• 締切済み

毎朝、起きるのが苦手な娘がいます。

現在、小学校1年生の娘がいます。兄妹はいません。 毎晩寝るのは9時から9時半の間で、朝は6時30分に起こしています。 当初は6時に起こしていましたが、寝起きが非常に悪いため30分ずらしたものの、 何ら変わりません。 こんなことしたら、朝起きるようになったとか何か体験談、アドバイスをいただけますか。

みんなの回答

noname#153994
noname#153994
回答No.7

1歳10ヵ月の男の子の母です。 私の両親は、私が小学1年生になった時に目覚まし時計をプレゼントしてくれました。 『毎日自分でセットして起きるんだよ。』と言って、そこからは一切朝は起こしてくれませんでした。 一度、寝坊してしまいましたが当然起こしてもらえず遅刻しましたが、 その後は目覚まし時計で必ず起きましたし、今では体内時計が出来上がって 一応目覚まし時計はセットしますが、だいたい鳴る前に起きる事が出来ます。 一人暮らしを始めた時も、結婚した今も、 朝の寝起きが良いのは『自分で起きる訓練』をしてもらったおかげだと思っています。 そのせいか『起こして~』と言う夫には『甘えるな!』と思ってしまいますが…(^_^;) 息子には私が両親から躾てもらったように、 自分できちんと目覚まし時計で起きる習慣を身に付けさせたいと思っています。 今は朝起こさず遅刻…などと言うと、虐待など疑われてしまう時代ですので、 なかなか『絶対に起こさない』と言うのは難しいかもしれませんが、 ぎりぎり、大慌てで朝食と身支度を整える時間しかないくらいまで起こしてあげない…でしたら トライ出来るかもしれないですね。 躾も難しい時代ですが、お互い頑張りましょうね。

kazu123da
質問者

お礼

明記し忘れたのですが、夫婦共働きのため、子供を迎えにいって帰宅するのが6時過ぎ、それから食事の支度、お風呂などしていくと就寝が9時を越えてしまうというのが今までのパターンです。 私たち夫婦のペースに娘を合わせるのではなく、私たち自身が帰宅してからの時間の使い方を変え少しでも早く寝かせる工夫をしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.6

この時期6時半て暗いので起きづらいですよ。 どうしても6時30分に起きないといけないなら 6時には部屋の照明をつけるたほうがいいです。 私も、夏の間はまぶしくて6時に起きるのですが、 最近は7時にようやく明るさに気がついて起きる感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148048
noname#148048
回答No.5

こんにちは。寝起きが悪いのは最近ですか? こんな季節ですし、寒いためゆっくりになっているのではないでしょうか? 寒さが原因でないなら、やはり睡眠が足りないかもしれません。30分寝かすのではなく、8時すぎには就寝にしてみてはどうでしょう?

kazu123da
質問者

お礼

明記し忘れたのですが、夫婦共働きのため、子供を迎えにいって帰宅するのが6時過ぎ、それから食事の支度、お風呂などしていくと就寝が9時を越えてしまうというのが今までのパターンです。 私たち夫婦のペースに娘を合わせるのではなく、私たち自身が帰宅してからの時間の使い方を変え少しでも早く寝かせる工夫をしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lirax
  • ベストアンサー率25% (26/103)
回答No.4

一年生ということですから睡眠時間が少し短いように思います。 この前まで幼稚園だったのですから体力的に夜は八時代に寝かせてあげるのが理想ではないでしょうか。

kazu123da
質問者

お礼

明記し忘れたのですが、夫婦共働きのため、子供を迎えにいって帰宅するのが6時過ぎ、それから食事の支度、お風呂などしていくと就寝が9時を越えてしまうというのが今までのパターンです。 私たち夫婦のペースに娘を合わせるのではなく、私たち自身が帰宅してからの時間の使い方を変え少しでも早く寝かせる工夫をしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

