• ベストアンサー

大学のレポートについて!

レポートについて質問なのですが、 http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/ukyouth/summary.html 内閣府の報告書なのですが、 第2章の2.1.1の背景という文章の一部分を引用しようと思うのですが、この場合、 レポートの1番最後に書く参考文献一覧にはどう書いたらいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17099)
回答No.1

こんな感じ 内閣府政策統括官(共生社会政策担当). "英国の青少年育成施策の推進体制等に関する調査報告書". 内閣府. 平成21年3月. http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/ukyouth/index.html, (参照2011/12/17). 最後に書いた日付は,そのページにアクセスした日付です。

kuwabou1978
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に参考になりました。 1番迅速な回答をしてくださってありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

大学のレポートの場合で言いますが,そんなに詳細・厳密を求めておりません. 最後の文献リストで,次のように書けば十分です.書き方は様々ですが,一例です. 現実に学生は様々な書き方をしますし,出版されているガイドブックでも,大学によっても違いがありますから,構いません. 参照文献: 1.XXXXXXXX 2.「英国の青少年育成施策の推進体制等に関する調査報告書(平成21年3月 内閣府),第2章(2.1.1 背景)」(URLを示す場合もありますが,変わることがあります.http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/ukyouth/index.html ) 3.XXXXXXXXXXXXX などとします.本文の該当個所に「2.」をつけて置きます.参照も引用も共通です. 内閣府は国の機関で内閣を補佐・支援します,内閣総理大臣が長です.政策統括官はその国の機関に複数人設置されており,内閣府では7人とされています.通常の官庁機関では課長・係長といったラインがありますが,それとは別にスタッフ専門官として機能する人達です.その人達をまとめて総称で政策統括官と言っています.個々の統括官のことではありません. この場合は内閣府が発行しているので「内閣府」だけで十分です.

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.2

一部の引用であれば大枠はそのままでいいですね! ただ、この調査報告書は著作者が複数人であることから、 発行元や調査実施先が「内閣府」では不十分になるかと思います。 よって、参照文献は長くなってしまいますが、 英国の青少年育成施策の推進体制等に関する調査報告書 平成21年3月発行 内閣府政策統括官(共生社会政策担当) と書くのがモレのない記載かと。 内閣府政策統括官は、国の機関の可能性もあるので、 内閣府と略さずにこのまま参照文献として明示した方が無難かと思います! 本当にややこしいですが、何とか書いてみてくださいね。

関連するQ&A

  • レポートの引用について!

    レポートの引用について質問なのですが、 http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h22/game-jittai/html/2-1-1.html 内閣府の統計なのですが、 (1)の1番上の部分の中で 「内閣府によれば全ての青少年に対して、ゲーム機の所有状況を聞いたところ、なんらかのゲーム機を持っている青少年は約9割(90.4%)となっている。一方、「いずれも持っていない」青少年は1割弱(9.6%)である。」 と引用したいのですが、可能でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 間接引用

  • レポートの注記等の書き方について

    レポートの参考文献のことなのですが注釈の書き方等についてお伺いしたいのですが、少し分かりにくい表現になっていれば申し訳ありません 1.レポートの書き方手引きにこのように教授が書いています→文章の中で注釈は(1)のように数字を上付きでつけ最後尾(後注)に並べて参考文献を示す。とありますがこれは具体的にはたとえば下のような感じでよいのでしょうか?↓ 例文 ~戦争には~という別の意味が~(参考文献一を参照) 最後のページに  参考文献一。。。著書、作者~ こういった感じでよいのでしょうか? もう一つ質問なのですがもし同じ文献からの引用で全く別の段落にそれを引用する場合は注釈には(参考文献一を参照)として最後のページには参考文献のところに改めて違うページからの引用であることを記載すればよいのでしょうか?

  • 大学のレポートについて

    大学の、理系学部のレポートについての質問です。 この度、ある事柄について纏めるレポート課題が出されました。 そこでその事柄に関する文献を何冊か読んで纏めたのですが、そうした時に、参考文献はどのように書いたらよいか、ということが問題になっています。 厳密には、通常は本文に 1) とつけたりして引用元を明確にするのでしょうが、今回は複数の文献を読んで、そこから得た情報を頭の中で纏めてアウトプットしているという状態なので、 1) といった記号を明確につけることが難しいのです。 こういった場合は、最後に「参考文献」の項を設けると思いますが、そこでは文献をどのように記したらよいのでしょうか。 1) といった記号を記すべきでしょうか、不要でしょうか?もし記さねばならないなら、本文中に記号が大量に載ることになるのですが・・・・・・ よろしくお願いします。

