• ベストアンサー

卒乳が遅れると脳の発達に影響がある?!

pajeの回答

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.7

こんばんわ。 嘘のような話だと思われるかもしれませんが私自身はママのおっぱいを吸っていた記憶がまだ残っています。だから私自身は2歳~3歳までおっぱいをのんでいたんです。(当時、すでに言葉もしゃべっていましたから) そんな記憶が残っているのもすごいでしょ(笑)

関連するQ&A

  • 卒乳

    卒乳 1歳半の娘がいます。 が,未だおっぱい大好きです。 2歳までの卒乳を目指していますが,本当にやめられるのか?と不安でいっぱいです。 そこで,経験者さまのアドバイスをお願いします! 質問1.できれば,娘自らの卒乳を願っています。おっぱい大好きだったお子様が無理なく自然に卒乳されたご経験をお持ちの方,なにか工夫をされたのでしたら,その方法を教えてください。 質問2.おっぱい大好きだったお子様の断乳に成功された方,具体的にどのような方法でご成功されたのかを教えてください。 現状は,夜の就寝前のおっぱいは必須。昼間は外出などで気がまぎれているとおっぱいを忘れている,家にいると時々思い出してせがんでくる,という感じです。 以上,よろしくお願いいたします。

  • 卒乳の方法を教えてください

    1歳0ヶ月の子がいます。5月から保育園に入ることもあり、卒乳を考えています。 が、うちの子は添い乳をしないと寝てくれません。夜はもちろん昼寝のときも寝入るまでずっとおっぱいをくわえています。 だっこしてひたすらゆらゆらして寝かしつけようとしたこともあるのですが1時間近くだっこしていると腰も痛くなるし、寝入ったと思って布団に寝かそうとするとおきてまた泣き出すし‥で体力的にきついです。 そのこともあり添い乳のほうが楽なのでついつい添い乳で寝かしつけています。 なんとかうまいこと卒乳させたいのですが皆さんはどんな方法で卒乳しましたか? うちの子のようなおっぱい星人でも卒乳できるのでしょうか? 何か良い方法はありませんか?よろしくお願いします。

  • 上手く卒乳出来る方法を教えてください

    もうすぐ1歳5ヶ月になる娘がいるのですが、未だに卒乳が出来ません。 それどころか、以前より回数が増えているような気もします。 上には4歳4ヶ月のお兄ちゃんがいるのですが、この子の時は11ヶ月頃 すんなりと卒乳出来たんです。 産まれた頃から、ほ乳瓶が上手く使えず 母乳のみで育ててきました。それもあってか、乳への執着心がとても強いようにも感じます。 母乳が好きだからか、ご飯も小食です。 個人差はあると思いますが、歯もなかなかはえて来ません。(現在 上の歯2本:下の歯3本) だんだん色んな事が分かってきて、乳欲しさに私の服を捲り上げたり 寝る時は必ず吸いながらでないと、寝ないのです。 まだ乳が出てる事は出てるのですが、十分な量は足りてないと思いますし それだけでの栄養では成長に影響が出るんではないかと心配です。 乳首に辛いもの・酸っぱいものを塗ってくわえさせるといい と言われたので試してみましたが、辛いものは一時的には嫌がったのですが、味を覚えたのか 気にせず余計に吸っている感じです。 上の子で苦闘してない分、上手に卒乳できた方の体験が聞けたらいいなぁと思って相談しました。 よろしくお願いします。

  • 自然な卒乳を目指してますが・・・

    1歳になる女児です、昼間も夜中も2~3回おっぱいを飲んでいます。 私自身働く予定も無いため、2歳くらいまでは(自然に離れて行ってくれるまでは) おっぱいをあげてもいいのですが、 最近保育士さんや小児科の先生にそろそろやめなさい、 遅くなればなるほど卒乳できなくなるっていわれています。 うちはまだ歩けませんが、運動量が増えたら、気もそれるし、 疲れるからおっぱいに執着しなくなってくるんじゃないかと思ってるんですが、本当に早くしないと卒乳しずらいんでしょうか? 確かに3、4歳まであげる気はないです。 断乳ではなく、子供からの自然な卒乳を待った方、大変だったかどうか 徐々には離していったのかどうか・・など教えてください! どうぞ宜しくお願いします。

  • 卒乳ってつらいの?

    卒乳がつらいとよく聞くのですが、何がつらいのでしょうか? 本当にわかりません。 ミルクになると楽になるのではないのですか? おっぱいを吸わなくなる事が悲しいのでしょうか? わかる方、教えてください。

  • 卒乳、断乳、どちらがいいの?

    卒乳、断乳、どちらがいいの? 現在1歳1ヶ月の娘をもつ24歳主婦です。 二人目妊娠中で2ヶ月後に出産を控えております。 娘は今まで完全母乳で育ててきました。 (お腹は順調で医師にも母乳をあげてよいと了解を得ています。) 現在は1日3食ご飯を食べていて母乳もそれほど出ていないので転んだ時や寝るときの精神安定の為に飲んでいるようです。 質問の内容はタイトルの通りですが、自然卒乳と断乳どちらが良いのか悩んでいます。 私は自然卒乳した、子供が何歳の時に断乳したという話を聞きたいです。 その際のメリットやデメリットをかいてくれると嬉しいです。 例えば自然卒乳でしたが、おかげで愛情沢山かけれたと自信を持てた、 断乳だったがわりとアッサリやめてくれて後々楽になった…など。 私は自然卒乳で良いと考えていましたが、周りの話を聞くと年齢があがるにつれてやめれなくなる、4歳まで飲む子もいる、虫歯が出来やすくなるなどあまり良い話を聞きません。 私は我が子に一番良い方法にしたいので、自然卒乳が良いのであれば上の子が満足するまで少しくらい苦労してもこれから産まれる子と上の子両方授乳でも構わないと考えています。 逆に断乳した方が子供のためになるのであれば心を鬼にしてやめさせようと思います。 どちらが一番いい方法なのか分からず悩み、このような質問をさせていただきました。 みなさんの回答お待ちしています。

  • 断乳?卒乳?

