• 締切済み

麻雀の雀風の読みかたですが・・?

日曜の朝に、つまらない質問で申し訳ありません。 TVで麻雀の番組を見るのが好きなもんで、 先ほども見ておりました。(MOND21) 以前から気になる事が、あります。 プロの方、あるいはそれ以外の方が雀風をじゃんぷうと言う。 なかには、じゃんふうと言う方もいる。 私個人としては、将棋の棋風をきぷうとは読まないから ジャンフウが正解だとおもうのだが、 辞書にも、そこ迄の記述がない・・・・・。 どうにも、以前から喉に小骨があるようで落ち着きません。 こちらが正解!と、知っておられるかた、教えていただけませんか?

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

麻雀についてはまったくの門外漢ですが、  法律で決まっているわけではないのでどっちでもいいとは言うものの、私的には「じゃんぷう」がより「よい」と思います。  例えば、  「○×△っていうゲームはどんなゲーム?  「麻雀風のゲームです」  「なるほど」  という場合の「風」はどう発音するかと言うと、「ふう」です。  「じゃんふう」というと、門外漢としては、「まーじゃんふうの」、略したのが「じゃんふう」 というふうに感じますので、特定の麻雀士の打ち方を語る場合は「ぷう」と発音したほうがいいのではないか、と思うのであります。  分別 と書いて 「ふんべつ」 と読めば、世間的な考え、知識など  分別 と書いて、「ぶんべつ」 と読めば、ゴミなどを分けること。  雀風 と書いて、「じゃんふう」 と読めば、「麻雀みたいな」  雀風 と書いて、「じゃんぷう」 と読めば、「麻雀の打ち方」 ・・・ 麻雀って、打つんでしたっけ?並べるのかな?  という解釈で、世界統一!

noname#180427
質問者

お礼

どうも有難う(笑)。 感じ、オチャラケだけど、私的には楽しくて嬉しいですよ。 今回は別にして、 どこかで私の質問、見かけたら回答して! 名前、覚えておくしぃ・・・・ どうも有難う。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

どちらも正解でいいんじゃないでしょうか? 将棋のことを引き合いに出しているので述べておきますが、 ある国語教諭から四間(シケン)飛車はヨンケン飛車という方が 正しいのではという議論がされたことがあります。 しかし、プロをはじめ大抵の人はシケン飛車とよびます。   同じように詰め将棋は詰将棋が正式だと某棋士が説明したら、 別の棋士は私はめ有り派だと反論していました。 かように趣の見解が個人個人で異なるのですから好きずきでいいと思います。 しかも麻雀は外来語なのですし。

noname#180427
質問者

お礼

う~ん、まあ・・。 私も将棋は好きなんで、なんともはやです。 でもgungnir7さん、しけん飛車も、よんけん飛車も、 位置は同じでしょう。 私にいわせれれば、詰まらない言葉の遊びです。 この、FUUとPUUの違いは、違うのですよ・・・・。

  • yeye00
  • ベストアンサー率34% (87/251)
回答No.1

Wikipediaには「じゃんぷう」と書いてありましたよ。 >将棋の棋風をきぷうとは読まないからジャンフウが正解だとおもうのだが、 ご存知とは思いますが麻雀は中国の読みをそのまま使う場合もあるので「じゃんぷう」なのではないでしょうか。 音読みにはフウ、プウという読み方がありますので間違いはないかと思います。 東風→とんぷう 圏風牌→けんぷうはい などの読み方もありますし。 参考になればと思います。

noname#180427
質問者

お礼

そうですか・・・・。 私が検索したwikiでは、そこ迄の答えは無いんです。 音読みのhuuとpuuは、承知してます。 でね、yeye00さん、風(ふう)には言葉として、 独立した日本語の意味があるのです。 例えば、「あの人は風変わりだ・・・」 「あの人は風が悪い・・・」 「風」と言うのは、姿、形、生き様なんです、日本語では・・・ ですから、羽生の将棋を、羽生の棋風と言うのは解るのです。 これは、羽生のスタイル、形ですから・・・ 風(ぷう)には、それ自身意味が無いのですよ。 疾風、旋風が、ありますが助詞の意味でしょう。 答えはやはり、金田一さんに聞くしかありませんかね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう