• ベストアンサー

確率(数学A)

御世話になっております。 確率の問題 ♂6人、♀4人の合計10人の中から抽選で5人を選ぶ時、次の確率…… (1)♂が3人、♀が2人 (2)♀は1人だけ は同様に確からしいですか? 間違ってる場合の解法のアドバイスいただけると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.1

(1)を言い換えると「男3人+女2人」 (2)を言い換えると「男4人+女1人」 さてどうでしょ? 答えは……

dormitory
質問者

お礼

(1)については、6C3×4C2/10C5ですね (2)については、6C4×4C1/10C5 ですか。 となると、(1)の確率は5/7 (2)の確率は5/21 ですか。 同様に確からしくないですね。計算ミスをしてしまったようです。

dormitory
質問者

補足

お礼での(1)の計算がまたミスしてしまったようです。 (1)の確率は10/21ですね?

その他の回答 (1)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

確率の問題 ♂6人、♀4人の合計10人の中から抽選で5人を選ぶ時、次の確率…… (1)♂が3人、♀が2人 (2)♀は1人だけ >は同様に確からしいですか? 10人から5人選ぶ選び方 10C5=(10×9×8×7×6)/(5×4×3×2×1)=252通り 面倒なので別に計算しておくのがいいと思います。 (1)については、6C3×4C2=120通り 確率は、120/252=10/21 (2)については、6C4×4C1=60通り  確率は 60/252=5/21 全然、同様に確からしくないです。 

dormitory
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね。完ぺきに計算ミスしてました。ただ、考え方と立式はあってたのが救いでした。 ミスのないように鍛えようと思います。

関連するQ&A

  • 高1 数学

    男子6人、女子4人の合計10人の中から抽選で5人を選ぶとき 次に選ばれる確率を求めよ 女子1人の場合 この問題の答えと解説をお願いします

  • じゃんけんと確率(数学A)

    a、b、cの3人でじゃんけんをします。 一回じゃんけんに負けたら、その時点でその人は退場です。 最後の一人になるまでじゃんけんを繰り返し、残った人が勝者とします。 あいこの場合もじゃんけんを一回行ったものと見なします。 2回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めたいのですが、いまいちわからない点があります。 勝者の決め方は2パターンあります。 (1)1試合目で3人が残って次の試合で1人が勝つ場合。 (2)1試合目で2人が残って次の試合で1人が勝つ場合。 まず(1)について考えます。 1回のじゃんけんで3人が残る確率は、9/27=1/3 1回のじゃんけんで勝者が決まる確率も上と同じです。 これらを掛け合わせて求まります。 次は(2)です。 初戦で2人が勝つ確率は、9/27=1/3 2試合目で2人が違う手を出す確率は、6/9=2/3 これらを掛け合わせて求まります。 最後に、(1)と(2)は背反なので足して答えがでます。1/3です。 私は確率を求めるときは、全事象(分母)はいくつか、求める事象(分子)はいくつか?ということを気にしてしまうのですが、どうもこの問題はいまいち理解できません。 以下が質問です。 私の考え方でいくとまず(1)で9/27×9/27という式から、全事象は27×27だなということを考えるのですが、これはおかしいのではないでしょうか? この27×27通りには、初戦で試合が終わったのにも関わらず次の試合を行っている場合の数も含まれていますよね? 確率の分母って全部同様に起こりうる事象で構成されていると思うんですが、ゲームのルール上あり得ないことも含まれていることになりおかしいのではと思いました。 このことについて説明がほしいです。 次に、最後に(1)と(2)を足していますが、なぜ足せるのでしょうか? 27×27と27×9じゃ分母が違いますよね? (1)と(2)で分けて答えを出すべきだと思うんですが・・・。 足すということは通分して分母を揃えるということなので、27×9に3をかけるということです。 でもいきなり全事象の数(分母)が増えるってことはありえませんよね? すでに27×9の時点で全事象は出ているのにどう増えるというのでしょう。 このことについての説明もほしいです。 以上が質問です。 長文で申し訳ありません・・・。 よろしくお願いします_(._.)_

