• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の姉に見た目をバカにされ)

旦那の父が亡くなった私が義理姉たちから受けたセンセーショナルな批判とは?

このQ&Aのポイント
  • 旦那の父が亡くなり、葬式で集まった親戚たちから私の見た目をバカにされました。以前から長女にもセクハラ的な暴言を受けていましたが、今回はさらにエスカレートしました。
  • 私は義父への愛情と努力を持ちながら、子供を育てながら義父の介護を行っていたため、外見にはまったく気を使う余裕がありませんでした。それによって見た目が悪くなり、そのことを義理姉たちにいつも馬鹿にされてきました。
  • 私は外見だけでなく、心の美しさや生活の充実にも注力し、自分を大切にしています。しかし、義理姉たちの暴言に傷つきながらも、自分を変えることはせずに自分らしく生きることを選びました。努力と自己肯定感の大切さについて悩みながらも、暴言に屈することはありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

ご主人と話し合われることです わたしの母が介護の末 亡くなりました (現在、父も同じ状況です) その間 電車で1時間くらいの所に住む 兄弟達は、電話をたまにくれるくらいで (それだけでもありがたいのですが 電話で励ましの電話と現在の状況を聞くぐらいでした) 母が亡くなり、葬式が終り 2人だけの時、妻がきれました 家具は壊す、モノは壊す 離婚のはなしも出ました 私は三男で 一番両親と仲が良かったので 同居しました 妻が言うには 三男なのになぜあんたの兄弟達は この両親に対して、もっと面倒を見ないのか なぜ私達だけに負担をかけて あんなにのんきに出来るのか ということでした やはり兄弟からのねぎらいが足りなかったのですね (金銭の負担はまったくなし) あまりくわしく書いても長くなりますから 書きませんが 現在は まわりの状況は同じで おなじく父の介護をしながら 楽しくやっております やはりご主人とじっくりとことん 話されることだと思います われわれがやったことといえば それだけです 整形とかダイエットとかの問題ではなく すべて ご主人との関係だと思います ふだんは善き夫でも 非常時に良くなければ 何の役にもたちません ご主人との関係がうすくて これからあるいろいろな問題を どうやって解決されていきます? やはりはっきりと あなたのお気持ちを話されることが 一番の解決方法だと思いますね

Asitakitto
質問者

お礼

三男なのに頑張っているなんて頭が下がる思いです。 他の兄弟が介護を任せて罪悪感がないのは「年金」が鍵だと思うんです。 私の実の母も若い頃、末っ子なのに両親と、嫁ぎ先の両親の両方、つまり四人も介護していました。私の父も末っ子でした。 父の兄弟も、母の兄弟も、親の面倒を放棄したからだそうです。 そして、いざ亡くなると 他の兄弟達が、年金は?通帳のお金は?全部使ったの?私達のぶんは?と、世話もしないで相続の主張をしてきたそうです。 そして、身をこにして介護したのに「親の預貯金を食い潰した」と、悪口を何十年も言われてました。 貧乏だったので、たいした額は入ってなかったと思うんですが… 私も数年前に旦那と義理姉の会話が聞こえてきた時があり、「年金、なんぼでも貯めといてね」みたいな事を言われて旦那がキレてた事がありました。 「この親にいくら出費があると思ってるんだ!」みたいにね。実際、よく物を壊す義父だったので… あと旦那は義理姉に「なら年金通帳くれてやるからお前が介護やってみろよ!」とまで言ってたのを覚えてます。 義理姉は、介護なんて簡単よ!って言ってました。 他の兄弟からすれば、親の年金を使ってるんだから介護は当然みたいな考えがあるみたいです。 年金=介護の給料みたいに なんか、乳母捨て山みたいで嫌ですね。 旦那との話し合い、してみようとおもいます。 アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#154726
noname#154726
回答No.4

