• 締切済み

マイ コンピュータが開けません

SW、オンは問題ありませんが、マイ コンピュータを開くのに、3~5分掛かります。システムの復元を試みましたが、効果はありませんでした。回復可能でしょうか。他の機能は問題ないと思われます。

みんなの回答

回答No.7

ローカルディスクドライブと周辺機器以外(内蔵の場合は周辺機器のみ)の外部記憶装置を全部抜いて、ネットワークドライブを切断して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

BIOSの設定を間違えていませんか。 起動順位の設定を誤っていると、HDDの 起動に時間が掛かります。 バイオス用内蔵電池(ボタン型リチュウム電池)の劣化かも知れません。通常、数年で交換が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146898
noname#146898
回答No.5

>2日ほど前から、この現象がおき始めたのですが、HDの使用量が急に増えたわけではありません 使用量は直接関係ありませんが、2日ほど前とさらにそれ以前とで違いがないのでしたら無関係ですね。 失礼しました。 それと >マイ コンピュータ ですから、画像ファイルはまずなく、考えられるとしたらSkyDriveをローカルドライブにするツールをインストールしたとかなどのネットワーク関連のアイコンがマイコンピュータ直下にある場合などはそうなるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.4

DVD ドライブにデータ CD を入れっぱなしにしておく.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146898
noname#146898
回答No.3

マイコンピュータの直下に多種かつ多数のメディア系のファイルがあれば、そのサムネイルを作成するのに分単位の時間がかかることはままあります。 >システムの復元を試みましたが、効果はありませんでした。 ということでしたら、まずは復元を取り消しておきましょう。そのまま運用すると次回トラブルが発生したときにその原因を絞り込むことができません。

adrz0100
質問者

お礼

ありがとうございました。もう暫く様子を見てみます

adrz0100
質問者

補足

2日ほど前から、この現象がおき始めたのですが、HDの使用量が急に増えたわけではありません(現在約40%)。それまでは、直ぐに開けたものですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

セーフモードで起動して再現性を確認して下さい。 電源オン時にF8キーを何度も押とメニューが出ます。 セーフモードで起動ができたらチェックディスクをしてみましょう。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003307

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

何年くらいお使いですか? ハードディスクが、もうすぐ一杯になりそうでは?

adrz0100
質問者

補足

約5年使用していますが、HDの使用量は40%程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイ コンピュータの表示

    マイコンピュータで普通 「このコンピュータに保管されているファイル」 「ハードディスクドライブ」 「リムーバブル記憶域があるデバイス」 とかいてある下にドライブ名とかがありますよね? ところが、頻繁にこれらの文字が消えて普通のフォルダと同じように なってしまうことがあります。 そのたびにシステムの復元を使用して戻しているので、 もっと効率よくもとの状態に戻す方法、またそのようにならないようにする方法を教えてください。(原因がわかるかたもお願いします。) |マイ コンピュータの問題のない表示========================== | |このコンピュータに保管されているファイル |---------------------------------------------- |共有ドキュメント     「User名」のドキュメント | |ハードディスクドライブ |---------------------------------------------- |ローカル ディスク(C:)  ローカル ディスク(D:) | |リムーバブル記憶域があるデバイス |---------------------------------------------- |3.5インチ FD(A:)     DVD/CDドライブ(E:) |DVD-RAMドライブ(F:) トラブル時の表示=================================== 共有ドキュメント     「User名」のドキュメント ローカル ディスク(C:)  ローカル ディスク(D:) 3.5インチ FD(A:)     DVD/CDドライブ(E:) DVD-RAMドライブ(F:) (少し返信に時間がかかりますがおねがいします。)

  • システム回復オプションでカーソルが表示されない

    こんにちは。 使っているWindows7がおかしくなったため、システムイメージ(Windows7の機能を使って作成)からシステムドライブを復元しようと試みました。 方法は、 スタートメニュー→すべてのプログラム→メンテナンス→バックアップと復元 →システム設定またはコンピューターの回復→高度な回復方法→以前に作成したシステムイメージを使用してコンピューターを回復する です。 その後再起動がかかり、システム回復オプションというウィンドウが開くのですが、再起動後にマウスカーソルが表示されず、次へ進めない状態になっています。 3回ほど同じことを繰り返しましたが、どれも同じ結果でした。 USBポートも本体に直接さしたりポートを変えるなどしてみましたが一緒でした。 手元にあるのはシステムドライブのシステムイメージとシステム修復ディスクです。 何か解決方法はないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • コンピューター の回復を教えて下さい

