• 締切済み

災害時にメンバーの安否確認をWEBで行いたい

災害時に所属グループのメンバーの安否確認がすばやくできるような仕組みができないか検討しています。 3.11の時は、電話回線や携帯Eメールは混雑して使えなくても、ツイッターやFaseBookなどならすぐに安否確認ができたと聞きますが、どのサイトが一番便利でしょうか? いろいろ試してみたのですが、いまいちどれもピンとこなくて…。たぶんざっと試して見ただけで使いこなせてないのが敗因だと思うのですが。 (ツイッター、FaseBook、Mixi、Yahoo!グループ掲示板、Google掲示板、etc) <希望条件> ・携帯でもPCでも見れる(必須) ・無料もしくは超低額(必須) ・メンバーの安否が一覧で表示され、確認できる(できれば) ・3.11時に稼動実績がある(できれば) ・WEBに弱い人も多いので、できるだけわかりやすいサイト構成(できれば) ・人数はコアメンバーが20人くらい、全体で200人くらい どのサイトの、どの機能を使うのかまで、教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • s-e
  • お礼率70% (85/121)

みんなの回答

回答No.2

今回の震災で東京内で通話制限も通信制限をしなかったのは、イーモバイルとNTT(ドコモじゃない)だったかと。 イーモバイルは被災地でもやらなかった唯一のキャリア。 NTT伝言ダイヤルか災害掲示板が一番確実なのでは?

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

ちょっとケツに用事があるため、書き込み内容が雑になりますがすみません。 >>3.11の時は、電話回線や携帯Eメールは混雑して使えなくても、ツイッターやFaseBookなどならすぐに安否確認ができたと聞きますが ホントですか? 自分の認識じゃ、災害時は電話回線、WEBはダメ。携帯メールの方が生き残る。のですが。。。 一応、システムの構成上もそうなる。。。とは思います。 WEBは、データいっぱいガリガリ送ったりしますけど、メールに関しては、データ量もそんなに多く無い文字データがメールサーバ通してやりとりされるだけですから。 お正月~とかも、携帯でmixiにアクセスするよりは、携帯メールで「あけおめ!」メールを送るほうがまだマシな印象ですし。 >>たぶんざっと試して見ただけで使いこなせてないのが敗因だと思うのですが。 そこは。。。見てもらうしか(汗 ただ、「安否確認システム」の、実際の安否確認時のやりとりって、やっぱメールで行われてるパターンが多いはずですよ。 (携帯の機種考えてWeb対応するのも面倒だし。 WEBに入って設定。とかは出来なくもないかと思いますが、安否確認時にはメールが主体だと思われます。 (その辺は、WEB検索で「安否確認システム」とかで検索してください。大体、システムの概要図~とかにそんな感じで載ってると思います。 紹介については、さすがにうちのとこで使ってるのバラスわけにもいかんので控えさせてもらいますが、緊急連絡網 だとか、安否確認システム だとか 検索キーワード上手く選んで探せば、確実にありますのでがんばってください。以上です。

関連するQ&A

  • 災害時の社員の安否確認について

    会社の防災を担当しています。災害時の社員の安否確認方法として、これまでポケベルを使用してきました。しかし、ポケベルが時代にそぐわなくなってきているので、その代わりに携帯のE-mailを使用することを検討中です。その根幹の問題なのですが、災害時に電話が輻輳し通じにくくなったとき、携帯やパソコンのメールが有効というのは間違っていないでしょうか。それは何故なのでしょうか。

  • 会社からの災害時の安否確認方法について教えてください。

    会社で災害時の安否確認の方法を検討しています。 ご自身の会社で導入されている方で どのような方法で安否確認をするのか教えていただけないでしょうか?メリット、デメリットなどがあれば併せて教えてください。

  • 災害伝言板

     私の知人が 地震の後に友人の安否確認に 電話をしたら繋がらなかったとTwitterに書いたので  災害時には 携帯電話は「利用制限」されるから 繋がりにくいので「災害伝言板」を利用した方がよいと伝えたら ・利用前に色々と利用者同士で決めておかないといけない ・そういう取り決めしてないからいざ使うって時にはなんの役にも立たない と・・・  そんなもんなのですかね? 私は 友人の安否確認できたので 使えると思うのですが・・・   災害伝言板て役に立ちませんか? 使いにくいですか?

