• ベストアンサー

地方公務員

大学一年生の女です。日本語学や日本文学について学んでいます。大学を卒業したらすぐ就職したいと思っているのですが、学んだことが活かされる職業があまりありません。今、大学の勉強とは別に、行政書士の資格獲得のための勉強をしていますが、それだけでは生計をたてられないと聞きました。地方公務員には具体的にどんな仕事があるのですか?また、取らなければならない資格や、取っておいたほうがよいと思われる時期など、教えてください、お願いします。

  • miime
  • お礼率92% (23/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 おはようございます。地方公務員をやってます。 >地方公務員には具体的にどんな仕事があるのですか?    企画管理部門(色々な行政計画の企画立案,経理,労務など),民生部門(戸籍事務,健康保険事務,介護保険事務,税務,生活保護事務など),色々な公共施設の管理・運営(図書館,○○会館,○○運動公園などの管理・運営でね。),選挙事務,観光関係事務,あと,土木や上下水道関係,ごみ収集などの技術職や現業職の方がやる仕事の部署にも必ず事務職の人が何人かはいまし……書けば限りがありませんが,本当にいろいろな仕事があります。 >取らなければならない資格や、取っておいたほうがよいと思われる時期など、教えてください  大まかに,事務職,技術職(医師,看護婦,土木技師など),現業職(ごみ収集など)に分かれますが,文面からでは,事務職を受けられるんですよね? でしたら資格は何も要りません。(運転免許はあると便利です。でも,必須ではありません。) 行政書士の勉強をされているとの事ですが,ほんとに色々な仕事がありますから,あまり役に立つ部署はないと思いますよ。(実際は,知識として無いよりはましという程度と認識しておいてください。)それより,公務員の受験勉強をした方が間違いなく良いですよ。 http://www.city.kyoto.jp/koho/yokoso/soshiki/y_sosi.htm

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/koho/yokoso/soshiki/y_sosi.htm
miime
質問者

お礼

回答ありがとうございます!通信講座の案内書には行政書士は役立つぞ!みたいなことが書いてあったのに(>皿<)残念です。図書館司書も地方公務員なんですね。雇用機会が少ないそうなのですが行政書士の資格よりは役立ちそうなので、来年から学校で始まる図書館司書の授業を、取っておこうと思います。

その他の回答 (2)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 #1の者です。再度お邪魔します。 >図書館司書の方は受講することにしましたが、雇用機会が少ないそうなのでまた困り…  まさにそのとおりです,私の勤務先の自治体では少なくとも,ここ20年間は採用していませんよ。

miime
質問者

お礼

返事が遅れてしまい、すみません(>_<)タイミングよくどなたか辞められたらいいのになぁ(^3^;)まあもしかしたらということもあるので、一応取っておきましょう♪

回答No.2

教員をしています。自虐的な言い方ですが、学校で学んだことが活かせる職業は、教員しかないような気がします。 大学で教職課程は併設されていないのでしょうか。 公務員関係を希望でしたら、書店で問題集を売っていますのでその勉強を始めたらよろしいかと思います。 ちなみに、1次試験は筆記テストですので、これを通らなければどんな資格を持っていようが関係ありません。 公務員試験には傾向があり、勉強していれば受かるし、していなければお呼びでないという感じです。 司法試験のように超人的な能力は必要ありません。 一日も早く勉強を始められることとお勧めします。

miime
質問者

お礼

回答ありがとうございます!もちろん大学に教職課程は設けられていますが、極度のあがり症な上に人に教えるのがかなり下手なので、教師はきつい…と思って受講しませんでした。図書館司書の方は受講することにしましたが、雇用機会が少ないそうなのでまた困り…(^^;)

関連するQ&A

  • 地方公務員になるために行政書士は必須か

    私は都内の大学の1年生です。 将来は地方公務員になりたいと思っており、本格的な公務員対策は3年生から始めようと思っています。 今の段階では公務員について調べたり、新聞を毎日読んだり、英語の勉強をしたりしています。 2年生からの勉強なんですが、何かもっと為になることをしたいなと思っています。 そこで、行政書士の資格を取ろうかと思っているのですが、友人の話によると、行政書士の資格を持っていれば公務員の給料も上がるし仕事で役に立つとのことでした。 しかし、行政書士は国家試験であり、2年生での1年間で取れるのかどうか不安です。そして何より、1年勉強して私が晴れて公務員になった時に役に立つのか不安です。 公務員にとって行政書士とはどのような意味を持つのでしょうか? また、公務員を目指す2年生がやるべきことなどもありましたら回答お願いします。

  • 地方公務員について

    高校生の者です 最近になり、将来どうするか、と考える時期が多くなりました その中で専門学校か、就職で迷っているのですがハッキリといって私は専門学校に行っても特別学びたい、と思えるようなものがありません。 私は将来、それなりに給料もよく、手ごたえのある仕事につきたいと思っています そこで、地方公務員に興味を持ち始めました 地方公務員について調べていくうちに“一般行政員”が自分にピッタリと思ったのですが 実際、中にはどのような仕事があるのか分かっていません それから地方公務員では公務員につくには資格がいると聞きました 親には「高校生で資格は取れないんじゃ?」と言われ、担任に聞いても曖昧な答えが返ってきます パソコンで調べてもたくさんの情報があり、どれを見ればいいのか困っています そこで、一般行政員は普段、どのような仕事をしているのか、 配属される仕事にはどのようなものがあるか、 高校生のうちに公務員の資格を取れるのか、を是非、教えていただけませんか? 生半可に思えるのかも知れませんがよろしければ是非、教えてください お願いします

  • 地方公務員!!