    HP win8,1ノートパソコンです http://h10010.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03544360#N111 ...ここを見て コンピューター の回復しています。 正常に起動しない時の回復、、、セキュアブートを無効にする 5 コンピューター セットアップ ユーティリティが終了し、コンピューターが再起動します。 コンピューターが再起動した場合、オペレーティングシステムブートモード変更画面が表示され、ブートオプション変更を確認するよう要求してきます。 メッセージに表示されたコードを入力し、Enter を押して変更を確認します。 ...この画面まできました。 この画面で、 コードを入力しても画面に表示は出ません Enter を押して変更を確認出来ません http://blog.livedoor.jp/frbsd/archives/25566476.html ...ここの中に画像があります・ 0pereting system boot mode change(021) この画面はどのようにしたらいいですか。 この画面から先に進めません。 HP win8,1ノートのハードディスクを外付けにしてパーテイションを見ると Cディスクの左側に小さなパーテイションが4箇所あります、これからこの4箇所ある小さなパーテイション を削除してCディスクのシステムイメージを復元してみようと思います。 小さなパーテイションは元2箇所でした。

  • My Pictureを完全デリート……

    家族で一台のパソコンを共有しているのですが、何を思ったのか、父が自分が使わないからと[My Picture]を完全に削除してしまいました(T◇T)。 ゴミ箱はもちろんの事、何をしたのか復元ソフトでも元には戻らず、システムの復元も効きませんでした。一旦ユーザーを削除して新たに立ち上げてもそのままだし……。 たまにしか使わないとはいえ、無いととても不便です。私を含め家族はPCに疎い者ばかりで頼りにならず、色々ここでも読んで試してみるのですがどうにもサッパリで……(ごめんなさい)。 中にあった物の復元なんて贅沢は望みません。もう一度このPCで[My Picture]を使える方法を、どなたかご指南戴けないでしょうか?どうかよろしくお願いします! 

  • Windowsを以前の状態に戻す方法

    複数のフリーソフトやシェアソフトを試した後に、 Windowsを以前の状態に戻す方法はどうするのでしょうか? Windows7とWindows10を使っていますが 下記のように、似たような機能が複数あるので どれを使えば良いのか、分かりません。 教えて頂ければ助かります。 Windows7 ・システムの復元 ・システムイメージの作成 ・今すぐバックアップ ・システム設定またはコンピューターの回復 Windows10 ・システムの復元 ・システムイメージの作成 ・ファイルのバックアップまたは復元

  • タイタニック「my hert will go on」について

    「タイタニック」につかわれていた曲「my hert will go on」について教えて下さい。 「タイタニック」以外に、使われている作品(映画、ドラマ、バラエティー番組、CM等なんでも。)がありましたら教えて下さい。 作品名やどの部分に使われているか、どのような効果をねらったものか、歌ったアーティストは?等なんでもよいので情報下さい。 他にも「my hert will go on」に関する情報がありましたら教えて下さい!お願いします。

  • My Dell Downloadsですが

    My Dell Downloadsですが、「システムを登録」すると「お使いのコンピュータをチェックしています。お待ちください。」とメッセージが赤字で出て、その後、「アプリケーションエラーが発生しました。,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,」どのように対処すれば良いでしょうか。

  • システムの復元がうまくできない

    お世話になります。 WindowsXPにある「システムの復元」についてなんですが、 今までこの機能を使うと問題なくシステムの復元ができて いたんですが、今日実行したらうまくできません。 下記のようなエラーがでてしまいます。 (ちなみに、「2006年1月8日 システム チェックポイント」 という復元ポイントを選択して実行したとします。) ---------------------------------- 復元は未完了 コンピュータは次の時点まで復元できません 2006年1月8日 システム チェックポイント コンピュータの変更はありません 別の復元ポイントを選ぶには、システムの復元を再実行して下さい ---------------------------------- 別の復元ポイントを選んで再実行しても同じようになってしまいます。 今までこのようなエラーがでてきたことがなかったので困っています。 なにか心あたりのある方はいらっしゃいませんでしょうか・・・?

  • システムの復元が有効に出来ません。

    システムの復元をオンにしたいのですが、 システムの復元をオンにしようとすると「1つ以上のドライブを有効または無効にしようとしたときにエラーが発生しました。コンピュータを再起動して再試行して下さい。」とエラーが出てしまいます。何度も再起動して再試行したのですが、オンになりません。 また、タスク マネージャもオンにすることが出来ません。 初心者でまったくわかりません。 みなさんよろしくおねがいします。

  • 「マイ コンピュータ」の「システムのプロパティ」で表示される「使用者」名の変更

    Windows XPで「マイ コンピュータ」を右クリックして出てくる「システムのプロパティ」-「全般」で表示される「使用者」名を変更することはできませんか? この「使用者」名は購入後初めてパソコンを起動した際に入力を求められる「ユーザー名(ユーザーアカウント)」がそのまま記載されているようです。「コンピュータ名」や「ユーザーアカウント」名は容易に変えられるのですが、「使用者」名は変えられそうにありません。

元カノに会いたいは現実逃避?
このQ&Aのポイント
  • 既婚者元カレから7年ぶりに連絡がきました。嫁が不倫して離婚の話し合い中で、子供を連れて実家に帰り別居中です。
  • 東京への観光旅行に誘われ、一緒に観光してご飯を食べるだけとのことですが、会うことにはリスクがあると考え、断りました。
  • 元カレは破綻していると言い、会いたいという気持ちを示していますが、家族の問題を解決することが優先だと提案しました。会わなくてよかったと思っています。
回答を見る