療養中の勉強…気をつけることはなんですか?

このQ&Aのポイント
  • 躁鬱病と統合失調症で7年ほど療養中の32歳の女性が、再就職を目指して勉強をする際に気をつける点について相談しています。
  • 資格を持たない未経験者のため再就職は厳しいが、努力を認めてもらいたいと思っている。
  • 社労士を目指し図書館で関連資料を予約し、難しい資格だが身につけた専門知識を活かして人助けをしたいと考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

療養中の勉強…気をつけることはなんですか?

お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で7年ほど療養中の32歳の女です。 まだまだ作業所へ通う訓練中ですが 時間を持て余しているので何か専門的なことを学んで 再就職へ繋げたいと思っています。 どんな資格をとっても未経験で一からスタートなので なかなか再就職は厳しいと思います。 でも何もやらないでいるよりは 努力を認めてもらえるのではないかと思うのです。 以前から気になっている社労士を目指そうかと思っています。 関連資料を図書館で予約+ないものはAmazonで注文しました。 士業は厳しいと聞いていますが 今の時代、これさえ取れば楽に仕事が決まると言う 資格はないと思うのです。 難しい資格ですが働く上で関係してくる大事なことばかりなので 勉強し甲斐があるように思います。 そして身につけた専門知識を活かして 困っている人たちの手助けをしたいです。 受験資格の短大卒以上を満たしていないので まずお金を貯めて、再来年から通信制の短大に通おうと思います。 時間はあるのですがうまく使えるかわかりません。 徐々に慣れて行ければと思います。 早い講座だと社労士は半年の勉強で試験に挑戦するそうです。 私は2年以上かけて取る予定です。 療養中の勉強の仕方で気をつける点がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

noname#176094
noname#176094

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k28w
  • ベストアンサー率30% (52/172)
回答No.2

おはようございます。 質問者さまの場合は仕事につなげたいと考えてらっしゃるようなので。 1年でも2年でも続けられる、無理のない計画で 勉強されることじゃないかと私は思います。 やってみないと分からないこと、たくさん有ります。 ちょっと手を付けて難しいからと諦めると、そこで終わり。 もう少しだけ…を繰り返すと、振り返った時に、過去の自分の価値観は遠くに有ります。 今がどうとか、あまり関係ないと感じるようになるのです。 勉強に限らず、好きなこと・ためになると思ったことに集中すると、そんなものですよ。

noname#176094
質問者

お礼

こんばんは。 回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 そうですね。 無理のない計画をたてます。 そしてコツコツそれを実践したいと思います。 やってみないとわからないことって沢山ありますね。 もう少しもう少しを繰り返して行きます。 ありがとうございますした。

その他の回答 (1)

  • functor
  • ベストアンサー率32% (48/149)
回答No.1

質問、読みました。 是非がんばってください。 応援します。 あまり私が言えたことではないのですが・・・ 一番は規則正しい生活をする、ということだと思います。 自宅での勉強だと、不摂生しやすいですよね。 調べ物が立て込んだりすると、すぐ徹夜したり。 その辺がクリアできれば大丈夫ではないですか? >躁鬱病と統合失調症で7年ほど療養中の32歳の女です。 いままで、いろいろとご苦労をされてきたことと思います。 是非、試験に合格して、充実した人生を歩んでください。

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 そうですね。 規則正しい生活って一番大事ですね。 忘れずにコツコツ勉強がんばります! ありがとうございますした。

関連するQ&A

  • 【社会復帰】進学?何を目指したら良いでしょうか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症の32歳の女です。 療養して7年ほど経ちました。 作業所にコツコツ通って行ければ再就職となります。 なかなか通えずにいるのですが・・・ 今年こそと思っています。 ただ、その後の社会復帰がどんな道があるのかわかりません。 接客は好きでしたが自信をことごとく失っています。 デスクワーク希望なのですが定年まで働くには何か専門知識をつけないと いけないだろうと思っています。 高卒なので通信制の短大→大学へ行きたいと思っています。 産能の短大には社労士コースがあるので良いと思うのですが 難関資格なので何年経てば合格するか・・・先が見えません。 他のコースにしたほうが良いでしょうか? http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/course.html 魅力的なコースが沢山あって迷っています。 デスクワークを長くやるためには何が必要でしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険労務士】短大=2年間の勉強で受かりますか?

    お世話になります。 メンタルで長期療養中の30代の女です。 正社員の経験はデザイン会社で5年のみで 後は居酒屋とコンビニのバイトです。 =未経験の分野に飛び込む形になります。 現在、学費を貯蓄中です。 高卒なので来年、通信制の短大(産能)に入ります。 講師の方は皆、現役の社労士だそうです。 =授業も資格取得を目指したものかと思います。 短大の2年間の勉強で社労士試験に合格は可能でしょうか? どんなことに注意して勉強すればいいでしょうか? 受かったらまずは下積みと思っています。 開業だけが全てではないですよね? 社労士の資格で食べていけるでしょうか? 他にもあったほうがいい資格があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強する気がおきない

    去年、専門学校を統合失調症になり休学しました。 専門学校に行ったからには何か資格を・・・!という気分には何故かなれません。専門学校に行った理由が、大学受験をしなかったからなんです。どこか受験をしなくても入れる学校は・・・と探して見つけたのが専門学校だったのです。(なんて理由) とにかく資格を取ろう!勉強しよう!という気分にはなれません。 将来の方向性も漠然としていて決まっていません。 このままニート生活を続けているのも虚しいです。 かといって何かの資格に向けて勉強するきにもなれません。 これから私はどう生きていけばいいのでしょうか? 今がんばらないと。そんな気分が空回りしています。

