• ベストアンサー

慰謝料は精神的苦痛を緩和する?

出来れば、経験者にお聞きします。 人は、慰謝料をもらうだけで、怒りが静まって、相手を許せて、精神的苦痛も緩和する生き物なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

人によって答えは違うと思いますが、慰謝料をもらう経緯にあると思います。 私の場合、会社と争って苦労して慰謝料を得たのですが、翌日自分の口座に振り込み主不明(おそらく相手弁護士?)から入金をされたきり音沙汰なし。 しかも入金名義が「給与」となっていたりとお粗末な感じだったので、精神的苦痛が緩和されるとは言い難かったです。 慰謝料に誠意を感じられるかどうかではないでしょうか。 裁判で争っての結果なので、お互い話し合いでの解決(示談等)の場合だとまた違うかもしれません。 謝罪があればお金はいらなかったと、思った時期もあります。

noname#145414
質問者

お礼

やはり、お金よりも誠意を感じられるかどうか、なのですね。 私の場合ですが、何年経っても精神的苦痛が緩和されなくて悩んでいるのですが、御回答を読んで、あくまでも一時的な誠意しか感じられなかったので、精神的苦痛が緩和されないのだと思いました。 大変参考になりました。経験談をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.1

そうではないでしょうね。しかし、相手を絶対に許さないが、何もないよりは「金でも」もらった方がまだマシかもしれません。

noname#145414
質問者

お礼

やはり、相手を許すには至りませんよね。私自身、心から許すことはできません。 『慰謝料は,相手方の不法行為によって被った精神的苦痛を慰謝するための損害賠償であり・・・』とあるのですが、御回答を読んで、必ずしも本当の慰謝にはならないことが分かりました。 大変参考になりました。御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神的苦痛の慰謝料

    家内の浮気の後遺症として慢性的な首の凝りと頭痛・不眠・中途覚醒などで心療内科に通っています。 診断は【心因反応】と診断されました。 精神的ストレスやショックによって引き起こされること慢性的な頭痛・不眠・食欲不振などです。 それと同時に心理カウンセリングも受けています。診断書も書いてもらい精神安定剤・睡眠薬・頭痛薬を処方して貰っているのですが、これらを相手の男に精神的苦痛の慰謝料として訴訟を起こし正式に請求できるのでしょうか?

  • 東横キッズも精神的な苦痛を緩和するために、モルヒネ

    知人が末期ガンの時、肉体的な苦痛を緩和するために、モルヒネを投与されて、いっちゃってましたが、東横キッズも精神的な苦痛を緩和するために、モルヒネを投与した方がいいのではないでしょうか?

  • 精神的苦痛でなぜ訴えられるんですか?

    精神的苦痛で慰謝料請求ってよくあるじゃないですか。 でも精神的苦痛だけでは法律違反じゃないですよね? なのになんで民事裁判が可能なのですか? 裁判って法律違反してなくても訴えられるんですか? だったら嫌がらせで訴えられそうですね。

  • 法人にも「精神的苦痛」ってあるの?

     個人が「(名誉毀損などで)精神的苦痛を受けた」と主張して慰謝料を請求することはふつうですよね。  では、法人が「精神的苦痛を受けた」と主張して慰謝料を請求する(主張と請求が認められる)ことはあるのでしょうか。  もしないとすれば、精神的苦痛以外のどんな理由なら、慰謝料を請求できるのでしょうか。

  • 精神的苦痛

    親友にネット上で文句を書かれてました。 精神的苦痛で慰謝料を請求できますか?

  • 精神的苦痛で慰謝料請求できますか?

    妻から 「私は東大も行けた、あなたは高卒」 「死ねばいいのに」 「いいおじさんぶってんじゃないわよ」 など、人格を否定されることを言われ続けています。 離婚の際、このような精神的苦痛による慰謝料の請求はできますか? また、する場合は、意思の診断書などあった方がいいでしょうか?

