• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職しなければいけないのでしょうか?)

退職が必要なのか?急な業務形態変更に悩む私の現状

このQ&Aのポイント
  • ハローワークで就職してから8ヶ月経ちましたが、今月突然業務形態変更を言われました。私は早出で働いていましたが、新しく窓口を増やすために全員早出出勤になり、数人は17時15分までの強制残業となりました。毎日の残業は辛いですが、退職すると働き口がないため困っています。
  • 業務形態変更について、上司に相談したところ残業はやむを得ないと言われました。それでも毎日の17時15分までの勤務は厳しいです。退職することを考えると、母子家庭で働き口が限られている私にとっては困難です。
  • 私の状況では、急な業務形態変更による残業は辛くて続けられないかもしれません。しかし、退職すると働き口がなくなり、母子家庭なので困ってしまいます。このまま続けるか、退職するか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

雇用契約と就業規則次第です。 きちんとした会社ならまず無いですが、就業規則に残業の規定がない、36協定が結ばれていない状況で残業を命じる事はできません。 あなたとの個別契約で、残業が除外されていれば残業命令に従う必要はありません。 今回の場合は、実際には形態変更ですが、強引に解釈すれば、あなたに限っては単純に残業命令が出るだけの事です。 残業命令自体は、業務の必要性に応じて個々に出すべきであり、事前に残業が決まっているというのは若干問題がありますが、単に手続き方法の違い程度なので、これをひっくり返すのは難しいと思います。 ただし、特段の事情がある、今回は子の養育だろうと思いますが、場合は例外的に残業を拒否できる可能性も無くはないです。会社との相談で不可とされた場合は裁判等によらざるを得ず、勝てる保証もなければ勝っても居づらくなるのは当然で、どこまで争うかを決めるのは難しいです。 ただ、退職やむなし、他に打開策は無いというのであれば、争うのも選択肢の1つにはなると思います。 (かなり厳しいと思いますけどね) http://www.zenroren.gr.jp/jp/index.html

niko1037
質問者

お礼

解答ありがとうございました。総合病院なので、初めからきちんとシフトも決まっていたのでずっと働けると思ってました。なぜ突然私の科だけ、しかも私を含めて数人だけが強制残業?と…嫌がらせ耐え、やっと仕事を覚えて有給休暇取得できたのに、悔しくてなりません。今朝、上司にもう一度頼んだけどダメでした。退職するしかないみたいです。また一から頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

子供を持つ母親にとっては、確かに厳しい条件ですよね、17時過ぎまでの勤務というのは。 しかも、突然そのように変更されたということですので、ショックなことと思います。 それでも、「これが社の、新しい方針だ」と言われてしまうと、どうすることもできません。 >こんなふうに急に雇用形態を変えるのは普通なのでしょうか? そうですね…それが「普通」かどうかということは、今回のことにはあまり関係ないと思います。 事実、「こういう勤務形態に変える」と会社側が言っているわけで、被雇用者としてはそれに対してどうこうは言えないのです。 もっともっと理不尽な「変更」でも、ある場合はあります。いくらでも。 勿論、労働基準法に違反していたりすれば別ですが… そうではないようなので、文句の言いようがないように思います。 一応、やってみてはいかがですか? そして、どうしても無理なら、もう一度会社側に相談。 勿論、きちんとした「無理」の理由を添えて。 それでもダメならば、他の仕事を探すしかないと思います。 大変でしょうが、とりあえずは会社側の要求に合わせてみてからでも遅くはないと思います。

niko1037
質問者

お礼

解答ありがとうございました。総合病院なので、初めからきちんとシフトも決まっていたのでずっと働けると思ってました。嫌がらせに耐えやっと有給休暇取得できたのに、なんで私の科だけ突然…と。今朝、上司にもう一度頼んだけどダメでした。退職するしかないみたいです。また一から頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

会社に雇われている以上会社の指示に従うのが普通です。上司への相談もしてもらった上でも、止むおえない事情と言う事なのだから会社の指示に従うべきです。勤務時間に対して対価は支払われるでしょうから。 それでも出来ないならば会社にとっては「要らない人」です。いずれ「辞めて欲しい人対策」にはなるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護 労働基準法教えて

    労働基準法についてです。 ざっくりな勤務形態ですが、早出6時30分~15時30分、遅出13時~22時、 夜勤21時45分~6時45分です。夜勤の明けが休み扱いになるのは理解できますが、夜勤明け休みから次の日早出の場合、24時間、間が空いていないので違法ではないですか?あと、もし遅出勤務の次の日の勤務が早出の場合も違法ではないですか? 最後に一つ、もし職員の欠勤等で夜勤明け休みで残業した場合は、普通の残業ですか?休日出勤扱いですか?