私はどうすればよいのか・・・ というご質問ですが、逆に何ができますか? Asitakittoさんの心根がよいのはわかりました。 義父を介護してさぞ大変だっただろうと思います。 お疲れ様でした。 これは嫌味ではなく本心に思っています。 ただ、介護のそれを美貌の衰えの言い訳にしてはいけません。 特に肥満はただのいい訳です。 消費カロリーよりも摂取カロリーが多いから太る。 メンタルコントロールが出来ないから太る。 これだけ。 これ以外にないのです。 それを介護の大変さ=のせいにしているから義姉が攻撃するのでしょうと思います。 その不摂生な生活が、例えば肥満などで顔のたるみがでるとかそのダイエットの反動などだと思っています。 個人的には特に目の下のクマは太っている人に多いと感じるし、肥満というアンバランスな食事が頭髪を薄くしている可能性のほうが高い。 頭皮の脂は食事の改善でだいぶかわるはずです。 これは健康面からの事実です。 嫌がらせやイジメ、暴言ではなくです。 それと顔のつくりによりフケる人、崩れる人は居ますよ。 それを美容整形しても有り余るお金をそれを続ける努力と意味合いがなければしないはず。 >見た目がブスなだけで、そこまで寄ってたかって虐められなければ ならないのでしょうか? 今、ここで見た目について言っているのは誰ですか? 義姉ですよね? 寄ってたかってという発言も被害者意識が強いです。 こういうことを言う義姉をおかしいと言っている。 僕もおかしい人だと思う。 ただ、この内容からは一概に義姉が悪いんだ!という回答を書いて何が解決するんですか? ネットの一方しかみてない回答者にジャッジをお願いしてもなにも変わらないでしょう? 子育てについても何について言われるのかわかりませんが個人的に僕は肥満の親から肥満の子が育つと思っていますし子の肥満は親の食事管理が悪いと思っています。 その結果の間食による虫歯とかそういう観点で、です。 誤解のないように言いますが僕は肥満が生理的に嫌いというわけじゃないです。 ただ、何かしたらの理由(よくあるのが病気とかメンタルコントロールとか)にいうのが好きじゃないだけです。 >整形とダイエットで、義理姉たちより綺麗になって、逆にブス!と仕返ししたらいいのでしょうか? 本当にそう思っているのなら、中身がバカにされる原因です。 同じことをしても意味が無い。 ファッションセンスだって実際に太っている人は既成品が入らないからひどい服装している人のほうが多いですから。 太っていてもそれなりに美容に気を使う。 それなりにという努力が必要というだけではないでしょうか? 義父が無くなり時間も出来て、ちょっと美容院に行く、ちょっと似合う服を探す。 身だしなみがちゃんとしている人は自分自身を良くみているのです。 Asitakittoさんに必要なのはどんなに忙しくても少し自分を振り返る時間です。 大きい鏡を買ってください。 自分をうつして、自分が好きかどうか聞いてください。 自分を愛することができる人が人をもやさしく出来るのです。 理由があれ、自分を磨いてこなかったというのはAsitakittoさんの損です。 離婚は子供のためにしないと書いてますが向こうが望んでいたら? 女としての魅力がないことで離婚を言われたらAsitakittoさんはどうするのですか? そうしたら子供のために離婚しないではなく、自分のために離婚しないでしょう? 介護者としての自分を確立してしまうと、その仕事が終えたら必要とされないということも頭にいれるべきです。 妻として夫に愛される女性でいることがまずは夫婦関係が良好でいるための前提です。 介護をするからよい妻ではなくです。 夫が長らく、介護していた妻を労らないのであれば夫にも問題があるし夫からいえばもう妻としての魅力を維持しようとしない妻にも問題があるということです。 見た目「だけ」が大事だとは僕は思いませんがだからといって無頓着でいていいとは思いません。 これから時間ができるのですから内面の変身と、外見の変身をして義姉に仕返しをするのではなく自分を労ってこなかった時間について考えるべきだと思います。 義姉は放っておくことです。Asitakittoさんが変化すれば何もいわないはず。 どんなに義姉が美しくても、こういう人に人はついていかないからです。 見た目はいつか崩れるし誰しも同じ時間で年齢はあがるのですから。

