• ベストアンサー

英訳お願いします(単文)

はじめまして。 短い文ですが、どういう意味?と知人に聞かれました。 よろしくお願いします。 Begin something soon. そのままだと、「すぐに何かはじめなさい」でしょうが、 慣用句的に、全く違った意味になるのでしょうか? また、知人から聞いた時に、「」の日本語だとすると、 Start ではいけないのかな?と思いました。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • speglo
  • ベストアンサー率47% (167/353)
回答No.3

まず、Begin something soon. とうようなことは、言いません。何のことかわからないから。「すぐに」はsoon ではありません。at once, とか right away. です。soon は、数日後でもいいのです。この文章は、例えば、事業で失敗した人が、I need to begin something soon. 「もうそろそろなにか始めないといけないな」というような場合に使えます。ですから、命令形でこういうのはおかしいのです。彼の妻が、You should begin something soon. というならわかります。 日本語の意味で、「すぐに何かはじめなさい」ですと、例えば、同僚が、いろいろたくさん仕事があって、「何からどう手をつけていいかわからない」と言ったとします。 日本語でなら、「とにかく何でもいいから始めなさい」と言いますね。それは英語で、 Get started with something. Just pick one and start. Choose something and start. Start with anything. などと言います。 奥が深いでしょう。こういうのはネイティブでないとわかりません。

MISTER_ED
質問者

お礼

何語でもそうなんでしょうが、言語は奥が深いですね。 私レベルですと、Begin(Start) something soon(at once). と平気で言ってしまいそうに思います。 意味が通じるか通じないかもあるでしょうし、言い回しが良い悪いと いうのもあるのですね。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。    そのままだと、「すぐに何かはじめなさい」でしょうが、 慣用句的に、全く違った意味になるのでしょうか?     いいえ、おっしゃる通りの意味だと思います。 2。    また、知人から聞いた時に、「」の日本語だとすると、Start ではいけないのかな?と思いました。    start でも、同じです。「(じっと無為に過ごさず)すぐ何かに手をつけなさい」という意味だと思います。

MISTER_ED
質問者

お礼

特別な意味はないのですね。 ありがとうございます。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

慣用句とかではないですね。 単純に「すぐに何かはじめなさい」という意味です。 BeginでもStartでもどちらでも良いですが、ニュアンス的にはBeginの方が合ってます。 Startはどちらかというと、止まっていたものが動き出すというニュアンスがあります。 具体的に言えば、すでに準備が整っていて、さあ始めるぞって状態です。 しかしBeginはその前段階で、(何もない状態から)着手する、というニュアンスがあります。 Beginの方が無の状態から何かを「始める」という意味が強いため、この場合はStartよりBeginの方が合っていると思います。 ご参考まで。

MISTER_ED
質問者

お礼

日本語→英語に単純に訳すと変わらないけれど、ニュアンスは 異なってくるのですね。 言葉は本当に難しいと実感します。

関連するQ&A

  • 「安いものは良くなく、良いものは安くない」、「いいものは高く、悪いものは安い」、「高値を出せば良いものが買える」

     日本語を勉強中の中国人です。次のような意味で、口語の中で使えそうな諺や慣用句を探しています。 「安いものは良くなく、良いものは安くない」、「いいものは高く、悪いものは安い」、「高値を出せば良いものが買える」のような意味に近く、普段の会話の中で使えそうな諺や慣用句を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしければ、その諺や慣用句を使って、短い会話も作っていただけないでしょうか。  また、質問に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 「Never lick a gift horse in the mouth」?

    ずっと日本語訳できずにいる英文があります。 Never lick a gift horse in the mouth. なのですが、英文のサイトなどでは頻繁に使われていて 慣用句かジョークか何かなのかな、と思うのですが どういった意味の一文なのかわかりません。 ご存知の方がいらっしゃったら、この意味をご教授ください。

  • 中国語の"活到老,學到老"の慣用句(セリフ?)は日本語で如何言いますか?