  • 数学A 確率について

    次の写真の問題の(1)について質問です。 私は2つの考え方でやったのですが、数値が変わってしまいます。答えは(2)の方でした。 (1)は何が違うのか教えてください。 (1)は全体の10個の中から白玉6個を選ぶ確率は6/10で、次に全体の9個の中から白玉5個を選ぶ確率は5/9で、、、、とやりました。

  • 数学Aの問題

    よろしくお願いします。 問題 男子3人、女子4人の合計7人の中から、2人の代表を選ぶとき、 少なくとも1人は男子が選ばれる確率を、余事象を利用して求めなさい。

  • 数学Aの問題

    確立に関する問題です。下記の問題の解答と解説もお願いします。 1, 12本のくじの中に当たりくじが3本ある。 このくじを2人が順番に1本ずつひく。   ただし1人目が引いたくじは戻さないとする。このときの、次の確率は? (1)2人とも当たりくじを引く場合 (2)2人ともはずれくじの場合 (3)1人目がはずれくじを引き、2人目が当たりくじを引く場合

  • 確率の問題で

    お聞きしたいのですが、 例えば抽選箱に玉が10個入っていて、その中の1つが当たり玉だとします(1/10) で、10人が順番に引いていくとします(引いたのは戻さない) 一人目の人が当たりを引ける確率は1/10、一人目の人がハズレを引いた場合二人目の人が当た りを引く確率は1/9・・・といった感じで抽選していくと後で引く人ほど当たりを引ける確率が上がることになりますよね? でも、後で引くということは先に抽選した人が当たりを引いてしまうことがあり、抽選すらできないこともあることになります。  用はこの条件で抽選する場合、どのタイミングで引くのが一番期待値は高くなるのでしょうか? どう考えていいのかが分かりません。

  • 数学A(確率)

    閲覧ありがとうございます。 袋の中に赤玉1個、黄玉2個、緑玉3個、青玉4個の合わせて10個の玉が入っている。この中から1度に3個の玉を取り出す時に次の確率。 (1)3個の玉の色がすべて異なる確率は。 なんですが、青チャートの問題なんですが解説が微妙でよくわからないです。 よろしければ詳しい解説お願い致します

  • 数学Aの確率

    数学Aの確率 Aが3枚、Bが2枚の硬貨を同時に投げるとき、次の確率を求めよ。 (1)A、Bともに同じ枚数の表を出す確率 一人の人が5枚を一枚ずつ投げるのなら 1/2にnCrが付きますが、これは同時に投げるので nCrはいりませんよね? 表が1枚でるとき「1/2*(1/2)^2 * 1/2*1/2」 と 表が2枚でるとき「(1/2)^2*1/2 * 1/2*1/2」 に場合分けしてそれぞれをたす よって1/16としたのですが違いますか? また、これは別のことなのですが くじが何本かあり、そのうち当たりが何本かある これをA、Bの2人が順に一本ずつ引く とある場合、A→Bの順で引くということですか? それともA→BとB→Aの二通りがあると考えるのですか?

  • 確率(数A)

     1~4までの数字がそれぞれ1つずつカードが2枚ずつ、合計8枚ある。これを裏返ししてよく切り、その中から1枚ずつ続けて2枚を抜き出す。抜き出した順にカード並べて2桁の整数をつくる。このとき、(十の位の数)>(一の位の数)となる確率はいくらか。  (カードが異なる確率)÷2=6/7÷2=3/7 以外の解法をお願いします。できれば樹形図などで実際調べる方法を教えていただきたいと思います。よろしくお願します。

  • 数学A 確率の問題

    すいませんが、次の問題の解法を教えてください。 問 1から5までの数が1つずつ書かれた5枚のカード(1)、(2)、(3)、(4)、(5)がある。これら5枚のカードをよく切って横一列に並べる。 (1)左端に(4)、右端に(5)のカードが並ぶ確率を求めよ。  (2005年度進研模試2年11月より)