業務で必要な数学1a問題の答えと解法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 数学から離れて10数年、業務で数学1aの問題の答えが必要になりました。答え合わせに困っています。
  • 数学1aの問題の答えと解法を教えてください。何故その答えが導きだせるのか、途中の経過も教えていただけると助かります。
  • 数学1aの問題についてお力をお貸しください。業務で必要な答えと解法がわかりません。よろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学1aの問題です

どうしても業務で数学1aの問題の答えが必要になりました。 数学から離れて10数年、答え合わせに困っています。 お力をおかし下さい。 よろしくお願いします。 出来れば何故、その答えが導きだせるのか、途中の経過も記載頂けたら助かります。 (1)2/3-3/2(5/6-4/9xの二乗+2/3x)を計算し降べきの順に整理せよ。 (2)不等式  x+1≦4x-5≦4+xを解け。 (3)方程式  6xの二乗-7x=20を解け。 (4)不等式  2xの二乗+3x+1>0を解け。 (5)絶対値のついた方程式     |  2x-1  |=7 を解け。 (6)cos150°×sin135°を計算せよ。 (7)√6-√√20-√9+√√80を簡単にせよ。 ※(7)の問題は√の中に6-√20があります。 後方の-9+√80も√の中に-9+√80があります。 (8)直径20cmの球Aの体積は、直径20cmの円を底面とする高さ20cmの円錐Bの体積の何倍か。 (9)二次関数  y=xの二乗 - 2kx + k +2 のグラフが、x軸と共有点を持たないように、実数kの値の範囲を求めよ。 2.二次関数 y= xの二乗 - 2x - 3のグラフについて次の問いに答えよ。 (1)頂点を求めよ。 (2)x軸方向に3、y軸方向に -2 それぞれ平行移動したグラフの式を求めよ。結果を y = axの二乗+ bx + c の形で表せ。 3.  Aが鈍角で、sinA = 2/3の時、cosA、tanAの値を求めよ。 4.  △ABCにおいてAB=6、AC=8、∠ A =60°である。また、∠Aの2等分線とBCの交点をDとする。 (1)△ABCの面積Sを求めよ。 (2)ADの長さを求めよ。 5.  △ABCにおいて、a=5、b=4、c=6の時、cosBの値を求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

(1)2/3-3/2(5/6-4/9xの二乗+2/3x)を計算し降べきの順に整理せよ。 (2)不等式 x+1≦4x-5≦4+xを解け。 (3)方程式 6xの二乗-7x=20を解け。 (4)不等式 2xの二乗+3x+1>0を解け。 (5)絶対値のついた方程式 | 2x-1 |=7 を解け。 (6)cos150°×sin135°を計算せよ。 (7)√6-√√20-√9+√√80を簡単にせよ。 ※(7)の問題は√の中に6-√20があります。 後方の-9+√80も√の中に-9+√80があります。 (8)直径20cmの球Aの体積は、直径20cmの円を底面とする高さ20cmの円錐Bの体積の何倍か。 (9)二次関数 y=xの二乗 - 2kx + k +2 のグラフが、x軸と共有点を持たないように、実数kの値の範囲を求めよ。 やってみました。答えが違ってるとか何かあったら連絡下さい。 (1)(2/3)x^2-x-7/12 (2)2≦x≦3  x+1≦4x-5 と 4x-5≦4+x にわけて解きます。xの範囲の共通部分が解です。 (3)x=-4/3,5/2 (4)x<-1,-1/2<x (5)x≧4のとき、x=4,x<4のとき、x=-3 2x-1≧0のとき、2x-1=7を、2x-1<0のとき、-(2x-1)=7を解きます。 (6)-ルート6/4  cos150°=-ルート3/2,sin135°=1/ルート2 です。 (7)-3 )√6-√√20=ルート5-1 √9+√√80=2+ルート5 に直せるので、 ルート5-1-(2+ルート5) (8)4倍  20^3は計算しない方がわかりやすいです。 (9)-1<k<2  x軸と共有点を持たないようにだから、判別式D<0 2.二次関数 y= xの二乗 - 2x - 3のグラフについて次の問いに答えよ。 (1)頂点を求めよ。 (2)x軸方向に3、y軸方向に -2 それぞれ平行移動したグラフの式を求めよ。結果を y = axの二乗+ >bx + c の形で表せ。 (1)y=xの二乗 - 2x - 3=(x-1)^2-4 より、頂点(1,-4) (2)x軸方向に3、y軸方向に -2 それぞれ平行移動したから、 頂点は(1+3,-4-2)=(4,-6)になった。 y=(x-4)^2-6=x^2-8x+10 3. Aが鈍角で、sinA = 2/3の時、cosA、tanAの値を求めよ。 Aが鈍角だから、90度<A<180度より、cosA<0、tanA<0 になる cos^2A=1-sin^2A=1-4/9=5/9  よって、cosA=-ルート5/3 tanA=(2/3)/(-ルート5/3)=-2ルート5/5 4. △ABCにおいてAB=6、AC=8、∠ A =60°である。また、∠Aの2等分線とBCの交点をDとする。 (1)△ABCの面積Sを求めよ。 (2)ADの長さを求めよ。 公式S=(1/2)bcsinA を使います。 (1)12ルート3 (2)AD=24ルート3/7 AD=xとおいて、公式を使う ∠Aの2等分線とBCの交点をDとするから、角Aは30度ずつにわかれる △CADの面積=(1/2)・8・x・sin30度 △DABの面積=(1/2)・6・x・sin30度 △CADの面積+△DABの面積=12ルート3 から、xを求めます。 5. △ABCにおいて、a=5、b=4、c=6の時、cosBの値を求めよ。 cosB=3/4 余弦定理を使います。 問題が多かったのでとても見づらいですが、よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

