• ベストアンサー

1歳児のおやつ

hiromakahoの回答

回答No.6

保育所では、おやつの時間にするめや小魚などを出しているときがあります。 豆腐団子はいかがでしょうか? だんご粉を水切りした豆腐で混ぜるんです(このときに少し砂糖をまぜるといいです)。後はゆでてきなこ、あんこなどで食べるのです。 一緒に混ぜると楽しいかもしれませんね。 では・・・ 3人の子供の母親でした。

mamamomo
質問者

お礼

 ありがとうございます。 豆腐はバナナと並んで2大好物です。(いつも目の色変えて一瞬のうちに平らげてます)たんぱく質もとれて一石二鳥のおやつですね。夏は冷やして食べたりもするんですか?

関連するQ&A

  • 1歳児のおやつ。

    お世話になります。 1歳1ヶ月児がいます。(軽い食物アレルギーあり) 昼食と夕食の間に、おやつを食べさせています。 おやつは「食事の延長」「補食」だから、おにぎりや蒸かした芋などで十分と聞きます。 それも理解できるのですが、少し甘くて美味しいものを喜んで食べてくれるので、 つい●果物●ホットケーキ(卵なし、牛乳なし、野菜入り)●きなこマカロニ(砂糖は少々) ・・なども食べさせてしまっています。 補食っぽく蒸かし芋や食パン、お好み焼の時もあります。 質問は・・皆さんはどのようなおやつを食べさせているのか?という事と 何かもっと手作りおやつを作りたいのですが、 バター・卵・牛乳・砂糖を多用しない(全く、という意味ではないです) 手作りおやつがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 授乳中の食事とおやつ

    いま3ヶ月の子を完母で育てています。 もともとパンが好きで米は好きではないので、 朝に食パン一枚とヨーグルト 昼に食パン2枚でサンドイッチ(キャベツたっぷりと卵) 夜は白米なしの野菜中心のおかずのみ おやつにチョコレートです。 チョコレート、パンは だめなのはわかっているのですが、お昼に一人だと手軽なパンになってしまい、白米もたべたいと思わないので… 実家に帰った時や外食のときは、たまに白米たべます。 チョコレートは、マカダミアナッツのはいった箱1箱とかです。 みなさん、パンや甘いのもっと我慢してらっしゃいますか? もっときちんと3食和食とかでおやつもヘルシーなものにしておられるんでしょうか… 幸いなことに、乳腺炎にもなっておらず、母乳もしっかり飲んでくれています。

  • アトピーの子への授乳中のママの食事について

    6ヶ月の子供がアトピーと診断されました。 離乳食は延期し、母乳のみ。母親はアレルゲンとされる食物を避けるために食事制限になりました。 牛乳、乳製品、大豆、卵、魚介類、小麦、ナッツ類は摂取禁止になりましたが、栄養のある母乳を出すためにはどんなものを食べたらよいでしょうか?アイデア、アドバイスを頂けると幸いです。

  • アレルギー児をもつご家族へのおもてなしについて質問です。

    アレルギー児をもつご家族へのおもてなしについて質問です。 来週、アレルギーのお子さん(生後6ヶ月)をもつご家族がわが家へ遊びに来てくれることになりました。軽く食事でも・・・と考えていたのですが、その子は現在「卵・小麦・牛乳」のアレルギー反応が出ているそうです。母乳なので、当然それらのものをお母さんが口にしていません。 今までであれば、友人が集まるときは簡単にサンドイッチだったり、パスタ料理であったり、グラタン・・・等、簡単で皆がおいしいと言ってくれるような料理を出していたのですが、今回ばかりは戸惑っています。 わざわざ米粉を取り寄せるのも仰々しいですし、かといって、「卵・牛乳・小麦粉」なんて毎日使用しているわが家では、除去食が全く思いつきません。 和食で煮物、焼き魚・・・チャーハン・・・思いつくのはそれくらいですが、自分の家族だけで6人、アレルギーのお子さんの家族が3人、他にも4人家族が来る予定です。 和食だとなんだかピンと来なくて・・・ 食事なしでケーキやおやつ、とも思ったのですが、そもそも洋菓子なんて小麦粉・卵だらけ。 アレルギーの現実を目の当たりにして戸惑っています。 こういう時に役立つ簡単レシピってありませんか?何かアドバイスをお願いいたします。 ちなみに、お友達のご家族は我が家に赤ちゃん(生後1ヶ月)を見に来てくれるだけなので、ご飯などを用意しなければならないわけではありません。が、長時間になったら、簡単に食べられるものくらいは用意しておかないと・・・と思っている次第です。よろしくお願いします。

  • 母乳にアトピーの原因物質が出るのでしょうか

    義妹は母乳育児をしていますが、先日赤ちゃん(5か月)が、あせもみたいだったので小児科の診察を受けたところ、アトピーだと言われたそうです。 きちんと検査をしたわけでもないのに、「お母さんは、卵と牛乳の飲食禁止」を言い渡されてショックを受けてました。 何か納得できません。そもそも、母乳中にお母さんが食べた卵や牛乳のアレルギー物質が出るのでしょうか? そんなことより、お布団を干したり、部屋の掃除の方が有効なんじゃないかと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 母乳でやってきましたがアレルギーが心配で完ミにするか悩んでいます

