- ベストアンサー
オタク向け抱き枕制作の流れと絵師への依頼の可否
- オタク向け抱き枕の制作・販売を考えている方へのアドバイスとして、絵を決める、印刷会社に依頼する、完成後販売するという流れを紹介します。
- 絵を自分で描けない場合、有名な絵師さんに依頼することも可能ですが、その方法や注意点について解説します。
- 絵師さんへの依頼には、メールやSNSなどを通じて直接連絡を取ることが一般的です。ただし、人気のある絵師さんほど多忙なため、依頼が受け付けられない場合もあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
率直にお応えして、まず、そっち関係のイラストレーターさんやアニメーターさんは絶対にお断りされます。 その理由は、商品化され、自分が描いた絵がきちんと守られない可能性がある。 つまり、著作権に関して個人の会社ではどの程度までしか守れないかをまず見極めると思います。 きちんとした製作会社ならいざ知らず、個人の出来立ての会社に、一体どの程度の著作権に関して保護してもらえるのか。 それと、まず、皆さん当然仕事として依頼料に関して気にすると思います。 抱き枕に描く絵一つと思っていたら、まず断られます。 それだけの依頼料払えますか。 でも、たとえば、イラストレーター。あるいは、アニメーターを目指している将来の卵。つまり、アマチュアの中から選び、相談してみるのが一番いいと思います。 アマチュアと馬鹿にする人がいますが、すでにその段階でプロ並みの腕前を持つ人がたくさんいます。 アニメーターやイラストレーターになるには、ある意味、運も必要ですから、飛びつくアマチュアの人もいるはずです。 自分の作品が、世に出回るわけですから。 ただ、知らない人のキャラクターを、はたして世間が受け入れ購入してもらえるのか。 それは、貴方の会社の宣伝努力にかかわって来ますし、当然、商品を売るための営業努力もしないとね。 そこまではっきり言ってできますか。 今のこのご時世に。 はっきり言って、時期が悪いと思います。やめた方が、後々のためによいかと思います。後悔してからでは遅いと思いますよ。
その他の回答 (3)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
依頼するのは簡単です。「信用」の不足分は、「誠意」で補えます。ここでいう誠意は、例えば前金で払う、最低売り上げ数を保障する、ロイアリティの率を高めに設定するなどです。 イラストレータさんが、間口を狭くする時は、忙しいときくらいだと思います。割と間口を広く、いろいろな仕事を受けてくれる方は存在します。 きちんと契約の手順を踏み、信用のない分の補填をきちんと行えば、問題ないかと思いますよ。 あとは、販売方法をどうするかです。多くの人が断念するのはここじゃないかなぁ。ある分野で有名な人は、年収で数千万円を得ているケースと、人並みの収入で名だけを得ているという人に分かれます。絵師さんの場合、有名な同人即売会で自分で売ることができるわけですから、絵だけで1枚いくらという計算が成り立つわけで、それを超えないと、ロイアリティとしての価値はないわけです。 それを確保するだけの売り上げを確保する方法ができれば、十分に勝算のある方法だと思いますよ。 ちなみに、もし、私なら、世界のオタクさん相手に、日本のキャラゲーのノーマルカードのセットの販売を考えてみます。ノーマルカードは、その手のお店で二束三文で買えますが、絵師さんの価値からみると明らかに下回っています。このモノを購入して、それを元に別の商品に加工する場合、著作権料は不要です。商品の再加工に過ぎないので。 いろいろと面白そうなことができると思いますが。
お礼
なるほど、そういうパターンもあるのですね。 まだ他にも方法がありそうなので、そっち方面でも調べてみようと思います。 回答ありがとうございました。
抱き枕ではないのですが、共通する部分があるのではないかと… 西又葵さんが「うご野いちごちゃん」というオリジナルキャラクターでパッケージデザインをした商品があります。 http://www.komachino.com/?pid=9910506 しかし、これは農事組合が企画をしたものです。 個人レベルの話ではありません。 一応、こちらの農事組合のHPにて問い合わせが出来ます。 商品化に至った経緯などを質問してみては如何でしょうか? それと、この農事組合の記事内にて「西又葵さんのHPへリンク」されています。 問い合わせも出来るみたいです。 「仕事のオファー」も可能みたいですが、「登記された企業法人のみ」で個人レベルでは受け付けておりませんでした。 とにかく有名なイラストレーターを起用したいと思っていらっしゃるなら、信用をして貰えなければ絶対に断られると思います。 まず企画書から制作し、イラストの内容、商品の目的や概要、販売方法、生産工程、工場への発注、客層、リサーチ… 素人が考えただけでも、これだけの行程を踏まなければならないと思います。 まだ必要な行程があるかもしれません。 それを全部書類化して依頼をするって感じでしょうか。 ちゃんとした正規の行程を踏んで信用を得ない限り、どのイラストレーターも断ってくると思います。 それと莫大な資金が必要だと思います。 個人レベルで払える金額ではないと思います。 有名な絵師に依頼すると、より多くの資金が必要となってくるのは必然だと思います。 最期になり、そして私事なんですが、私は自分で絵を描いてイラスト投稿サイトにアップをしています。 たまたま版権作品を自分の絵柄で投稿しました。 そしたら、それを見た人からその版権作品の同人ゲームのキャラ・デザインの依頼がありました。 (断りましたけど…) イラスト投稿サイトで、自分のイメージに近い絵柄を描いているアマチュア絵師に依頼するのが製作費を抑える事は出来るでしょう。 しかし非版権にしないと諸々の問題が出ますので、結局オリジナル・キャラでいくしか出来ず、宣伝にお金が掛かってしまいます。 アマチュアと言えども「信用」は必要ですので、書面作りは必然。 いずれにしても、かなりメンドくさくて、割が合わないと思います。
お礼
確かに、書いてもらった方に聞いてみるのはありですね。 工程も多く大変かもしれませんが、もう少し考えてみようと思います。 回答ありがとうございました。
- hirotodo_001
- ベストアンサー率23% (237/1004)
ちゃんと商売でやるなら「著作権(ロイヤルティ)」を勉強して下さい。 同人誌レベルでも法律に触れる場合が有ります。 多分「ワリが合わない」ので誰もしないのです。
お礼
まずはそこからですよね、回答ありがとうございます。
お礼
確かにその通りだと思います。 理由等書いて貰えて、参考になりました。 回答ありがとうございました。