  • 社内 安否確認方法

    会社で災害対策の議題として、安否確認方法について調べております。 何か良い案があれば教えてください。 ・インターネット上で各個人が安否を書き込める掲示板 ・社内の人間のみ閲覧できる ・なんとかネットには接続出来る災害レベル時に対応出来ればOK ・人数が多いので簡単な操作で出来るサイト 上記が条件です。 大地震などで、回線自体が繋げない中連絡を取り合う事は想定していません。 ある程度の災害時に対応出来ればと思います。 ※社のホームページ上に作成出来ればと思ったのですが、サーバー自体が地震時起動しないかもしれず役に立ちそうにありませんでした。 何かイイサイト・又は方法はありませんでしょうか。

  • 災害直後の安否確認 twitterは?mixiは?

    3月11日の地震直後は、メールや通話がつながりにくくなりましたが、twitterやmixiを利用して安否確認や情報交換をしたという話を聞きます。 私はそのどちらもやっていないのでお聞きしたいのですが、 (1)実際に利用したかたがたは、どのようなやり取りをしたのか教えてください。 (2)また、そのようなSNSは、自分では通話程度しかできず非常時に安否確認ができない高齢者や幼児、障害者などを捜したり、保護したりという情報交換に役立つでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 企業が行う従業員の安否確認

    震度5以上の地震があると、5分以内にコンピューターによる一斉配信にて従業員の安否確認を行おうとしている会社があります。あらかじめ連絡先を登録しますが、第一が携帯メール、第二が携帯に電話、第三が固定電話に連絡が入るそうです。大手の企業の為1000人を超える規模です。 表向きは従業員の安否確認とありますが、本音は企業の就業維持継続をする為の情報収集です。 災害発生時は、まず家族間で安否確認するの必要があります。仮に、各企業がコンピューターで一斉配信し、従業員の安否確認をすると回線がパンクしまうのではないでしょうか。電話局からこのようなシステムをさせないようにする事は出来ないのでしょうか。するとすれば、企業の従業員安否確認は地震発生後、通信回線が落ちついてからおこなうように指導するなど。

  • 災害時に強いキャリア、二つだと?

    災害時に、家族との安否確認を想定し、災害時でもなるべく繋がるキャリアはどこでしょうか? 一社だけではなく、二社で二台持ちにして、冗長させようと思います 二社を選ぶなら、どことどこが良いと思いますか? なお、普段の運用とコストも鑑みて、二つを超えて持つつもりはありません 二つまでという前提でお願いします

  • 社員の安否確認方法について

    災害時の社員の安否確認方法についてですが、携帯電話のメールを使用して社員から会社へ連絡させるように考えています。 例えば、震度5強以上の地震が起きた場合には社員から自発的にメールさせる。 会社から社員に問い合わせるべきなのでしょうか? 会社で規則を作れば、会社から問い合わせなくても、個人からメールさせる方法でもいいのでしょうか?、

  • 大災害など、緊急時の安否連絡方法?

    仕事の関係で長男が東京、長女が北陸。私の兄弟が九州、名古屋、広島。そして私が神戸といろんな所に住んでいます。普段はメールなどで連絡していますが、阪神淡路大震災の時、携帯、固定電話が全部ダウンしちゃった経験をしていますので、大災害時に安否(とりあえず元気か、生きている程度の連絡)を知らせるいい方法を彼らに徹底したいと思っています。確かNTTかどこかでそんなサービスが有ったような。見つけられなかったのでよろしくお願いします。

  • 災害伝言サービスについて

    大災害の時に一番最初に心配するのは、身内の安否だと思います。 「災害伝言サービス」があることを知っているのですが、いまひとつ使い方がわかりません。 例えば、私がソフトバンク、家族がdocomoの携帯電話を持っているとして、災害伝言サービスの使い方を詳しくご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。 わかりやすく解説しているサイトでもけっこうです。 よろしくお願い申し上げます。