• ベストアンサー

土壌水分ストレスとは?

またまたお世話になります。 農業関係の報告書に出てくるのですが、「土壌水分ストレス」とはどういったものでしょうか。 ちなみに、英語では《 soil moisture stress 》 と言うそうです。 よろしくお願いします。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mumudon
  • ベストアンサー率84% (16/19)
回答No.2

植物が吸収するための土壌・培地水分状態の良し悪しについて使う言葉です。 水不足もそのひとつですが、植物が使える水を土壌・培地によりコントロールして 植物が水を吸えなくなれば土壌水分ストレスが高いという事になります。 逆に土壌・培地水分を植物にとって適湿・適量・良いタイミングでコントロールすることで 土壌水分ストレスは0に近づく訳です。 『pf(土壌水分量)』を使うことが多いですね。 また、水分ストレス・水ストレスなど土壌を切り離して考え、植物の水分についての記述がありますが 最近ではこちらの方が良く使います。 関連する言葉で『水ポテンシャル』といった数値を使い、水分ストレスを解釈したりしますね。 http://www.ypec.ed.jp/news/jcpage/H8102.html pf計という装置 http://karamatsu.shinshu-u.ac.jp/lab/hagiwara/lec/seisan/010outline.pdf http://www.fsm.affrc.go.jp/Old/joho-photo-61-80/070photo4.html 水ポテンシャルの記述 主に土壌やロックウールという資材を使って栽培する、養液栽培(&養液土耕)という栽培法で 使われることが多いです。 知ってる限りで千葉大園芸学部・大阪府立大・静岡大などで(養液栽培)研究が盛んですよ。

PunPiPon
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.1

水不足です。

PunPiPon
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 困っています。土壌処理剤について教えてください。

    化学物質過敏症という病気で近くの農家の農薬で困っています。 農政課の方に間に入ってもらい、農薬と土壌処理の事前報告をお願いする事ができました。もと、農業を営んでいた同じ病気の人から、土壌処理剤も危険である事を聞きました。今まで農薬散布している時はかなり注意して窓閉めしていたのですが土壌処理の事は知りませんでした。 質問ですが、 1まず農薬と土壌処理剤とどちらが危険ですか? 2また土壌処理はやめてほしいと頼んで可能なものですか? 3また土壌処理している時はどんな作業状態ですか、農薬の場合はポンプをしょって、細かい液体が撒かれているのですぐわかるのですか。トラクターでかき回したりしているのは見たことがありますが、そこにポンプがくっついているのは見ていないのですが・・・・ 4これからまた、農家の方に土壌処理についてお願いする場合、止めてもらうという選択肢が無理な場合、どのような対策をおねがいしたらいいでしょうか。 色々ありますがヨロシクお願いします。

  • 米農務省のSoil Taxonomyについて

     いつもお世話になります。今、試験勉強のため土壌について勉強しております。そこで、土壌肥料系の書籍などを読むと良くSoil Taxonomyの土壌分類が引用されていることがあります。そこで、Soil Taxonomyの原文(元資料)を見てみたいと思って探しておりました。  しかし、何分英語力に乏しいため探し出すことができなかったのですが、Soil Taxonomyを訳したような資料や書籍などは出版されていないのでしょうか。また、原文はネット上で公開などされているのでしょうか。  ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。

  • 英語で「ストレスがたまるとどうなるタイプ?」

    英語で「ストレスがたまるとどうなるタイプ?」 英語でストレスがたまってくると、どんな風に(おこりっぽくなったり、 声が大きくなってしまったりなど)性格が変わるの聞きたいのですが、 下記の英文でいいのしょうか? When stress builds up,What kind of person do you change? どんな風に変わるかっていうのが難しいです。。。

  • ストレスを与えてしまわないか心配・・

    「私は英語が下手だから、あなたにストレスを与えてしまわないか心配。」 という文を英語で作りたいのですが、 「my english is poor.that's why I'm worrying about if I give you a stress.... 」 で通じるかという事と、もしもっとスムーズな言い方があったら教えてください! 英語が得意な方、、よろしくお願い致します★

  • pFと土壌溶液内のイオン濃度の関係って?

    土壌科学を勉強しております。 土壌には、水分の保持している力の強さを測る尺度である 「pF」。pFが高いと、土壌溶液がより植物などによって利用が難しかったりします。 ここで伺いたいのですが、 土壌溶液のイオン濃度と、pFに関係性はあるのでしょうか? 植物にとって利用が難しいくらいのpFの土壌溶液も そこに住む微生物にとっては住みかとなる場所であり、 その分内部循環が起こって、たとえば硝酸イオンの濃度が低くなったり、 安定同位体比が高くなったり、とか起こる気がしてます。 そういう研究をした論文はありますでしょうか? よろしければ教えてください!