Asitakitto
質問者

お礼

そうなんですよね。メンタルは傷付きやすくて争いごとが嫌いです。 メンタルさえ強ければと何度思ったことか… メンタルが強い人が羨ましい限りです 女性は見た目って本当ですね。 残念ながら女同士でさえ 、ブスより普通顔のほうが偉い、デブより痩せてるほうが偉い…みたいな態度の女性いますものね 私が何を言っても、言い訳にしか聞こえないかも知れませんね。 今後は、見た目も自分も大事にします。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.3

既婚男性です。 先ずは、長い間お疲れ雅でした。 ご自分のご両親でも、なかなか出来ない事なのに、 素晴らしいお嫁さんですね。 やっと一段落できましたね。 そうですか、義理姉達がね、残念ですね。 本来なら、あなたに頭を下げて御礼を言ったって、罰なんか 当たらない筈ですけれどね。 あなたの大変さが分かっていないはずも、無いでしょうに。 ご主人も、あなたには感謝しなくてはいけないのにね。 あなたの周りには、応援してくれる方は居らっしゃらないので しょうか? 自分で自分に、言い聞かすにも、限度があるでしょうから、 さすがのあなたもチョッと我慢が出来なくなったんですね。 分かりました。 じゃあ、私もあなたと一緒に大声で言いますから、 ・・・え?、何をって? ですから、あなたの、義理姉達に言ってやりたい事を、です。 「馬鹿やロー」とか、「死んじまえー」とか、「クソッタレー」とか、 です。 全部言っても良いですよ。 え?、それはいい? 「いい」とは、言っても「良い」って 言うことでしょ? え?、違う?   「言わなくていい」の「いい」なんですか? ん~、そうですか、じゃあ止めておきますが、・・・ チョッとは気が晴れるかな、って思うんですよね。 まあ、一度このような言葉を口にしてしまうと、 「だいじな何かが壊れる」気もするんですがね、 あなたもご存知の、あの方達のようにね。 ですから、言わないほうが良いんです。 ホントはね。 良かった、良かった、あなたは大丈夫です。 もう直ぐ年が明けるのに、暫くはバタバタですね。 我慢できなくなってきたら、また投稿しましょう。 あ!そうだ、 「辛くても、負けるもんかー」って、 これは言っても構わないと思いますよ。 頑張ってください。

Asitakitto
質問者

お礼

ありがとうございます。 「辛くても、負けるもんかー!」はいいかも知れませんね。大きい声を出すってスッキリしそう。 今度、運転中とか山奥とかで誰にも聞かれないような場所で、気が晴れるまで叫んでみようと思います。 子供たちと一緒に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luminous3
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.2

質問者様はとても素晴らしく心の美しい人だと思います。 義父様の介護を真剣に頑張ってこられたという立派な勲章は、あなたの胸に燦然と輝いています。 でも義理のお姉様がたの暴言に心を痛められているとの事、大変いたましく思います。 ですのでこう切り替えて考えてみてはいかがでしょう? 「ブス」と1回言われれば、それは「あなたの心は美しい」と1回言われている。 「デブ」と1回言われれば、それは「自分たちにはできない素晴らしい事をできる体なのですね」と言われている。 簡単にはそう切り替えて考えられないかもしれませんが、そうやって吐き掛けられた暴言を自分の中で自分に対する褒め言葉として切り替えて捉えるようにしてみるのです。 すると暴言しか吐けない義理のお姉様がたの方が惨めに見えてくるでしょう。 質問者様は、義父様の介護から解放されたのですから、これからの人生は自分を磨いて綺麗にするために使っていいと思いますよ。 いえ、ぜひそうすべきです。 あなたのように心の美しい人が、いつまでもブスだのキモイだの言われているのはおかしいです。 内面の美しさは必ず見た目に滲み出てきますから、これからは自分磨きに気を掛けてみてください。 応援しています。

Asitakitto
質問者

お礼

いいえ、そのような回答が書けるあなた様のほうこそ、心が美しいのではないでしょうか。 私は読み進めながら、とても感動しました。 そして最後の応援していますの言葉に涙が出ました。 なんと有難いお言葉でしょう 切り替えと自分磨き、がんばります。 なかなか暴言に傷付かずにいられないとは思いますが、ホメ言葉と思えるように何度も自分に言い聞かせます。 ありがとうございます ー感謝ー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FZR-250
  • ベストアンサー率27% (56/201)
回答No.1

