• ベストアンサー

パソコンの起動時間

digitalianの回答

  • ベストアンサー
  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.1

普通です。

関連するQ&A

  • XPモードの仮想アプリケーションが起動しない

    DELL vostro260 Windows7 professional 32bit XPモードプリインストール済み のパソコンで XPモード を動かしています。 XPモード上で Office2000 をインストールしました。 仮想マシンの画面の中では エクセル2000 が全て問題なく動作します。 7のデスクトップに エクセル2000 を起動するためのショートカットを置きました。 これは、問題なく動作します。 7のデスクトップに エクセル2000のデータ(xxx.xls) を置きました。 これをダブルクリックすると、1度目は、問題なく起動します。 これを閉じて、直後に2度目のダブルクリックをすると、起動しません。 4回ぐらいダブルクリックを続けると、「キューに入れます」の表示が出ます。 何分かすると、本来の表示(起動)が行われます。 1度目のダブルクリックで起動して閉じた後、 1分間ぐらいたって2度目のダブルクリックを行うと、瞬時に起動します。 ACCESS2000でも、同じことが起きます。 どうしてなのでしょうか?

  • 起動時間が・・・

    XPにアップグレードして起動時間が早くなると思ったのですが、アイコンとかがすべて表示されてから1分ぐらい操作ができません。これが普通なのでしょうか?その1分間の間にカーソルを下のタスクバーに持っていくと砂時計が出ます。電源ONから操作が出来るまでの時間は大体1分30秒くらいです。

  • 普通に起動した時とスタートアップから起動した時の違いは?

    VB6.0/XP SP-2 です。 Form に Picture Box を貼り付け、Form の BorderStyle は「なし」にしてシングルクリックで絵が変わり、ダブルクリックで終了する「壁紙もどき」を作りました。 普通に起動した時は問題ありませんが、スタートアップから起動すると、シングルクリックで終了してしまいます。 これはどういうことでしょうか?また、正しく動作させるにはどうすれば良いでしょうか?

  • 起動しないパソコン

    パソコンはXPです。 数年前から前面二つのUSBコンセントが効かなくなったり SDカードスロットが読み込みは出来るけど書き込みが出来ない状態でしたが ある日、全部のUSBが使えなくなってしまいました。 USBが効かない以外は普通に見えたので 昔の丸いコネクタのマウスとキーボードを探してきて差すと 普通に起動し使用できたので、それで数日は過ごしていたんですが ある日、ポチっと押してもパソコンの電源が入らなくて 何度か試していたら電源が入り、普通に使えたのですが 翌日からは、何度試しても電源が入らなくなりました。 何度か起動スイッチをつけたり消したりしていると 一瞬だけスイッチボタンに青い光がチカッと光り、消える事があります。 USBが使えなくなった時、ネットで調べてプロパティなど開いて !マークはついてない所までは調べていました。 中のデータを何とか保存したいと思っていますが 元々故障だらけのパソコンだったので、 あまりに修理代金が高額だったら、修理に出すのを諦めて ダメモトで自分でバラして箱に入れ、データを新しいパソコンで読み出せないかと考えていますが 起動に問題があるだけのようにも感じ、ためらっています。 バラして他のパソコン(新しいパソコンは7です)で読み出すにはどうしたらいいか 詳しく書いてあるサイトなどご存知でしたら教えて欲しいのと 経験からの意見でいいので 似たような状態を修理に出したら、意外と簡単に直ったとか 聞いている感じではこの部分の故障じゃないか、直し方は…など 答えて頂けるとありがたいです。

  • ヤフーがすぐに出なくなった

    Windows XPです。デスクトップにヤフーのショートカットを置いてこれをダブルクリックしてI.Eを 開いていたのですが一昨日の朝、同じようにしたら「ファイルを開くプログラムの選択」 という窓が開いて{このファイルを開くプログラムを選択してください}プログラム(P) 推奨されたプログラム 「Internet Explorer]と出て青く反転していました(その下にほかのプログラム)という項目の一覧があります OKボタンを押しとヤフー画面が立ち上がるのですが、いままでこんな表示はなかったしアイコンをダブルクリックすることで普通にヤフーの画面が出ていたのです。 どうして突然このようなことになったのでしょうか?因みにgooの方はアイコンをダブルクリックすることで普通にでます。ヤフーだけのようです。元に戻したいので詳しい方、どうぞお願いします。

