• 締切済み

会社からの災害時の安否確認方法について教えてください。

会社で災害時の安否確認の方法を検討しています。 ご自身の会社で導入されている方で どのような方法で安否確認をするのか教えていただけないでしょうか?メリット、デメリットなどがあれば併せて教えてください。

  • hrht
  • お礼率29% (5/17)

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

災害用伝言ダイアルを利用とか。 ・年に何度か、伝言を残す/聴く手順を確認する従業員教育を実施。 ・伝言すべき内容を予め想定して、取り決めしておく。 ・9月1日の防災の日など、お試しで利用できる日などがあるので、そういう日に訓練を実施。 とか。 NTT東日本 - 災害用伝言ダイアル(171) http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/index.html 直接個人間や会社の窓口に連絡するのは、回線が余計に輻輳するので、あまりお勧めでは無いかも。

hrht
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 ご紹介いただいたところを調べてみます。

関連するQ&A

  • 災害時の社員の安否確認について

    会社の防災を担当しています。災害時の社員の安否確認方法として、これまでポケベルを使用してきました。しかし、ポケベルが時代にそぐわなくなってきているので、その代わりに携帯のE-mailを使用することを検討中です。その根幹の問題なのですが、災害時に電話が輻輳し通じにくくなったとき、携帯やパソコンのメールが有効というのは間違っていないでしょうか。それは何故なのでしょうか。

  • 災害用伝言板での「安否確認」の使い方

    私は「Docomo」の契約者です。 災害用伝言板で安否確認をするときには、「安否の登録」と 「安否の確認」を選択し、操作する事となります。 1.災害が発生し、「無事です」と登録したとします。   これで、事前に登録したメールアドレスへ発信される   はずです。 2.登録メールアドレスで通信が確立していれば、「無事です」   が受信されるでしょう。   わざわざ、「安否の確認」操作をする必要はありません。   受信者は、送信メールに対して受信するだけです。 3.さて、「安否の確認」とは、通常のメール受信より優先して   通信を確立してもらえるサービスと理解して良いでしょうか。

  • 災害時にメンバーの安否確認をWEBで行いたい

    災害時に所属グループのメンバーの安否確認がすばやくできるような仕組みができないか検討しています。 3.11の時は、電話回線や携帯Eメールは混雑して使えなくても、ツイッターやFaseBookなどならすぐに安否確認ができたと聞きますが、どのサイトが一番便利でしょうか? いろいろ試してみたのですが、いまいちどれもピンとこなくて…。たぶんざっと試して見ただけで使いこなせてないのが敗因だと思うのですが。 (ツイッター、FaseBook、Mixi、Yahoo!グループ掲示板、Google掲示板、etc) <希望条件> ・携帯でもPCでも見れる(必須) ・無料もしくは超低額(必須) ・メンバーの安否が一覧で表示され、確認できる(できれば) ・3.11時に稼動実績がある(できれば) ・WEBに弱い人も多いので、できるだけわかりやすいサイト構成(できれば) ・人数はコアメンバーが20人くらい、全体で200人くらい どのサイトの、どの機能を使うのかまで、教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 社内 安否確認方法

    会社で災害対策の議題として、安否確認方法について調べております。 何か良い案があれば教えてください。 ・インターネット上で各個人が安否を書き込める掲示板 ・社内の人間のみ閲覧できる ・なんとかネットには接続出来る災害レベル時に対応出来ればOK ・人数が多いので簡単な操作で出来るサイト 上記が条件です。 大地震などで、回線自体が繋げない中連絡を取り合う事は想定していません。 ある程度の災害時に対応出来ればと思います。 ※社のホームページ上に作成出来ればと思ったのですが、サーバー自体が地震時起動しないかもしれず役に立ちそうにありませんでした。 何かイイサイト・又は方法はありませんでしょうか。

  • 社員の安否確認方法について

    災害時の社員の安否確認方法についてですが、携帯電話のメールを使用して社員から会社へ連絡させるように考えています。 例えば、震度5強以上の地震が起きた場合には社員から自発的にメールさせる。 会社から社員に問い合わせるべきなのでしょうか? 会社で規則を作れば、会社から問い合わせなくても、個人からメールさせる方法でもいいのでしょうか?、

  • 大地震の時、職場から安否確認ありますか?

    みなさんの職場は、休日や夜に大地震などの災害があったとき、安否確認の電話を社員にかけますか? 私の会社は、震度5を超える地震があると、担当者から各社員に安否確認の電話があります。 それを友達に話したらとても驚かれたのですが、みなさんの会社ではどうですか? 珍しいことなのでしょうか?

  • 誰に安否確認します(しました)か?

     先日東京で起きた地震、周りがパニックになって大変でした。  そういう時に無事を祈って安否の確認をしたかと思うのですが、ご自身が一番最初に連絡をとるのは誰だと思いますか?経験者は、実際にどんな形で安否を確認しましたか?  ちなみにボクが昨日安否確認のメールをしたのは、一番最初は片思い中の女性、二番目に家族、三番目が転勤になった同僚でした。さすがにメールでは返信が遅く、気が気でありませんでしたね。

  • webカメラで祖父の安否を確認するには?

    一人暮らしの祖父の安否が気になります。 祖父の家にwebカメラを取り付け自宅でこちらが好きな時に安否が確認できればよいと考えています。手軽に導入できるよい方法はあったら教えて頂きたいです。 (祖父はパソコン操作は全く出来ません。)

  • webカメラで祖父の安否を確認するには

    一人暮らしの祖父の安否が気になります。 祖父の家にwebカメラを取り付け自宅でこちらが好きな時に安否が確認できればよいと考えています。手軽に導入できるよい方法はあったら教えて頂きたいです。 (祖父はパソコン操作は全く出来ません。)

  • 企業が行う従業員の安否確認

    震度5以上の地震があると、5分以内にコンピューターによる一斉配信にて従業員の安否確認を行おうとしている会社があります。あらかじめ連絡先を登録しますが、第一が携帯メール、第二が携帯に電話、第三が固定電話に連絡が入るそうです。大手の企業の為1000人を超える規模です。 表向きは従業員の安否確認とありますが、本音は企業の就業維持継続をする為の情報収集です。 災害発生時は、まず家族間で安否確認するの必要があります。仮に、各企業がコンピューターで一斉配信し、従業員の安否確認をすると回線がパンクしまうのではないでしょうか。電話局からこのようなシステムをさせないようにする事は出来ないのでしょうか。するとすれば、企業の従業員安否確認は地震発生後、通信回線が落ちついてからおこなうように指導するなど。

専門家に質問してみよう