• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院行った方がいいのでしょうか…?)

病院に行くべき?心の不安に悩む19歳専門学生の心情とは

chi-yoshiの回答

  • chi-yoshi
  • ベストアンサー率11% (20/175)
回答No.1

誰かに殺されたいって思うのは勝手だけど、その誰かを犯罪者にする事は考えないの? 怒ったり泣いたりは誰にでもある事でしょう。 病院へ行って何を診てもらうの? 「あなたは、うつ病です」って言われたいの? 親友に裏切られ殺しに行きかねない怒りがあるなら大丈夫! 病院へ行って金を遣うならストレス発散に遣うほうがマシ!

関連するQ&A

  • 子供の頃の記憶・思考

    子供の頃は誰でも原始的な感情で動いているものなのか、気になったので質問致します。 5~9歳ぐらいまでの記憶を思い返してみると、その頃はより原始的な感情で行動しており、意思も持っておらず、思考というものがはっきりしていなかったように思います。 はっきりと意思を持つようになり、周りの風景も思い出せるのは小学校3年以降ぐらいで、もっとはっきり意思や思考を持ち始めるのは中学2年以降なのですが、これは誰でも同じなのでしょうか? 自分以外の感覚が気になったので教えていただけるとうれしいです。

  • みんな不幸になればいいのにと思ってしまいます。

    酷い思考のときはですが…。 何にも悩みがなさそうで、幸せそうに思える人。 特に私を振って新しい人と幸せそうにしてる元彼。 幸せなんてとても願えません。 自分が不幸だという顔をしてはいけないのに 思考は自分が不幸だと思ってしまう。 「頑張れ」「止まない雨はない」等の励ましの言葉も有難いけれど どうにもモヤモヤムカムカしてしまって。。 不運続きの自分が死ねばいいのかな、なんて思ったり。 もう訳がわかりません…。全部ぶっ壊してしまいたくなります。 でもできないからただ思うだけ…。 写真でも刺してやろうかなとか 某巨大掲示板のオカルト板に名前書いてやろうかとか、 そんなことを思ってしまいます。自分自身の感情に疲れますね…。

  • 自殺衝動がでたとき、どうやって回避していますか?特に鬱病患者さんに聞き

    自殺衝動がでたとき、どうやって回避していますか?特に鬱病患者さんに聞きたいです。 ふとしたとき急に死にたい欲求に駆られて困っています。 実際は死にたくなんてありませんが、突発的にやってしまうのではないかと思うと怖いです。 自分は鬱を再発し、治ってきたところです。 しかし治りかけに自殺が多いと聞きますので、恐ろしいです。 死にたい衝動が起こったとき、人に迷惑をかけたくないと考えて必死に抑えこみます。また、家族の悲しみを思うと絶対に死ねません。 今は理性で抑えられますが、何らかの刺激で衝動が勝ってしまう気がしています。 怖いです。 普段はプラス思考で明るい性格ですが、突然、自分はこの世にいないほうが皆幸せになるのではないかという思いが襲ってきます。 実際、夫は私と出会ったことを後悔しているそうです。 理由は分かりませんが、たぶんこんなマイナス思考を感じとっているのではないでしょうか。 マイナス思考は、何かとても大きな力が働き、自分でも抵抗できない感覚です。これが鬱のせいなのか、性格なのか分かりませんが、家族のために変わりたいです。 自殺願望をなくす、突然現れるマイナス思考を止めるためにアドバイス下さい。

  •  感情に振り回されて、理性的に考えられない人を慰めるには、感情で対応す

     感情に振り回されて、理性的に考えられない人を慰めるには、感情で対応するしかないのですか? その場合、感情を汲み取り冷静になった時点で、理性に語りかけると、修正が効くのですか? なんか、ざっくりと聞いていますが、大体の感覚を教えてください。どうも、感情に囚われ、思考形態の誘導が効かない人の役に立てません。 素人なので、変な用語を使っていることは、お許しください(笑)。

  • なぜ、男性は女性に恋をするのか

    誰かを好きになる時、非理性的にその人を好きになります。最初の「好き」の感情は、非理性的で、盲目的であっても、その恋の対象が、余りにも、いわゆる「あり得ない」言動をとると、さすがに覚めます。 とすると、如何に非理性的とはいえ、完全に理性のたががはずれて、まいっているわけではなさそうです。深層心理にはある願望が関与して恋をするような気がします。 また、繁殖するためだけならば、性交をするだけでいいので、わざわざ好きになる必要はないのです。 なぜ、人間は恋をして、相手を大切に思い、特別なものと感じるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします!

  • みんな死ねばいいのに、不幸になればいいのにと

    思ってしまいます。 酷い思考のときはですが…。 私を傷つけた人や気に入らない人たちに対してそう思ってしまいます。 私を振って新しい人と幸せそうにしてる元彼。 そこに悪意はなくても、傷つけるような事を言った友人。 幸せなんてとても願えません。 自分が不幸だという顔をしてはいけないのに 思考は自分が不幸だと思ってしまう。 「頑張れ」とか、励ましの言葉も癪に障る。 お前に何が分かるんだ!と言いたくなります。 死ねばいいのにから、自分が死ねばいいんだと思ったり。 もう訳がわかりません…。全部ぶっ壊してしまいたくなります。 でもできないからただ思うだけ…。 写真でも刺してやろうかなとか 某巨大掲示板のオカルト板に名前書いてやろうかとか、 そんなことを思ってしまいます。疲れますね…。

  • 理性とは?