    3ヶ月半の娘の新米ママです。 授乳はおもに母乳を飲ませてます(ミルクも足しますが)。 ところが最近娘に数ヶ所ですが顔にポツポツ出てきました。 出ては消えの繰り返して肌は乾燥してるかは無く綺麗ですが 心配になり調べてみるとアレルギー・アトピーなどの症状でもあるようです。 乳児湿疹??とか思いましたが新生児の時に出たのは治りましたし もう3ヶ月なので違うのかなと思います。 今は反省していますが おっぱいが詰まらないので甘いもの・乳製品・揚げ物を平気で食べてました。 しかも妊娠中は赤ちゃんに良いと思い 卵を1日に1個・牛乳も毎日飲んでいて(控えめにした方がいいと知らなかったので) 出産後も普通に食べてました。  調べて今頃アレルギー・アトピーの心配が出てきました・・・。 なので今 卵・牛乳・乳製品を我慢しています。 子供の為努力をすればいいのですが 卵・好きな牛乳を我慢するのが苦痛なのです。 それで思い切って母乳を辞めて完ミにしようか悩んでいます。 でも母乳も辞めるのが勿体無いような気がするし・・・。 どなたか似たような体験談をされた方や相談に乗ってくれる方お願いいたします。  

  • アトピーっ子へのルイボスティの効果について

    6ヶ月になる娘のアトピー性皮膚炎で悩んでいます。 病院で血液検査したところ、卵のアレルギーがあり母乳を与えていますので母(私)は卵と念のために牛乳の完全除去をしています。病院で処方してもらった薬(ステロイド入り)も使用していますが目に見えてよくはなりません。 と言ってもそんなにひどい湿疹ではありません。 最近、アトピーにルイボスティがいいと聞いて、買ってみたのですが、15分から20分煮出すように書いてあるのですが、6ヶ月の赤ちゃんにもそんなに濃いものを飲ませても良いでしょうか? 実際にアトピーがルイボスティでよくなったなど経験のある方がありましたら、お聞かせください。 その他、アトピーに効果があったものを教えてください。

  • 母乳育児 子供のアレルギーを防ぐには?

    4ヶ月半の娘がいます。母乳育児です(ミルクも少し足す) アトピーとか、食物アレルギーの子供さんを見ていると、ほんとにかわいそうになります。 母親の食べたもの=母乳に影響すると聞きますが、よく言われる大豆、牛乳、小麦、たまごなどは、食べないほうがいいのでしょうか? 毎朝、トースト+バナナ+ヨーグルト+きなこ+牛乳を食べています。 昼には煮豆を食べることも多いです。 今のところ、娘の皮膚には何のトラブルもありませんが、もう少しして発症してしまうのではないかと、心配になってきました・・・ 教えてください!

  • どうすれば・・・

    先日こちらでお世話になったばかりなんですが 昨日、湿疹がひどくて病院で診てもらったついでに体重を測って もらったら体重が思うように増えてませんでした。 家にベビースケールをレンタルしてましたが、どうやら300~450グラムぐらい多めに 表示されていたようで(故障?)思っていた体重と全然違ってました。 湿疹の診察の結果アトピーの可能性は低いけど肌が少し弱いと言われました。私がアトピーなため子供もアトピーになる可能性は高いと言われました。今は母乳+ミルク120を1回にしてるので先生に母乳だけで いけると思うから母乳だけで頑張ってと言われました。ミルクは牛乳が 入ってるのでアレルギーが出やすくなるかもって言われました。 それを聞くと完母で頑張ろうと思ったのですが、完母だとよるは2時間 おきに授乳で昼間は30~1時間もしないうちにグズグズ言ったり 泣き出したりで大変です。体重があまり増えてないからミルクを足して あげた方がいいのか、アレルギーの心配があるから母乳をちょこちょこ あげた方がいいのか悩んでます。長文ですいません。 ちなみに子供は2ヶ月になったばかりです。

  • 3ヶ月の湿疹

    3ヶ月の男の子なんですが、授乳後に目の周りがパァーっと、赤くなります。 首回りも赤くなるんですが、首回りは常に赤くポツポツした感じです。 母乳飲んだ後なのでアレルギーでしょうか。 あと、肘、膝の裏も赤いのでアトピーかな?とも思ったりしています。 私は、パンや牛乳をよく食べていて 卵は1日1こです。 最近はよくぜんざいたべるので、大豆も気になります… 私が小さい頃アトピーでした。(いまは乾燥肌程度です) あと旦那の母が小麦アレルギーです。 アレルギーの可能性が高いでしょうか? アレルギー検査をしたいのですが、3ヶ月でもできますか? 甘いもの、パンばかり食べていて自分の食事が、悪いのはわかっていて、赤ちゃんに申し訳ないです。 いまからでもちゃんと食事しようと思います。 まだ大丈夫でしょうか…

専門家に質問してみよう