  • 40才からでも勉強をして取得可能な資格

    40歳の主婦です。短大を卒業後就職、2年事務職の正社員として就労後に結婚退職をしました。子供の手が離れ十年以上のブランク後にパート勤務をしました。昔と違い現在の事務職はPCスキルが必要とされ、PCの勉強をして資格を取得、現在は派遣業務で事務職に就いています。 PCの資格はあっても正直、将来的に有効な資格には思えません。派遣という職業も40歳だと次を探すのも難しいようにも感じますし…。できれば正社員で勤務したいのですがこれも年齢的に難しいような気がします。 少し前に社労士の資格の勉強をしようと調べたことがありますが膨大な勉強量と費用、住居から通勤可能な就業先や年齢的な就職状況などのリスクを考えたら割が合わないように思え家族の反対もあり断念しました。 しかし現状の将来性には不安があります。年金受給額の減少、高齢化社会、少子化…。主人の退職金だけでは子供の学費も夫婦の老後もまかなうのは無理です。少しでも蓄えるだけの収入が欲しいです。そのために年齢的なリスクがあっても雇ってもらえるような資格をとりたいです。 40歳からでも資格の勉強を始めて取れるものはあるんでしょうか。頭は良くないので医者や弁護士などは無理ですが…^^; 三人の子供は中高生なので毎年のように受験生の母をしています。仕事もフルタイムなので自由な時間は少ないのですが何か将来のための勉強がしたいです。 士業は私には難しいと思いますが40歳からでも取得可能な資格をご存知でしたらご教授をお願い致します。

  • 社労士と簿記3・2級の並行勉強

    社労士の来年度合格を目指しこの4月から勉強を開始する者です。(全くの初学者) それと並行して簿記の6月と11月の試験を2・3級合格目指してがんばろうと思っていますが並行勉強は厳しいでしょうか?? 3級はこの2月の受験経験済ですが勉強不足のため不合格。また新たに4月から11月まで簿記の資格学校に通って2・3級の資格講座を受けようと考えています。 社労士の勉強1本に絞ったほうがいいでしょうか??ちなみに社労士は学校に通わず独学で勉強予定です。2・3級を独学にして社労士の方を資格学校に経済的に無理してでも通った方がいいでしょうか?? 仕事を辞めて臨むので勉強時間はたっぷりあります。 どうかアドバイスお願いします><

  • 勉強が続かない…習慣化するには?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の者です。 再就職のときに役立てようと思い簿記の勉強を始めました。 しかし今までろくに勉強をしないで来てしまったので 習慣化されていないのです。 1月の途中からコツコツやっていたのですが ここ数日、全く手がつかず困っています。 どうしたら1日2時間×3回とか勉強できるようになれるでしょうか? (試験が2時間なので、それに慣れたいのです) 時間はたくさんあります。 時間の使い方、勉強を続けるコツを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病療養中の過ごし方について

    3月にそれまで勤めていた職場を辞め、4月から自宅療養しております。 4月から8月上旬までは、毎週土曜日に資格取得の為の勉強を通学形式でしていました。 8月上旬でその講座を修了し、現在は家事手伝いをしながら自宅で過ごしています。 私は焦って行動を起こしてしまうところがあり、「他の人は働いているのに、自分は何もしていない…こんな自分はダメだ」という考えが頻繁に頭に浮かび、気がつくと職探しをしていたりします。 しかし現在の自分の状態は、とても寝つきが悪く(布団に入って2、3時間は眠れない)、しかし一旦寝始めると10時間以上寝てしまう日もしばしば…という日常生活すらまともにできていない状態です。 予定がある日の前日は、「翌日起きれなかったらどうしよう…」という不安に駆られて2時間位しか眠れなかったりします。 心に余裕が無く、過去の嫌な出来事や将来への不安など、考えても仕方の無いようなことばかり考えてしまいます。 このままでは良くなるものも良くならないような気がします。 うつ病療養中の過ごし方についてアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 士業(社労士、行政書士)とITエンジニアの勉強時間

    士業は、なれたそのあとも勉強し続けないといけないと聞きましたがその場合の勉強時間はどのくらいになるかわかりますか? 行政書士や社労士になるには1000時間がかかると言われてますが、同じくらい年間勉強しなくてはなりませんか?そこまではないでしょうか? また、ITエンジニアについても同様に教えて下さい。勉強時間はどちらがかかりますか?

  • まずは簿記3級→2級に挑戦します。その後は大学?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で7年ほど療養中の32歳の女です。 前回の質問で税理士の方が合格率が高くて 良いのではないかとアドバイス頂き、税理士に興味を持ちました。 受験資格として短大を出る必要があるので 産能の通信制の税理士コースに進もうかと思っています。 http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/course.html ただ税理士コースは簿記の2級程度のようです。 他にも色々と広く学べるのかもしれませんが不安です。 http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/ta.html ↑短大でどの位、税理士向けの勉強ができるでしょうか? 5科目を勉強できればいいのですが・・・ 極力、学校で学びたいと思っています。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 資格取得のための勉強と就活について

    大学の4回生です。 経済的な事情で進学を断念し、これから就職活動を始めることになりました。 以前から社会保険労務士の仕事に魅力を感じていたので、来年の試験を受けようと思います。 そのために一年資格取得の勉強に専念した方が良いのか、また、働きながら資格取得の勉強したほうが良いのか、どちらがよいのでしょうか。 一年資格取得の勉強に専念した場合、卒業後に職歴がないのは、就職に不利でしょうか。 また、これから就職するのは難しいでしょうか。 できれば、社労士の資格取得の勉強になるところに就職したいと考えています。 回答よろしくお願いします。