• 締切済み

ベルメゾンを信用していただけにショックな対応

noname#160362の回答

noname#160362
noname#160362
回答No.7

私もベルメゾンを利用しています。 革のバッグやブーツのお手入れはされていましたか? 1度使ったら、中の湿気を取る為に、バッグなら付属されている紙束や別売りの除湿剤を入れて、ブーツなら湿気取りの中敷きや湿気取り用のブーツキーパーを入れて保存します。 革の外側は、汚れをブラシや柔らかい布でやさしくふき取り、革製品専用のクリームやスプレーをつけて保存します。 これらの作業は、革が湿度に弱いので、乾燥すればひび割れや硬化の原因になるし、湿度が高ければカビや伸び、ヨレヨレの原因になるからです。 春夏や梅雨時に湿度を吸って伸び、その後の冬には乾燥して硬化します。 普段から使用して革が季節ごとの湿度になじんでいればそれほど悪化しませんが、放置すると特に劣化が早くなります。 私は、1度使った革製品はこのように手入れをするか、専門のクリーニング業者に手入れをお願いしています。 ブーツなど1万円以下の安い革製品ほど、放置するにはこの手入れが必要になってきます。 一方で、3~5万円以上のそれなりのメーカーの革ブーツは、革そのものを初めから鞣してあったり、乾燥や劣化を防ぐオイルがしみ込ませてある商品もあります。 そのようなブーツであれば、年に1度も利用せず数年間放置しても、美しい状態を保っています。 ベルメゾンは、通販会社であり、革製品の製造会社やアフターメンテナンスを専業とはしていませんね。 通販会社に、修理やメンテナンスを求めるのは、ちょっと違う気もします。 メンテナンスはメンテナンス専門の業者に頼むか、永久的にメンテナンスに積極的なエルメスなどの革ブランドで購入されれば良いと思います。 1~2回着用した1万円で購入した衣類が、数年放置したら色があせてしまった、販売会社から新品の色には直せないと言われた、不良品だ!という感じですよね。 ベルメゾンに限らず、どこの通販会社にとっても、無理難題のように感じました。

関連するQ&A

  • ブーツのファスナーの修理について。

    こんにちは。 ミネトンカブーツ(ショート)のファスナーが、壊れてしまいました。 ファスナーを上げたら、そのまま持ち手の部分が抜けてしまった感じです。 どちらも、無傷のようなので、自分で直そうと思いましたが、 やはり難しく、修理に出そうかと思っています。 靴修理屋さんで直りますか? もし同じような経験をなさったかた、お詳しい方宜しくお願いいたします。(値段等もお分かりになれば大体で結構ですのでおしえていただけたら嬉しいです。

  • ブーツのヒールの修理について教えて下さい!

    ファスナー無しのロングブーツのヒールが折れてしまいました(>_<) 画像の様にブーツから1cmほど出ている4本の釘?の様な物で支えられていました! 東京の京王線沿いの笹塚の靴専科に修理に持って行きました。 しかし、ファスナーが無いので修理出来ないと言われました(>_<) すごく気に入っているブーツなのですぐに修理をしたいのですが、修理が出来る所を知っている方がいましたら教えて下さいm(_ _)m

  • ブーツのファスナー

    ブーツを履く為のファスナーではなくて ブーツの側面にデザイン的にファスナーが付いているのですが はずれてしまいました。 靴のかかと修理のお店では直してもらえないですよね!? どういった所で直してもらえるのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 合皮のブーツに染みができてしまいました。

    合皮のブーツに防水スプレーをしておこうと思い、 誤って布用の防水スプレーをしてしまいました。 すると、白く“染み”というか跡がそのまま残ってしまい… なんとかしてきれいにする方法はないでしょうか。 革靴用のクリームなどを塗ったら直るでしょうか? それとも靴修理のお店などに持っていかなければ無理でしょうか? ブーツの色は、黒と茶色の2足です。 茶色の方は、素材が「スムース」と書かれてあり、ビンテージ加工のようなものが施されています。