こんにちは。うちにも1年生の娘がいます。 寝るのが遅いから起きられない、これが単純な理由だと思います。 寝る時刻をよその子と比べることに意味があるかは分からないのですが、 私の娘は、8時には布団に入っています。 寝つきが良いので、8時15分くらいには眠っています。 朝は6時半に起こしています。 運動会や音楽会など、大きな行事は心身にストレスがかかりますから、 疲れていそうな時には、7時に布団に入れることもあります。 眠れるかどうかは問題ではありません。 静かに体を横たえるだけでも、疲れは取れるからです。 夕方に下の子の機嫌が悪かったりして、夕食の支度が進まなかった日など、 寝かせるのが9時になってしまうこともあります。 すると翌朝必ずひびきますね・・・ 起こす時刻を後ろにずらすよりも、寝る時刻を早くした方が、 起きやすくなると思いますよ^^

kazu123da
質問者

お礼

明記し忘れたのですが、夫婦共働きのため、子供を迎えにいって帰宅するのが6時過ぎ、それから食事の支度、お風呂などしていくと就寝が9時を越えてしまうというのが今までのパターンです。 私たち夫婦のペースに娘を合わせるのではなく、私たち自身が帰宅してからの時間の使い方を変え少しでも早く寝かせる工夫をしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 起床時間をずらしたのがまずかったね。就寝を速めるのが先なように思います。  8時には布団に入る。せめて九時。  で、カーテンをさくっと開けて朝の光を浴びさせてその繰り返しですよ。  登校時間が早いのかな?  起こすのも親の役目ですけど、自分で「起きる」ように仕向けないとね。体内時計は自力でしか調整出来ないらしいよ。  うちでは夏場を除き斜光カーテンはつけていません。  一番効果があったのがベネッセについてきた目覚ましかな。自分で選んだ時計はもっと効果がありました。  とにかく大人扱いしてあげて、上手に自立を促すのが良いですよ。将来的にも困りますからね。

kazu123da
質問者

お礼

明記し忘れたのですが、夫婦共働きのため、子供を迎えにいって帰宅するのが6時過ぎ、それから食事の支度、お風呂などしていくと就寝が9時を越えてしまうというのが今までのパターンです。 私たち夫婦のペースに娘を合わせるのではなく、私たち自身が帰宅してからの時間の使い方を変え少しでも早く寝かせる工夫をしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

寝る時間をもう少し早くする・・・。 後は朝起こす時に、まずは明るくしてあげる。 その後、体をさすってあげる。 ごしごしです。気持ちよくさすったのでは寝てしまいます(笑 そして手足を曲げたり伸ばしたりしてあげる。 こうしていくとだんだんと目が覚めて不愉快さが無くなっていきます。 テレビでやってました。が、うまくいきました。 毎日同じ時間に起こすことは一番です。 体内時計がうまくいってないのか?低血圧?かわかりませんが たくさん寝るんなら早く寝かせるしかないですよね

kazu123da
質問者

お礼

明記し忘れたのですが、夫婦共働きのため、子供を迎えにいって帰宅するのが6時過ぎ、それから食事の支度、お風呂などしていくと就寝が9時を越えてしまうというのが今までのパターンです。 私たち夫婦のペースに娘を合わせるのではなく、私たち自身が帰宅してからの時間の使い方を変え少しでも早く寝かせる工夫をしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目覚めの悪い娘(2歳半)