訂正があります。済みません。 >(5)x≧4のとき、x=4,x<4のとき、x=-3 >2x-1≧0のとき、2x-1=7を、2x-1<0のとき、-(2x-1)=7を解きます。 のところ、 (5)x≧1/2のとき、x=4,x<1/2のとき、x=-3

bluefox77
質問者

お礼

本当にありがとうございました! 本来なら何かお礼をしなければならない位なのに、申し訳ない気持ちで一杯です。 改めて助かりました。

noname#181872
noname#181872
回答No.1

不思議な業務をする会社ですね。 > 数学から離れて10数年、答え合わせに困っています。 答え合わせならば、まず質問者様が考えた答えを出してくれたら きっとしてくれる人が出てきますよ。 答えを出しても答え合わせをする人が出なかったら 自分がやってもいいし。

関連するQ&A

  • 高校1年 数学Iの問題について

    数学Iが赤点になりそうです;; 何方か教えてください>< 1. 二次関数 y=3x^2+6x-1 のグラフを平行移動して二次関数 y=3x^2-12x+5 のグラフに重ねるにはどのように平行移動すればよいか 2. 二次関数 y=-2x^2+5x-3 のグラフを、x軸方向に-2、y軸方向に4だけ平行移動した放物線の方程式を求めよ 3. 二次関数 y=-x^2+6x+2k のグラフが、x軸と2点で交わるとき、定数kの値の範囲を求めよ 4. 二次関数 y=1/2x^2-kx+k+4のグラフがx軸と接するとき、定数kの値を求めよ 5. 二次関数 y=x^2-2mx+2m+3 のグラフが、x軸と異なる2店で交わる時、定数mの値の範囲を求めよ 6. 二次不等式 2x^2-2(a-1)x+a+3>0 の解がすべての実数であるとき、定数aの値の範囲を求めよ 7. △ABCにおいて、a=4、b=8、c=60°のとき、A、Bの値を求めよ よろしくお願いします><

  • 数学の問題です(><)

