• 締切済み

勉強の仕方が分かりません

anco309の回答

  • anco309
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

こんばんは。 私の場合まず教科書やノートを見直し、そのあとワークを解いて力試しをしていました。そして出来なかったことなどを集中的に勉強していました。 英語は教科書の長文に関するテストなのでしょうか?もしそうなら、その長文を声に出して何回も読み、出てくる単語や熟語を覚えると大分違いますよ。 数学はたくさんの問題を解くこと。ワークの間違えた問題や心配な問題を何度も完璧になるまですることですね。 教科書などを声に出して読んだりするのもいいと思います。声に出すことによって頭に入っていきますから 普通の勉強方法ですいません。 テストがんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 勉強の仕方

    中学になると、定期テストが1年に4回程あります。 テストが近くなると皆テスト勉強をしはじめるのですが、 私はいまいち勉強の仕方が判らず、勉強はするもののすぐ忘れてしまって当日できなくなってしまう、というケースがよくあります。 何かいい勉強の仕方はないでしょうか(?ω?) 私は来年受験を控えているのでそろそろ自分に合った勉強法を見つけたいと思います・・・。 教科は何でもよいので、いい方法があったら教えてください。

  • 勉強の仕方を教えてください

    私は中学3年の女です 部活を引退し、受験勉強に励まなければならない時期だと思っているのですが、勉強の仕方が分からず宿題をやって終わり、という感じです どのように、どんな内容の勉強をすればよいのでしょうか ちなみに成績は中の上で得意教科は国語、苦手教科は数学です

  • テスト勉強の仕方がわからない

    医療系の専門学校に通う2年生です。テスト勉強の仕方に困っています。 いつもテスト2週間くらい前からノート作りをするのですがノート作りが終わってもそれを覚える時間が足りず、結局前々日や前日に自分の作ったノートを見て暗記する感じです。 また、ノート作りに時間を取られて他の教科が一夜漬けというのもあります。 私の学校は3年制なのですが、成績はいつも下から数えた方が早いし、3年生になれるかわからず不安です。 今更かもしれませんが挽回したいと思っています どなたかアドバイスお願いします

  • 勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。

    勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。 僕は今、高校1年で、中間テストをしたんですがとっても悪かったんです。 中学の頃の成績はいつも中間のちょっと下で、授業や課題はちゃんとしてたけど 自主勉強(受験勉強)はほとんどしませんでした。 勉強しようとは思ったんですが、具体的にどんなことをすればいいか分かりません。 高校生になってこんなことを質問するのはどうかとは思いますが、 (国語、数学、理科、社会、英語)五教科の効率的な勉強の仕方を教えてください。 お願いします。

  • 勉強の仕方・・・・?

    こんにちは。 いつも教えて!gooさんにはお世話になっています。 今回はみなさんに、勉強の仕方についてお聞きします。 私は今高校2年生なのですが、 勉強もまったくしていない状態です。 さて、勉強しようかな! って思ってはじめてみようと思うものの、 何をしたらいいかわからず、 高校のテスト範囲は広いし、 パニックになってしまいます。 テストの成績もこのままじゃすごいやばいんです・・・ みなさんはすべての教科において どうやって勉強してらっしゃいますか? 教えてください!!!! それから、いい勉強方法があったり、 これは勉強に役立つよってようなこともあれば、 教えてください!お願いします。(>_<)

  • 高校受験の勉強法

    高校受験を控える中学3年生です。 どのように勉強を始めれば良いかわからず、相談させてもらいます。 塾通いです。 偏差値60〜69の公立高校志望。 学校のテスト450点前後です。 勉強方法を調べると、夏休みが終わるまでに基礎を固める、各教科テキスト1冊ずつを何周もする、と書いてありました。 私は中学2年生から塾に通っていて、学年ごとに各教科1冊ずつあります。 なので、1年生の各教科塾のテキストだけありません。 学校で新研究という3年間をまとめた総復習テキストが各教科、要点だけが載ったテキストをもらいました。 学校で3年生の教科別に1冊ずつワークもあります。 もう書き込み、終わっていますが1、2年生の分もあります。 ここで夏休みまでにどのテキストを使って勉強をしたら良いでしょうか? 1・全て新研究で行う 2・1年生の勉強を新研究、2、3年生の勉強を塾のワークで 3・市販のテキストを買う 4・学校でもらったワークで勉強 今3番の勉強法でしようか迷っています。 夏休みまでに各教科一周にはならないのが少し不安です。 書き込みももうあります。 教科書に沿った内容で基礎基本問題がほとんどです。 でも、先生が言ったポイントとかの書き込みも載ってます。 そして5教科と考えると、2、3年の勉強だけで10冊(塾のテキスト)+1年生の勉強を新研究で手薄に、となりそうなので迷ってます。 市販のワークを買うべきでしょうか? そうするとテキストが多くなりすぎてしまうような気がしますが、、、 誰でも構わないのでアドバイスお願いします。 そして他にいい勉強法があれば教えてください。

  • 学校の勉強

    私は今高1です。もうすぐで2年になります。 今までも成績は悪くもなくよくもなくって感じで…つまり普通の成績です。 今回の期末テストも普通でした。でもいつもテストの時になると 思うことがあります。それは、どうやって勉強するかです(;_;) テスト二週間くらい前に勉強を始めるんですけど、まずは何から はじめたらいいかと考えてしまいます。それでなんとなくワークやったり 英語の単語だの国語の漢字や文法などをやって時間がすぎていき 直前になってほんとにこんな勉強で大丈夫かな?!みたいになって あせっちゃいます(>_<) なので、しっかり覚えられて最後にあせらないで順調にできる勉強の仕方を 知っている人は教えてください!!! お願いします★

  • 中学受験の勉強の仕方。

    私は来年の2月に中学を受験する小学6年生です。 受験するといっても幼稚園から高校まで一貫の学校なのですが、小学校から中学…というところで一応入学試験があるのです。 あと一ヶ月と迫った入試試験。 受験準備の山場というこの時期にどのような勉強の仕方をすればいいのか困っています。 今までは学校から帰ってから少しづつ復習、予習をするくらいのことしかしたことが無いので… 受験勉強とはどのようにすればいいのでしょうか… 冬休みに入って親も口うるさく「勉強しなさい」と言ってくるので私も少し焦ってきました。 もともと勉強自体好きでないので同じ中学受験へ挑んでいる小学生の方、または体験していた方、これを読んでいらっしゃったら暇なときにでも是非お答えくださったら嬉しいです。

  • テスト勉強の仕方

    あたしは高校1年生です。 2週間後ぐらいにテストがあるのですが勉強の仕方が分かりません;; 中学校の頃はとにかくワークをやってみたりノートを見直してきました。 高校ではワークとかあんまりないのでどうすればいいか分かりません。 参考書はほしいのですがワケありで買えません。

  • 勉強の仕方が分かりません

    中学三年生の女子です。 いきなりですが私は勉強の仕方が分かりませんm(._.)m 今日テストが返ってきたのですがいつもより勉強したのに点数が悪かったです。 前より下がりましたm(._.)m 自分に合ったやり方を見つけたいんですがどのようなやり方があるか教えて下さい。 このままでは受験もあるので心配です… 困ってますm(._.)m 誰でもいいので回答おねがいします。