  • 冗長な英文をすっきりさせたい

    下記の英文をすっきりさせたいのですが、何かよいアイディアはないでしょうか。日本語の意味は次の通りです。英文から考えたので日本語も「???」かもしれません・・。 「図1から、この変動要因を用いれば、ストレスに対するバクテリアの反応を土壌タイプ間で比較することが可能である、ということがわかる。特に、元のバクテリア濃度が土壌タイプ間で10倍ほども異なる場合に有益である」 Figure 1 suggests that this variable could be useful to compare bacterial reactions to a stress between different soil types, especially when their initial concentrations greatly differ between soil types like by 10-fold. 特に「10倍ほども異なる場合」というところが上手く表現出来ませんでした。また、日本語訳のように素直に2文に分割してしまったほうが解りやすいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 水分計の種類

    お世話になります。 水分計についてお聞きします。 水分計には カールフィッシャーや赤外線、ハロゲンなどいくつか種類があるようですが、どういった違いがあるのでしょうか? 測定物によるのか精度による差なのでしょうか・・・? 私は使用したこともなく 全くの素人なのですが、仕事の関係で人から聞かれて困っています。 私なりに調べてはみたのですが 違いというのがよくわからないものでこちらで質問させていただきます。 なお、測定するものは液状で、顔料の分散体です。 よろしくお願いします。

  • 土壌分析で使用した実験器具の洗い方

    こんにちは. 某私立大学修士2年 専攻は土壌学です. 突然ですが,質問させていただきます・ 私は主に農業現場においての調査,分析を行っております. 実際に農業現場に行って→生育,収量,土壌調査→持ち帰って分析 がスタイルの研究です. 同じ様なことをしている人はいると思いますが,農学の中でも本当に農業に隣接している感じです.なので,分析等もどちらかというとマクロ的なざっくりとした分析です.例えば,土壌中の可給態P,pH EC,交換性陽イオン,植物体も多量元素,微量元素等の分析です. 大抵は土壌分析法に乗っ取っていますが,うちの研究室では少しやり方を変えています(土壌分析法は少々面倒なので) そこで疑問が沸いたのですが,みなさんの研究室では実験器具どうあらってますか?? 私の研究室は有機溶媒系は全く使わず,塩酸,硝酸,過酸化水素,過塩素酸,硫酸,くらいが危ないもので後は特に・・・という感じですが. 土を扱いさらにサンプル数が数百あり,測定元素によっては土の秤量が違うので,×αと膨大です.実験後はこれでもかと,ポリビン,ポリ試験管が発生します.ちなみにマクロチップ,ポリビン,ポリ試験管等はすべて使いまわしです! サンプルが土,試薬も無機系なので,洗い方も結構簡単??なので, ポリビン,ポリ試験管,ビーカー,→家庭用洗剤で洗浄後蒸留水ですすぐ.自然乾燥 メスフラスコ,メスシリンダー→水道水で10回すすぎ後,蒸留水で流す 自然乾燥 ホールピペット→中性洗剤で一晩つけて,8時間専用の機械で流した後,蒸留水でよく流す.自然乾燥 植物体の分析に使用するケルダールフラスコ,テフロンビーカーも同じです.バイテク関係の人はもっと繊細に洗っていると思いますが,一応,私の研究も微量元素は計測していますので(原子吸光),こんな洗い方でちゃんと計測出来てるのか少々不安になりました(笑) 今更?みたいな感じですが,みなさんの研究室ではどのように洗浄なさてました??

  • 水分補給

    10ヶ月の娘の水分補給についてアドバイスお願いします。 私の体の都合で断乳(完母でした)して今日で6日目なのですが、昨日突然娘が嘔吐して発熱(37.5)しました。 嘔吐は一回のみで直前にお茶をがぶ飲みしたせいなのかと思いましたが、熱もあったので診察を受け、水分補給に気をつけて離乳食はおもゆから始めるよう指示を受けました。 熱はその日のうちに平熱に下がりましたが、それから水分を取ることを拒否します。 それまではストローやコップでお茶でも野菜ジュースでも飲みましたが、今はお茶どころかミルクや搾乳しておいた母乳も拒否します。 食欲もまだ戻っておらずお粥も通常の半分程度です。 唯一、進んで口に入れるのは果物なので嫌がらない程度にミルクを混ぜて食べさせていますがこれでは水分が足りないと思うので心配です。 これは断乳によるストレスも関係しているのでしょうか。 同じようなことがあった方がいらしたら、どう対処されたか教えて下さい。 また水分補給について何かいい方法があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 西洋芝向けの土壌改良

    西洋芝を種からまきたいと思っています。 秋にかけて種をまくと良い、土壌改良がとても重要、 という記述を見つけ調べてみましたが、 いろいろ出てきて何が正しいのかわからなくなってしまったので質問させてください。 そもそも出てくるのは高麗芝などを貼る時の土壌改良についてが多いので困っています。 それと同等でよければそれでいいのですが、それにしてもいろいろな情報がまとまっていない気がします。 土壌改良としては、下記のものを混ぜるなり上から被せるなりすると良いという記述を見つけました。 ・山砂 ・真砂土 ・川砂 ・パーライト ・バーク堆肥 ・腐葉土 ・培養土 他にもあるとは思いますが結局どれを選べばよくて、どれくらい混ぜたりすれば良いのか、 どれでもよいのか、よく分からなくなってしまっています。 現在の庭の土は、水分を与えて指で細長い棒状になる程度の粘土質の部分(改良が必要か)と、 全く形にならない砂に近い部分(これはOKか)が混じっている感じです。 これは先週あたりに一通り耕したため混じっているのだと思われます。 今年の梅雨前あたりに一度挑戦しているのですが、 その時にホームセンターで売っている床土を混ぜていることも関係していると思います。 (一度目の挑戦はいろいろな事情があり途中でやめてしまいました。) 粘土質の部分が残っているので、ここからさらに土壌改良が必要なのかと思っています。 ホームセンターである程度の量を買い軽トラで運ぶくらいのことはします(しました)。 でも、新しく買った土の分、元ある土をどこかに処分しなければならないのでそれも困っています。 現在、家の裏の方に移動させて山にしてあるくらいしかできていません。 いろいろ書きましたが、とにかく何からはじめたら良いのか分かると助かります。 自力でやるのは難しく業者さんに頼むのがよいのでしょうか。。。 よろしくお願いします。