    学校からの課題なのですが、わからない問題があります(かなり多いですが わかるトコだけでもいいんで、教えてください(^^; (1)2次関数y=x2-4ax+a2+3のグラフをCとする Cの頂点の座標を求めよ 頂点がx軸上にあるときのaを求めよ Cの頂点が直線y=-x-5上にあるときのaを求めよ (2)aを定数とし、xの2次関数y=x2-2(a+2)x+a2-a+1のグラフをGとする グラフGがy軸に関して対称になるときのaを求めよ このときのグラフをG1とする グラフGがx軸に接するときのaを求めよ このときのグラフをG2とする グラフG1をx軸方向、y軸方向にどれほど平行移動すればG2に重なるか、求めよ (3)x≧0、y≧0、2x+y=0のとき、x2+y2はxとyがそれぞれどのような数値の時に最大値・最小値をとるか (4)2次関数y=-X2+6x+1のグラフが、x軸から切り取る線分の長さを求めよ (5)不等式-7≦x2+2x-8<7を満たす整数xの値をすべて求めよ (6)2(x-2)2=│3x-5│ この方程式の解のうち、x<5/3を満たす解を求めよ この方程式の解の数を求めよ その解のうちで最大のものをaとすると、m≦a<m+1を満たす整数mを求めよ (7)xについての2つの方程式x2+ax-2=0、x2+2x-a2-2a+4=0が 少なくとも1つの共通な解を持つとき、aの値を求めよ aのときの2つの共通な解・ただ1つの共通な解を求めよ (8) xについての不等式2x+a>4-xがある この解がx>2のとき、aの値を求めよ この解がx=-3を含むときのaの範囲を求めよ (9)y=2x2+3x-5のグラフを平行移動したもので、2点(2,-2)、(3,0)を通るものを求めよ (10)x軸と2点(-3,0)、(1,0)で交わり、点(-2,-6)を通るものを求めよ (12)放物線y=x2+4x+p-2が、x軸から長さ4の線分を切り取るとき、定数pの値を求めよ (13)2次関数y=2x2のグラフを平行移動したもので、点(1,3)を通り、頂点が直線y=2x-3上にあるものを求めよ (14)2次方程式x2ー2px+2p+1=0について 異なる2つの正の解を持つときを求めよ 異なる2つの負の解を持つときを求めよ 異符号の2つの解を持つときを求めよ (15)aを定数とする、放物線C:y=x2ー(a-1)x-a2+2について、 Cとy軸が-1≦x≦2において異なる2点を共有するとき、aの範囲を求めよ (16)tan135°-sin90°+cos120°の値を求めよ (17)sin75°+cos165°の値を求めよ 長文失礼しました

  • 数学I 2次方程式の問題。

    xの2次方程式 xの2乗+4kx+3kの2乗=0(kは定数)の解の一つが2であるとき、 定数kの値を求めよ。また、他の解を求めよ。 2次関数y=x2乗-4x+a(aは定数)のグラフがx軸から切り取られる線分の長さが 6となるようなaの値を求めよ。 この2問がわかりません!  詳しく解説してもらえると助かります!! よろしくお願いします。

  • 数学の問題がわからなくて困ってます

    全然解き方が分かりません。 回答とその問題の解き方を教えていただけると助かります。 1、不等式を解きなさい。 (1)2X^2-X-3≦0 (2)3X-4>-2X+1   X^2-2X-15<0   連立になります。 2、次の2次方程式が重解となる時の定数mの値と、その解を求めなさい。   X^2+2X+m-3=0 3、次の放物線の頂点を求めなさい。 (1)y=X^2+2X-3 (2)y=2X^2+8X (3)y=1/2X^2+3X+5 4、次の二次関数の最大値、最小値を求めなさい。 (1)y=-2X^2+4X (2≦X≦5) 5、y=2X^2+X+(3-m)のグラフがX軸より上(X軸に交わらない)ようになる定数mの値の範囲を求めなさい。 6、次の値を求めなさい。 (1)sin120° (2)cos120° (3)tan135° (4)sinθ=1/√2 (5)2cosθ+√3=0 (6)sin^2θ+cos^2θ=?  7、(6)を用いて次の方程式が成り立つとき、sinθの値を求めなさい。    5-7sinθ=5cos^2θ 8、余弦定理を使って△ABCにおいて、次のものを求めなさい。 (1)b=4、c=2、A=60°のとき、面積S (2)a=7、b=3、c=5のとき、cosAの値とA これで全部になります。 わからないところが多すぎて申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 数学の問題教えてください!

