• ベストアンサー

部活

部活を途中でやめてしまって、今何の部活にも所属してないです。 大人になってから部活をやっておけば良かったな と後悔することや、やっていて良かったと思うことはありますか? どれくらい後悔した。とか具体的に書いてくれるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumada-
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.1

fhoeolinf さんお年齢次第ですが、私的には、部活特に運動部ならばやっていたほうがいいと思います。 理由は、やはり若い時の運動は体にもいいですし、健康維持にも効果的だと思います。 また、即物的なことをいいますと、例えば就職活動でのネタなんかにも使いやすいなネタだったりします。 他にも高校の時に所属していた部活の人とは、その後もたまにあったりして懐かしさを感じられたりします。 私は部活は小中高と部活は変わっていましたが、やっていてよかったの思っていますよ。参考になればいいです。

noname#148047
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • deepb
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.2

中学校でしたら部活しなかったことを後悔したことはありません。 ただ、高校の時に吹奏楽部の部員募集のチラシに「人数が足りません。臨時でもOK」ってあったのを無視してしまったことは少しですが後悔しましたね。

noname#148047
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部活をやめんたいんですけど....

    部活をやめんたいんですけど.... 高校1年生で、バスケット部に所属しています。 入学した時は、家が学校から遠くて通学に時間がかかるので 文化部に所属していたのですが、どうしてもずっと続けていたバスケットが したいということで、途中から文化部のほうをやめ、入部しました。  途中からということもあり、メンバーはみんないい人ばかりなんですけど、 いまいちなじめなくて・・・・  それに、練習がきつくて、家に帰ったらすぐ寝てしまい、中間から期末の テストの順位は100番以上落ちてしまいました。  最近は、部活も勉強も中途半端で親からは部活はやめたほうがいいんじゃない、と 言われ、自分ももっと余裕を持ちたいと思って、退部を考えています。  途中から参加して、やめてしまうのはどう思いますか? また、いいアドバイスがあったら教えて下さい。 急いでいます。長々とすみません。

  • 部活を

    高校生なんですが 一年生の半分くらいで部活を変わった経験がある または自分が所属していた部活に途中から入部してきた人がいたという方がいたらききたいんですが 人間関係的にはどうだったでしょうか? 慣れるのはたいへんですか? 何部かとかも教えてください。 できれば運動部でお願いします。

  • 部活の雰囲気になじめないから、という理由で所属している部活を辞めるのは

    部活の雰囲気になじめないから、という理由で所属している部活を辞めるのは いつか後悔するでしょうか。 大学一年生の女子です。 自分なりになじめるように みんなを遊びに誘ったり、積極的に飲み会に参加したりと頑張ってきたつもりですが もう疲れてしまいました。

  • 部活を辞めたいのですが・・・

    今私は大学生である部活動に所属しています。 運動部で朝は6時半から2時間ほどの練習が行われています。 その部では、学友会だからしょうがないのかもしれないのですが、遠征費が膨大にかさみ、平均すると部活に月使う費用は3万円以上になります。 また、部活としてもゆるいほうではなく、夏はoffはないから帰省できないし、ちょっとした欠席でもかなり幹部から追求されます。3万円を大きいと捉えるか小さいと捉えるかは人それぞれだと思いますが、私は親が一生懸命働いてくれたお金、あるいは自分がバイトをしてあくせく稼いだお金が部活動に一瞬にして消えていってしまうことには納得できていません。もっと有意義なお金の使い方があると思うし、今は具体的に留学を考えています。 1年間耐えてきたものの、周りの仲間がどんどんと辞めていく中で、私は本当にここに所属していくべきなのか真剣に悩むようになりました。私がこの部に所属しているのは周りの仲間たちが好きだから、という理由しか今は挙げられません。 部活動の中での自分の役割をしている中でも楽しいとはあまり思えないし、それどころか部活動に行くことに憂鬱さをさえ感じています。今までも中高と厳しい部活に入ってきたのですが部活に行くことにこんなにストレスを感じることはなかったし、なんだかんだ心から部活そのものが好きでした。 辞めるなら新1年生が入ってくる前の今しかないと考えています。 しかし、今やめるふんぎりがなかなかつかないでいます。 みんなとは仲良くしたいけど部活は辞めたいです。 本当にやめるべきなのか、やめるとしたらどのようにやめるべきなのか今考えています。 よかったら何かアドバイスください。

  • 部活を辞めようかどうか考えてます

    大学の部活に入っていたのですが 練習中に骨折してしまい1ヶ月休むように言われました。 正直いって今 腰の痛みと吐き気がキツいです また骨折してしまうのではないかと思うと部活が怖いです。 それに同級生に遅れをとってしまうし 正直いって今 部活に復帰したいとは思いません 1ヶ月ちょいだけでも部活できたことに後悔はしていません。 でも いつか後悔するのではないかと思うと悩んでしまいます。 どうか アドバイスをください