    理性というものを考えれば考える程訳が分からなくなりました。 そもそも社会の秩序を乱す様な行いは理性を失っていると聞いた事があります。納得できる様な出来ない様な複雑な気持ちです。 例えばドラマや映画の根っからの悪役はどうでしょうか?反社会的ながらも理性を失っているとまでは思えません。 理性の意味を調べると【善悪を正確に判断し自分に義務付ける事】と【感情に流されず論理的思考を持つ事】と2つ?あります。 上記の悪役を例に挙げると理性の意味の【善悪を~ 】だけなら理性が無いと頷けますが【感情に流されず~】なら理性があると思えてなりません。論理的思考を持った悪役キャラは沢山いるからです。 この辺がこんがらがって意味不明で困り果てています。これだと現実的な話、痴漢や強姦とかも理性無い犯行とは一概に言えなくなるのではないでしょうか?性格に問題があるだけで。 分かり辛かったらすみません。どうかご教授ください。

  • 病院にいくべきでしょうか?(長文注意!)

    こんばんわ~。 わたしは過去4年の間に3つの病院の精神科にかかっていました。 (あ、同時にではないですよ(^-^;) ですがいつもなにも問題が解決せずにお医者さんと けんか別れして通院をやめてしまいます。 そもそも病気だと診断されたわけではないんですが、今19歳で病院に通っていたころは思春期まっただ中 という感じだったので病気かそうでないか判断が難しかったのかもしれません。 今の自分の問題としては ☆自殺願望が強い  なにかというと死にたがります(^-^; ☆感情のコントロールができない ☆常にさみしい  いつもだだっぴろい真っ暗なところにひとりでいる  感覚がします。なのでさみしいです。 ☆感情の起伏が激しく、パニックになりやすい  パニック。。というか「取り乱す」といったほうが  合ってるかもしれません。 一番困ってるのは自殺願望です。ふらふらっと どこかへ行っちゃうこともしばしばです。 今つきあってる彼氏がいるんですが、すごくわたしは 彼のこと好きなんです。彼もわたしを愛してくれてます。 なんですが彼はものすごく優しいひとなので あたしは甘えっぱなしなんです。 自殺願望はあるけど自殺する理由がはっきりしなくなってるので 稀に明るい(気分が)ときははっきりいって死にたくないです。(矛盾しまくりです(- -;) その気持ちもあって死にたくなっちゃうと「助けて」という 意味も込めて死にたいよぉと彼にいってしまいます。 彼は気にしないし、助けてあげたい。すべて受け止めるよ。といってくれるんですが。。負担になりたくないんです。 肝心の質問ですが、 ★病院はいつも長続きしないんですが、やはりもう一度行ってみた方がいいんでしょうか? 長文、乱文でごめんなさいm(_ _)m

  • 私は拒食?病院行ったほうがいいですか??

    155cm36kgの24歳女です。半年前くらいは43kgくらいでしたが、徐々に体重が減っています。 拒食でよく聞くご飯を食べて吐く、ということは無いに等しいですが、悩み事があったりするとご飯が食べれません。 お腹が空くという感覚もあり、ご飯に手をつけるのですが、すぐにお腹いっぱいの感覚になってご飯を残すことが多いです。量の目安は、ファーストフードのハンバーガーとポテトのセットが全部食べきれない、くらいです。残すのが癖になってしまっている、という感じかもしれません。 太ることへの恐怖心は全く無く、むしろ太りたい願望があります。自分の体形のコンプレックス、というのも特にありませんでしたが、今は痩せすぎていると言われることがコンプレックスになっています。自分では、痩せすぎているという感覚は全くありませんが。 仕事の日は三食食べますが、休みの日は食事をとるのが面倒という感じで、一食の場合が多いです。食事は殆ど外食で、食べれない時は飲み物を飲んでいます。 中学生の時も同じような症状があり、34kgまで体重が落ちましたが、丁度夏休みで家で休んでいたら自然に治りました。そのときは、特に病院には行きませんでした。 最近胸痛や眩暈がするので、病院へ行くべきか、行くなら何科に行ったら良いのか、迷っています。 アドバイスをお待ちしています。

  • マイナスの感情を無視する方法を教えてください

    私はマイナス思考だと自覚しているのですが、 そうでない人は、マイナスな感情が出てきてもそれを無視できているそうですね。 ある問題に、マイナスな感情を入れずに理性的に考えるということが。 【参考サイト】 http://www.purasushikou.com/page8.htm 上のサイトでは、マイナスな思考をすることを、 「消えかけた火にガソリンをそそぐこと」と例えられています。 なるほどと思いますが、私の感じではガソリンは自分でそそぐものでなく、 天から降ってくるような感覚です。 感情をコントロールできてない証拠だと思うのですが。 ですので、そのやり方(考え方)を教えていただきたいです。 思考のことを言葉で説明するのは難しいことだと思いますが、 できるだけわかりやすい映像をイメージできるような感じで教えていただけないでしょうか。 なお、感情を「無視」と書きましたが、 「受け入れる」「スルーする」「自分を愛する」「悟る」「そのままにする」等言葉は何でもいいです、 同じ意味だと思っています。(他にいい言葉があれば教えていただきたいです) 勝手な質問ですがよろしくお願い致します。