  • 精神的苦痛とは

    職場で上司に嫌なことを言われたり、追い詰められたり、なかなかできないことを「できるよね?無理じゃないよね?」と毎日まくし立てられたりして、ここ以前までの職場ではできていたことなので「どうしてこんなに言われるんだろう」と思いながらも自分では改善努力をしてきましたが、毎日毎日言われるので、精神的に苦痛を感じ、最終的には「やるか、辞めるかどっちかだよね」と言われて、もう勤務を続けて行くのが困難だということを上司に伝え、退職することになりました。 でも自分で辞めることを選んでしまったけど、納得がいかず労働局に相談しましたが、例えばその精神的苦痛を負わされたことに対して会社、上司に謝罪や金銭的な保証を求めることはできますが、難しいと、 「難しい」という言葉で「諦めたほうが・・・」と言われてるような気がします。 周りには客観的に見ると大したことじゃないと言う人もいます。 訴えて慰謝料請求を!と言う人もいます。 自分では大したことなんですが・・・ 色々と知識がなさ過ぎる為に自信がなくなってきています。 思い切って弁護士に相談してみては?と言われたりもしてるんですが、この程度で相手にしてもらえるんでしょうか?

  • 精神的苦痛による慰謝料は・・・

    急傾斜崩壊危険区域のため市が工事をしている工事現場で ひと月に2度も二トン車が庭に突っ込んでくるという事故がありました 度重なる事故により 高齢で1人暮らしの母の精神状態は計り知れないものがあります 人身ではないのですが 恐怖でそこの家にいることさえ嫌がっています 二度目はあちらの誠意ある対応がないため クレームをいい 現在 壊した場所の部分修理は認めない 事故防止策ができるまで工事差止め 度重なる事故により精神的苦痛による慰謝料請求を 希望するということで伝えました 壊した場所の部分修理しか保険屋が対応しないが 出ない部分にかんしては自分達が手出ししますとのこと 事故防止策として大きな車を入れずに工事をします 慰謝料も払いますとのことでしたが 慰謝料に関しては金額を提示してくれと言われてたのですが いろんな人に聞いたら 向こうに提示させろということだったんで 先ほど現場監督から電話があり伝えました わかりました社長と相談してお返事しますとの事でした 5分後には現場監督から再度電話があり 壊した植木鉢を1鉢1万円で壊した個数(25鉢)弁償する (これは慰謝料を請求すると言う前から言ってた事です) それと見舞金として5万円ではどうかと言われました 私達がばかにされてるんでしょうか? それともこれくらいが妥当なんでしょうか?

  • 精神的苦痛が無かった場合の慰謝料

    精神的苦痛が無かった場合にも慰謝料が発生するのでしょうか? 以下のような事例を考えて見ました。 AさんはBから、Cというすごいことをただでしてもらう約束をしていました。Aはすごく期待していたものの、Bは露骨にCという債務を果たさなかったばかりか、Aにも何も説明しませんでした。Aはほとんど精神的苦痛は受けなかったものの、約束を果たさなかった以上、Cの代わりに損害賠償せよといい始めました。 Aには財産的損害もありません。Aの主張は認められるのでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • 交通事故の精神的や肉体的苦痛に対しての慰謝料とは・

    交通事故の精神的や肉体的苦痛に対しての慰謝料とは・・相手の入っている保険会社によって基準が違うのでしょうか? 今回相手がJAに入っていて、慰謝料の一覧に対象日数につき1日4200円とありましたが妥当なものなのですか? 今回の事故により(受験生)肉体的苦痛もですが、時期が入試の合否発表前で精神的に参りましたし、入学式や合宿に参加できません。このような場合なにがしら考慮されるのでしょうか? また、通院に対しての交通費は請求しますが、通学に対しての交通費(足の骨折なので送迎が必要)はどうなるのでしょうか?

分割購入できますか?
このQ&Aのポイント
  • 一度に3株購入するのではなく、様子を見ながら例えば期間中に3回に分けての購入も可能でしょうか?
  • 購入時に一度に全株を購入するのではなく、複数回に分けての購入も可能でしょうか?
  • 分割して購入することは可能ですか?一度に全株を買わずに、複数回に分けて購入できますか?
回答を見る