    フルタイムで働いています。 2歳半の娘を保育園に預けていますが、最近、朝の娘の目覚めの悪さにホトホト困っています。   6:00 1回目の目覚ましが鳴ります。このとき、テレビと枕もとの電気をつけて部屋を明るくします。   6:10 2回目の目覚ましが鳴って15分~20分の間に私が起き、娘を起こします。 この時点で娘はぐずぐずしていますので、その間に保育園へ持っていく衣服の準備や、今日の着替えの用意しながら「朝だよぉ」と声かけしています。 声かけくらいでは起きないので、着替えを持ってベッドへ行きますと、ここから激しいグズりが始まります。   7:00 私と二人で朝食-私は10分ほどで食べ、娘は食べていますがその間に今度は私の支度です。   7:30 娘の歯磨き、洗顔   7:45 家を出ます。 とまぁ、朝はざっとこんな感じなんですが、実際はもっとひどいです。 朝起きたらすぐにトイレに行っておしっこをさせたいのですが、いや~攻撃で、手足をバタバタさせて暴れるのでだめです。 で、結局そのぐずってる間におしっこをオムツにしてしまうため、オムツを替えて着替えさせようとしても、これまたいや~攻撃です。 それでもなんとか褒めつつなだめつつ、7時には朝食にしますがこれもまたいや~です。 「おにぎり食べる」というので作ったら「食べないよ!」 ちなみに、このおにぎりを作るのも娘の見ている前で「○○ちゃんのおにぎりだよ~、おいしそうだね~」と言いながら作っています。 それはパンだったりおもちだったり、いろいろです。必ず作るところを見せています(というより、本人が見に来る) 一時が万事この調子で毎朝続くので、私も本当に疲れました。 パパですが、毎晩帰りが遅く土・日もほとんど仕事なので、出来るだけ寝かせてあげたいのでわざと起こしません。 もっとも泣き声で起きているでしょうが、ものすごく疲れていることが分かっているので「起きて」とはやっぱり言えません。 毎朝憂鬱で、怒るまいと思いつつ最近は怒鳴ってしまうこともしばしば。 夜は9時から9時半の間に寝ます。 もっと早く寝かせたいのですが、保育園でお昼寝をしてくるのでこれ以上早い時間には寝てくれません。 娘の目覚めをよくする方法、アドバイス、どなたか教えてください。

  • 国立小学校に入学、5月病の娘。

    この春国立付属小学校に入学した娘を持つ親です。 入学から1ヶ月半たちましたが、 親に対して反抗的、というか、バカにした態度、 どうも5月病のよう、ストレスが溜まっているようで悩んでいます。 国立小は先取り家庭学習必需、との認識があったので、 現在2年生の家庭学習をさせています。 使用しているのは基本のものから一年生のものはハイレベル、学習時間帰宅後最低30分、夜寝る前30分程です。 あと、学校から毎日一文字、ひらがなの宿題プリントが出ます。 毎日先生、よくやってくださると思うのですが、かなり辛口の採点で、駄目出しが多いです。 美しく書けるかどうか。全部○にすれば楽だと思いますが、 家庭で直してくださいとのこと、娘が書いたも のはほとんど△、時には×もあります。 半分親をためしているようでもあります。 娘に聞いたら、 お受験の勉強はパズルとか、積み木とかあって楽しかったけど 漢字が嫌い(現在2年生のをさせています。1年のは親から見て大丈夫なレベルと思います。) あと、学校に友達がいない。 学校で外で遊ぶ時間が少ない。(地元でも同じと思いますが) 保育園育ち、だからか、楽しい?と聞いたら「普通・・・」だそうです。 家庭環境としてはいわゆる「勉強一家」です。 5人兄弟末っ子、上二人は国立大学に現役合格しています。 親から見て、娘は兄弟の中でも小さい頃からの「出来」が良いです。 期待しすぎてここ数ヶ月詰め込みすぎたのがいけないのでしょうか。 私は厳しく育てられたため、出来る娘には期待もあって厳しく接しがちです。 (今回のことがあり改善するつもりです) 夫も努力して今の生活を築いたため、厳しいです。 朝6時に起き、3時半帰宅。寝るのは9時。 現在習い事はしていません。 皆様の経験をお聞かせください。