  • 起動時にネットに接続できない

    Win XP ,ADSL で使用しています。  CPを立ち上げてネットに接続しようとすると、以前は例えば、インターネットエクスプローラーアイコンをデスクトップでWクリックすれば即ホームページにいけたのですが、  日時ははっきりとしないのですが最近(それ以前3ヶ月使っていなかった)は、最初に[このページを表示できません]みたいなのが出てしまいます。その時点でADSL回線は繋がっていますので更新をクリックすると即座にホームページが出ます。  I.E.だけでなくOutlook Exp.を最初に開こうとしてもエラーが出ますがエラー表示をXで閉じるとI.E.同様すぐメール画面が使えます。どうも原因は同じところにあるようです。ある意味どちらもクリック1回分と数秒待つ手間が増えただけで使用そのものに支障はありませんし、1度繋がられば以降問題はありません。  またMSNエクスプローラーは何の問題も無く接続します。ADSL回線は今朝いったん解除してもう一度初めから繋ぎなおしましたがこれも問題は無いようです(好調だった時と同じ状態のため)。I.E.関係ではインターネットオプションで色々と確認してみました、忘れてましたがファイアウォールをはずしても同じです。I.E.のアップデートは2/7の最新版まで済ませてありますが、不具合はそれ以前から有ったと思います。  といってもこうした不具合が出ているので、どこかが変なのでしょう。お解りになれば教えてください。宜しくお願いします。

  • RegCleanerが起動しないのですが…

    OS:Windows XP SP2 RegCleanerを起動させようとダブルクリックしても起動しません。 タスクマネージャでは『RegCleaner.exe』はプロセスタブの中にちゃんといます。 なのに本体は起動しないのです。 ダブルクリックする度に、タスクマネージャ上の『RegCleaner.exe』は増えていきます。 以前は問題なく起動していたのですが、いつからか急に起動しなくなりました。 RegCleanerを再インストールしても結果は同じです。 何故なのでしょう? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授お願いします。

  • パソコン操作

    最近 普通にクリックするとダブルクリックになってしまうのですが なぜ なんでしょう

  • パソコンの起動後……

    以前はこんなことなかったんですが…。 パソコンを起動しログイン後、(例えば、デスクトップのショートカットをダブルクリックしても、しばらく待たないとそのソフトは起動しないなど)マウスは反応するんですが、ソフトなどはしばら~く経たないと起動しなくなってしまいました。スタートボタンも、しばらく経たないとクリックできないのです。同様に、Alt+Ctrl+Dereteで開くタスクマネージャもしばらく経たないと起動しません。どうしてこのようになってしまったのでしょうか?また、どう対処すればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。 うまく説明できていなそうなので、不十分なところがあれば言ってください。補足します。 【パソコンについて】 OS:Windows XP HomeEdition Servise Pack1 メモリ:512MB HDD:C;20GB中11GB使用(空き9GB) ウィルスチェックソフト:Norton Internet Security すでに、ウィルスチェック・スパイウェアチェック済みです。 よろしくおねがいいたします。

  • オートマウスが起動しない。。

    先日98からXPに無アップグレードしました。 今までオートマウスを使用していたのですが、XPにしたとたん、オートマウスが起動しなくなりました。 今まではアイコンをダブルクリックすると右下にアイコンが現れ起動していたのですが、XPになったとたん、ダブルクリックしても右下にアイコンが現れず起動しません。手動で起動させても、一度クリックをすると、実行が停止されてしまい、もう動かなくなります。 どうしたらずっときどうさせたままにできるでしょうか。。。