  • 交替勤務のサイクルについて

    当社では、8時30分~17時30分の通常勤務の他に 早出 6時30分~15時30分 遅出 15時~23時45分 の交替勤務があります。 この早出と遅出を8人ずつのグループにして 今週は早出、来週は遅出という1週間のサイクルでまわしています。 この交替勤務者の内の1人を 1週間というサイクルから1ヶ月に変更しても 関係法令上問題は無いのでしょうか。 回答及び参考URLの案内を宜しくお願い致します。

  • 求人案内に問題があるのでは?

    今年、娘が高校卒業して携帯電話販売会社に就職しました。学校から推薦していただき、大手系列の全国規模の会社ということで安心していたのですが、帰宅時間が遅く心配しています。 と言うのもその会社の高校に提出された求人案内には、就業時間は午前9時30分~午後6時30分までの実働8時間と書いてありました。しかし、配属されたド●モショップ店の営業時間は、午前10時~午後8時まででさらに閉店後に1~2時間程度残務処理等をします。従って毎日午後9時~10時の帰宅となってしまいます。早出、遅出等の勤務形態もとってないので、毎日全員が居残り残業しています。 本人もこんな遅くなるのが判っているのなら、習い事も出来ないのでこの会社は選ばなかったと言っています。 そこでお聞きしたいのは、 (1)店の営業時間内に定時(午後6時30分)になるような求人そのものが、暗に残業を強いているようでおかしいと思うのですが、そのような案内をしても差し支えないのしょうか? (2)閉店時間までの居残りさせるというのは強制力があるものでしょうか?別途、話し合いや契約のようなものが必要と思うのですが... (3)他に営業時間が長い会社の場合、どのような勤務形態をとられ募集されているのでしょうか?

  • 早出しないと怒られました

    今務めている会社では早出して掃除することが暗黙の了解になっています。 ほとんどの人が始業1時間前に出社しています。 たまため寝坊して始業時間の10分前に出勤したら上司に殴られました。 ほとんど強制的に早出させられて 早出残業代がつかないのはおかしくないですか? 中小零細企業(正社員)では当たり前なのでしょうか。

  • エクセルで時間外を求める関数

    エクセルで勤務管理表を作成しています。 早出・遅刻・残業の合計時間を関数を使って求めるには どうしたら良いでしょうか? A行には出勤時間 C行には退社時間入力 出勤時間8:00、退社時間17:00が定時です。 8時前に出社した場合15分単位で早出割り増しがつきます(7:28出社なら0.5/7:47出社の早出はゼロ) 8時1分を過ぎると8:30出社とみなされます(0.5の遅刻) 17時15分を超えると15分単位で残業がつきます(0.25の残業) 最終的にE行に早出と残業の合計時間を0.25の単位で入力したいのですが、関数を教えて下さい。

  • 早出出勤時の残業について

    お世話になります。 通常勤務時間6時半に対して、早出出勤で5時半からは開始したいので5時20分には会社にいるように言われました。 そして、早出は30分って言われたんですが、これはどうなんでしょうか? 予想外のハプニング等で遅れるリスクがあるから・・・ということなんでしょうが、やはり普段より1時間早く出勤して、残業30分っていうのがどうかと思って質問させてもらいました。 これはOKなのでしょうか?