    1歳になる娘のことです。 数日前からおっぱいを飲んでないのですが、「断乳」なのか「卒乳」なのか、言葉の定義がよくわからないので質問させていただきました。 「断乳」は母親が授乳するのをやめることで、「卒乳」は子供が飲むことをやめること、と解釈していたのですが、イメージ的には断乳は「無理矢理」で卒乳は「自然に」と思ってました。 で、娘ですが、10ヶ月位から極端に授乳の回数が減り、最後は明け方の1日1回が母乳で、寝る前だけフォローアップミルクを飲んでました。(元々は混合ではない) そのミルクも数日前から止めて、食事のときに牛乳代わりに飲む程度になってます。ちなみに、食事は非常にたくさん食べます。 数日前に私が用事でいなかったので、母乳をあげない状態が2日間くらいあって、そのまま帰宅後もあげていなくて、現在にいたってます。 いない間泣くこともなく、帰宅後も特に欲しがることもなく、お風呂でおっぱいをみても欲しがる様子はありません。 2日間あげなかった状態は、やはり「断乳」と呼ぶべきかもしれませんが、あまりにも欲しがらないので、「卒乳」と呼んでもいいのではないか?と思ったのです。 そもそも、1歳未満で「卒乳」ってあるのでしょうか?たしかに、自分からおっぱいを拒否するってことはあると思います。1歳なら卒乳と呼べると思います。でも、10ヶ月なら?6ヶ月なら? 卒乳というか、母乳のトラブル?と言える状況かもしれませんよね? つまり、「卒乳」という言葉は母乳やミルクのいらなくなる1歳以上から使える言葉、と考えていいのでしょうか? あげれば飲むけど、あげなくても欲しがらない、この状態でおっぱいをやめたら、「断乳」なのか「卒乳」なのか? 気になったので分かる方いましたら、回答お願いいたします。

  • なかなか卒乳の時期が来ない・・・

    1才7ヶ月になる娘がおります。 1歳前後の頃は断乳にするかどうか迷っていましたが、「いずれ自然にやめる頃が来るであろう。好きなだけ今のうち飲みなさい!」と卒乳にすることに決めました。 歩き出せば運動量も増え ぐっすり寝てくれるようにもなると聞いていました。 でもそれから約半年。未だに寝る前のおっぱい・夜中のグズグズおっぱい・回数的には以前と全く変わりません。 普段の生活の中で「そろそろおっぱいとバイバイしようね~、もうお姉さんだもんね~」と話するのですが、その時点で娘は嫌らしく怒り出します・・・ 卒乳を待つ!と決めたものの 本当に自然に取れるのか不安になってきてしまいました。 なるべく自然に取れる方法などございましたらアドバイスお願いします。 余談ですが、断乳ではなくて自然に卒乳をするのってどれくらいの月齢のお子さん達なんでしょうか??

  • 卒乳のタイミング

    生後9ヶ月に卒乳した新ママです。 1歳9ヶ月になる男の子ママと友達なのですが、その子はまだ授乳をしています。 支援センターや子連れOKカフェやお互いの家などで子供の年齢が近いこともありよく遊ぶのですが、その男の子はかなりおっぱいが大好きっこらしく遊んでいても、おやつを食べていてもひたすら「ぱい!ぱい!」と言っておっぱいを飲みます。胸をあらわにすることはないのですが授乳室などではなく、どこでも(カフェの順番待ちのイスに座っているときなど)洋服の中に子供を入れて授乳します。初めは「お外だからね」と言うのですがすぐに「はいはい、飲みな飲みな」と言って服の中に入れてしまいます。 先日卒乳した話をすると、長くおっぱい飲んでいる方が頭が良くなるから私はこの子の自然卒乳に任せてるの。と言われました。 私は断乳したのではなく娘がまったくほしがらず泣くほど嫌がるようになったので卒乳したのですが、まるであなたの子供は卒乳が早いから賢くならないと言われているような気分になりましたm(_ _)m 卒乳が早いとやはり将来なにか影響があるのでしょうか。

  • 卒乳の仕方と性欲の関係??

    こんばんは。現在1歳2ヶ月の男の子がいます。 完母だったのですがそろそろ卒乳しようと思い、1ヵ月前に何日か言い聞かせをしてミルクへの切替えをしたのですが失敗しました。 それからはミルクと母乳の混合できていて、今ではほぼミルクになったのですが、このまま自然に卒乳する形になってもいいのか悩んでいます。 と言うのは、何かで読んだんですが「卒乳しようね」と言って我慢させる事は産まれて初めての我慢で、将来の性欲等を理性で我慢する事にもつながると書いていました。 性犯罪が多いこの世の中で産まれて初めての卒乳と言う我慢は大事だそうなんですが、そうなると自然に卒乳するよりもう一回おっぱいをあげて「卒乳しようね」と言って卒乳したほうがいいのでしょうか? 旦那はもうミルクで満足しているのにまた母乳に戻してまた取り上げるなんて意味あるの?といいますが、私もかわいそうな気がしてなりません。 でも、男の子なだけにもしそれが本当ならば、将来そのような子に育っても後悔しそうだし悩んでいます。 このような説は本当に正しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう