- ベストアンサー
山伏について
山伏の方は、お不動様などにいらっしゃるのですか? 首都圏でお会いすることは出来ませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あの格好で会えるとすれば、修験道の集会や修行、高尾山などが有名ですね。 法相宗などの古い仏教も修験を行ないます。 私のカイロプラクティックの先生は法相宗の僧で、以前はよくお山に登っていました。 等々力渓谷に行って気分が良くないので相談したら、あの下流にあるお寺も修行場だったそうです。 修行場には様々な霊が寄ってくるので、私は体質的に行ってはいけないと注意されました。 名前は忘れましたが、渓谷の多摩川よりにあるお寺です。 また、“新興宗教”で護摩供養を大々的にやっている宗教がありますね。 火に菩薩が出たとか言って宣伝している所です。 仏教は詳しくないのですが、探せば結構いらっしゃいますよ。 首都圏の修行場などを探すほうが早いと思います。
その他の回答 (2)
- mibuna
- ベストアンサー率38% (577/1492)
首都圏にも山伏の人はいるはずですよ。ただし山に入る時や護摩供養をする時以外は 篠懸(すずかけ)・兜巾(ときん)のあの姿にはなりません。 一般の人にはあまり知られていませんが山伏にも専業の人と兼業の人がいるのですよ。 専業の人は天台系列(本山派)や真言宗の醍醐派(当山派)などの僧籍を持った人で 普段は僧侶の服装です。一方、兼業の方は自営業やサラリーマンなど一般の社会人として 生活を送りながら修業の時だけ山伏の姿に着替えているのです。 (ちなみに関西では天台・真言系が殆どですが地方では神道系もありますヨ) ちなみに山伏になるにはどこかの講(信者団体)に所属してある程度の修行回数を積んで 本山や当山から位を貰わないとあの姿にはなれません。
お礼
ありがとうございました♪
- usagiminnto
- ベストアンサー率14% (167/1191)
山伏は山岳密教の方の服装なので通常は首都圏の様な 平地にはいません。 移動の為に見かけたとしても平野に寺院を作り修行はしていません。 御不動様は不動明王を祀る寺で流れは近いですが違います。 山伏は、修験道(密教)と言って山で滝修行などの荒修行を中心に仏法を 習得します。一般の修行僧は寺で生活しながら読経中心の勉強で習得 します。高野山などは山ですが密教修業とは別です。 時代劇などで出て来るのは御札販売や御払いなどを商売とした偽物が 中心です。修行中は山に居ますが病気や厄除けに頼まれて下山する事が 多少は有ったようですが基本は山で祈祷は行われたようです。 東京では高尾山薬王院(薬師如来)が有名ですが御岳山も山岳霊場 ですから山伏は修行の為に歩いて廻り宿にしていたようです。 日本は、八百萬の神教が中心でしたが中国から仏教が伝来して神仏 混同化してしまいました。(皇室は神学、武士は仏教中心) 説明が長くなりました。 山伏は険しい山岳中心の密教ですから平野にはいません。
お礼
ありがとうございました♪
お礼
ありがとうございました♪