    中国語の"活到老,學到老"の慣用句(セリフ?)は日本語に相応しい慣用句或いは諺があるでしょうか?若し無いなら如何譯しますか?又翻訳無くして其のまま漢文の訓読は如何読むのですか?教えを願います。

  • 慣用句で…

    慣用句の中で、慣用句として使われた単語が独立性を持ったものってないですか? たとえば、「どじを踏む」の「どじ」など。 慣用句の語からその一部が意味を持ってしまった単語を教えて欲しいです。

  • 「最終の美」という言葉はあるのですか

    先日親しい知人に話をしており「ドラマのように有終の美を飾ったの」としめくくったところ その知人が「へー最終の美かぁ」と返答をしたので本題よりも気になって、「有終の美、でしょ」と言うと「でも最終の美でも意味一緒じゃない?」と言うのです。そうかもしれないが慣用句としては間違っているし慣用句ではないにしても文法も変だ。とついつい意地になって断言してしまいました。 しかし後日、フト思い立ってネットで検索すると「最終の美」という文節がかなりの量でヒットしたのに驚きました。 念のためヤフーでも検索すると辞書検索で「有終の美」(慣用句)は出て「最終の美」はありませんでした。 そこで質問です。 「最終の美」は慣用句の間違ったものなのでしょうか、それとも文として文法が正しいので使用しているものなのでしょうか。 後者なら知人に謝ろうと思いますので、専門の方などがいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • [これを使わない手はない]は何の意味ですか。

    今日本語を勉強していますが、 [これを使わない手はない]は何の意味ですか。 「手はない」は一つの慣用句ですか。 お願いします。

  • 【みなまで言うなの意味】

    慣用句なのか「みなまで言うな」という語がありますが これの意味がわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 「歯抜け状態」の英訳

    「歯抜け状態」の英訳としてはどんなものがあるのでしょうか。 日本語なら意味は通じるでしょうが、英文で in a state like teeth have lostでよいのか考えています。候補としてはcomb-like stateなのですが、その他の表現をさがしています。 表現したい状況は、概ね規則的に凹凸が表れるデータの状況となります。 もし、慣用句をご存知でしたら教えていただけるでしょうか。

  • ひとつよろしくお願いします。・・・の「ひとつ」って?

    申し訳ないんだけどもなんとかお願いできないだろうか、という場合に「ひとつよろしくお願いします」や、「ここはひとつ○○さんの顔に免じて・・・」と、よく「ひとつ」と付けますよね。 この「ひとつ」って何を差しているのでしょうか? ふたつやみっつは用法として存在せず「ひとつ」だけです。 日本語には曖昧な単語を含む慣用句がよくありますが、この「ひとつ」が気になって仕方ありません。 おそらく何らかのはっきりした意味のある常用語が変化して、簡略化し慣用的に使われるようになったのだと思うのですが、その経緯または説明してあるサイトなどをご存知でしたら教えてください。

  • 上手く書けない一文があります。(車夫)

     日本語を勉強中の中国人です。平凡人の輝いたところに感動させられて作文を書きましたが、上手く書けない文がありますので、お聞かせください。 「彼は朝早くから夜遅くまで三輪車の車夫をすることによって糊口を凌いでいる。」  上記の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。特に、次のような疑問点を持っております。 1.「朝早くから夜遅くまで」という意味の慣用句や決り文句のようなものも、あるのでしょうか。 2.「ことによって」はおかしいですか。「ことで」でも自然でしょうか。 3.「三輪車を踏む」と「三輪車の車夫をする」では、どちらが自然でしょうか。 4.「糊口を凌ぐ」は辞書で見つけた表現で、この文に入れると不自然に聞こえるのでしょうか。  よろしければ、質問文に不自然な部分がございましたら、自然な日本語へ添削していただけないでしょうか。よろしくお願い致します。