    はじめまして。中堅大学に通っている2年の女子大生です。 私の知識だけだはわからないことだらけなので、質問させてここで頂きます。 ここ最近、公務員に興味がわきなりたいと思うようになりました。将来、市役所などに勤務したい場合、地方公務員の資格を取得すれば良いと聞きました。 そこで、地方公務員の初級を受けたいと思っているのですが、今から独学で勉強して合格は可能なのでしょうか?また、私は春から3年になるのですが、秋からは就職活動を始める時期になります。公務員の試験を受けるとしたら時期がかぶると思います。ふつう学生で公務員の試験を受ける場合、就職活動と同時進行にやるものなのでしょうか?公務員試験に絶対に受かると言い切れませんし、それで就職浪人みたいになりたくはないと思っています。 アドバイスお願いします。(><)

  • 23歳、高卒から教員・地方公務員を目指す

    23歳、高卒、職歴なしの女性です。 今から地方公務員や教員を目指すのは無謀でしょうか? 高校卒業後は新聞奨学生をしながら専門学校へ行き、アニメーターを目指しました。身勝手な夢のために両親に迷惑はかけられないと思い、自力でやってきましたが体調を崩し挫折しました。 23歳・高卒・職歴なしという時点で、すぐにでも就職すべきだと分かっているのですが、私は文学が好きで、大学で勉強したいという思いが消えません。 来年度受験したとして、卒業時は28歳です。 民間に就職する気持ちはなく、教員や地方公務員を目指したいのですが、この年齢で職歴なしでも可能なのでしょうか? また、今から就職した場合でも地方公務員を目指したいのですが、高卒で上級試験に合格した方はいるのでしょうか? まとめますと、下記の2つで迷っています。 (1)大学へ行く。28歳職歴なしで地方公務員や教員を目指す。 (2)高卒23歳のまま就職。地方公務員を目指す。合格後、通信や夜間の大学へ行く。 夢見がちと笑われそうですが、とても悩んでいます。

  • 行政書士の資格は就職に有利?

    現在、法学部2年(春から3年)のものです。 来年10月の行政書士の試験にむけて今からがんばろうと思っています。 ただ開業するつもりはなくて、大学卒業後は民間企業か地方公務員に就職したいと思っています。 行政書士試験は、公務員試験と範囲がかぶるところがあると思うのですが、行政書士の資格を持っていることで、公務員就職に有利になることはあるのでしょうか? また民間就職ではどうでしょう? どなたか教えてください。おねがいします。

  • 公務員17年で行政書士

     ひょんなところから、国家公務員または地方公務員を17年やれば、行政書士の資格がもらえることを知りました。  確かに日本行政書士連合会のHPをみれば、経歴とかの書類を提出すれば登録できそうな感じですが、本当に単に提出すれば全く無試験でもらえるのですか?  また、実際に行政書士の資格を得た後、公務員をやめたり、またはOBで行政資格を用いて、実際に収益とかを得られたりできるものなのでしょうか?  関連情報を教えて頂ければ幸いです。

  • 公務員試験と宅建試験

    私は現在国立大学法学部の2年で、4月から3年になります。 昨年度の行政書士試験に合格しました。 今年の5月からは予備校の講座を受講して、来年地方公務員上級試験を受けようと思っているのですが、私は民間の企業も併願しようと考えているので、行政書士試験の勢いで宅建試験も取得しようかと考えています。 公務員試験の勉強と宅建の勉強は両立できるのでしょうか?また宅建資格は就職に役立つのでしょうか?

  • 地方公務員と行政書士

    現在、某地方自治体の福祉職として福祉現場で仕事をしています。先日、主任主事選考(試験内容は地方自治法・地方公務員法と市政問題と資料解釈)という昇任試験の結果がでましたが、4回目の受験で落ちました。毎年4月から10月までこの試験のために費やした労力の見返りがなく疲れています。それなら、来年から行政書士の勉強の傍らで主任主事選考を受けようかと思っていますが、市役所の職員で行政書士の勉強をしてメリットはありますか?ちなみに私の採用区分は「福祉」といい、行政系と違い、大学では法律系を専攻していませんでした。とりあえず、この4年間は地方公務員法と地方自治法を勉強してきました。

  • 公務員と行政書士どちらが先に取得するべき?

    現在、大学2年のものです。今、公務員試験の勉強をするべきか、行政書士の勉強をするべきか迷っています。公務員試験には行政書士と重複する分野があるので行政書士を先に勉強してそのあと、公務員試験の勉強をしたほうがよいのでしょうか? また、公務員は一般企業同様、資格手当なるものは存在するのでしょうか? よろしくお願いします

  • 地方公務員試験について教えてください

    既出でしたらすいません。 こんにちわ。 20歳の薬学部にかよう大学2年生です。 最近、警察官の職業にすごくあこがれています。 地方公務員試験をうけて、なりたいとおもうのですが、少し疑問点があるので、教えてください。。。 Q1:地方公務員試験にうかったら、かならず就職をしなければいけないのでしょうか? Q2:高校を3年生で中退したため、最終学歴が、高校卒業程度認定試験なのですが、これでもうけられるのでしょうか? 大学はやめないで、試験をうけようとおもっています。 受けるのは神奈川県の予定です。 どうか教えてください。

専門家に質問してみよう