  • 大学のレポートについて

    当方理系学部2年生です。 先日ある物質について調べて纏める内容のレポートが課されたのですが、それを執筆するにあたって2点ほど疑問点が浮かびましたので質問させていただきます。 (1)「調べて纏める」というレポートの特性上、どうしても仕方のないことかもしれませんが、種々の文献から引用するにあたって"○○(著者名)によれば××(内容または要約)である"という形式を用いて執筆していたわけですが、どうにも引用の回数が多く何度も「~によれば」「~によれば」という表現が出てきてしまって文章として読みづらく感じます。「~によれば」という表現に頼らず引用する方法はないでしょうか(単に「~によれば」という句をそえずに、[1]など番号をふって文末の参考文献リストに著者名を記す、というのはまずいですよね?) (2)レポートを執筆するにあたって、どうしても外すことはできないが、自分では意味が分からず、辞書を引かなければならない語があるのですが、これを文中に、意味を説明しつつ盛り込むにあたって、辞書を参考文献として記さなければならないのでしょうか。 恥を忍んで質問いたします。以上2点、宜しくお願いいたします。

  • 今度企業の環境報告書の比較レポートを書きます。

    今度企業の環境報告書の比較レポートを書きます。 そこで、引用と参考文献について聞きたいのですが、引用したら、最後に注で文献名書きますよね? それに加えて参考文献としても同じ本を明記するのですか? 参考文献と引用(注)の違いがよく分かりません。 また環境報告書の比較をする場合、比較に使った環境報告書名はどこに明記すればいいのでしょうか? 環境報告書は自分で手に入れなければならないのですが、生物多様性について書かれた環境報告書は企業に問い合わせればもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レポートの参考文献の記し方

    レポートについての質問です。 私は冒頭で「『●●●』を読んだ上で考えるものとする。」と書いたのですが、このような場合も最後に改めて参考文献として記すべきですか? また、この本から引用もしたのですが、 引用文献:『●●●』 参考文献:『●●●』 という風に二度示した方がいいのでしょうか?それとも引用と参考をまとめて記してもいいのですか? 初歩的なことですけどよくわかりません(>-<;) 回答お願いします!

  • 大学のレポートについて

    大学のレポートの書き方について質問させていただきます。 本来一つのレポート内では、「、」を用いるか「,」を用いるか、または、「。」を用いるか「.」を用いるか、といったことは統一すべきだということは分かるのですが、それでは、もし本文では「、」を使っているのに、参考文献では「,」となっている時、引用する際に「、」に直すべきかそのまま「,」を用いるべきか分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • レポートの書き方が全くと言っていいほど・・・

    こんばんは。 私は大学一年(文系)のものです。 いきなり本題に入らさせていただきます。 先日、大学の課題として、レポートが出されました。 私はレポートの書き方というものを全く理解しておらず、レポートに関わる参考書籍やURLを見て、それを自分なりにまとめる形で提出してしまいました。 インターネットでレポートの書き方などについて見てみると、参考文献の引用部分には「」をつけて、引用元を明示すべきだ、など書いてあります。 私はレポートの最後に参考URLと参考文献を示すだけで、鉤括弧は使用しなかったのですが、教授からみれば明らかに不自然なレポートとなってしまったのでしょうか。 そもそもレポートとは、文献を自分なりにまとめたものではいけなかったのでしょうか? 教授から示された、レポートの内容は「○○の特徴をまとめたうえ、その課題を述べよ」というものだったのですが・・・。 「その課題」の部分は、ある本の要約を出してしまう始末。今になって考えてみると、きっとこれが剽窃と呼ばれるものなんですよね。 大学生にもなってこのようなことがわからない自分が不甲斐ないです。 後期からはまともなレポートを提出したいので、どなたか教えてくださると助かります。

  • 大学のレポートについて質問です。

    文献の文章の中で、 「「パソコンや携帯電話などで、誹謗中傷や嫌なことをされる」としたものが○○件(全体の3.9%)ありました。」 とか 「多様性を奨励するようになった新しい学校文化の中を生きています。」 というような文章があるのですが、 この文章をレポートに引用するとすればどのように引用すれば良いのでしょうか? 「です・ます調」になっているので。 (レポートって、です・ます調はダメですから) ご教授よろしくお願いいたします。

  • レポートの書き方がわかりません。

    大学1年です。上代文学史の授業を受けています。「○○〇(作品集)について図書館で調べてきなさい」という課題が出たのですが、これは報告型のレポートってことでいいんでしょうか? レポートの課題ははじめてなので、書き方がわかりません。 その本に書いてあることをつらつらと写していけばいいんでしょうか? 参考文献とその引用部分書いて……などしか想像できません。 参考にする図書はもう決めてあります。字数は2000字です。 よろしくお願いします。