• ベストアンサー

チューニングは何の為にするのですか。

yvfrの回答

  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.11

他人は知りませんが、私の場合は不精なのでメンテナンス頻度が減るチューニングを行っています 例えば、点火プラグを高耐久タイプにするなど ノーマルだと数万km毎とかでメンテナンスしないと燃費が悪化したりしますが、高耐久タイプだとノーマルの数倍の期間性能を維持しますので、不精者には適しています その他では、ワイパーブレードを撥水対応タイプにチューンしています 雨天時の視界確保のためウィンドウを撥水加工していますが(これもチューンですね)、ワイパー無しというわけにはいきません。でもノーマルだとビビリが発生してしかたがないので撥水対応タイプにチューンした次第です 要は、ノーマルよりも手間を省き燃費を悪化させず安全性の向上のためにチューニングしています

関連するQ&A

  • パワーアップの為のチューニング

    レース用でもない公道用のクルマに高額なお金をかけてパワーアップのチューニングやってる人いますが、そんなことするなら最初からノーマルでもっと高出力のクルマを購入すれば何も改造しなくてもいいと思うのですが、何故高額なお金をかけてまでいじる必要が有るのですか。 改造すると車検も通らなくなる場合も有るんじゃないのですか。

  • チューニングなんて公道暴走行為助長手段なのでは。

    エンジンや吸気系や排気系いじってパワー上げたり車高下げてサス固くしたり、 そんな改造は公道を制限速度で走るのに全く必要有るとは思えません。 制限速度を大巾に超えた無謀な暴走行為をする為にする改造なのではないでしょうか。 そういう奴のクルマは移動の道具ではなくて公道を利用して暴走して遊ぶ為のオモチャなんじゃないの。

  • エンジンのチューニング

    同じ自動車会社の同じ排気量のエンジンなのに馬力やトルクが異なることがあります。もっとも上手にチューニングされたエンジンを全ての車種に適用すれば良いと思うのですが、どうしてわざわざ差を設けているのでしょうか。

  • 新車か中古車か・エンジンチューニングなのか?

    はじめまして、私は今度始めての車を購入しようと検討しています。そこで皆さんにいくつか質問があります。 先日、親友の先輩が乗ってたパカッっとお目目が出てくるオープンカーに乗せてもらった(助手席)のですが、見た目が可愛いのにすっごく早かったのです。教習所の車よりもちっちゃいのにバイクみたいに加速していくんです。その子の中身は見せてもらえなかったのですが親友がいうにはチューニングしてるからだというので、これがチューニング車なのかと思うと楽しくて楽しくて。こんな車なら毎日乗るのがうれしくてワクワクしてと思って、それならわたしもそんな車がほしいってことに^^; そこでNA車にするかターボにするか悩んでまして。車種はNAだとホンダとかターボ車だとニッサンとかってところですがなにかほかにお勧めがあれば教えてほしいのです。 ターボは乗ったことないので実際に乗ってみるのが一番なのかもしれませんが、周りにいないので よく分からないのです。 そこで皆さんの中でエンジンのチューニングした車に乗っている方が居られましたら教えてほしいことがあります。 お勧めの車とその後のチューニングについて ターボの場合は、吸気や排気だけでも十分らしいのですが?NA車の場合は、吸気や排気のパーツ交換するよりもカムを変えたり、圧縮比をあげたりすることで劇的に変わるので体感しやすく、どうせぶつけるし安い車でチューニングするほうが新車よりも安価な上エコロジーで楽しい車になると聞いたのですがどうなのでしょうか? また、料理と同じように同じ材料を使っても味付けに個性?がでるとかって組む人によって性能が変わったりトルク重視とかパワー重視とか変わるって聞いたのですけど・・・・たとえばAさんが組むと150kW/190N・mだけどBさんが組むと160kW/180N・mとか?ありえるのでしょうか? サーキットとかは現在考えていないのですが運転してて楽しい車がほしいのです。雑誌なんか読んでると妄想ばかりが先行してえらいことになってたりします。(笑) 以上あやふやな質問ですけどお暇なときによろしくお願いします。

  • チューニングとは

    よくチューニングを変えて馬力アップと聞きますが、 1.一般ユーザー所持の車を街の車屋さんでやってくれることなのですか? 2.その場合、2L,直4ガソリンエンジンでいくらくらいですか? 3.それは違法ではないのですか? 車検は通るのですか? よろしくお願いします。

  • ドリフトの為のチューニング

    先日ドリフトのイベントを見て以来、自分の車でもドリフトをしてみたいと思うようになってしまいました。 自分が乗っているのはATのローレルなのですが、10万円以内でドリフト向けのチューニングは可能でしょうか?

  • チューニング済みの軽自動車を購入検討

    とあるうわさを聞きました。 知り合いが趣味でチューニングしていた軽自動車を、誰か買ってくれないかなと購入者を探しているという内容です。 排気量と馬力はどれほどアップしたかは知りません。 ただ、かなり前にその知り合いの車に乗せてもらったときは、通常よりエンジン音が大きくなっていて、加速スピードも軽自動車としてはかなりのものでした。 車検は通るのでしょうか? 車検を何とか通す裏技というのもひょっとして存在するのでしょうか? 馬力と排気量がアップしていたら車検と税金の金額は変わりますか? 自分の経済力としては軽自動車ですら維持費を払っていけるかわからない状態ですので、購入しても良いものか迷っています。 ご教授お願いいたします。

  • 最強のチューニング、あなたのチューニングセンスを教えてください。

    現在マーク(2)JZX105(4WD)前期に乗っています。 4WDなのでチューニングをしようと思っておりますが、チューニングパーツが少なく困っています。 お金はいくらかかってもかまいません。 そう考えております。 エンジン載せかえなどは考えておりません。 市販のパーツで、マーク(2)をチューニング使用と思っています。どのようなチューニングがいいでしょうか。あなただったらどのようにチューニングしますか。ここで、紹介されたパーツをどんどんつけていきたいと思います。現在の使用はTRDラジエターキャップ、TRDエアークリーナーのみです。100系のマーク(2)と同じ部品があるので、それもいかそうかと思っています。あなただったら次に何をしますか。パーツの記載されているURLを書いていただけると即注文等ができます。装着後、こちらでレビューしたいと思います。

  • NA車のチューニング

    NA車で燃費や、走行性能が少ない投資で向上するチューニングがありましたら教えてください。

  • KP61のチューニング

    KP61 スターレットを購入してチューニングしようと思っています。 いろんなチューニングの中にK型エンジンを直立させるというのがありますが 意味がわかりませんでした。 単に見た目だけのような気がするのですが、どのようなメリットがあるのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いします。