  • 4年生の娘との親子関係・・・長文です

    こんばんわ!初めて投稿させて頂きます。 良いアドバイスを頂けたら・・・嬉しいです。 我家には小学校4年生、2年生の娘、幼稚園の4歳の息子がいます。 4年生の娘とはホントいつも対立ばかりしてしまい、悩んでいます。 小学校に上がってから反抗期に入ったのか、返事もしないし、すぐに「後で~」「分かってるよ~」ばかりで、妹や弟の顔をひねきったり叩いたり・・ほんと手を焼いています。一度、私も情けなくなって泣きながら説得したのですが、それも全然聞いてくれず・・・。 私もしまいには全然かわいくないと思うようになって(でも寝顔を見るとやはりかわいいですが)娘と話をする時もイライラしがちになっています。 毎晩、イライラしすぎを反省するのですが(私のです)朝になるとまた娘の反抗的な態度にイライラして朝から怒鳴りつけてしまいます。 最近は本当にイライラのしすぎで精神安定剤を飲もうかと考え中です。 なんとかこの親子関係を改善させたいのですが・・・ 何か良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。m(__)m

  • 娘の寝かしつけ

    もうすぐ1歳になる娘の事なんですが、夜なかなか寝てくれません。ねても1時間おきに起きたり、ひどい時は30分事に起きます。さすがに睡眠不足で体力的に厳しいのですが、何か朝まで寝てくれる方法はないでしょうか?是非アドバイスお願いします

  • 保育園に行くのに毎朝号泣

    もうすぐ2歳半の女の子がいます。 娘が10カ月の頃に働きだし(9時~3時)、娘は保育園に預けています。 1歳半頃までは、イヤイヤもなく、保育園に連れて行く時も、ひょいっと車に乗せれば、 本人はどこへ連れて行かれるかわからない様子できょとんとしていて、 あまり泣く事もありませんでした。 1歳半過ぎてイヤイヤが始まってからは、保育園に着くと嫌がって泣きだし、暴れるので 抱きかかえて保育士さんに引き渡していました。 2歳を過ぎてイヤイヤが本格的になってからは、特に保育園を嫌がるようになり、 朝起きて着替えさせようとしただけで「保育園行かない!!」とわめき始めます。 毎朝8時に家を出るのですが、車に乗せようとしただけで嫌がって暴れ、 チャイルドシートに乗せようとすると号泣し、 とにかく「保育園行かない!!」と暴れます。 以前は「保育園行かないよ」と嘘ついたりもしましたが、もうそんなごまかしもきかず、 保育園に向かう道のりも覚えてしまっているようで、 保育園に近づきだすと「そっちじゃない!!おうち帰る!!」と号泣し、 ひどい時は泣きすぎて吐きます。 保育園に着いて部屋に連れて行くまでも「行かない!!」とわめき、抱えられないくらい暴れます。 毎回、保育士に預けて娘の号泣する声を聞きながら、逃げるように保育園をあとにします。 保育士によれば、娘は私がいなくなると、けろっとして楽しく遊び、 ご飯もおとなしく食べているという事でしたが、毎朝この騒ぎで保育園に連れて行くだけで 疲れてしまっています。 毎日、夜になると「また明日の朝も泣かれるのか・・・」と思うと憂鬱でたまりません。 保育園を嫌がるのは仕方ないとわかっているのですが、毎朝あの手この手を使って連れて行こうとしても大泣きされるので、それがストレスで正直もう仕事を辞めようかとも思ってしまいます。 かといって、イヤイヤ真っ盛りの娘と1日中一緒にいられるのか?とも考えてしまいます。 夫は朝7時出勤のため(もっと早い事も)、夫に保育園に送ってもらう事は出来ません。 このくらいの年齢の子供って、皆こういった感じなのでしょうか? 何か良いアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 7ヶ月の娘。間が持たない