  • ブーツの修理

    牛革素材のブーツのつま先部分を擦ってしまって色がはげてしまいました。ブーツの色がボルドーなので、靴墨などで自分で目立たなくするといった応急処置ができません。靴の修理屋さんに持っていけばこういったものも直していただけるのでしょうか?色が定番の黒や茶なら擦れに対しての修理もあるような気がするのですがボルドーという変わった色味だとどのように修理されるのでしょうか?買ったばかりなのでとてもショックです。

  • ブーツの足幅を広げたい

    昨年買って一度しか履かなかったブーツがあるのですが、 今年履いてみたら幅が狭く感じでとても足が痛くなりました。   パンプスなどは、機械で幅を広げてもらえると聞いたのですが、 ブーツで、しかも横ファスナーのない乗馬ブーツタイプでも、 靴の修理屋さんに持っていけば幅を広げてもらえるのでしょうか?   今年は新しいブーツが買えそうにないので、どうにかしてこのブーツを履きたいと思っています。   どなたか、教えてください。お願いいたします。

  • 靴:使用後返品できる?

    ベルメゾンで2万円ほどのショートブーツを買いました。 終日2度ほど履いたら、靴の中敷がはがれているのに気がつきました。 今までベネビスの靴を履いていてたったの2回ではがれてしまうなんてなかったし、2万円の品なのでそう簡単に壊れる安物ではないと思うので、可能であれば交換したいのですが、2回も履いておきながら「使用後不良品とわかった場合」に該当するのでしょうか? また、購入するときに「返品するときはこれをつけてください」みたいな紙が振り込み用紙と一緒についていると思うのですが、見た目おかしくなかったのでうかつにも安心して捨ててしまいました。 この紙がなくても、使用後不良品とわかった場合なら返品できるでしょうか? 問い合わせればわかると思うのですが、営業時間外で確認できませんでした。 しかも、返品する場合は到着後14日以内にとあるのですが、なんと明日が14日目に当たります。 なので、少しでも早く返品の可能性があるのかどうか知りたくてお尋ねしました。 ベルメゾンで靴またはそれ以外の返品をされた方がおりましたら、教えてください。

  • 薄手のタイツをはいてロングブーツをはくと固い糸にひっかかるんですが・・・

    ブーツの中の固い糸・・・。ファスナーを縫った糸などが出ていて、タイツやストッキングにひっかかってしまうのですが、 なんとか対策をうちたいのですが、いい方法はないでしょうか?? 昔のは絆創膏を貼ってたのですが(笑) こういうのって、靴の修理やにみせたら直してもらえますかね~?

  • 編み上げブーツで内側にファスナーの物

    編み上げショートブーツで、内側にファスナーがあり 着脱しやすいものがほしいのですが、 通販で5千円以下くらいで買えるところありませんか? 色は茶色系、できればキャメルなど明るめ希望です。 素材は皮か合皮っぽい感じがいいです。 ヒールは3cm以下など低いものがいいです。 デザイン、色、丈は添付写真のような感じが希望ですが、 これはファスナーがありません。 楽天や、地元の靴屋を捜して回りましたが ありそうなのに、全然みあたりませんでした・・・。

  • ブーツのファスナーが壊れたんですが

    足の内側に底から履き口までついたロングブーツのファスナーが壊れました。 無料で交換なり修理なりをしてもらうことはできるでしょうか? ファスナーを上げる金具って、ファスナーのギザギザに噛ませる本体とつまむところがついてますよね。 本体とツマミ部分とはお互い輪で繋がっています。 その本体側の輪が破損して、(おそらくですが)ツマミ部分をどこかに落してしまったようです。 10月半ばに買って週一くらいのペースで履いていました。 買ったお店はデパートに独立メゾンとして入っているお店ですし、4万円くらいの靴なのでそれくらいで壊れてしまうなんて、とびっくりしています。