よく頑張りましたね。そして素晴らしく強いお嫁さんで、良き母親であると思います。 お義姉さんはひがんでいるんですよ。お義父様の看病や子育てを熟したご質問者様に敵わないんです。なので、そんな言葉で反すのです。 旦那さんも本当は言い返したいだろうけど、実の姉ですから複雑でしょう。親族の方もその場は笑っていたかもですが、日にちが経って冷静になれば貴女を認める事になります。 本当によく頑張りました。

Asitakitto
質問者

お礼

そうなのでしょうかね。 たしかに僻まれても おかしくない状態ではありました。 義理姉、特に長女は私と比較され、私の方がシッカリしているし頑張ってるとか、 義理姉も積極的に義父の世話に参加してたのに、近所の人達が私ばかりホメて、義理姉は娘なんだからやって当然とキッパリ言いはなっていました。 私も「義理姉さんの協力のおかげです」とそのたびにフォローしてたから、恨まれるわけないと思ってたんですが… 火葬の日も、棺を閉めるときに、思わず涙が流れてしまったのですが、義理姉に「あんた他人の癖に」と、泣いてることを笑われました。 すごく傷付きました。 なにが面白くないのかわかりませんが、それと見た目の悪さを結び付けて攻撃されるのはツラいです。 そして、それに賛同してる他の義理姉たちと親戚にも憤りを感じます。 義父がなくなって、時間にも気持ちにも余裕がもてるようになりましたので、整形もダイエットもしますが 今後の義理姉との付き合いかたに頭を悩ませます。 来年は子供たちも保育園ですから、 私はやっと、自分の人生を歩めます… 長々と愚痴を吐き出してしまいすみませんでした。 回答していただいて、嬉しかったです。参考にします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那の姉

    旦那の姉親子が遊びに来ると 旦那の姉の娘(未婚の二十代)が、聞こえるように悪口ばかり言ってくるんですが、どうすればいいですか? 悪口はキモイとかブスなど見た目の悪口です 言われた瞬間は、私も固まってしまい、言い返せずにいます。 ちなみに旦那は、言うわけないだろの一点張りで私を信じてくれず、頼りなくていつも夫婦喧嘩になります。 今夜は夫婦で話し合った結果、もう姉親子が来てもすぐに帰ってもらうと約束してくれましたが、本当に実行してくれるかは わかりません。 なにか良い方法はないでしょうか? 美容整形もダイエットもありとあらゆる努力をしましたが、ブスだとか言われます

  • 姉の旦那さんの態度

    姉の旦那さんの態度 一般的な旦那さんの態度について知りたいと思っています。 こないだ親戚のお通夜があったのですが、子供がいるので夜これないと言って来ませんでした。 2週間後は、旦那がゴルフに遊びに行って一日家にいないと言います。 姉は共働きでいま産休中、子供はもうすぐ1才です。 A:こんなもので、普通。 B:子育てに非協力的。 みなさまは、ABどちらに思われますか? 私の周辺でこういう人はいないので(狭い世界ですが)、世間一般ではどうか知りたいと思っています。