    1.不等式aX2乗+bX-1>0の解が、三分の一<X<1となるように、定数a,bの値を求めよ。 2.角c=90度である直角三角形ABCで、角A=α、AB=xとする。頂点Cから辺ABに下した推薦をCDとするとき、ADとBDの長さをx、αを用いて表せ。 3.直線y=axと放物線y=x2乗-2xで囲まれる部分の面積が、x軸によって2等分されるように、定数aの値をさだめよ。ただし、a>0とする。 4.nが自然数のとき、不等式が成り立つことを数学的帰納法を用いて証明せよ。 2のn乗>n+1(n≧2) 問題集の基本問題なのでそれほどは難しくないはずなのですが たくさんため込んでしまいました(:_;) わかるのだけでもいいので教えていただけたらうれしいです<m(__)m>

  • 数学でわからない問題があります

    放物線は、関数 y=Xの2乗 のグラフである。 点A,B,C,はこのグラフ上の点でそれぞれのX座標は -2,2,3である (1) 点Aの座標を求めよ (2) この関数についてXの変域が-1≦X≦4のとき Yの変域を求めよ (3) △ABC=△ADCとなる点Dを Y軸上にとったとき、点DのY座標を求めよ。 という問題がわかりません わかりやすくお願いします

  • 数学の問題がわかりません。

    数学の問題がわかりません。 お願いします。 2つの関数、(1)y=-x^2+2、(2)y=xのグラフで囲まれる部分をx軸の周りに回転して、できる回転体の体積を求めなさい。

  • 数学の問題の答えをお願いします

    数学の問題の解答と途上式をお願いします。 次の2次関数をy=a(x-p)^2+qの形に変形しなさい。 (1)y=-x^2-2x-1 次の関数のグラフを()内に示したように平行移動したとき、そのグラフをあらわす2次関数を求めなさい (1)y=-x^2 (x軸方向に2) (2)y=x^2 (y軸方向に5) □を埋めてください。 (1)y=2x^2-4 (y=2x^2) x軸方向に□ y軸方向に□ 頂点の座標(□、□) 軸の方程式□

  • 数学、二次関数の問題です

    y=3x二乗-12x+c(cは定数)…(1) (1)のグラフをx軸方向に-2、y軸方向に+4平行移動させると二次関数y=3x二乗-2のグラフと重なる このときc=(ア)である (1)のグラフがx軸に接するとき、x軸との共有点をP、y軸との共有点をQとする このとき直線PQの方程式はy=(イ)である (ア)6 (イ)-6x+12 この二つの解き方を教えてほしいです アは頂点と軸を両方出したところで止まってます…グラフを書いてみたんですがやっぱりわからずで すみませんよろしくおねがいします

  • 数学の問題の解き方を教えて下さい!!

    これらの問題がどうしても分からないので、解き方を教えて下さい!!お願いします。 (1)等式X2+2XY+2Y2-2Y+1=0を満たす実数X、Yを求めよ。 (2)X、Yを実数とするとき、Z=X2-4XY―2X+5Y2-2が最小となるX,Yの値を求めよ。 (3)点(-3、-2)を通る放物線Y=2X2+MX+Nと点(-1,2)を通る放物線Y=-2X2+PX+QとがX軸に関して対象であるとき、実数の定数M,N,P,Qの値を求めよ。 (4)2次関数Y=X2-2PX+6PのグラフをX軸方向に-3、Y軸方向にQだけ平行移動すると、X軸とX=0,X=2で交わる。このとき、P,Qの値を求めよ。 (5)2次関数Y=PX2+QX+RはX=-1のとき最大値5をとり、X=1のときY=-3をとる。このとき、P,Q,Rの値を求めよ。 (6)2X+Y=3,X≧0、Y≧0のとき、XYの最大値・最小値を求めよ。また、そのときのX,Yの値を求めよ。 (7)定義域を0≦X≦6とする2次関数Y=X2-2AX+A+3が、A<3のとき最小値1となる。このとき、定数Aの値を求めよ。 これらの問題を解ける問題だけで良いので教えて下さい!!ちなみに、半角数字は二乗の意味です。