  • エクセルでの早出・残業管理表の作成

    こんにちは。 エクセルを使い、「早出・残業時間管理表」を作成したいのですが、イメージしているものが出来ず困っています。 次のような内容を考えています。 「A1に日にち」・「B1に曜日」・「C1に出勤した時刻(例6:45)」・「D1に定時出勤時刻(7:15が定時)」 「E1に早出出勤分の時間数(例の場合は30分)」 同じ内容で残業時間も計算したいと考えています。 早出・残業の定義は・・・ 出勤の定時は「7:15」・帰りの定時は「16:45」 7:15より前を早出時間・16:45以降を残業時間とします。 早出・残業を何時間したかを1ヶ月分計算したいのです。 ひとつ難しいのは、7:15より遅く出勤した場合と、16:45より早く帰った場合です。 この場合、その日を「-○○分」とし、1ヶ月の合計時間から引いて計算したいのです。 説明が足らず分かりづらいと思いますが、詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 見なし残業適用事業所での早出残業について教えてくだ

    定時が9:00~17:30で 給料に一か月見なし残業代45時間分がついている事業所で働いています。 なお始業前の時間はタイムカードに計算されず 9:00から勤務として計算されています。 この度7:15より早出出勤するよう指示されました (1)早出残業代は支給されますか? (2)早出時間分定時を短縮、もしくは早出時間分を残業に後付けできますか? 無知のためどなたか教えてください

  • 出勤してきた人に「お疲れさまです」はアリ?

      出勤したとき・・「おはようございます」「こんにちわ」   帰るときに・・・「お先に失礼します」   見送る時・・・・「お疲れさまでした」 それぞれ個性の光る?バリエーションはあるものの 私を含めた全員が年齢・身分?に関係なく↑を基本として使ってますが 2ヶ月ほど前入ったパートのA子さんのその日の最初の挨拶は全て「お疲れさまです(^.^)」です 早出のA子さんが遅出で出勤してきた人に「お疲れさまです(^.^)」 早出同士であっても朝っぱらから「お疲れさまです(^.^)」と言われます これはアリなのでしょうか? 注意した方が良いでしょうか?  最初は挨拶しないよりは良いかな?とか  「お疲れさまでした」という過去形じゃないから良いのかな?とか  今から仕事をして「お疲れ」になるから良いのかな?とか  「出勤」の労をねぎらう言葉だから良いのかな?とか 良い方に解釈して気にしないようにしてましたが 元気良く出勤しても朝っぱらから「お疲れさまです(^.^)」と言われると 疲れてないのに疲れてくるから不思議です・・・ 小さな職場内だけでの話だし堅苦しいことは言いたくないので 「機嫌よく働いてるなら放っておこうかな?」とは思いますが 私は会社勤めの経験がないのでこの挨拶が正しいか?がわかりません 「そんな言い方もある」のなら私の違和感だけの問題で済みます よろしくお願いしますm(__)m ちなみに1ヶ月ほど前に「お疲れさまです(^.^)」と言われて「疲れてません(^.^)」と言ってしまいましたが 冗談ぽく言ったせいか今でも朝から「お疲れさまです(^.^)」が続いてます・・・(T_T)

  • 早出・残業代未払いへの労基署の対応について

    私が勤務している書店では、基本的に早出代・残業代が支払われません。 埼玉わかものハローワークの所員の方や、埼玉県の労働相談センターの電話相談の窓口の方に相談したところ、春日部の労働基準監督署に相談をすることを勧められ、連絡先を教えていただきました。 しかし、労働基準監督署に電話にて連絡をし、事情を説明すると、 「“どうしても早出代・残業代が欲しいなら”、方法を教えますが・・・」 と、私の気持ち次第であるかのような言い方をされました。 私としては、月に何十時間も早出・残業をさせられていた訳ではありませんし、私自身が早出代・残業代を欲しいというよりかは、同じ環境で働かされているほかの従業員や、今後新しく入社をしてくる新人たちの為に、法令に準じた職場環境を整えていったほうが良いのではないか、という気持ちで各所に相談や連絡をしていました。 ですので、労基署の窓口の方に前述のような言い方をされた時点で、本来であれば多少の早出代・残業代の未払いは黙認されているし、黙認されるべきものなんだ、と判断をし、それ以降、早出代・残業代の請求の手続きをすることはやめました。 そこで質問なのですが、上記の私の考え方で合っているでしょうか? 具体的には、月10~15時間程度の早出代・残業代の未払いであれば、わかものハローワークや労働相談センターや労働基準監督署等、各所によって対応の仕方や考え方の違いは見られるものの、黙認されるべきなのでしょうか? 宜しくお願いいたします<(_ _)>