    7ヶ月になる娘がいます。 起きている時間もだいぶ長くなり、朝に1時間、昼に1時間半~2時間のお昼寝以外は起きて元気に遊んでいます。 夜は8時に寝かしつけを始めますが、実際寝るのは8時半くらいです。 成長自体はとても喜ばしいことなんですが、寝てる以外の間に色々一緒に遊んでいるものの間が持たなくてどう遊べばいいか分かりません。 色々試してみるのですが、ヒットするおもちゃや遊びが無く、ネタ切れ気味です。 1人遊びもだいぶできるようになりましたが、10分も遊べばいい方で、その後は構って欲しいとぐずってずっと一緒にいる感じです。 赤ちゃんって起きている間、どのくらい遊んであげればいいのでしょうか? また、家事をするために赤ちゃんと遊んであげられない時間はどうすればいいのでしょう?

  • 毎朝6時には起床されてる方、朝起きられる方法教えてください

    私は現在フリーターしてます。 早朝からアルバイトをするため、毎朝6時に起きなくてはなりません。 これから朝寒くなっていくので、起きられるか不安です。 しかし、社会人の方などは、当然に6時起きの人たちたくさんおられると思います。 ですから、私のバイトの朝6時起きなんて、まだまだ甘いと思ってます。 そこで、朝6時には起きられる方、 すぐに朝起きられる方法教えてください (また、毎晩何時に寝てられるかも教えて欲しいです) 7時からバイトなんです。 よろしければアドバイスください 読んでいただきありがとうございました

  • 中3の娘のことで相談します。

    中3の娘のことで相談します。 4年前から毎晩睡眠中に股間部に直に手をいれています。 本人が言うには ・まったく無意識で朝、起きた時に手がにおう、生理中には指が血だらけになる。 ・朝、小用をすると、しみる様な痛みがある。 ・起きているときには股間部には全く不快感はない。とのことです。 私もどうしたらいいかわからなくて、とりあえず老人用のつなぎの寝巻を着せています。これを着ている分には手は汚れないそうです。 事が事なので医者に行くに行けません。 こういう事を克服された方がおられましたらアドバイスお願いします。

  • 娘の起床時間

    現在3歳の娘がおりますが、起床時間が遅く毎日朝9時ぐらいならないと起き出しません。現在、妻と娘が2人で寝てるのですが、肝心の妻が朝早く起こす必要が無いと考えてるらしく、起こそうとしません。 特に休日は2人揃って9時ぐらいに起き出す始末で、いささか呆れております。妻と娘に何と言えばよろしいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 毎朝5時台に起きる子供

    1歳2ヶ月の男の子がいます。卒乳済み・食事はよく食べます。 元から朝は早く起きる方だったのですが、最近朝5時台(早い時は5時、遅くても5時半)に必ず起きてしまって困っています。夜は20時~21時の間に寝ます。 朝ご飯は7時頃なのでそれまでにもかなり時間が空いてしまうし、保育園では12時からのお昼寝時間までは基本的には寝られないので、せめて6時頃までは寝て欲しいです。 保育園に8時半~17時半まで行っているので運動不足ではないと思います。日の出が早くなったから部屋が明るくなってしまうのがいけないのかと思い、雨戸を閉めて真っ暗にしてみましたが効果はありませんでした。まだベビーベッドを使っているのも関係あるのでしょうか? 5時台に起きるので、なんとかもう一度寝てもらおうと抱っこやトントンをするのですが、30分以上かかってしまい、寝る時もあれば寝ない時もあり、朝からクタクタになってしまいます…。 何か改善する事で寝るようになるのであれば、案を教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 機種MFC-J730DNのコピー設定で画質が標準に設定できない問題が発生しています。この問題により、コピーに時間がかかりすぎて困っています。
  • MFC-J730DNのコピー設定で高画質設定が固定になっており、画質を標準に設定することができません。このため、コピーに時間がかかりすぎて困っています。
  • ブラザー製品のMFC-J730DNのコピー設定で画質が標準に設定できない問題があります。高画質設定が固定になっているため、コピーに時間がかかりすぎてしまい困っています。
回答を見る