  • 部活を辞めたことへの後悔。

    中学3年生です。 中学2年の途中で部活を辞めました。 今になってとても後悔しています。 辞めた原因は自分がとても弱く、コーチや顧問の先生に怒られるのが辛かったり、後輩にその姿を見られるのがしんどくかったことですが、実際は習い事のせいにしてやめました。 今になって辞めたことをとても後悔しています。また弱かった自分が恥ずかしいです。 辞めたことで得たものもたくさんあることは分かっていても、辞めた事で失ったものを考えると悲しくなります。 高校から部活を新たにやろうにも、中高一貫なので顧問の先生が学校にいて、私は習い事のせいにして辞めたのに他の部活に入ったら変に見られます。 後悔しても過去をやり直すことはできないので前を向かなければとは思うのですが、 どうしても下をむいてしまい、後悔ばかりしてしまいます。こんな毎日は辛いし自己嫌悪にまみれています。 こんな自分変えたいです。 どうすれば過去の自分を許し、前を向けるでしょうか。 それとも、過去の自分を許すことは自分を甘やかすことなのでしょうか。

  • 部活をやめようと思っています・・

    いま大学でボート部をやっています。 ボートをやってから1年が経ちました。最近思ったのですがもっと別のことに時間を使いたいと思いました。バイトや遊びや実家帰ったりしてのんびりすることです。練習が朝四時起きと晩でそんな時間を作れそうにありません。確かに周りでは睡眠時間を削ってまでしてバイトをする人もいますが睡眠時間は確保したいしまとまった時間もほしいです。土日もフルに練習に使いバイトも限られてきます(僕は家庭教師と試験監督をやりたいと思っています)。夏休みも一週間ぐらいしかなくもっとバイトや遊びに使いたいとおもいます。かなり身勝手な理由です。周りの人にはそんな生活はすぐに飽きるし絶対後悔するといわれました。今まで規則正しい時間を送っていたのにだらけた生活に戻るともいわれました。この部活は決して嫌いではありませんでした。仲間も今まで出会った中でも最高の仲に入るでしょう。でも僕には辞めても後悔する気がありません。もっとやりたいことを見つけたからです。しかし実際やってみないとわからないので教えてほしいのですが部活を途中で辞めるのは考え直したほうがいいのでしょうか? 途中でやめるのは今までのことは無意味になるのでしょうか?

  • 部活をやめたい

    私は高1で女バレに所属しています。 部活が嫌で嫌でしょうがないんです。 私が部活をやめたい理由は何個かあります。 ・部活に行きたい、楽しいと思えない ・バレーは好きだけど部活を好きになれない ・どうせまた怒られるんだろうなとか、不安しかない ・部活の時間が近づくにつれて憂鬱になってしまう ・睡眠時間が少なく、毎日授業中に寝てしまい、授業についていけない ・このままだと行きたい大学に行けない ・部活が遅くまであるので、塾も全然行けてなく中途半端になってしまっている ・勉強をしようと思ってもする時間がない ・土日に遊んでいる友達が羨ましい 本当に部活をやめたいんです。 まだ親にも言ってないんですが、親を説得できる理由ってないでしょうか? 親に勉強のためと言っても、普段スマホをしてる時間に勉強すればいいと言われ、部活が嫌だと言うと、顧問がしつこいと思います。兄もうるさいと思います。 やめた後の対人関係、周囲の人からどういう目で見られるのかが不安で、しかも部活の人数が少なく、私がやめると1ケタになってしまうのでなかなかやめたいといえません。 親を説得できて、顧問になにも言われず、対人関係にも影響しないちょうどいい理由ってないでしょうか? すごいめんどくさい条件だと思うので、最低でも親を説得できればいいです。 あと、大学の兄は同じ高校で男バレに所属してました。 今の私よりも忙しかったですが、最後まで部活を続け、しっかり大学にも進みました。なので、こっちの兄はやめると言うと本当にうるさいと思います。 こうやってやめたとか、いい理由などがあるって方は教えてください。 本当にやめたいので後悔はありません。 説教や続けろという回答はなしでお願いします。 長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 部活が怖いです

    中学2年生、女子バレーボール部に所属しています。 私は生徒会や鼓笛隊に所属している上、体調を崩しやすい体質なので部活にあまりいけていません。私自身、部活は好きで最後まで続けたいと思っているのですが、同じ部活に所属してる同級生の人達や顧問の先生に陰で色々言われてるみたいでとても怖いです。 最近では、体調を崩すたびに仮病を疑われ、サボりだと思われていることもあります。 この状態で部活に行くことがとても怖いです。部活に行こうと思うと毎回心が沈みます。こんな私に部活へ行く勇気をください。

  • 部活を辞めたいです

    私は美術部に所属している中学生です。月で一枚必ず作品を描いて飾るというのがあるのですが、飾られたとき周りに貼ってある作品は上手なのになぜこんなふうに上手く描けないのだろうと思ってしまいます。部活には、絵が好きで入ったはずなのに楽しく作品が描けず、今では、絵を描きたくないと思うようになりました。部活には優しい先輩達や友達がいてすごく辞めづらいです。今日も部活を休んでしまいました。部活に行くことすら辛いです。

このQ&Aのポイント
  • 用紙設定をしても、EPSON社製品の差込口に紙がないと表示される問題の解決方法を紹介します。
  • EPSON社製品の用紙設定で差込口に紙がないと表示される問題が発生した場合の対処法をご紹介します。
  • 用紙設定を正しく行っているのにもかかわらず、EPSON社製品の差込口に紙がないと表示される問題について、解決方法を解説します。
回答を見る