  • 弱気な姉

    臨月の姉から昨日弱気なメールが届きました。 内容は両親と義理両親からのプレッシャーが辛いというものでした。 姉は今回が初産なんですが、経済的な理由から子供は一人までと決めていたそうなんですが、母から二人目を産めだの義理実家からも一人っ子はかわいそうよ!とか言われるそうです。 また、旦那さんも二人目を望んでいるそうですが、そもそも子供を一人までと決めた理由は旦那さんが貯金を全くしていなかったからだそうで、結局姉が出産ギリギリまで仕事をして、産後もすぐ職場復帰をしなくてはならず、その事で義理実家からも育児が疎かになるのでは?とチクリと言われたみたいです。 しかし、それは旦那さんが貯金を全くしていないから仕方なく早く復帰をするだけで、姉も本当は出産したら暫くは子供に付きっきりでいたかったみたいなんですが、旦那さんが余りにも無駄遣いをするので、家計が大赤字。やむを得ず復帰を早めたみたいです。 姉からはもう精神的に限界だ。とかかなり深刻な内容のメールが届き私もどうして良いか分かりません。とりあえず、義理実家に旦那が無駄遣いをして家計が赤字と話してみたら?と言いましたが旦那さんはかなりお母さんに可愛がられているみたいで、そんな事言ったら旦那家族から変に思われる。と言って訴えようとしません。 ちなみに、旦那の無駄遣い原因は義理兄が車の営業をしているようで、兄の業績を伸ばそうと車を毎年買ってあげているという呆れた内容です。また、何かとお姉さんと比較されたりして(お姉さんの所の子供が男の子だったこともあり)かなり辛いそうです。 これはもう離婚しかあり得ませんよね? 旦那は姉の貯金を当てにして、マイホームを買うつもりのようですが実妹の私からしたら、姉が毎晩夜勤してせっせと貯めたお金でマイホームを買おうなんざ許せないです。

  • 姉の離婚

    姉が性格の不一致から離婚したがっています。姉夫婦には子供は居ません。 姉のだんなさんは離婚に応じず、話し合いも進まないそうです。 姉は今週中にもだんなさんに黙って、だんなさんの居ない間に 自分の家財だけトラックで運んで、離婚届けをおいて、出てくるそうです。 私はもう少し話し合い、なんとか協議離婚した方が良いと思われますが、どうなのでしょうか? 家出したことにより、逆に離婚しずらくなることはないのでしょうか? あと、捜索届けを出されることはないのでしょうか? どうか、良いアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 義理姉について。

    私は結婚して3年。1歳になる息子がいて、ダンナの両親と二世帯で同居しています。 ダンナには姉がいて、その姉には4歳の娘がいるのですが、もうすぐ離婚します。 姉は車で20分ほど離れたアパートに娘と住んでいるのですが、娘は私の家(義理姉にしたら実家)の近くの保育園に通っています。 義理姉が働いているため、残業がある日などは義母が迎えに行っています。 私が悩んでいるのは、義理姉とその娘が毎日のように家に来ていることです。 しかも、夜遅くまで居て、晩ご飯を食べていっているようです。 二世帯なので、顔を合わすことは少ないのですが、来ているだけで気分が悪いです。 「また来ている」「何しているんだろう」と余計なことを考えてしまうし。 義理の両親は私に対して、『長男の嫁なんだから』とか、『○○家の嫁なんだから』と言うのに、自分らの娘には嫁に出したという意識がないようで、それも腹が立って仕方ありません。 ダンナは毎日、仕事で帰りも遅いため、姉が毎日のように来ていることは知りません。 私の実母に話すと『気にしないこと』と言われます。 確かに気にしないのが一番なのでしょうが、私には無理なんです。 いっそのこと『そんなに家に入り浸りたいのなら、あんたらが実家に戻って、私らは家を出て行く!!』と言ってやりたいです。 が、怖くて言えません。。。 義理の両親や、義理姉に思い知らしたいのですが、何かいい方法がありますでしょうか。

