• ベストアンサー

再受験の条件について

Forscherの回答

  • ベストアンサー
  • Forscher
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

No.2です。 特別に必要な書類はありません。 普通に一般の受験生と同じようにセンター試験や二次試験の出願をして大丈夫です。 また通っている大学にも受験先の大学にも何も申告する必要はありません。 あまりおおっぴらにはしないほうがいいとは思いますが・・・ 質問者さんの目指す大学が私立であれ国公立であれ どんなに遅くとも三月中には合否結果が出ていると思います。 合格がわかったら在籍している大学に退学届を提出します。 進学先の大学生になるのは四月一日からなので 三月末日までに退学すれば二重在籍にもなりません。 退学の際の手続きは大学によって異なるので学生課に聞いてみるといいでしょう。 再受験は周りの人に相談しにくいことかもしれないので そういった面での精神的なストレスも感じるかもしれませんが 僕自身再受験して良かったと本当に思っているので 質問者さんも 初志貫徹できるよう頑張ってくださいね☆

sora000sora
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 おかげで再受験に関する疑問を解消できました。 そうしたことを聞ける人が周りにいなかったので本当に助かりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 条件に関わらず受験可能か。

    今年大学を受験します。 二次試験に出願して受験票も届きました。その際大学側はセンター試験などの受験科目に対する受験条件(理系なら理科2科目必要など)を確認して満たしている人にだけ送っているのでしょうか?それとも受験票を送る段階では願書を送った人には全員送っていて、二次試験も含めた合否判決の時初めて受験条件に満たす人を確認するのでしょうか? センターの教科マークなどを何度も試験中に確認したのですがそれでも不安です。 どうしてセンターの成績開示は受験終了後になるのでしょうかね。大学側に成績はすぐ教えることが出来るのに。

  • 受験はシャーペン?鉛筆?

    大学受験(2次)の募集要項に黒鉛筆を持ってくるように、と書かれていました。 センター試験では鉛筆しか使用できないことは知っているのですが、2次試験はシャーペンで受験できるのでしょうか?? 昨年度受験した方からのご返事があれば大変うれしいです・・・

  • 国立大学 再受験

    私は 昨年 某国立大学に合格したものの 第一志望ではなかったので浪人をしている者です。  両親の強い希望で 入学金と一ヶ月分の授業料を納め、「家庭の事情」という理由で休学し 予備校に通い近々希望の国立大学を受験予定です。 そして受験予定の大学の願書記入要項に 「退学許可証」なるものの添付というのがありましたが、私は受験資格として高校卒業を記入するつもりです。 現にセンターのほうの願書もそうしました。ところが時同じくして 在籍大学から 来年度 「復学・休学・退学」のどれなのか手続きを2月末日までに行うよう 封書が送られてきました。 私は、希望の大学の結果がでてから、在籍の大学の手続きをしようと思っていたので、驚きました。 それで色々調べたのですが、二重学籍問題というのがあるのが、わかりました。 そもそも 在籍大学は 私がセンター受験をしたであるとか これから国立大学を受験予定であるとか、わかるものなのでしょうか?一般的に考えて、休学者に関して、あえて調べるようなことをしないだろうし、また大学入試センター側が個人情報を通知するなどあり得ないだろう、またこれから受験予定の国立大学のほうも調べないだろし、4月1日に二重学籍であることが、問題なのでないかと両親は言います。 なので在籍大学への 2月末日の連絡は 休学にしようと考えていますが、これから受験予定の国立大学の入試要項には合格を取り消す場合もありますとも明記してあります。かなり不安なので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 国公立薬学部から国公立医学部再受験

    国公立の薬学部に通っているのですが、ここを普通に通いながら国公立医学部を受けようと思っています。(もちろん合格した場合、前者を退学して後者に入学するつもりです。) 国公立から国公立に再受験する上で、籍の問題(二重在籍)が生じてしまうのではないか、と思って悩んでおります。 他の国公立大学への入学手続を完了した方は,これを取り消して本学へ の入学手続を行うことはできません。 と、募集要項に書かれているところが多いのですが、在籍しながら受験した場合、合格することはできるのでしょうか。 通っている大学には聞きにくいことですので、こちらで聞いてしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • 在学で受験(大学)

    大学生が在籍のままで、同じ大学の別の学部、あるいは別の大学、センター入試などを受験することはできるのでしょうか? 合格したら、今の大学を退学し、合格した大学に入学することになります。現大学の単位を認めてもらうのでは(編入?)はないので、高校の調査書があれば、浪人生と同じように受験できるのではと、思ったのですが。現在の大学を一度退学しないと受験は出来ないでしょうか。

  • 編入試験の受験資格について

    大学を自主退学をしたものに他大学の編入試験を受ける資格はありますか?あちこちの要綱を見ていたら、在籍校の6ヶ月以内の成績証明とか、大学を卒業あるいは卒業見込みとか2年以上在籍とか、大学によっては学長の受験許可書とか書いてあるのです。 編入するには在籍中に受験しなければならないのですか? 退学したものには、編入試験を受ける資格はないということですか?

  • 大学受験についての質問です

    大学受験についての質問です センター試験と一般入試をそれぞれ同じ大学学部を受験(出願)することはできるのでしょうか? 出願が始まって急いでいます。 よろしくお願いします

  • 出願しなかった入学試験の受験料の返還は可能ですか?

    私立大学入学試験の出願のために受験料を振り込んだのに、子供が出願しなかったことが最近わかりました。入試も終わってしまいました。要項には確かに理由のいかんに関わらず受験料の返還はしませんとかいてあります。 出願しなかった場合、受験料振り込みの返還はやはり無理でしょうか?

  • センターリサーチでの受験者数と実際の受験者数

    センター利用で私大を受験する者です。 僕の受ける大学はセンター試験の前に出願を締め切るとこなので、センターリサーチが出た後に増える事はないです。 実際の受験者数は37人でセンターリサーチの人数には82人いました。 センターリサーチで自分の点数より上の人が20ほど出願していないって事はありえないですかね?

  • センター試験を出願する予定で第二回高認を受験するときって・・・

    ちょっと疑問に感じて調べてみたのですが不安になってきたので質問します。 センター試験の出願は10月1日~12日。センター試験を受験できるのは高校卒業見込みの人。 第二回の高認の結果が出るのが12月なのですが「これではセンターに出願できないのでは?」というのが今回の疑問です。調べてみたら http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/009.htm こちらのほうに >また、大学入試センター試験に出願する者で、第2回高等学校卒業程度認定試験を受験する者は、大学入試センター試験出願の際に第2回受験案内にある「平成20年度大学入学者選抜大学入試センター試験出願資格申告書」を添えて提出してください。 と載っているのでもしや第二回で合格すれば日程ギリギリではあるが、センター試験及び大学受験ができるのではと思っているのですがそうなんでしょうか?ちょっと不安なんで質問してみました。