オシレーターだけという構成にしてみましたが、ICSPでLED点滅のプログラムは書き込め、動作していますが外部オシレーターが発振していません。 外部オシレーターは39,40ピンに接続し、22pFのパスコンをつけています。 TQFPの変換基板にブリッジがないか、またチップが壊れていないかを確認するために、同様の基板をもう一度作ってみましたが同じ結果になりました。 このような場合、問題を切り分けるためにはどこから進めていけば良いでしょうか? アドバイスくださると大変助かります。

  • PICの発振回路

    PICの発振回路から音を出したいのですが、サンプルプログラムなどがあったら教えてください!!PIC12F675を使っています。

  • PIC(16F628A)が壊れる理由

    本の記事を見ながらPICでLEDを光らせる回路を組んでいます。 16F628AというPICです。 過去3回、原因不明で同じPICが壊れてしまい(PICライタで書き込みエラーとなる)ました。 今回、最新の注意を払い、ブレッドボード上に実装し動作を確認後、 プリント基板に半田付けをしました。 最初は問題なく動いていたのですが、動作中に直流電源(DK-911というサンハヤトのキット)の電圧を5Vから3.3V以下に下げたところ突然LEDが消えてしまいました。 またPICが壊れたと思い、PICライタで書き込んでみると予想通りエラーが でました。 プリント板の回路に短絡がないか確認しましたが、特に問題はなさそう でした。 その後、何度かプリント板をつないでみましたが、全くLEDは光らず、 PICが非常に高温になっているため危険と思い諦めました。 今回PICが壊れた原因を考えると、電圧を下げたことくらいしか考えられません。 はたしてこの程度でPICが壊れるでしょうか。 PICが何度も壊れているため、自分で半田付けして作った直流電源に何か問題があるのでは?と考えることもありますが、常に電圧はテスターで開放時に5.4V程度と仕様通りであることを確認しています。 何か考えられる原因があれば教えていただきたいと思います。

  • SMD版PIC16F88のインシステムプログラミ…

    SMD版PIC16F88のインシステムプログラミング 客先からPIC16F88を使用した回路をSMD版化できないか? と問い合わせを受けています。 現在、悩んでいるのは回路上のPIC16F88の書込みです。 私が所有しているプログラマはDIP品用のものです。 プログラムに必要なVDD,CLK,Dataピンを プログラマと回路上のPICで接続すればプログラムできるとは思いますが 回路はプログラム時と実行時の両方を考慮する必要があります。 そうすると結構、面倒な回路構成になってしまいます。 メーカのマニュアルには抵抗で対応する方法が記載されて いますが、回路によっては充分とは思えません。 何かシンプルな方法で対応できないか検索してみましたが、 見当たりません。 ご存知の方、ご教授をお願いします。