  • 姉の旦那と不倫してます

    私は結婚していて七歳と三歳の子供がいます。私の旦那は言葉がきつい、怠け者、私のわがままでなったせいもありますが仕事をせず、私の亡き父が障害者ということで現在も生活保護を受けており、仕事はたまに単発でする程度です。私はそうゆうのが嫌で最低なのはわかっていますが何度も不倫をしてきました。本題に入りますが、去年の夏に軽いのりで姉の旦那と関係をもってしまい、今現在も不倫は続いているのですが、姉と、旦那に二回私たちの関係がばれ、一回目の時はなんとか収まり、二回目の時はちょうど父が亡くなり通夜の日で姉も旦那も激怒し、通夜や葬式にもでないし、喪主もやらないと言われ、その時に不倫相手もいての姉の旦那にぢゃあ離婚して結婚しようと言われたのですが、私は喪主がいないとと思い結婚を断りまた不倫を辞めたのですがまた付き合い始めてしまい、不倫相手が姉と別れて迎えにくるから結婚しようといってきました。将来性を考えると不倫相手の方が穏やかだし、経済面でも安泰なのですが、旦那をそこまで嫌いなわけではないので離婚に踏み出せません。私はパニック障害もちで今の家庭では治らないと姉や皆に言われ姉も私と結婚してあげたらと不倫相手に言ってるようです。私はどうしたらいいでしょうか。旦那は私の親友となかば無理やりsexをしたこともあります。あとわたしもですが金遣いがあらいです。私にとっても旦那にとっても私達が一緒にいるのはお互い良くないとは思うのですが、不倫相手は身内だし、子供達のこともあるので…旦那は最近やたら優しくなり仲良い時は本当仲良いので不倫相手との結婚に踏み出せません。不倫相手は毎週姉とうちにきていて、今は私達が不倫してるては思ってないので皆仲良くやっているのですが、不倫相手はもう姉と今月離婚する決意をしています。例え結婚しなて、別れるかと言ったらそれは絶対嫌だと言うし、不倫を続けていてもまた結婚しようとなると思います。私は旦那といても旦那が真面目になり優しいままでいてくれれば旦那といてもいいのですが、不倫相手との間に前子供ができ中絶したのですが、旦那は自分の子供だと思っているし、中絶費は全て不倫相手がだしてくれました。そして私はもう子供を産めない体になりました。旦那と不倫を天秤にかけると半々で、でも旦那と喧嘩した時などは不倫相手とだったらこんなならないのにと思ってしまいます。離婚したら旦那は大丈夫かなとか旦那に対しての心配もあり自分が幸せになるか、旦那といて、このまま病気を悪化させながら生活をつづけていくか、どっちがいいと思いますか?真剣な回答お願いします。離婚となった場合は子供のことはその時に話し合うつもりです。

  • 旦那について

    今旦那のお義父さんが入院して一時は危なかったのですが、今は落ちついて仕事に週一は病院から通ってます。原因は分かってませんから心配なのかもしれないですけど、お義父さんの携帯に電話を毎日しています。つながらなければ実家のお母さんに電話しています。何回もお義父さんに電話かけてました。ちょっと親離れができてないのかなと思ってしまいました。仕事の愚痴も全部お義父さんに言ってます。将来旦那の両親の面倒が全部ふりかかるのかなと思ったら怖いです。40近くの義理の姉も仕事が忙しくなかなか帰ってきません。私は自分の両親の面倒を優先的に見たいので、旦那の両親の面倒を見ろって言われたら将来的に離婚しよぅかと考えています。まだ結婚して一年でこんな事考えるのはわがままでしょうか?

  • 姉の旦那さんのお母さんが亡くなりました。

    昨晩、姉の旦那(次男)さんのお母さん、義理の母が亡くなったと連絡がありました。 わたしは姉の妹で、父親と実家で同居しています 電話をとったのは父で、そのとき少し話したらしく 今朝、ご香典を持って姉宅(車で20分ほど)へ行きました 父から今朝、このことを聞きました しばらく入院していたこと、おなじ県内でも遠方のため(姉の旦那さんの兄家族が暮らす場所) 家族だけの密葬にするとのことで、父もお通夜、葬儀にでなくていいと言われたそうです。 供花や供物、菓子なども受け取らない香典返しもしないらしい 義理の母の兄弟と、葬儀のことでもめているそうです・・・ なにかと慌ただしいだろうと姉には直接聞いてません わたしは実家で父親(母は5年前に他界してます)と同居しており、成人ですが未婚です。 父親には香典を出さなくていいと言われました それで、アレンジフラワーのようなお花をと思いましたが 上記のこともあるので、やはり控えたほうがいいのでしょうか。。 ●姉の旦那さん(次男)にはお兄さんがいます、お兄さん家族の家に近い病院に入院してました。 ●姉はよく見舞いにも行ってたようで、義母の様子はたびたび聞いてました ●義母はどちらの兄弟家族とも同居したことはありません。 ●入院するまでは高齢者介護施設に義母(夫はずいぶんまえに他界)は暮らしてました。 ●わたしがお会いしたのは6、7年まえになります  姉とわたしは仲が良く、旦那さんにもなにかと良くしてもらっており、子供達とも仲がいいです。 わかりづらい文章でごめんなさい、このような関係です 密葬がどういうものかわからず、さびしい気がしたのでお花でもと思いましたが、どうなんでしょうか (お花は姉にお願いして持っててもらうつもりです、葬儀じゃなく後日でも) 父が言うように、なにもしないほうがいいのでしょうか? むこうの御親戚のこともあるしと悩んでます、よろしくお願いいたします。

  • 三つ年上の姉・・助けて下さい!!

    三つ年上の姉・・現在30歳です。4年前に一度旦那さんと離婚し、また2年前に復縁しました。子供は、二人で(七歳、4歳の女の子)す。一月ごろ、姉の旦那から 相談があり、また離婚しそうとのことでした。以下、相談内容をまとめました。 1、夜、働きたい。理由は、子供が小学生になったばかりで、昼間は家にいてあげたい。コンビにでという話が、実はスナックで働いていた。 2、子供に対して、ご飯をあまり作らず、夜はそのまま子供を置いて夜の仕事に行く。 3、借金が、50万以上ある。自分のカードで服を買い、毎月の支払いだけでも、3万以上。 と、この相談は、1月頃聞きました。昨日久しぶりに、義理兄に会い、話を聞くと、状況はさらに悪化しているとのことでした。とにかく、子供に対しては、ご飯も作らない、夜は旦那が仕事から帰る前には、二人の子供を置いて仕事にいってしまう。週3の仕事が週5で夜はいなく、子供の学校行事(運動会など、)まったく行く気なし・・義理兄は「自分のことはどうでもいいが、子供に対しての態度がひどくなった・・」と言っていました。そして、姉名義の借金がどうやら100万近くあるようで、銀行の引き落としが出来ないので、督促状がきたりするそうです。義理兄がいくら話し合おうとするが、無視だそうです。家庭内別居状態で。妹である私としては、姉夫婦の問題だけなら、仕方ないと思うけれど、二人の子供たちのことがこれから心配でしかたありません!姉は、独身の頃からブランド品が好きで、(今はバーバリー)にはまっているみたいです。生活費より、子供のことより、今はすべて自分の事、物になっていると・・。 どうすれば、姉に目を覚まさせることが出来るでしょうか??

  • 姉の旦那さんへの接し方

    私の姉は、2年前に結婚しましたが、今でも姉の旦那さんへの接し方が分かりません。 未だに、お兄さんともいえず、苗字にさんを付けて呼んだりしています。旦那さんは家族的に思ってくれていて、とても優しいのですが、私がイマイチ自分から距離を置いてしまっているような状態です。 もともと、男性に苦手意識もあり、姉が旦那さんと付き合っている時も、それほど面識がなく、結婚してからも頻繁に会うということはなかったのもあるかとは思うのですが、どうしても気を使ってしまい、言葉も選んで話すような状態です。 それに、私が気を使っているのが目に見えるようで、時々、嫌そうな感じもあります。 私はこれから、どのように接すれば良いのでしょうか? 何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はブラザー製のMFC-J737DWNで印刷の画質を高画質に変えた後、標準に戻せない問題に直面しています。標準ボタンを押すと一時的に標準になりますが、次に印刷するとまた高画質になってしまいます。質問者は通常は標準画質に戻すべきですが、どのようにすれば良いか悩んでいます。
  • 質問者の環境はWindows10で無線LANに接続されています。関連するソフトやアプリについては記載がありません。電話回線はひかり回線です。
  • この問題を解決するためには、印刷設定を確認し、高画質の設定を解除する必要があります。通常、プリンターのドライバーソフトウェアの印刷設定やプリントダイアログボックスで画質を設定することができます。質問者は該当する設定を探し、高画質の設定を解除してください。
回答を見る